カテゴリー「面白」の1000件の記事

2023年5月21日 (日)

タイヤが三角形の自転車を作ってみた

タイヤが三角形の自転車を作ってみた

タイヤは丸くなければいけないなんて誰が言ったんだい?三角形でもちゃんと転がるかもしれないじゃない。

・・・って事で、以前にも四角いタイヤを持つ自転車を作ったThe Qチャンネルが今度はタイヤが三角形のチャリを作っちゃいました。

動画の説明によると三角形でも快適なのだとか。え~ホンマかいな。ガクガクしないんですかい?

Who said wheels have to be round?

おぉ!車輪上にあるローラーと特殊なサスペンションのおかげで人間の高さが一定に保たれてるんですね。素晴らしい!

ガクガクしそうでガクガクしないなんて不思議~

Insane Square Cycling

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

エンジンをかけながらオイル交換やってみた エンジンをかけながらオイル交換やってみた
エンジンオイルを交換する時はエンジンを止めるのが常識です。でもエンジンを止めないといけないなんて誰が決めたんだい?...
ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww
車はガソリンを入れないといけないなんて誰が決めたんだい?ひょっとしたら洗剤でも走るかもしれないじゃないか...
ガソリンタンクにペンキを混ぜたらどうなるかやってみた ガソリンタンクにペンキを混ぜたらどうなるかやってみた
マツダ ロードスターのガソリンタンクにペンキを混ぜたらどうなるのかやってみたっていう動画です。燃料にガソリンを入れるなんて...
ペダル配置を変えても運転できるか試してみた動画 ペダル配置を変えても運転できるか試してみた動画
車のペダル配置を変えても運転できるのか試してみた動画です。アクセルは右、ブレーキは真ん中、クラッチは左というのは...
燃料タンクにコーラを混ぜたらどうなるかやってみた 燃料タンクにコーラを混ぜたらどうなるかやってみた
BMW 325i の燃料タンクにコカ・コーラを2L入れたらどうなるかやってみたっていう動画です。「燃料はガソリンなんて誰が決めたんだい?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

片側が両輪とも脱輪しちゃった車の助け方がわかるかもしれない動画

片側が両輪とも脱輪しちゃった時の助け方がわかるかもしれない動画

「路肩に寄りすぎて片側の前後輪とも脱輪しちゃった。どうしよう😥」なんて困ってる人がいたらこうやって助けましょう。

用意するのは、車好きなら1台は持ってるフロアジャッキ。これでキコキコとジャッキアップしてっと・・・

Super Useful Tips for When Your Wheels Go Off the Road.

おぉ!この手があったか。一人はジャッキを、一人はホイールを引っ張るんですね。なるほど~

車載パンタジャッキじゃ出来ない芸当ですな。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ハーバーフライトツールズのジャッキスタンドは危険だぞ!→リコール ハーバーフライトツールズのジャッキスタンドは危険だぞ!→リコール
ジャッキアップしただけで車の下に潜っての作業は非常に危険。必ずジャッキスタンド(ウマ)をかますのは常識中の常識です。しかし...
ジャッキアップポイントを間違えたレクサス GS Fがクラッシュしちゃうトホホ動画 ジャッキアップポイントを間違えたレクサス GS Fがクラッシュしちゃうトホホ動画
自宅のガレージで愛車のレクサス GS F をジャッキアップするこちらのユーチューバー。後輪をラダーに乗せて少し浮かせた後...
パンダジャッキ vs フロアジャッキ vs ボトルジャッキ vs リジットラック プレステスト動画 パンダジャッキ vs フロアジャッキ vs ボトルジャッキ vs リジットラック プレステスト動画
パンダジャッキとフロアジャッキとボトルジャッキとリジットラック をプレス機で潰したらどれぐらいの圧力で壊れるのか実験してみた動画です...
ジャッキがいらないウマを作ったよっていう動画 ジャッキがいらないウマを作ったよっていう動画
ジャッキアップをしなくてもウマをかけられるスタンドを自作したから見てくれよっていう動画です。リジットラックを設置するには...
ジャッキアップポイントが無い車用木製自作スタンド ジャッキアップポイントが無い車用木製自作スタンド
ウマをかましたいけどフロアジャッキをかけるジャッキアップポイントがセンターに無い。なんだよ!ユーザーはタイヤ交換しかやっちゃいけないのかよ!...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2023年5月 2日 (火)

チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!

チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!

チェーンソーのエンジンだって数が多ければバイクも走るはず・・・なんて事を考えたとしても実際に作る人はまずいないでしょう。

しかし2004年ドイツのRötger Feldmann氏は Dolmette と呼ぶチェーンソーのエンジンを積んだバイクを実際に作っちゃいました。

なんとエンジンの個数は驚きの24基!パワーは170馬力にも達するというモンスターマシンなんです。しかも全部リコイルスターター😆

Dolmar Dolmette ein Motorrad mit 24 Motorsägenmotoren 170 PS

予想外にいい音してるぞ!😲

全部バラバラのはずなんだけど、さすがに24気筒もあると滑らかに聞こえるのかな?これはこれでアリ!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

タイのおもしろトラクタードラッグレース タイのおもしろトラクタードラッグレース
所変わればドラッグレース変わる。東南アジアのタイではトラクターを使ったドラッグレースイベントが行われていました...
自転車をコンクリートで作ってみたwwww 自転車をコンクリートで作ってみたwwww
フレームはもちろんなんとタイヤまでコンクリートで作っちゃいました。重さは134.5kgもあるんですって!...
倒れたバイクを簡単に起こす方法がわかった気になるかもしれない動画 倒れたバイクを簡単に起こす方法がわかった気になるかもしれない動画
あ、うっかりバイクを倒しちゃった。こんな時、軽いバイクならなんとか起こせるかもしれませんが重いバイクとなるととても大変です...
自走してトラックの荷台にバイクを載せるよ 自走してトラックの荷台にバイクを載せるよ
バイクをトランポに載せるのは結構大変です。軽トラだと荷台が低くてまだ積み込みやすいのですが、荷台が高いトラックだったもうどうしたらいいの~!?...
4輪にバイク用ハイグリップタイヤを履いてサーキットを走ったら速く走れるのか? 4輪にバイク用ハイグリップタイヤを履いてサーキットを走ったら速く走れるのか?
車用テンパータイヤってよく見るとバイク用タイヤと同じようにトレッド面がラウンド形状なんですよね。という事はバイク用タイヤも...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

世界最速のゴミ箱を作ってみた

世界最速のゴミ箱を作ってみた

ゴミ箱に必要な要素ってなんでしょ?容量?デザイン?・・・否!もちろんスピードに決まってるじゃないですか。ゴミ箱は速くてなんぼ。

・・・って事でクリス・ローリンズ氏はそれまでのゴミ箱最速記録43mph(約69km/h)を超えるべく立ち上がったのでした。

6.5馬力のエンジンを搭載したハイスピードゴミ箱はなんと62mph(約100km/h)を記録。見事世界記録達成となったのでした。おぉ!スゲー!😲

I Built the Worlds Fastest Garbage Can

最後にちゃんとゴミ箱として機能させている映像も入ってるのもいいね

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

世界最速のワイパーを作ってみたwwww 世界最速のワイパーを作ってみたwwww
今も昔も基本的な仕組みは変わらないワイパー。この構造で払拭能力を上げるにはワイピング速度を上げるしかありません...
青信号が短すぎる世界最速の信号機 青信号が短すぎる世界最速の信号機
ちょっとでもよそ見をしていたら青信号を見逃す可能性100%の超高速信号機がこちら。もはや進ませる気ゼロです...
速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww 速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww
もはやギロチンwwwww ロシアの車系ユーチューバーおじさん Garage54氏が世界最速のパワーウィンドウを作っちゃいました...
はえー!世界最速のシュレッダーwwww はえー!世界最速のシュレッダーwwww
一瞬で裁断が終わる世界最速のシュレッダーを作ったwwwwっていう動画です。EUでGDPR(EU一般データ保護規則)が施行され...
日本のギネス世界記録あれこれ 日本のギネス世界記録あれこれ
ギネスって記録の申請は無料なのですが世界中から応募があるため審査に約3ヶ月かかるのだとか。(お金を払うと早く審査してくれる)...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月26日 (水)

タイヤが太くてもホイールが細いと意味ないぞ

タイヤが太くてもホイールが細いと意味ないぞ

グリップ力を上げるならタイヤを太くしたほうがいいと誰もが思うでしょう。ではホイールの太さは関係あるのでしょうか?

そこでTIRE RACE.comが同じタイヤ(ブリジストン RE-71RS)3サイズ(215/45R17 225/45R17 245/40R17)、同じホイール(エンケイ レーシング RPF1)3サイズ(7インチ 8インチ 9インチ)の全ての組み合わせでラップタイムを計測してみました。

もちろん車は全て同じスバル BRZ リミテッド。太さが正義ならホイールがなんであれ245>225>215の順になるはず・・・

In Search of the Fastest Tire and Wheel Combination 2022 | Tire Rack


結果はこの通り。(グラフが長いほうが良い)

Dry Lap Comparison

ドライの場合225&9インチリムが最も良い結果になりました。245&7インチリムはタイヤが太いのにも変わらず明らかに遅くなったそうです。

この結果からリムが太いほうがタイヤの能力を引き出せるようです。接地面が平らになるから?実は引っ張りタイヤ最高なの?


ウェットも同様、リム幅が太いほうが概ね良い結果が得られているようです。

Wet Lap Comparison

ただし最も細い215タイヤが一番良い結果になったのは興味深いところ。よくわからんけど排水性の違いかしら?

In Search of the Fastest Tire and Wheel Width Combination

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

アルミホイールを作る工程がよくわかる動画 アルミホイールを作る工程がよくわかる動画
車を買ったら最初に手を付けるパーツと言えばやはりホイール。とりあえずツライチ深リムコンケイブで決まりでしょ!...
エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画 エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画
日本製アルミホイールと言って思い浮かぶのはBBSやレイズですが忘れてはいけないのがエンケイ。なんと日本で初めてアルミホイール製造に成功した...
タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ
何個入ってんだよ!wwwww 中古タイヤを運ぶ時はなるべくたくさん積めるようにタイヤの中にタイヤを入れるんですって...
F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた
前回、F1タイヤをケータハム セブンに付けたら普通のタイヤよりグリップしなかった Driven Media が、今度はMR-Sに取り付けて再挑戦...
F1のタイヤをケータハム セブンに付けたらグリップしなかった F1のタイヤをケータハム セブンに付けたらグリップしなかった
F1のタイヤをロードカーに付けたらオーバースペックすぎるぐらいグリップしまくるんじゃね?って思ったけど実際はそうじゃなかったようです...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

タイのおもしろトラクタードラッグレース

タイのおもしろトラクタードラッグレース

所変わればドラッグレース変わる。東南アジアのタイではトラクターを使ったドラッグレースイベントが行われていました。

てっきり人が操縦するタイヤの大きないわゆるトラクターのレースかと思いきや、ここでの主役はパワフルチューンされた耕運機。

かなりスピードが出る上に路面は土なので安定性は悪そう。後半にはドラッグスターみたいのも出てくるけど、そもそもトラクターなのか?😂

Redneck Rice Tractor Drag Racing in Thailand

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

タイのデコトラあれこれ タイのデコトラあれこれ
トラックをド派手な電飾でデコレーションするのは日本だけかと思っていましたが、どうやらタイでもデコトラがあるようです...
タイの風変わりなサイドカーのドラッグレース タイの風変わりなサイドカーのドラッグレース
一般的にサイドカーと言うと隣に人が乗る車台を取り付けたバイクを思い浮かべますが、タイのサイドカーレースはちょっと違いました...
カナダで斬新なウインターモータースポーツが爆誕wwww カナダで斬新なウインターモータースポーツが爆誕wwww
カナダで行われた斬新なウインターモータースポーツが面白そう!っていう動画です。雪のモータースポーツと言うと真っ先に...
クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース
イギリスの三輪自動車 リライアント・ロビンのレースがクラッシュ続出で面白い!っていう動画です。こちらは2000年にイギリスの...
クラッシュ続出のバックレースが面白い! クラッシュ続出のバックレースが面白い!
アメリカ メイン州にあるビーチ・リッジ・モーター・スピードウェイに集まったオンボロカー集団。これから行われるのは、なんとバック走行で行われる...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

エンジンは単3電池何本あれば始動できるのか?

エンジンは単3電池何本あれば始動できるのか?

人気のない場所でバッテリーが上がってしまってエンジンがかからない。どうしよう困った・・・・乾電池はあるけどそれじゃ始動出来ないよね?

一応8本直列に繋げればとりあえず12Vにはなりますが、確かにそれだけでスターターを回せるほど電流を流せるのかは疑問です。

・・・って事でおなじみGARAGE54チャンネルが単3電池何本でエンジンを始動できるか実験してみました。左下にある数字が単3電池の本数です。

まずは8本から・・・モーター単体ですらピクリともしません。続いて16本・・・・

Сколько ПАЛЬЧИКОВЫХ БАТАРЕЕК заведут автомобиль?

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レゴで砂地の走破性能を考えよう レゴで砂地の走破性能を考えよう
もし見渡す限り何もない砂漠のど真ん中でスタックして動けなくなったら・・・・それを考えると怖くておちおち夜も寝ていられません...
ペプシ vs コカ・コーラ アリさんが好むのはどっち? ペプシ vs コカ・コーラ アリさんが好むのはどっち?
ペプシ vs コカ・コーラ。どっちも好きだけど強いて言えばコカ・コーラかな?でもカロリーゼロ系はあんま好きじゃないっす...
排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか? 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?
排気ガスって実は未燃焼ガスが少し残っています。マフラー付近でパンパン音が鳴るアフターファイヤーはいい例と言えるでしょう...
ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう
現在建設中のリニア中央新幹線は非接触のワイヤレス給電を採用し車両内の電気を賄っているのだとか。これってよく考えたらEVにも応用出来そう...
ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた
ブレーキはパッドとディスクの摩擦によって車を止める・・・なんてのは誰でも知ってる事ですが、ではブレーキディスクに潤滑剤を塗ったら...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2023年3月17日 (金)

タイのデコトラあれこれ

タイのデコトラあれこれ

トラックをド派手な電飾でデコレーションするのは日本だけかと思っていましたが、どうやらタイでもデコトラがあるようです。

そんなカスタム大好きなトラック野郎が集まったタイのイベントがこちら。日本とは似てるようでちょっと違いますね。

なんだあのスピーカーは!?wwwww

Big Rig Car Show in Thailand gets WILD at Night!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう
モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます...
モンスタートラックが倒立しちゃうスゴ技動画 モンスタートラックが倒立しちゃうスゴ技動画
モンスタートラックは決して豪快さだけの競技ではなく、トップ選手ともなると繊細なドライビングスキルを持ち合わせているのは言うまでもありません...
修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻 修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻
ブラジル サンタカタリーナの修理工場を訪れた赤いトラック。どうやらドライバーがトラックの修理代を支払いに来たようです...
燃えている車から女性を救出する勇気あるトラックドライバー 燃えている車から女性を救出する勇気あるトラックドライバー
イギリスの高速道路を走行していたトラックの横を追い越していく1台の車。段々とテールランプは小さくなり視界から消えようと...
簡単にすばやくトラックの荷物を下ろす方法がわかるかもしれない動画 簡単にすばやくトラックの荷物を下ろす方法がわかるかもしれない動画
トラックの荷台に積んである荷物を簡単にすばやく降ろす方法がわかる・・・かもしれない動画です。ダンプ車のように...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年2月26日 (日)

レゴで砂地の走破性能を考えよう

レゴで砂地の走破性能を考えよう

もし見渡す限り何もない砂漠のど真ん中でスタックして動けなくなったら・・・・それを考えると怖くておちおち夜も寝ていられません。

ではどんな車だったらスタックしにくいのか?もちろん荷物も大量に積まなきゃだからそれも想定した上でレゴで実験しちゃいます。

まずはシンプルな後輪駆動でチャレンジするもタイヤが空回りして全然ダメ。そりゃそうだよね

Driving Lego Cars in Sand

進化していく過程で追加されていくメカニズムの役割がよくわかって面白い。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レゴで縦列駐車の限界に挑んでみた レゴで縦列駐車の限界に挑んでみた
最近は自動で縦列駐車してくれる賢い車も登場してるけど、そもそも自動車のメカニズム上縦列駐車は苦手なのはしょうがありません...
どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ
いろいろなパーツがあるレゴなら四輪車ぐらい簡単に作れちゃいますが、それだとちょっとの隙間ですぐに動けなくなってしまいます...
どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ
レゴでどんな障害物も乗り越える車を作るとしたらどうのような形にすればいいのでしょうか?まずは普通の四輪車を作ってみると...
レゴで4速オートマチックトランスミッションを作ってみた レゴで4速オートマチックトランスミッションを作ってみた
オートマチックって言うぐらいだから自動で最適なギアが選択されてこそのATと言えるんでしょうけど、もしレゴでやるとすると...
http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2015/12/post-4daa.html http://uuroncha.air-nifty.com/blg/2015/12/post-4daa.html
レゴの歯車だけで論理演算装置を作っちゃったっていうわかる人にはわかるレゴレゴ動画です。論理演算とはAとBの入力から出力Cを取り出す...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

フェラーリを甘やかすな!F8 トリブートを雑に扱ってみた

フェラーリを甘やかすな!F8 トリブートを雑に扱ってみた

フェラーリは美術品と同じ。ガレージに大事に保管されほとんど距離は伸びません。最も安いモデルでも数千万円もするのですから当然と言えば当然です。

そんな過保護フェラーリの根性を叩き直すべく大人気破壊系ユーチューバーWhistlinDiesel が立ち上がりました。40万ドル(約5000万円)で買ったフェラーリ F8 トリブートを超雑に扱っちゃいます。

傷とかどうでもいいんじゃ!とばかりにダートを爆走。もうやりたい放題です。ぬくぬくと暮らすはずだったF8もこの扱いにはビックリだ!😲

I bought a $400,000 Ferrari just to destroy it

最後のバブルガレージ 物投げすぎだろwww

部屋の中で本物のヘリコプター飛ばしてみた

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

たけー!フェラーリ F8 スパイダーのオプション価格を教えてもらおう たけー!フェラーリ F8 スパイダーのオプション価格を教えてもらおう
官能的なスタイリング、美しい歌声、そして圧倒的な性能。その魅力に取り憑かれた者達は皆フェラーリの前にひざまずくと言う...
駐車係さん 客から預かったラ・フェラーリをうっかりぶつけてしまう 駐車係さん 客から預かったラ・フェラーリをうっかりぶつけてしまう
モナコのバレット(バレー)パーキングの係員がラ・フェラーリでやっちまいました。車から降りたら急に前進しだしてスクーターにドーン!...
フェラーリ F40 のクラッチ交換作業を見てみよう フェラーリ F40 のクラッチ交換作業を見てみよう
F430以前のフェラーリ定番メンテと言えばクラッチ交換。だいたい2万キロ前後で交換が必要になり、その費用はなんと100万円オーバー!...
フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻 フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻
毎回アウトバーンでハイスピード走行動画をアップしているユーチューバー AutoTopNLが今回乗車したのはV12エンジンの音色が美しい...
フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ! フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ!
F12の後継として2017年に登場したフェラーリのFRスーパーカー 812 スーパーファスト。名前のとおり800馬力のV12エンジンを搭載するモンスター...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

より以前の記事一覧