カテゴリー「ヤマハ」の14件の記事

2021年11月 8日 (月)

ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう

ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう

20年前から四輪車に純正採用され最近はバイクにも使われているヤマハ パフォーマンスダンパー。ボディの微振動を抑え上質な乗り心地になるのだとか。

いろいろなメーカーが採用しているからきっと快適性は向上するんだろうなと思ってはいましたが、走りにもここまで影響があるとは知りませんでした。

トヨタ 86のスラローム映像を見ると有りと無しでは一目瞭然。運転の仕方が違うんじゃないかってぐらい走りが変わってます。パフォーマンスダンパースゴいね。

ヤマハ発動機パフォーマンスダンパー検証実験―装着有無による自動車・トラックの走行性能の違い

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

シトロエン エグザンティア アクティバは本当にスゴイのか? シトロエン エグザンティア アクティバは本当にスゴイのか?
独自にムーステスト(エルクテスト)を実施しているスペインのカーメディア km77.com に寄せられるコメントによくあるのが...
8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画 8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画
8万km走った純正装着ショックアブソーバーと新品のKYBショックアブソーバーを比較するKYB公式動画です。普通の人は...
エアサスを超える車高調ハイドロリックアーマーが凄い!っていう動画 エアサスを超える車高調ハイドロリックアーマーが凄い!っていう動画
ユージーランドボディさんのハイドロリックアーマーなる車高調整システムを組んだランボルギーニ アヴェンタドールが凄いぞとモーターズ...
やっぱり凄い!ボーズのサスペンションシステムデモ やっぱり凄い!ボーズのサスペンションシステムデモ
音響メーカーで有名なボーズ社が10年以上前の2004年に発表したボーズ・サスペンション・システム。従来のサスペンションと比べて...
メルセデスのマジックボディコントロールはニワトリですっていう面白CM動画 メルセデスのマジックボディコントロールはニワトリですっていう面白CM動画
メルセデスベンツが開発したまったく揺れないサスペンションシステム「マジックボディコントロール」をわかりやすく例えてみた面白CM動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2021年10月21日 (木)

公道爆走系ユーチューバー 今度はヤマハ YZF-R1でクラッシュ&爆発!

公道爆走系ユーチューバー 今度はヤマハ YZF-R1でクラッシュ&爆発!

2021年8月、峠をBMW S1000RRで爆走中にクラッシュしたばかりの人気モトブロガー Max Wrist氏が今度はヤマハ R1でクラッシュしちゃいました。

前回は前方の車の動きを読みきれずガードレールに激突しましたが、今回は道路上に落ちていた大きな石にがっつり乗ってしまったようです。

仲間の後部カメラが捉えたその決定的瞬間がこちら。バンク中にバイクが宙に浮いたー!

R1 Crash and Burn

幸い彼は無事だったものの転倒したR1は炎上!仲間達と共に一生懸命消そうとするも漏れたガソリンに引火して爆発しちゃいましたー!うわー!R1がああああ!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

公道爆走系ユーチューバーがBMW S1000RRでクラッシュ! 公道爆走系ユーチューバーがBMW S1000RRでクラッシュ!
何年も公道をバイクで爆走する動画をアップし続けるユーチューバー Max Wrist。違法ながらそのエキサイティングなライディングに...
カワサキ Z900RS がツーリング中にクラッシュしちゃう動画 カワサキ Z900RS がツーリング中にクラッシュしちゃう動画
気温が下がってきた秋はバイカーにとってうれしい季節。ツーリング日和の週末はあちこちでマスツーリングを楽しむ集団を見かけます...
峠のブラインドコーナーでクラッシュしちゃったスズキ GSX-R1000 峠のブラインドコーナーでクラッシュしちゃったスズキ GSX-R1000
車でもバイクでもコーナーを駆け抜ける楽しさを公道で味わうには峠が一番。しかし、峠はブラインドコーナーだらけのため何が起こるか...
あっぶねえええ!2台の逆走バイクと接触ギリギリ一瞬動画 あっぶねえええ!2台の逆走バイクと接触ギリギリ一瞬動画
KTM デューク 790に乗ってカントリーロードを走るこちらのライダー。一般道ながら見通しの良い直線道路とあって150km/h以上...
サーキットを攻めるバイクが鳥に激突してクラッシュしちゃう動画 サーキットを攻めるバイクが鳥に激突してクラッシュしちゃう動画
サーキットを走っていたバイクが飛んでいる鳥に激突した瞬間を捉えたアクシデント動画です。オーストラリアのサーキットを攻める...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

ヤマハ製ボートの取説動画を見てわかった気になろう

ヤマハ製ボートの取説動画を見てわかった気になろう

本格的なボートで大海原に出たいけど、たま~にしか乗らないのに購入するのもなんだかな~。なんて人向けにヤマハはレンタルボートサービスを行っています。

例えばこちらの10人乗りYFR-27FXは1000万円オーバーの本格的ボートですが、レンタルなら休日6時間6万円で借りられます。一人で払うと高いけど仲間で割り勘ならなんとかいけそう。

この動画を見るとスタートボタンを押すだけで動き出す車と違っていろいろやる事があるんですねぇ。よーし、これでなんとなくやり方を覚えたらこの夏はボートをレンタルしちゃうぞ!

あ、免許無かった・・・トホホ~

Sea-Style艇取り扱い説明 YFR-27EX

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヤマハのプレミアムボート「イグザルト」に搭載されているスゴ機能紹介動画 ヤマハのプレミアムボート「イグザルト」に搭載されているスゴ機能紹介動画
ヤマハのプレミアムボート「EXLUT(イグザルト)シリーズ」に搭載されているテクノロジーを紹介するヤマハの公式動画です...
転覆しても自動で起き上がるスゴ船動画 転覆しても自動で起き上がるスゴ船動画
転覆しても自動で起き上がっちゃうスゴイ船のデモンストレーション動画です。アイルランドの造船メーカー Safehaven Marine が...
ラジコンカーで水上走行にチャレンジしてみた ラジコンカーで水上走行にチャレンジしてみた
普通の自動車でも高速走行中に水たまりの上を走るとタイヤが水の上に乗ってしまい制御が効かなくなるハイドロプレーニング現象が...
300馬力の水上バイク Sea-Doo RXT-X 300 の加速力を実測してみた 300馬力の水上バイク Sea-Doo RXT-X 300 の加速力を実測してみた
いつも陸上のハイパワースーパーカーでゼロヨンタイムを計測しているDragTimesが今回紹介するのはハイパワー水上バイク Sea-Doo...
船団でひしめき合うベトナムの混雑水路動画 船団でひしめき合うベトナムの混雑水路動画
こちらは海と川を仕切るベトナムの水門前。周りには開門を首を長くして待ち構える大小の船が待機しています。そしてゆっくりと...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

羊毛フェルトでヤマハ YZF-R1Mマスクを作ろう

羊毛フェルトでヤマハ YZF-R1Mマスクを作ろう

あみぐるみや羊毛フェルトで様々なヤマハ製品の作り方を紹介しているヤマハが今回紹介したのは羊毛フェルトで作ったYZF-R1Mのフロントフェイス型マスク。

このマスクを付ける事で自らR1Mになってしまおうってヤマハファンにはたまらない?一品です。但し、羊毛フェルトから作るというバイク乗りにはまったく縁のない作業のため即挫折する事間違いなし!

それでも愛車と同じ形のマスクを着けたいという方はぜひともチャレンジしてみてはいかがでしょうか。へ~羊毛フェルトってこうやって羊毛を針で何回も刺して作るんですね~知らんかった。

YZF-R1Mマスク - 羊毛フェルト | ヤマハ発動機

【羊毛フェルト YZF-R1Mマスク】Vol.1:フロント、サイド

【羊毛フェルト YZF-R1Mマスク】Vol.2:エアダクト、ライトほか

羊毛フェルト YZF-R1Mマスク】Vol.3:組み立て

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

女性店員「マスクしてるから大丈夫です」 女性店員「マスクしてるから大丈夫です」
毎年この時期になると花粉症予防としてマスクをしていましたが、今年はなぜか花粉症の症状が軽い。でも結局コロナのせいで...
小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車 小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車
鉄道模型というとほとんどが電動であり、ディーゼル車や蒸気機関車の模型でも形状は非常にリアルなもののやはり動力は電気モーター...
どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ
レゴでどんな障害物も乗り越える車を作るとしたらどうのような形にすればいいのでしょうか?まずは普通の四輪車を作ってみると...
ヒュンダイベースのランボルギーニ カウンタックを紹介するよ ヒュンダイベースのランボルギーニ カウンタックを紹介するよ
ランボルギーニ カウンタックのレプリカというと普通は後輪駆動のスポーツカーをベースに作られる事が多いのですが、タイのカウンタック...
ドライカーボンでブレーキクーリングダクトを作るよ ドライカーボンでブレーキクーリングダクトを作るよ
ドライカーボン製品は編み込んだカーボン繊維を重ね合わせ樹脂を塗り加熱硬化して作ります。しかし樹脂をカーボンに均等に浸透させるのが...
5-56 あるある すぐに行方不明になるノズルを自作する方法がわかる動画 5-56 あるある すぐに行方不明になるノズルを自作する方法がわかる動画
潤滑オイルなどのスプレー缶に付属するノズルを自作する方法がわかる動画です。5-56の売上の半分はノズル紛失による買い直し...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年1月21日 (木)

心に刻まれる音 ヤマハ SR400

心に刻まれる音 ヤマハ SR400

ビッグシングルとして長きに渡り愛されてきたヤマハ SR400 が、とうとう SR400 Final Edition を最後に43年の幕を閉じる事となりました。

伝統のキックスターター、空冷単気筒の心地よい鼓動感、そしてレトロながら飽きないシンプルなスタイルは、多くのファンを引きつけてきました。

長く乗っていたオーナーであればこの音はもはや生活の一部ではないでしょうか。こころ高鳴り人生が彩られる音は人それぞれですがSRもそのひとつですね。

こころが高鳴る音がある SR400 ヤマハ発動機

セローに続きSRも終了。SRはABS義務化に対応出来ないのが理由なんだとか。ファイナルエディションどうしよっかな~。

SR400 Final Edition Movie ヤマハ発動機

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

サスペンション組み立て音フェチさん集まれ~ サスペンション組み立て音フェチさん集まれ~
人にはそれぞれ自分にとって心地よい音があるといいます。最近はそのような音だけをひたすら流すASMR動画が流行りなのだとか...
レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画 レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画
2020年12月にデビューから10周年を迎えたレクサスのスーパーカー LFA。美しすぎる高音を奏でるサウンドは天使の咆哮と呼ばれ...
俺のテスラ ランボのような音がするんだぜ 俺のテスラ ランボのような音がするんだぜ
EVのメリットのひとつに静粛性があります。走行中はモーター音よりタイヤノイズのほうがうるさいほど。一方、エンジンが...
無駄にでかいマフラーと超静かなマフラー作ってみたwwww 無駄にでかいマフラーと超静かなマフラー作ってみたwwww
地球温暖化の進行を止めるべくEV化の波が一気に押し寄せようとしている最近の車情勢。マフラーという存在もいつか過去の遺物と...
なんだこれwww カワサキ ニンジャ ZX-6R のマフラーをメガホンにしてみた動画 なんだこれwww カワサキ ニンジャ ZX-6R のマフラーをメガホンにしてみた動画
カワサキ ニンジャ ZX-6R のマフラーをメガホンにしちゃった面白動画です。マフラーと言うのは本来サイレンサー(消音器)なわけですが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2020年8月 1日 (土)

ポルシェ 911 vs ヤマハ YZF-R1 公道ドラッグレース動画

ポルシェ 911 vs ヤマハ YZF-R1 公道ドラッグレース動画

リッターバイクの加速は恐ろしい。もし四輪車が加速力で戦うにはゼロヨン10秒台を出せるような車でないと相手にならないでしょう。

そう例えばチューンドポルシェのような。・・・って事でいかにもいじってそうなポルシェ 911とヤマハのスーパースポーツ YZF-R1が公道で加速対決しちゃいます。

両者ともかなりスピード自慢のようですが果たして勝つのはポルシェかR1か!?

Porsche vs Moto #fail acidente aceleração

まさかの

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

世界で最も速いバイク トップ7を選んでみた 世界で最も速いバイク トップ7を選んでみた
アウトバーンぐらいしかその性能を発揮できそうにない超ハイパワーエンジンを積んだ車と同様にリッターバイク以上はもはや公道では...
BMW M8 コンペティション vs S1000RR 四輪vs二輪ドラッグレース対決動画 BMW M8 コンペティション vs S1000RR 四輪vs二輪ドラッグレース対決動画
BMWが誇るM8 コンペティションは、625馬力ものパワーを叩き出す4.4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するフラッグシップマシン...
ハーレー ライブワイヤー vs テスラ モデル3 ゼロヨン対決動画 ハーレー ライブワイヤー vs テスラ モデル3 ゼロヨン対決動画
ハーレーダビッドソンが他メーカーに先駆けていち早く発売した大型電動バイク Livewire(ライブワイヤー)が早くもドラッグレース場に...
テスラ モデル3 vs ZERO SR/F 電動車 vs 電動バイクドラッグレース動画 テスラ モデル3 vs ZERO SR/F 電動車 vs 電動バイクドラッグレース動画
EV化の波は車はもちろんの事バイクの世界にも押し寄せています。あのハーレーが電動バイク「ライブワイヤー」を発売し話題を...
F1 vs スーパーバイク スラローム対決動画 F1 vs スーパーバイク スラローム対決動画
二輪車と四輪車は一体どちらが速いのでしょうか?誰もが一度は思う素朴な疑問に答えるべくそれぞれの最高峰マシン同士が...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2020年4月 3日 (金)

ヤマハ セローでスタントのプロがどこまで出来るのかやってみた

ヤマハ セローでスタントのプロがどこまで出来るのかやってみた

「セローに始まりセローに終わる」なんて言われるほど初心者からベテランまで愛され続けてきたヤマハのオフロードバイク セロー。

ABS規制や排ガス規制等に対応できず惜しまれつつ2020年のファイナルエディションで35年の歴史に幕を閉じる事となりました。

通勤通学にツーリングに林道にとマルチにこなせるセローですがひょっとしてスタントも出来ちゃったりするの?って事でプロスタントライダーの小川裕之選手がセローでスタントに挑戦しちゃいました。

おぉ!セローがトリッキーな動きしてるよ!プロってスゲー!!!

【検証】セローにプロライダーが乗るとどうなる?【SEROWでスタントライディングをやってみた】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

家の中でもトライアル!トニー・ボウ選手の超スゴ技動画 家の中でもトライアル!トニー・ボウ選手の超スゴ技動画
新型コロナウイルスが世界中を席巻しているため、不要不急の外出を控えるべく週末はなるべく家に籠もるようにしています...
ツーリングで役に立つかもしれない狭い道路でのUターンテクニック ツーリングで役に立つかもしれない狭い道路でのUターンテクニック
バイクに乗って入り込んだ狭い路地が行き止まりだった!なんてこったい!・・・なんて経験は誰しもあるはず。とりあえずUターン...
アレックス・マルケス選手の神技リカバリー動画 アレックス・マルケス選手の神技リカバリー動画
栃木県ツインリンクもてぎで行われたMotoGP Moto2クラスのフリー走行はあいにくのヘビーウェット。そんな中、ポイントリーダーの...
あっぶねえええ!2台の逆走バイクと接触ギリギリ一瞬動画 あっぶねえええ!2台の逆走バイクと接触ギリギリ一瞬動画
KTM デューク 790に乗ってカントリーロードを走るこちらのライダー。一般道ながら見通しの良い直線道路とあって150km/h以上...
3Dペンで作ったバイクのクオリティがスゲー! 3Dペンで作ったバイクのクオリティがスゲー!
3Dペンって知ってます?ペン先から出した溶けたプラスチックが固まる事で立体的に絵が描けるあれです。韓国のミニチュア...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2020年2月13日 (木)

ヤマハ 開発中の電動モーターユニットをアルファロメオ 4Cでテスト

ヤマハ 開発中の電動モーターユニットをアルファロメオ 4Cでテスト

ヤマハは先日、四輪車を始めとする電動車両向けのモーターユニットの試作開発受託を開始すると発表しました。

これは電気自動車や電動バイクなどを開発したいメーカーに、要望に沿った試作の電動モーターユニットを短期で開発してくれるというもの。

こちらは実際にアルファロメオ 4Cにヤマハのモーターユニット搭載してテストしている映像なのですが、トヨタ車じゃなくて4Cってのがいいですね。

なんでも最大270馬力も出せるらしいですよ。この流れでヤマハがEVスポーツ出してくれないかなー。

Yamaha 270 HP High-Performance Electric Car Motor

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験動画 ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験動画
ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験の様子を収めたヤマハ公式動画です。東京モーターショー2015で公開されたヤマハの四輪...
ポルシェ タイカン ターボS ゼロヨン実測動画 ポルシェ タイカン ターボS ゼロヨン実測動画
ポルシェ初の電気自動車 タイカンのトップグレード タイカン ターボS。巨大バッテリーと強力デュアルモーターの搭載により...
テスラ モデル3 vs ZERO SR/F 電動車 vs 電動バイクドラッグレース動画 テスラ モデル3 vs ZERO SR/F 電動車 vs 電動バイクドラッグレース動画
EV化の波は車はもちろんの事バイクの世界にも押し寄せています。あのハーレーが電動バイク「ライブワイヤー」を発売し話題を...
リビアンのEVならタンクターンで狭い場所のUターンも楽々だぞ リビアンのEVならタンクターンで狭い場所のUターンも楽々だぞ
近年続々と新しい電気自動車が発売されていますが、そもそもEVに乗る理由ってなんでしょ?環境?静寂?加速?重心?維持費?...
ジェノベーション GXE が公道走行可能なEV世界最速341km/hを記録 ジェノベーション GXE が公道走行可能なEV世界最速341km/hを記録
公道走行可能なEVの世界最高速度記録を持つアメリカ ジェノベーション・カーズの電動スーパーカー GXE がまた最速記録を更新...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2017年10月26日 (木)

ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験動画

ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験動画


ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験の様子を収めたヤマハ公式動画です。

東京モーターショー2015で公開されたヤマハの四輪コンセプトカー「スポーツライドコンセプト」は、モーターサイクルメーカーならではの考えで作られたライトウェイトスポーツカーとして非常に興味を惹かれる1台でした。

そして今回のTMS2017では待望の走行映像が公開。デザインが大幅に変わり市販車に近いシルエットになったように見えます。また気になるサウンドも乾いた低音が響くスポーツカーっぽい雰囲気ですね。

かなり欲しいんですけど、これはいつ市販されるんですかい?

T40 Test Footage / The 45th Tokyo Motor Show 2017

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

意外と知らないヤマハ製四輪エンジンあれこれ 意外と知らないヤマハ製四輪エンジンあれこれ
意外と知らないヤマハ製の四輪車用エンジンを紹介してくれる動画です。二輪車メーカーであると共にエンジンサプライヤーでもあるヤマハ...
ヤマハ純正オイルの素晴らしさを表現するピタゴラ動画 ヤマハ純正オイルの素晴らしさを表現するピタゴラ動画
純正オイルの性能を表現している(らしい)ヤマハ発動機のピタゴラ動画です。消耗品と考えられがちなエンジンオイルですが...
ヤマハのプレミアムボート「イグザルト」に搭載されているスゴ機能紹介動画 ヤマハのプレミアムボート「イグザルト」に搭載されているスゴ機能紹介動画
ヤマハのプレミアムボート「EXLUT(イグザルト)シリーズ」に搭載されているテクノロジーを紹介するヤマハの公式動画です...
超快音サウンド対決 ポルシェ カレラGT vs レクサス LFA 超快音サウンド対決 ポルシェ カレラGT vs レクサス LFA
非常に美しい排気音を奏でるスーパーカー2台 ポルシェ カレラGT とレクサス LFA のサウンドを比較しちゃう動画です。スポーツカーの大切な要素は...
ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT がロッシとラップタイムバトル ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT がロッシとラップタイムバトル
モーターサイクル技術とロボティクス技術を組み合わせたヤマハの自立バイク操縦ロボ MOTOBOT がバレンティーノ・ロッシとラップタイムバトル...

スポンサーリンク

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2017年10月25日 (水)

ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT がロッシとラップタイムバトル

ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT がロッシとラップタイムバトル


モーターサイクル技術とロボティクス技術を組み合わせたヤマハの自立バイク操縦ロボ MOTOBOT がバレンティーノ・ロッシとラップタイムバトルしちゃう動画です。

2015年の東京モーターショーで初めて発表されたヒト型ライディングロボ MOTOBOT。ロボット自らバイクを操縦しサーキットを走行するこのシステムは、最終的に世界最高峰のライダー バレンティーノ・ロッシ選手のタイムを超える事を目標に開発が進められてきました。

あれから2年。MOTOBOT はVer2に進化し、今年の東京モーターショー2017 ではとうとうロッシ選手とのラップタイムバトル映像が公開されました。果たして MOTOBOT は人間に勝てるのでしょうか?

MOTOBOT Episode 3: Racing the Clock 挑戦

おぉ!さすがにロッシには勝てませんでしたが、ここまで進化したのがスゴい!二輪の世界でも自動運転が当たり前になる世界は意外と近いのかもしれませんね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT とバレンティーノ・ロッシが対面 ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT とバレンティーノ・ロッシが対面
ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT があのバレンティーノ・ロッシと対面しちゃう動画です。2015年にヤマハが発表したMOTOBOTは...
人型ロボットがバイクを自律運転しちゃうヤマハ MOTOBOT Ver.1 人型ロボットがバイクを自律運転しちゃうヤマハ MOTOBOT Ver.1
東京モーターショー2015にヤマハが参考出展したヒト型自律ライディングロボット MOTOBOT Ver. 1 のデモ動画です。一見すると...
巨大ロボットで実車を持ち上げてみた 巨大ロボットで実車を持ち上げてみた
やっぱロボットはでかくてなんぼだろ!と言うことでアメリカ カリフォルニア州の巨大ファイティングロボット製作会社MEGABOTSが作った...
車を手で握りつぶしちゃうロシアのビッグハンドロボット動画 車を手で握りつぶしちゃうロシアのビッグハンドロボット動画
車を手で握りつぶしちゃうなんとも豪快なロシアのビッグハンドロボット動画です。最近は、身体能力の一部を強化するような...
NBA マルコ・ベリネッリ vs 産業用ロボット スリーポイントシュートで対決しちゃう動画 NBA マルコ・ベリネッリ vs 産業用ロボット スリーポイントシュートで対決しちゃう動画
NBA サンアントニオ・スパーズ所属のイタリア人プロバスケットプレイヤー マルコ・ベリネッリ選手と自動車工場で活躍する産業用ロボットが...

スポンサーリンク

| | コメント (3) | トラックバック (0)