マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画

パワーは出るけど環境性能が良くない2ストエンジン。バイクならまだしも4輪メーカーであるマツダが2022年に新型2ストエンジンの特許を出願し話題になりました。
昔以上に環境に厳しい今なぜ2ストなのか?なんとマツダは2ストと4ストのいいとこ取りな環境性能が高い2ストエンジンを開発したのでした。
上部にバルブがあるため一見すると4ストに見えますが動作はちゃんと2ストローク。その秘密は過給器でした・・・
New 2 Stroke with valves from Mazda will blow your mind 🤯 (字幕付き)
空燃比は14.7、圧縮比はなんと16なんですって!まるでディーゼルエンジンじゃん。やっぱり音もディーゼルのような感じなんだろうか。
やり尽くしたと思われたガソリンエンジンでもまだまだあるんですねぇ。すごいぞマツダ!



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ピストンが回転しちゃう新型エンジン Avadi Engine MA-250
なにこれ面白い。ピストンとシリンダーが回転しちゃうという発想が画期的なAvadi Engine社の小型エンジン MA-250の...
排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?
排気ガスって実は未燃焼ガスが少し残っています。マフラー付近でパンパン音が鳴るアフターファイヤーはいい例と言えるでしょう...
20,000rpmの壁 レシプロエンジンの限界とは?
高回転エンジンは気持ちいい!ロードカーだと9,000rpm回れば超高回転。F1やバイクでは過去に20,000rpmも回るエンジンも存在しました...
ハーレーサウンドを奏でるミニチュアVツインエンジン
バイクの事はわからなくても名前だけは知っているハーレー・ダビッドソン。独特のサウンドを奏でる空冷Vツインは今も世界のハーレーファンを魅了しています...
次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1の仕組みがわかった気になる動画
世界がICE(内燃機関)から脱却しようとしている昨今、Astron Aerospace社が開発中の次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1(Omega1)の興味深かったので...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「マツダ」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ロードスターでオープンカーにヤエーしまくってみた(2022.11.30)
- マツダ ロードスター 990S と BMW M240i xDrive の走行性能を比較してみよう(2022.08.31)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
コメント
なるへそ!これなら未燃焼ガスが排気と混じって出てくるとかなさそう
投稿: | 2023年10月11日 (水) 19時06分
排気ポートが開いた後混合気充填で燃焼ガスを押し出してるので燃料の一部を排気してしまいもったいないし排ガスのクリーン化しなければならないな
投稿: | 2023年10月11日 (水) 21時40分
↑プラグの横にインジェクターが見えるしインテークからは空気しか来ないんじゃないかな?ディーゼルみたいに燃焼室に直接燃料噴射方式じゃない?
投稿: | 2023年10月12日 (木) 15時51分
まだ更新しないのか、終わりかな?
投稿: | 2023年10月24日 (火) 20時04分