カテゴリー「リンカーン」の3件の記事

2016年2月29日 (月)

普通の車にスゴイエンジンを積んじゃった市販車あれこれ

普通の車にスゴイエンジンを積んじゃった市販車あれこれ


普通の車にスゴイエンジンを積んじゃった世界の市販車あれこれっていう動画です。

ベースはスポーツカーじゃない普通の乗用車だけど実はスゴイエンジンを積んでいる羊の皮をかぶった狼的な車を紹介しちゃいます。日本車も3車種入ってますよん。

レクサス GS300(トヨタ アリスト)
スープラと同じ2JZ搭載
日産 ステージア 260RS
スカイラインGT-Rと同じRB26DETT搭載
フォルクスワーゲン パサースト W8
フラットプレーンW8エンジン搭載
トヨタ センチュリー
V12エンジン搭載
ランチア テーマ 8.32
ファラーリ308 のV8エンジン搭載
フォルクスワーゲン トゥアレグ
5リットルV10搭載 後にW12エンジン搭載車も登場
リンカーン LS
ジャガーのV8搭載
メルセデス・ベンツ S600
V12エンジン搭載

8 Ordinary Cars With Amazing Engines

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

今5万ドル(約600万円)で買える憧れのスーパーカーあれこれ 今5万ドル(約600万円)で買える憧れのスーパーカーあれこれ
今、5万ドル(約600万円)で買える憧れのスーパーカーを10車種あげてみたっていう動画です。そもそもスーパーカーってなんでしょ?...
50年間で最も有名な車あれこれ 50年間で最も有名な車あれこれ
1966年から2016年までの50年間でその年ごとに最も有名だった車をアニメで次々と紹介していく動画です。映画やテレビドラマなどに重要な役として...
車好きがわくわくする匂いあれこれ 車好きがわくわくする匂いあれこれ
車好きな人がわくわくしてしまう匂いを10集めてみたっていう動画です。車と接していると自然と嗅いでしまう匂い。それは必然的に...
純正で無駄にデカいリアウイングが付いた市販車あれこれ 純正で無駄にデカいリアウイングが付いた市販車あれこれ
付けてるだけでなんとなくスポーティーに見えるリアウイング。昔はセダンでもスポーティーグレードには付いていましたが最近は...
あなたが一生運転できないであろう世界のハイパーカーあれこれ あなたが一生運転できないであろう世界のハイパーカーあれこれ
あなたが一生運転できないであろう世界の超高額ハイパースポーツカーを11モデル集めてみたっていう動画です。ランボルギーニやフェラーリ...

スポンサーリンク

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

スタンディングウェーブ現象がよく分かる動画

スタンディングウェーブ現象がよく分かる動画

高速走行をした時にタイヤが波打ってしまうスタンディングウェーブ現象がよく分かる動画です。

こちらはシャシダイでリンカーンの馬力を測定中、低速ではなんともなかったタイヤが、高速回転になると共にスタンディングウェーブ現象が現れた映像です。

昔、教習所で習っただけで普段の生活でこの現象を意識する事はほとんどありませんでしたが、なるほど~こんな風に波打っちゃうんですね。バーストの危険があるというのも頷けますな。ちょっと空気圧チェックしてくる =≡

スタンディングウェーブ現象ってなんだったか忘れちゃったいって方用解説
スタンディングウェーブ現象とは?
空気圧が低い状態で高速走行をすると、へこんだ状態から元に戻るより早くタイヤが回転するせいでタイヤが波打つ現象。
タイヤが回転しているにも関わらず、サイドウォールに発生する波が静止しているように見えることからスタンディングウェーブ現象と呼ばれる。放っておくとタイヤが発熱し短時間でバーストする危険がある。

tire wave

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

タイヤが自分で空気を入れちゃうグッドイヤーのテクノロジー動画 タイヤが自分で空気を入れちゃうグッドイヤーのテクノロジー動画
タイヤが自分で空気を入れてくれちゃうというグッドイヤーのテクノロジーを解説した動画です。タイヤ内の空気というのはパンクしていなくても自然に抜けていくので定期的な空気圧のチェック...
でっかくなっちゃった!折りたたみ式スペアタイヤに空気を入れてみた動画 でっかくなっちゃった!折りたたみ式スペアタイヤに空気を入れてみた動画
フォルクスワーゲン製のキャンピングカー VW Bus Westfalia Camper についていた折りたたみ式のスペアタイヤに空気をいれてみた動画です。普段はホイールの周りに小さく...
引っ張りタイヤの組み方を教えてくれちゃう動画 引っ張りタイヤの組み方を教えてくれちゃう動画
一部の人に絶大な人気を誇る引っ張りタイヤの組み方を教えてくれちゃう動画です。ホイールのリム幅よりも細いタイヤを履く事でタイヤのサイドウォールが引っ張り気味...
ピレリが中国タイヤはやべーぞって言ってる動画 ピレリが中国タイヤはやべーぞって言ってる動画
タイヤメーカーのピレリが、中国タイヤの品質には注意しろって言ってる動画です。中国タイヤといってもいろいろありますが、動画では日本でも激安...
でかっ!シボレー カマロに32インチホイールを履かせてみた動画 でかっ!シボレー カマロに32インチホイールを履かせてみた動画
シボレー カマロに32インチの巨大ホイールを履かせてみた動画です。以前、カマロに30インチを履かせてみたってのがありましたが、今度はさらに2インチアップの32インチを履かせちゃいました...

スポンサーリンク

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

リンカーン vs レクサス パーキングアシスト機能を比較しちゃう動画

リンカーン MKS とレクサス LS についているパーキングアシスト機能を比較しちゃう動画です。
パーキングアシストとは駐車を全てクルマにお任せ出来る機能で、特に縦列駐車に威力を発揮する超おりこうさんなシステムの事です。

それにしてもリンカーンは動き出すのが早い!レクサスがいろいろ操作をしてる間にほとんど終わってます。レクサスはタッチパネルで駐車目標位置なんかを指定するんですが、リンカーンにはそういうのが無いんですね。

そもそも駐車に自信の無い人は、機械の操作もおぼつかない可能性が高いので、リンカーンの考え方は正しいんじゃないかと思います。

Lincoln MKS VS Lexus Park Assist

リンカーンのパーキングアシストを実際にやってみた動画

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

リアルタイムでナンバーと速度を識別しちゃう監視カメラの動画 リアルタイムでナンバーと速度を識別しちゃう監視カメラの動画
道路に設置された監視カメラの映像からナンバーや速度を識別するシステムの動画です。映像に映る全ての車に対して一緒にくっついて動いている文字がありますが...
カーブで自ら車体を傾けちゃうアウディの試作車の動画 カーブで自ら車体を傾けちゃうアウディの試作車の動画
カーブで自ら車体を内側に傾けちゃうアウディが開発中の試作車の動画です。サスペンションを自動で動かして左右の車高とタイヤのキャンバー角を調整し...
Googleスゲー!Googleが作った自動運転カーに実際に乗ってみた動画 Googleスゲー!Googleが作った自動運転カーに実際に乗ってみた動画
Googleが2010年に発表した自動運転カーの試作車に実際に乗ってみた動画です。2010年の発表の時点で、既に公道で20万キロ以上のテストを行っていたという...
本当にナビを信じていいの?っていう面白CM動画 本当にナビを信じていいの?っていう面白CM動画
知らない土地に行く時はとても頼りになるナビゲーションシステム。あるとないとでは安心感がまったく違います。そんな便利なナビに対し、ナビを簡単に信用...
1950年代から考えられていた簡単に縦列駐車が出来る装置の動画 1950年代から考えられていた簡単に縦列駐車が出来る装置の動画
狭い場所に縦列駐車をするのは面倒くさいものです。こちらは1950年代から考えられていた簡単に縦列駐車を行える装置をつけたコンセプトカーの動画です。...
運転中に新聞が読めちゃうボルボのオートクルーズシステムのデモ動画 運転中に新聞が読めちゃうボルボのオートクルーズシステムのデモ動画
ボルボが開発中のオートクルーズ装置のデモンストレーション動画です。基本的に前車の後ろに自動でついていくという点では今までのオートクルーズ...

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (3) | トラックバック (1)