カテゴリー「スズキ」の139件の記事

2023年3月 8日 (水)

ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」

ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」

公道をハイスピードで爆走するゴーストライダーの敵は警察。しかし逃げ切る自信があるのか警察が迫っても決してスロットルを緩めません。

この日もスズキ GSX-R1000で高速道路を軽く流していると早速後ろに白バイがピッタリとマーク。すると待ってましたと言わんばかりにスピードアップしちゃうのでした。

車の間をすり抜け夕暮れのハイウェイを爆走するゴーストライダーは白バイを振り切れるのか?

GHOST RIDER | TRAFFIC CONTROL - “OUT FOR TROUBLE!!!“

これだけ速度超過しててサイレンもパトランプも無しってホントに白バイ?って思っちゃいますが一応本物っぽい雰囲気です。

一応追尾はするけど無理しないって感じなのかな?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!” スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!”
2002年。ゴーストライダーを名乗るバイクがスウェーデン ストックホルムの街を超ハイスピードで爆走するクレイジーな...
はえー!超激速バイクにビビる動画 はえー!超激速バイクにビビる動画
スピード自慢のバイクが集まる深夜の高速道路。どうやら周りのバイク軍団が一斉にドラッグレースをしようとしているようです...
スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー
ノンフィクション公道爆走映像作品と言えばゴーストライダーシリーズが有名な北欧スウェーデン。警察も取り締まっているものの...
ストックホルムの街を爆走しまくるクレイジー映像 HIGHWAY3 ストックホルムの街を爆走しまくるクレイジー映像 HIGHWAY3
非合法爆走ビデオとして悪名高い「ゴーストライダー」「ゲッタウェイ in ストックホルム」に続くスウェーデンの爆走ビデオ「ハイウェイ」...
クレイジーすぎる!BMW M3 と3台のバイクが公道で爆走レースしちゃう動画 クレイジーすぎる!BMW M3 と3台のバイクが公道で爆走レースしちゃう動画
BMW M3 E92 と3台のバイクが一般車も多く走っているポーランド ワルシャワの公道を爆走しちゃうクレイジー動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年1月28日 (土)

ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」

ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」

普通の車では飽き足らない海外の車好きに人気なのが日本が誇る軽自動車。軽というカテゴリーが無い海外ではこの小さな車が非常に注目を集めるようです。

そこでcarwowドイツ版が中古の軽スポーツを集めてドラッグレースを企画しました。登場するのは三菱 ミニカ ダンガン、スズキ アルト ワークス、マツダ AZ-1、スズキ カプチーノ、ダイハツ コペンの5台。

仮に全てノーマルなら全て64馬力と横並びですが、なんせ旧車だけにコンディションは様々。果たして結果は?

Diese Autos haben nur 64 PS! Kei-Cars im DRAG RACE

軽自動車ってドイツ人にはほとんど馴染みのない車だと思うけどこうやって紹介されるとなんか嬉しいね。

以前2023年にカプチーノが復活するって噂があったけどどうなったんだろ?

実はコペンにマット・ワトソンが乗っていました
【軽自動車ドラッグレース!】ダイハツ コペン vs スズキ カプチーノ vs マツダ オートザム AZ-1 vs スズキ アルト ワークス vs 三菱 ミニカ ダンガン

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

日本は世界で何番目に車が高いの? 日本は世界で何番目に車が高いの?
最近は若者の車離れなんて言われていますが、そもそもは車にお金がかかりすぎるのがひとつの要因でしょう。収入は上がらないのに...
軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場 軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場
日本のVTホールディングスがケータハムを買収し今後どうなっていくのか興味津々だったところ、なんと軽規格だったセブン160の後継として...
軽自動車好きなアメリカ人女性にインタビューしてみよう 軽自動車好きなアメリカ人女性にインタビューしてみよう
日本が世界に誇るべき車と言えば?プリウス?GT-R?否、私は軽自動車だと思います。小さなボディに普通車顔負けの装備がてんこ盛り...
軽スポーツ対決 アルトワークス vs S660 vs セブン160 vs コペン 筑波1000タイムアタック動画 軽スポーツ対決 アルトワークス vs S660 vs セブン160 vs コペン 筑波1000タイムアタック動画
スズキ アルト ワークス vs アルト ターボRS vs ホンダ S660 vs ケータハム セブン160 vs ダイハツ コペン セロ vs D-SPORT コペン ローブ...
日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみた 日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみた
日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみたイギリスBBCニュース日本版の公式動画です。アメリカのトランプ大統領は...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年12月26日 (月)

インドのマルチスズキ スイフト 安定のNCAP 星1つ

インドのマルチスズキ スイフト 安定のNCAP 星1つ

インドで50%ものシェアを誇るスズキ(マルチ・スズキ)のコンパクトカー スイフトがグローバル NCAPで星1つを獲得しました。

もちろん星5つが満点。星1つはいわゆる最低です。クラッシュテストの映像を見てもボディは頑丈に見えるのになんで?

The Maruti Suzuki Swift disappoints with only one star

実はこれコストを下げるためにサイドエアバッグとかISOFIXとか衝突軽減装置とかが省かれているんですね。これではボディは頑丈でも結果的に総合評価は大きく下がってしまいます。

そういえば南米のラテンNCAPでもスズキは同様の評価でした。義務化されていない装備はとっぱらって少しでも安くする。たとえ星がもらえなくても。

さすがスズキはブレないですなー

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型スバル BRZ JNCAPの安全性テストで星2つを獲得 新型スバル BRZ JNCAPの安全性テストで星2つを獲得
星2つと言っても5段階中の2ですからどちらかというと悪いほうです。映像を見る限りボディの潰れ具合は悪くないように思えるけどなんで?...
ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する
南米で発売される新型車の安全性を評価するラテンNCAP(New Car Assessment Program)によると、ヒュンダイのSUV ツーソンが星ゼロを獲得したそうです...
スズキ スイフト ラテンNCAPでゼロスターを獲得する スズキ スイフト ラテンNCAPでゼロスターを獲得する
ラテンアメリカで販売される新車の安全性をテストしているラテンNCAP(New Car Assessment Programme)によると、スズキ スイフトがなんと...
マルチ・スズキ S-PRESSO グローバルNCAPのクラッシュテストで星ゼロを獲得 マルチ・スズキ S-PRESSO グローバルNCAPのクラッシュテストで星ゼロを獲得
インドで乗用車を生産しているスズキの子会社 マルチ・スズキの小型SUV S-PRESSO(エスプレッソ)2020年モデルがグローバルNCAPで星ゼロ...
古い車は危険だぞ!っていうクラッシュテスト動画 古い車は危険だぞ!っていうクラッシュテスト動画
最近の車は昔に比べてかなり重くなった気がします。その大きな理由のひとつが年々厳しくなっていく安全基準をパスするための...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

ポルシェ 992 ターボS vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画

ポルシェ 992 ターボS vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画

3,000万円オーバーの超高級車 ポルシェ 992 ターボSはめちゃくちゃ速い。でも激速バイクの代名詞 スズキ 隼と比べたらどうなんでしょ?

・・・って事でおなじみマット・ワトソンが隼と対決しちゃいます。最近のスポーツカーはローンチコントロールが付いてて速いんだよね。

911 ターボは四駆だから尚更スタートは速そう。二輪 vs 四輪対決 勝つのはどっちだ?

【ドラッグレース!】ポルシェ ターボS vs スズキ 隼

スタンディングスタートでは

...(続きを読む)

こちらはハヤブサ視点

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画 1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画
少し前にレッドブルのMotoGPマシン KTM RC16でポルシェ 918 スパイダーとドラッグレースしてくれたダニ・ペドロサ選手が再度登場...
ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画 ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画
レーシングカーはめちゃくちゃ速い!外見は市販車と同じに見えても中身は全然別物です。そしてそれはバイクも同じ。二輪レースの最高峰MotoGP...
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画
V12の甲高い排気音が気持ちいいランボルギーニ アヴェンタドール SVJは770馬力/720Nm。確かにめちゃくちゃ速いんだけどリッターバイクと比べたら...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画
普通の車がスーパースポーツと同じ加速を得るには1000馬力級のチューニングが必要と言われていましたが、テスラ モデルS プラッドがその敷居を...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年6月 6日 (月)

ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画

ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画

V12の甲高い排気音が気持ちいいランボルギーニ アヴェンタドール SVJは770馬力/720Nm。確かにめちゃくちゃ速いんだけどリッターバイクと比べたらどうなの?

って事で、激速バイクとしてとして名高い新型スズキ ハヤブサと対決。1340cc 190馬力のエンジンは260Kgの車体をあっという間に300km/hオーバーの世界に誘います。

車 vs バイク ドラッグレース。勝つのはスーパーカーか?それともスーパーバイクか?

【ドラッグレース!】ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ 隼

1回目、2回目ともに

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レッドブルF1 vs BMW M1000RR vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 レッドブルF1 vs BMW M1000RR vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
F1マシンがめちゃくちゃ速いのはご存知のとおりですが、市販のスーパースポーツバイクと比べたらどちらが加速が速いのでしょうか?...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画 カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画
車では一般的ですがバイクの世界では少数派な過給器付きモデル。日本車の現行モデルではカワサキ Ninja H2がスーパーチャージャーを搭載した...
テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画
普通の車がスーパースポーツと同じ加速を得るには1000馬力級のチューニングが必要と言われていましたが、テスラ モデルS プラッドがその敷居を...
ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
ドゥカティのフラッグシップ パニガーレ V4 SはMotoGPを戦うV4Rのテクノロジーが投入された激速スーパースポーツ。フロントのウイングレットが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年3月18日 (金)

ファッションカスタム目線でサスペンションを考える

ファッションカスタム目線でサスペンションを考える

サスペンションと一口に言ってもダブルウイッシュボーン、マルチリンク、ストラット、トレーリングアーム、トーションビームなど様々です。

走りに拘るならダブルウイッシュボーンとかマルチリンクが良いって言われていますが、ローダウン等見た目重視系カスタムの場合はどうなのでしょう?

って事でKUHLさんがリアサスによく使われるダブルウイッシュボーンとトーションビームによるローダウン時の違いを解説してくれます。

重要なのはいかにタイヤの接地性を高めるか・・・ではなく、いかに低くそしてホイールを魅せられるかのようです。

【クルマのカスタム雑学】リアサスペンションにキャンバーをつける方法。|KUHL Racing ALPHARD & SWIFT SPORT

よくダブルウイッシュボーンならサスが上下してもキャンバー変化が無いって勘違いしている人がいますが、それはアッパーアームとロアアームが等長の場合のみ。

しかしそれだとコーナーでロールした時にタイヤも車体と同じ角度に傾いてしまいタイヤの接地性が悪くなってしまいます(言ってみればバイクのような感じ)。

そのため通常は不等長アームにしてサスが沈んだ時にキャンバーがつくようにしています。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう
20年前から四輪車に純正採用され最近はバイクにも使われているヤマハ パフォーマンスダンパー。ボディの微振動を抑え上質な乗り心地になるのだとか...
激安GT-Rのホイールを新しくしてアライメントを調整しよう 激安GT-Rのホイールを新しくしてアライメントを調整しよう
激安で仕入れたGT-R(通称カメラマンのGT-R)をリフレッシュしていくKURL Racingの面白企画。今回はNEWホイールを装着&合わせて...
エアサスを超える車高調ハイドロリックアーマーが凄い!っていう動画 エアサスを超える車高調ハイドロリックアーマーが凄い!っていう動画
ユージーランドボディさんのハイドロリックアーマーなる車高調整システムを組んだランボルギーニ アヴェンタドールが凄いぞとモーターズ...
バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww
バネの代わりに超強力磁石を使ってマグネットサスペンションを作ったらどうなるかやってみたっていう動画です...
タイヤは衝撃吸収機能も兼ねている → ミシュラン「だったらサスペンションも組み込んじゃえ」 タイヤは衝撃吸収機能も兼ねている → ミシュラン「だったらサスペンションも組み込んじゃえ」
ミシュランが2008年に発表したサスペンション等様々機能を詰め込んだ画期的なホイール「アクティブ・ホイール」のデモ動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年3月10日 (木)

峠の膝すりライダー「今ジャンプしたの見た?もう1回やってみる!」→ クラッシュ

峠の膝すりライダー「今ジャンプしたの見た?もう1回やってみる!」→ クラッシュ

休憩所のちょっとした段差でジャンプする事を発見した峠のライダー。一瞬だったので仲間にも見てもらおうと、もう一度チャレンジするようです。

遠くから勢いをつけてジャーンプ!・・・のはずが後輪が着地した瞬間ウイリーになってしまい後ろにひっくり返っちゃいましたー!

幸い大怪我はしてないようですがGSX-R1000はボロボロ。本人もかなり精神的ダメージをくらったようです。余計なことするんじゃなかった。トホホ~

I Can't Believe This Happened 😭

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

バイク「歩いて渡れば赤信号でも進めるはず」 バイク「歩いて渡れば赤信号でも進めるはず」
赤信号で止まった1台のバイク。普通なら大人しく待っているところですが、何を思ったか突然バイクから降りてしまいました...
原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった 原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった
原付の制限速度は30km/hであり(右左折専用レーン含む)3車線の交差点では2段階右折をしないと違反になってしまいます。とは言っても...
バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画 バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画
車のMTはHパターンを手でコキコキしないといけないのに、バイクは足でシフトペダルを上下するだけで簡単にギアを変えられます。でも、あれって一体...
ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ
ホンダが2017年に発表した自立バイクのコンセプト「ホンダ ライディング アシスト」が2.0になってさらに進化を遂げました...
自走してトラックの荷台にバイクを載せるよ 自走してトラックの荷台にバイクを載せるよ
バイクをトランポに載せるのは結構大変です。軽トラだと荷台が低くてまだ積み込みやすいのですが、荷台が高いトラックだったもうどうしたらいいの~!?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月15日 (土)

テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画

テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画

無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します。

・・・って事で、速いバイクの代表的マシン スズキ 隼が今回のプラッドの相手になりました。どうやらライトチューンで205馬力(補正なし)出ているようです。

テスラの激速EV vs リッターバイク 果たして勝つのはどっちだ?

PLAID vs STREET BIKE * Tesla Model S Plaid vs Modified Suzuki Hayabusa Drag Race

1回目は0.079秒差で

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画 カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画
車では一般的ですがバイクの世界では少数派な過給器付きモデル。日本車の現行モデルではカワサキ Ninja H2がスーパーチャージャーを搭載した...
ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
ドゥカティのフラッグシップ パニガーレ V4 SはMotoGPを戦うV4Rのテクノロジーが投入された激速スーパースポーツ。フロントのウイングレットが...
テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画 テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのトップモデル Ninja H2。そのすさまじい加速力は600馬力程度の四輪車でもまったく歯が立ちません...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画
リッターバイク乗りにとって加速で四輪に負けるなんてありえない・・・はずでしたが、EV・・というより無駄に加速力を追求する...
1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画 1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画
市販車でありながら400km/hを達成したモンスターすぎるスーパーバイク カワサキ H2R。クローズドコース専用とは言えこのバイクに勝てる市販四輪車...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月 6日 (木)

スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ

スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ

マニュアル車なのにクラッチを切ってもシフトが入りにくい症状に見舞われたスズキ エブリィが入庫してきた増満自動車さん。まだ新しいのになぜ?

そんな不可解な現象の原因を突き止めるべく作業を開始します。まずは最初に他にもおかしいところがないか現在の状況を確認した上で考えられる箇所を調べていきます。

シフトが入りにくいって事は最悪ミッションをバラさないと駄目?

【原因究明】新車2年目で発症した「ギアが入らない」「クラッチが重くなる」不具合に違和感…。トランスミッションを何度も脱着して原因を調べてみた!

ミッションと思いきや原因はクラッチでした。Assy交換でも直ったのかもしれないけどちゃんと原因を突き止めるなんてすごいなー。

メーカーも対策品を出してるって事は既知の問題なんだろうから、こういう症状の時はここを見ろ!みたいな情報を共有したりしないのかしらん?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう 三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう
2020年に20年落ち12万キロのランエボ IV トミマキエディションの中古車を購入したグッドスピードさんが、とうとう自宅でエンジンを下ろす...
ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう
アマチュアならではの整備動画をいろいろアップしてくれる「ま~さんガレージ」がポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッション下ろしに...
スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう
何か問題が起きた時に原因を取り除く作業はもちろん大事だけど、地味に大変なのはその原因がなんなのかを突き止める作業...
ポルシェ 964 のクラッチが切れなくなった原因とは? ポルシェ 964 のクラッチが切れなくなった原因とは?
ポルシェと言えば今はマカンやカイエンなどのSUVが人気ですが、やはり古くからのファンは911こそがポルシェという方も多い...
トランスミッションオイルの違いがよくわかるシェルのデモ動画 トランスミッションオイルの違いがよくわかるシェルのデモ動画
合成オイルと鉱物オイルの違いがよくわかるシェルのトランスミッションオイルデモ動画です。トランスミッションやデファレンシャルギアなど...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年10月18日 (月)

隼のエンジンを載せちゃったスマート フォーツーの製作風景をタイムラプスで一気に見てみよう

隼のエンジンを載せちゃったスマート フォーツーの製作風景をタイムラプスで一気に見てみよう

パワーは無いけど小さくてカワイらしいスタイリングが特徴的なスマート フォーツーに隼のエンジンを積んじゃったカナダのエンジニア Viny Bさん。

彼が1年もかけて作り上げた渾身のSMART HAYABUSAの制作風景を18分にまとめたタイムラプスがこちら。ただエンジンを替えるだけじゃなくほとんどの部品を自作してオリジナルマシンに作り上げているのがまたスゴいんです!

サスペンションをプッシュロッドのダブルウイッシュボーンに変更したりペダルを全て自作したりと全ての作業が本格的。こうした作業の積み重ねの末、とうとうオーバーフェンダーのド迫力スマートが完成したのでした。

おぉ!かっちょええ!エンジン音もイイね。長いサイドブレーキレバーはどうやらドリフト仕様のようですよ。

SMART HAYABUSA TIME LAPSE: the complete built -1 year of build in 18 minutes

Smart Hayabusa DRIFT TIME!! A lot of fun, but it comes with some failures

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スバル BRZ GT300の組立作業がよくわかるタイムラプス スバル BRZ GT300の組立作業がよくわかるタイムラプス
我々が目にするレーシングカーは一見市販車と同じ形をしていますが中身は大きく異なります。レギュレーションの中で...
3Dプリンターでエキマニを作るよ 3Dプリンターでエキマニを作るよ
フォーミュラドリフトで活躍するパパダキス・レーシングが3Dプリンターでワンオフのエキマニを作る過程を説明してくれちゃいます...
カーボンヘルメットを自作するよ カーボンヘルメットを自作するよ
強度もあって軽量なカーボンヘルメットが最近人気なんだとか。ちょっと高いけど軽さとカッコいいカーボン柄は非常に惹かれるものが...
BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう
焼け色の美しさ、乾いた排気音、そして圧倒的軽さを兼ね備えるチタンマフラー。素材はもとより加工の難しさから非常に高価...
スバルの名エンジン EJ20 の作り方がわかる動画 スバルの名エンジン EJ20 の作り方がわかる動画
1989年にデビューしてから現在まで長きに渡りスバルの主力として各車に搭載されてきたスバルの2リッター水平対向エンジン EJ20...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

より以前の記事一覧