« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月29日 (土)

世界最速のゴミ箱を作ってみた

世界最速のゴミ箱を作ってみた

ゴミ箱に必要な要素ってなんでしょ?容量?デザイン?・・・否!もちろんスピードに決まってるじゃないですか。ゴミ箱は速くてなんぼ。

・・・って事でクリス・ローリンズ氏はそれまでのゴミ箱最速記録43mph(約69km/h)を超えるべく立ち上がったのでした。

6.5馬力のエンジンを搭載したハイスピードゴミ箱はなんと62mph(約100km/h)を記録。見事世界記録達成となったのでした。おぉ!スゲー!😲

I Built the Worlds Fastest Garbage Can

最後にちゃんとゴミ箱として機能させている映像も入ってるのもいいね

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

世界最速のワイパーを作ってみたwwww 世界最速のワイパーを作ってみたwwww
今も昔も基本的な仕組みは変わらないワイパー。この構造で払拭能力を上げるにはワイピング速度を上げるしかありません...
青信号が短すぎる世界最速の信号機 青信号が短すぎる世界最速の信号機
ちょっとでもよそ見をしていたら青信号を見逃す可能性100%の超高速信号機がこちら。もはや進ませる気ゼロです...
速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww 速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww
もはやギロチンwwwww ロシアの車系ユーチューバーおじさん Garage54氏が世界最速のパワーウィンドウを作っちゃいました...
はえー!世界最速のシュレッダーwwww はえー!世界最速のシュレッダーwwww
一瞬で裁断が終わる世界最速のシュレッダーを作ったwwwwっていう動画です。EUでGDPR(EU一般データ保護規則)が施行され...
日本のギネス世界記録あれこれ 日本のギネス世界記録あれこれ
ギネスって記録の申請は無料なのですが世界中から応募があるため審査に約3ヶ月かかるのだとか。(お金を払うと早く審査してくれる)...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月28日 (金)

ユーチューバー「ホンダ シビック TYPE Rのニュル最速タイムに異議あり!」

ユーチューバー「ホンダ シビック TYPE Rのニュル最速タイムに異議あり!」

先日、ニュルFWD最速記録を打ち立てたホンダ シビック TYPE R(FL5)のラップタイムについて物申すユーチューバーが現れました。

彼によるとこの車はノーマルじゃないと言うのです。FL5は様々な動画がアップされているためそれらと比較検証した結果、特にギアが加速重視なのと最大ブーストが高い疑惑があるそうです。

どうやらノーマルの6速でこの加速はありえないのだとか。ニュルは高速サーキットなのでホンダがFWD最速タイムを出すためこっそりギア比を変えて挑んだのではないかとの事です。

実はホンダはニュルのタイムを発表した後、TYPE RSと呼ばれるこのタイムを出した仕様の限定発売を発表しました。(左ハンドルのみ)

つまり完全ノーマルでは無かったんですね。しかし資料にはタイヤの変更と軽量化は謳っていましたがギア比については何も触れていませんでした。

一体なにが本当なのか。謎は深まる・・・・

自動翻訳でご覧になる事をオススメします
FAKE?! Did Honda CHEAT Their Nürburgring Lap Record?!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型ホンダ シビック TYPE R ニュルFWD最速 7分44秒881 フルオンボード動画 新型ホンダ シビック TYPE R ニュルFWD最速 7分44秒881 フルオンボード動画
ホンダがシビック TYPE R(FL5)でルノー メガーヌ R.S.トロフィーRの記録を破る7分44秒881(20.8km)を叩き出しFWD最速の座を奪還...
歴代ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 歴代ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
スポーツカーにとって新型は常に先代より速くなるように開発されています。たぶんそうだと思う。そうであって欲しい!...
新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)の実馬力を測ってみた 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)の実馬力を測ってみた
ファン待望の新型ホンダ シビック TYPE R(FL5) は戦闘的なエアロをまとった先代のFK8と比べ大人な雰囲気になり個人的には好印象です...
新型シビック TYPE R 鈴鹿FWD最速 2分23秒120フルオンボード動画 新型シビック TYPE R 鈴鹿FWD最速 2分23秒120フルオンボード動画
もうすぐ登場予定の新型シビック TYPE Rのテストカーが鈴鹿サーキットで2分23秒120を記録しFWD市販車最速記録を塗り替えました...
俺のおせー!ドリキンが R33 GT-R の広報車に怒っちゃう懐かし動画 俺のおせー!ドリキンが R33 GT-R の広報車に怒っちゃう懐かし動画
R33 GT-R vs トヨタ スープラ vs ホンダ NSX-R vs スバル インプレッサ vs マツダ RX-7 vs 三菱 GTO 伝説の筑波サーキットバトル動画です。ベスモお馴染みのノーマルカーバトルで、ドリキンだけマイカー...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月26日 (水)

タイヤが太くてもホイールが細いと意味ないぞ

タイヤが太くてもホイールが細いと意味ないぞ

グリップ力を上げるならタイヤを太くしたほうがいいと誰もが思うでしょう。ではホイールの太さは関係あるのでしょうか?

そこでTIRE RACE.comが同じタイヤ(ブリジストン RE-71RS)3サイズ(215/45R17 225/45R17 245/40R17)、同じホイール(エンケイ レーシング RPF1)3サイズ(7インチ 8インチ 9インチ)の全ての組み合わせでラップタイムを計測してみました。

もちろん車は全て同じスバル BRZ リミテッド。太さが正義ならホイールがなんであれ245>225>215の順になるはず・・・

In Search of the Fastest Tire and Wheel Combination 2022 | Tire Rack


結果はこの通り。(グラフが長いほうが良い)

Dry Lap Comparison

ドライの場合225&9インチリムが最も良い結果になりました。245&7インチリムはタイヤが太いのにも変わらず明らかに遅くなったそうです。

この結果からリムが太いほうがタイヤの能力を引き出せるようです。接地面が平らになるから?実は引っ張りタイヤ最高なの?


ウェットも同様、リム幅が太いほうが概ね良い結果が得られているようです。

Wet Lap Comparison

ただし最も細い215タイヤが一番良い結果になったのは興味深いところ。よくわからんけど排水性の違いかしら?

In Search of the Fastest Tire and Wheel Width Combination

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

アルミホイールを作る工程がよくわかる動画 アルミホイールを作る工程がよくわかる動画
車を買ったら最初に手を付けるパーツと言えばやはりホイール。とりあえずツライチ深リムコンケイブで決まりでしょ!...
エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画 エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画
日本製アルミホイールと言って思い浮かぶのはBBSやレイズですが忘れてはいけないのがエンケイ。なんと日本で初めてアルミホイール製造に成功した...
タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ
何個入ってんだよ!wwwww 中古タイヤを運ぶ時はなるべくたくさん積めるようにタイヤの中にタイヤを入れるんですって...
F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた
前回、F1タイヤをケータハム セブンに付けたら普通のタイヤよりグリップしなかった Driven Media が、今度はMR-Sに取り付けて再挑戦...
F1のタイヤをケータハム セブンに付けたらグリップしなかった F1のタイヤをケータハム セブンに付けたらグリップしなかった
F1のタイヤをロードカーに付けたらオーバースペックすぎるぐらいグリップしまくるんじゃね?って思ったけど実際はそうじゃなかったようです...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

リアルゴッドアーム 大湯選手にワンハンドステアの極意を教えてもらおう

リアルゴッドアーム 大湯選手にワンハンドステアの極意を教えてもらおう

頭文字Dに登場するゴッドアームと呼ばれるS2000使い城島俊也は右手だけでステアリング操作を行う凄腕ドライバーという設定です。

しかし実際のところ片手で攻めた走りをするのは激ムズなのは言うまでもありません。特に右コーナーは舵角が足りねー!!

そんなワンハンドステアをリアルに使いこなし、S2000オーナーでもある若き天才レーサー 大湯都史樹選手にその極意を教えてもらいましょう。

2番目の動画ではスプーン シビック TYPE R(FL5)をワンハンドで筑波1分2秒台を出しちゃうんだからスゴすぎる!😲 リアルゴッドアームスゲー!

【超上級】究極のドライブテク‼︎限られた人しかできないワンハンドステアのやり方

【 ドリキン も激走!】 ラーマン山田 VS 大湯都史樹 ( SUPER GT GT500 ) SPOON 特製 新型シビックタイプR @ 筑波サーキット ガチンコ対決 【新作】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

サウジの高速片輪走行野郎 めちゃくちゃうまい! サウジの高速片輪走行野郎 めちゃくちゃうまい!
中東と言えばだだっ広い道路幅をめいいっぱい使った超高速直ドリが有名ですが、同じぐらい有名なのが片輪走行...
自由自在に車を操るイギリスのジムカーナ競技 自由自在に車を操るイギリスのジムカーナ競技
イギリス人の車好きはメーカーを見ればわかります。クセのある車を作るメーカーしかなく、普通の車が欲しければ...
プロレーサーならローンチコントールより速く加速出来るのか試してみた プロレーサーならローンチコントールより速く加速出来るのか試してみた
アクセルを踏み込むだけで誰でも簡単にロケットスタートが可能になるローンチコントロール。正確無比なスロットル制御はとても人間には真似できません...
F1のピットクルーは普段何してるんすか? F1のピットクルーは普段何してるんすか?
タイヤ交換をわずか2秒で済ませてしまうF1のピットクルー。ドライバーが選ばれしエリートのように実は彼らも選ばれし精鋭達なのです...
P頭文字DのDバトルリーチ VS高橋啓介を実写で再現してみた P頭文字DのDバトルリーチ VS高橋啓介を実写で再現してみた
パチスロに続き頭文字Dを題材にしたパチンコ「P頭文字D」が登場。様々な演出を見るだけでもファンには楽しいのではないでしょうか...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月22日 (土)

ランボの馬力と重量はかカタログ通りなのか?

ランボの馬力と重量はかカタログ通りなのか?

イタリアンスーパーカーの魅力はなんと言っても美しいデザイン。正直多少パワーがカタログ値より低くてもカッコいいから許しちゃう。

でもそうは言っても実際のところどうなんでしょ?・・・って事で実際にウラカン STO、アヴェンタドール SVJ、ウルス ペルフォルマンテの馬力と重量を実測して公称値と比較してみました。

3台ともメーカー広報車じゃなくオーナーカーだから信用できるかも。それにしてもスペシャルなモデルばかり持ってんなー

【シャシーダイナモテスト!】3台のランボルギーニの馬力は公表値と一致するのか!?

パワーはとりあえずカタログ値は出ているようです。それより重量がめちゃくちゃ重いのがショック!

オプションてんこ盛りなのかもしれないけど100kg以上も重いとはなんたることか!😠

でもカッコいいから許しちゃう😊

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)の実馬力を測ってみた 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)の実馬力を測ってみた
ファン待望の新型ホンダ シビック TYPE R(FL5) は戦闘的なエアロをまとった先代のFK8と比べ大人な雰囲気になり個人的には好印象です...
日産 フェアレディZとトヨタ GRスープラのパワーを実測して比較してみた 日産 フェアレディZとトヨタ GRスープラのパワーを実測して比較してみた
先日トラストが行った新型日産 フェアレディZのシャシダイ動画を紹介しましたが、こちらはアメリカ版Zのシャシダイ計測動画です...
納車されたばかりの新型日産 フェアレディZ(RZ34)の馬力を実測してみた 納車されたばかりの新型日産 フェアレディZ(RZ34)の馬力を実測してみた
Zにターボが帰ってきた!Z33、Z34とNAだったZもRZ34は405馬力の3.0L VR30DDTT ツインターボV6エンジンを積んできました。でもホントに405馬力もあるの?...
納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた 納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた
200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86/BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ...
日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた 日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた
日産スポーツカーの頂点に君臨するR35 GT-R NISMO。速さの理由はいろいろありますが、600馬力を誇るVR38DETTもそのひとつでしょう...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月20日 (木)

新型ホンダ シビック TYPE R ニュルFWD最速 7分44秒881 フルオンボード動画

新型ホンダ シビック TYPE R ニュルFWD最速 7分44秒881 フルオンボード動画

ホンダがシビック TYPE R(FL5)でルノー メガーヌ R.S.トロフィーRの記録を破る7分44秒881(20.8km)を叩き出しFWD最速の座を奪還したオンボード映像を公開しました。

2019年にそれまで最速だった先代TYPE R(FK8)のタイムを上回る7分40秒100(20.6km)/7分45秒389(20.8km)を記録したメガーヌを3年ぶりに更新。

FK8の時は20.6kmの非公式記録でしたが今回は20.832kmのニュル公式ラップタイムとして記録されたようです。ドライバーはWTCRでシビックを操るネストール・ジロラミ選手。

超高速でコーナーを駆け抜ける映像はシビックとは思えないほど激速です!これタイヤ(ミシュラン PS CUP2 CONNECT)以外はフルノーマルですって。スゲー!
追記:どうやらタイムアタック仕様は快適装備を外して軽量化されてるらしい。

20.8kmラップ(参考)
7分38秒85 レクサス LFA (2010)
7分40秒 ブガッティ ヴェイロン (2005)
7分41秒23 ポルシェ 997.2 ターボS (2010)
7分41秒50 シボレー コルベット C6 ZR1 (2010)
7分43秒65 日産 GT-R (2010)
7分44秒42 メルセデス SLS AMG (2010)
7分44秒881 シビック TYPE R (FL5) (2023)
7分55秒 スバル インプレッサ WRX STi プロトタイプ (2011)

List of Nürburgring Nordschleife lap times

【シビック TYPE R】CIVIC TYPE Rニュルブルクリンクアタック 走行テスト 車載動画

ニュルの映像では珍しく足元カメラがあるのですが、注目はプロの運転とは思えないほどヒール&トゥをまったく使わないところ。

つまりそれだけホンダのレブマッチシステムが優れてるんですね。時代は進化しているなー

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!ルノー メガーヌ R.S. Trophy-R ニュル FWD最速 7分40秒10 フルオンボード動画 はえー!ルノー メガーヌ R.S. Trophy-R ニュル FWD最速 7分40秒10 フルオンボード動画
今まではホンダ シビック TYPE R(FK8) がニュルFWD最速でしたが、2014年当時FWDレコードホルダーだったルノー メガーヌ R.S.トロフィーRが...
新型ホンダ シビック タイプR ニュルFWD最速 7分43秒80 フルオンボード動画 新型ホンダ シビック タイプR ニュルFWD最速 7分43秒80 フルオンボード動画
2017年夏に登場する新型ホンダ シビック タイプR(FK8)が記録したニュルFWD最速7分43秒80 フルオンボード動画です。2015年に7分50秒を記録し...
フォルクスワーゲン ゴルフGTI クラブスポーツS ニュルFWD最速 7分49秒21 フルオンボード動画 フォルクスワーゲン ゴルフGTI クラブスポーツS ニュルFWD最速 7分49秒21 フルオンボード動画
フォルクスワーゲン ゴルフGTI クラブスポーツS がニュルブルクリンクでFWD最速の7分49秒21を記録したフルオンボード動画です...
新型ホンダ シビック TYPE R FWDニュル最速7分50秒63 フルオンボード動画 新型ホンダ シビック TYPE R FWDニュル最速7分50秒63 フルオンボード動画
新型ホンダ シビック TYPE R がニュルブルクリンクでFWD最速の7分50秒63を記録したフルオンボード動画です。ジュネーブ・モーターショー2015...
ルノー メガーヌ RS 275 トロフィーR FWDニュル最速 7分54秒36 フルオンボード動画 ルノー メガーヌ RS 275 トロフィーR FWDニュル最速 7分54秒36 フルオンボード動画
ルノー メガーヌRS 275 トロフィーR がニュルでFWD最速の7分54秒36を記録したフルオンボード動画です。エンジンは275馬力/36.7kgm...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2023年4月18日 (火)

8WDオフロードトラックによるトライアル競技を見てみよう

8WDオフロードトラックによるトライアル競技を見てみよう

こちらはチェコで行われた8x8オフロードトラックトライアル競技。競技用に改造された8WDトラックが悪路に挑みます。

4輪駆動でも走破性が高いんだから8輪駆動ならどんな悪路もどんと来いな気がしますが敵はかなり手強いようです。

タイヤの小さい普通の四駆じゃすぐにスタックしそうな難コースだなー。でも車体がでかいから迫力が凄いね。

8x8 Off Road Truck Trial / Milovice 2023

8x8 Off Road Truck Trial / Montalieu-Vercieu 2022

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

どんな悪路も走破するロシアのSHERP 意外とそうでもなかった どんな悪路も走破するロシアのSHERP 意外とそうでもなかった
ロシアSherp社が製造している水陸両用ATVの特徴はなんといっても空気圧を自在に変えられる巨大タイヤ。これにより...
17万ドルのモンスタートラックで川を攻めるよ 17万ドルのモンスタートラックで川を攻めるよ
モンスタートラックって高いんですねぇ。確かに完成品としては売ってなさそうだからすべてカスタムなんだろうけど、それにしても...
白バイ隊員によるオフロード走行競技大会を見てみよう 白バイ隊員によるオフロード走行競技大会を見てみよう
白バイ隊員がオフロードバイクに乗り換え悪路を走る全国白バイ安全運転競技大会 不整地走行操縦技術の部の映像こちら...
ジムニーを牽引したAMG G63 vs ジムニー 加速対決動画 ジムニーを牽引したAMG G63 vs ジムニー 加速対決動画
久しぶりにフルモデルチェンジが行われ世界中で人気が再燃しているスズキ ジムニー。小型のオフローダーと言えばジムニー...
世界最大の巨大すぎるハマー H1 動く! 世界最大の巨大すぎるハマー H1 動く!
アラブ首長国連邦にある巨大すぎる世界最大のハマー H1 は、なんと全長14m、幅6m、高さ6.6mと通常のハマーの3倍!これはアラブ...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2023年4月16日 (日)

ヒョンデの純正ホイール工場を見学しよう

ヒョンデの純正ホイール工場を見学しよう

前回はアフターパーツメーカーのアルミホイール工場見学動画を紹介しましたが、こちらはヒョンデ純正ホイール工場。

HYUNDAI SUNGWOO CASTING社は年間5000万個ものホイールを作っており。この数だとさすがに1個1個手作りというわけにはいきません。

ほとんどの工程は機械化されていて大量のホイールが流れ作業で作られていきます。この量を低コスト&高剛性で作るとなると純正に2ピースとか3ピースホイールが少ないのもうなずけます。

Amazing Modern Car Wheel Mass Production Factory. Korean Alloy Wheel Manufacturing Process

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ぶっ壊れたアルミホイールを修復しちゃう職人動画 ぶっ壊れたアルミホイールを修復しちゃう職人動画
ガリ傷ぐらいなら修復可能かもしれないけど、ここまで割れちゃってたら無理なんじゃないの?っていうアルミホイールを修理しちゃうパキスタンの...
黒いホイールって何がいいの? 黒いホイールって何がいいの?
昔はシルバーが多かったアルミホイールですが、最近のスポーツカーは純正でも黒いホイールが多いように思えます。個人的には...
ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって...
整備士「街乗りしかしないなら鍛造ホイールは意味無し!」 整備士「街乗りしかしないなら鍛造ホイールは意味無し!」
視聴者からの質問を歯切れ良く回答してくれるあすかさんガレージによると、街乗りしかしないなら鍛造ホイールに変えても無駄だそうです...
ロティフォームのラリー用ホイールは銃や戦車にも耐えるのか? ロティフォームのラリー用ホイールは銃や戦車にも耐えるのか?
強大なエンジンパワーと悪路の過酷な衝撃に板挟みになりながらも耐え続けるラリーカー用ホイール。その強度は一体どれほどのものなのでしょうか?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月15日 (土)

アルミホイールを作る工程がよくわかる動画

アルミホイールを作る工程がよくわかる動画

車を買ったら最初に手を付けるパーツと言えばやはりホイール。とりあえずツライチ深リムコンケイブで決まりでしょ!

ウェブサイトを見ながら鍛造1ピースもいいけどピアスボルトがある3ピースもカッコいいよな~なんて思いを馳せるのも楽しいもの。

でもそもそもアルミホイールってどうやって作ってるんでしょ?金型にアルミ流して固まったら完成?なわけないか・・・って事で人気アルミメーカーSSRの工場にピットワンさんが突撃取材しちゃいました。

専用の機械で大量生産してるのかと思ったら多くの工程を1本ずつ手作業とはビックリ😲 ホイール職人すごいぜ

SSRの工場に潜入!大人気ホイールを作る職人たちの技がヤバすぎた、、、Infiltrate the SSR factory!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

変形したホイールを完璧に修理するホイール職人スゴすぎ動画 変形したホイールを完璧に修理するホイール職人スゴすぎ動画
愛知県東海市にあるホイール修理のスペシャルショップ 東海ビレットさんはこんなに曲がったホイールを見事な職人技で直しちゃいます...
エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画 エンケイのホイールがなんとなくわかった気になる動画
日本製アルミホイールと言って思い浮かぶのはBBSやレイズですが忘れてはいけないのがエンケイ。なんと日本で初めてアルミホイール製造に成功した...
ブガッティ ヴェイロンのホイールをぶった切るよ ブガッティ ヴェイロンのホイールをぶった切るよ
最高速度400km/hを超えるブガッティ ヴェイロンのホイールは25,000ドル(約340万円)。新品タイヤ付きではなんと35,000ドル(約480万円)なんだとか...
社外ホイールで洗車後長期間放置しておくとハブが錆びるぞ 社外ホイールで洗車後長期間放置しておくとハブが錆びるぞ
そんな事考えたことも無かった。まさか社外ホイールにそんな罠があったとは!これはAVS(ヨコハマ)のモデルF50ですが、こういうあたり面の...
日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった! 日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった!
テレビ愛知の番組「工場へ行こうⅢ」より、1日1万3000個ものスチールホイールを生産するトピー工業豊川製造所を見学...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月13日 (木)

ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた

ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた

高性能スポーツカーについてるドリルドローターてかっこいいよね。あの穴は放熱性の向上や発生したガスを逃がすためにあると言われています。

だったらたくさん穴が開いていたほうがよりブレーキ性能がアップするんじゃないの?・・・って事でおなじみガレージ54チャンネルがドリルドローターの限界に挑んでみました。

まずはプレーンローターで制動距離と温度を測り、徐々に穴の数を増やしながら同様に測定していきます。そして最終的に穴の数は400個に!ここまでくると穴の面積のほうが大きい😂

400 ОТВЕРСТИЙ В ТОРМОЗНОМ ДИСКЕ - ЧТО БУДЕТ С ТОРМОЖЕНИЕМ?

なんと穴を増やしていくと

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ローダウンしても自動ブレーキが効くのか選手権 ローダウンしても自動ブレーキが効くのか選手権
2021年11月以降の新車は自動ブレーキが義務化されており、万一うっかりしてぶつかりそうになっても自動でブレーキがかかる・・・はずです...
ブレーキクリーナーの間違った使い方 ブレーキクリーナーの間違った使い方
ブレーキクリーナーってちょっとした軽整備でも吹きまくっちゃうからかすぐに無くなっちゃう...
テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た! テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!
イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない...
ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた
ブレーキはパッドとディスクの摩擦によって車を止める・・・なんてのは誰でも知ってる事ですが、ではブレーキディスクに潤滑剤を塗ったら...
赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww 赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww
ハードブレーキングを繰り返すレーシングカーはその過酷さゆえにディスクローターが真っ赤になるほど熱せられます...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月12日 (水)

E30 vs E36 vs E46 vs E92 vs F80 vs G80 歴代BMW M3 6台同時ドラッグレース動画

E30 vs E36 vs E46 vs E92 vs F80 vs G80 歴代BMW M3 6台同時ドラッグレース動画

BMWの中でも特別な存在であるM3は3シリーズが新しくなるたびに進化を続けてきました。F80から2ドアの4シリーズベースがM4(F82)、4ドアの3シリーズベースがM3(F80)と分かれましたがどちらも高性能な車には違いありません。

そこでマット・ワトソンが初代のE30から最新のG80まで全て集めてドラッグレースをやってみました。新しいほど速いのはなんとなく想像出来ますが、その違いはどれぐらいなんでしょ?

E30 vs E36 vs E46 vs E92 vs F80 vs G80 同時ドラッグレース。果たして最も速いのはどのM3なんだあああ?

【BMW M3ドラッグレース!】初代のE30から最新型のG80まで全世代のBMW M3がドラッグレースで対決!

トップは

...(続きを読む)


おまけ M4 GT4(いわゆるレーシングカー) vs M4 CSL サーキットタイムアタック比較
BMW M4 GT4 vs. BMW M4 CSL | Trackbattle | sport auto

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMW M4 CSL vs ポルシェ 992 GT3 ツーリング ドラッグレース動画 BMW M4 CSL vs ポルシェ 992 GT3 ツーリング ドラッグレース動画
ベースのM4から100kgも軽量化された1625kgの車重と40馬力アップした550馬力のエンジンを搭載するBMW M4の最強バージョン CSL...
BMW M4 CSL ニュル7分15秒677 フルオンボード動画 BMW M4 CSL ニュル7分15秒677 フルオンボード動画
BMW M社50周年を記念して久しぶりに登場したM4 CSLがニュルを7分15秒677(20.6km 7分20秒207 20.823km)で周回。BMW史上最速の量産車となりました...
トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画
トヨタ GRヤリスは確かに速い。1.6リッター3気筒ターボとは思えない鋭い加速を見せてくれますが、それは同クラスの車と比較しての話...
BMW M3 vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画 BMW M3 vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画
ドイツの4人乗りハイパワー後輪駆動スポーツと言えば思い浮かぶのはBMW M3/M4とポルシェ 911(992) カレラ。価格も近いこの2モデルはライバルとも言えるでしょう...
BMW M3 xDrive vs M3 RWD ドラッグレース動画 BMW M3 xDrive vs M3 RWD ドラッグレース動画
500馬力オーバーが当たり前となりつつある現代の高級車にとって4WD化は必然と言えるでしょう。重量は増しますがリアタイヤだけではもはや...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月11日 (火)

カートで深夜のストックホルムを爆走しちゃう THE CRAZY CART RIDE

カートで深夜のストックホルムを爆走しちゃう THE CRAZY CART RIDE

公道爆走バイク映像で有名なゴーストライダーから新たな動画が公開。今度はなんとレーシングカートでストックホルムを爆走しちゃいます。

コスプレした観光客が乗ってるやつじゃなくて公道走行不可の本格カートとあってハナから交通ルールは無視。一般車両がいようがお構いなしにぶち抜いていきます。

めちゃくちゃスピード出してるじゃん!視点が低いからスピード感が凄すぎるううう。こいつはクレイジーだ!😲

GHOST RIDER | WHO IS JUNIOR? "THE CRAZY CART RIDE"

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」 ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」
公道をハイスピードで爆走するゴーストライダーの敵は警察。しかし逃げ切る自信があるのか警察が迫っても決してスロットルを緩めません...
スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!” スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!”
2002年。ゴーストライダーを名乗るバイクがスウェーデン ストックホルムの街を超ハイスピードで爆走するクレイジーな...
サウジの高速片輪走行野郎 めちゃくちゃうまい! サウジの高速片輪走行野郎 めちゃくちゃうまい!
中東と言えばだだっ広い道路幅をめいいっぱい使った超高速直ドリが有名ですが、同じぐらい有名なのが片輪走行...
フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画 フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画
日本と同じ左側通行のマレーシアでは日本の中古車が大人気。今宵もEKシビックに乗った走り屋が高速道路に合流するようですよ...
スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー
ノンフィクション公道爆走映像作品と言えばゴーストライダーシリーズが有名な北欧スウェーデン。警察も取り締まっているものの...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

ガソリンスタンドの給油ノズルが自動停止する仕組みがよくわかる動画

ガソリンスタンドの給油ノズルが自動停止する仕組みがよくわかる動画

ガソリンスタンドの給油ノズルってなんで満タンになると勝手に止まるんでしょ?実は電気的なセンサーではなく機械的な構造で実現してるんですね。

そこんところをでんじろう先生がわかりやすく教えてくれます。こんな素晴らしい仕組みを誰が発明したのかChatGPTに聞いてみたら1940年代にアメリカのリチャードさんが考えたと教えてくれました。

へ~と思って検索したけどなぜかヒットせず。再度ChatGPTに確認したら「ごめんなさい。本当はわかりません」だって!AIってさも本当っぽく言うからつい信じちゃうなー。

セルフ給油機の仕組み(はぴエネ!#728)/How a Fueling Nozzle Works

でもこれにはノズルの穴から吸気される理由が省略されています。穴が開いてるからって勝手に空気は入りませんからね。その辺りの仕組みは下の動画を見ればよくわかります。

なるほど~そういう事だったのか。つまり穴から入った空気は給油中はガソリンに混ざって排出されてるのね。確かにぜんじろう先生の動画でも泡が出てるもんね。

ガソリンスタンドの給油ノズル自動停止の仕組み

実はこの仕組には弱点があり流速が少ない時は穴を塞がれても負圧が小さく自動停止機能が働きません。チョロチョロと出した場合は勝手に止まらないんですね。継ぎ足し給油を推奨しないのはそういう理由だったのか。

でも最近のノズルは改良により少ない流速でも問題無いようになっているのだそうですよ。おぉ!凄いぜ!

操作性、安全性を向上した環境に優しい給油ノズル

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

未来のガソリンスタンドはこうなるかも? 未来のガソリンスタンドはこうなるかも?
近い将来、ガソリンスタンドそのものが無くなってしまうのかもしれませんが、もし残っていたらこんなロボスタンドだらけになるのかしら...
ガソリンってホントに静電気で発火するの? ガソリンってホントに静電気で発火するの?
セルフのガソリンスタンドに行くと初めに静電気除去パッドにタッチしてから給油するようにと書かれています。でも実際に...
ガソリン vs 人間 vs 自転車 一番速いのはどれ? ガソリン vs 人間 vs 自転車 一番速いのはどれ?
ガソリンはヤバい。ガソリンスタンドが火気厳禁なのはそれだけ危険な物質だからに他なりません。引火したらあっという間に大惨事です...
女カマロ「ガソリンスタンド内でドリフトやりまーす」 女カマロ「ガソリンスタンド内でドリフトやりまーす」
黄色いカマロ コンバーチブルに乗ってなにやらやろうとしているこちらの女性ドライバー。どうやらここはガソリンスタンドのようですが...
ベンツ「ノズルがめちゃくちゃ入りにくいけど給油出来るなら保証対象外」 ベンツ「ノズルがめちゃくちゃ入りにくいけど給油出来るなら保証対象外」
ベンツ Sクラス(W222)の認定中古車をベンツディーラーで購入したオーナー。ガソリンスタンドで給油ノズルがめちゃくちゃ固くて入りにくい...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

シボレー C8 コルベット Z06 vs ルシード Air グランドツーリング ドラッグレース動画

シボレー C8 コルベット Z06 vs ルシード Air グランドツーリング ドラッグレース動画

新興EVメーカーが放つEVはどれも無駄にパワフル。アメリカのルシード・モータースが作るAir グランドツーリングも800馬力オーバーのデュアルモーターを積む激速サルーンです。

この化け物と戦うのは670馬力の自然吸気5.5L V8を積んだシボレー C8 コルベット Z06。しかしいくらZ06と言えどパワーも下&リア駆動ではハイパワー4WD EVに勝てる気がしません。

いくらZ06と言えどこれは相手が悪いね。どうせEVが勝つんでしょ?

U-DRAG RACE: Chevrolet Corvette Z06 vs. Lucid Air Grand Touring | Quarter Mile, Handling & More!

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ルシード Air サファイア vs ブガッティ シロン vs テスラ モデルS プラッド vs ドゥカティ パニガーレ V4 SP2 ドラッグレース動画 ルシード Air サファイア vs ブガッティ シロン vs テスラ モデルS プラッド vs ドゥカティ パニガーレ V4 SP2 ドラッグレース動画
EV時代の到来で加速最速マシンの勢力図が大きく変わろうとしています。特に新興メーカーは既存メーカーが(技術的には可能だとしても)絶対に市販しない...
テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画
もう十分だろうと言われ続けてきた市販車のパワー競争は現在も止まりません。なぜなら人間とは加速Gに慣れてしまう生き物だからではないでしょうか...
1111馬力ルシード AIR vs 1020馬力テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画 1111馬力ルシード AIR vs 1020馬力テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画
EV時代の到来に伴い新たなEV専用メーカーが台頭してくるようになりました。アメリカ カリフォルニア州に本拠地を置くルシードモーターズ(Lucid Motors)もそのひとつ...
シボレー C8コルベット Z06 vs マクラーレン アルトゥーラ ドラッグレース動画 シボレー C8コルベット Z06 vs マクラーレン アルトゥーラ ドラッグレース動画
8600rpmまで回る670馬力フラットプレーン自然吸気5.5L V8エンジンを搭載したZ06はコルベットとは思えない甲高いサウンドを奏でる...
C8コルベット Z06 vs R35 GT-R NISMO vs 1000馬力 R34 GT-R ドラッグレース動画 C8コルベット Z06 vs R35 GT-R NISMO vs 1000馬力 R34 GT-R ドラッグレース動画
伝統を捨てミッドシップになったC8コルベットですが、さらにZ06はドロドロ音までも捨て去り自然吸気5.5L フラットプレーンV8...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

タイのおもしろトラクタードラッグレース

タイのおもしろトラクタードラッグレース

所変わればドラッグレース変わる。東南アジアのタイではトラクターを使ったドラッグレースイベントが行われていました。

てっきり人が操縦するタイヤの大きないわゆるトラクターのレースかと思いきや、ここでの主役はパワフルチューンされた耕運機。

かなりスピードが出る上に路面は土なので安定性は悪そう。後半にはドラッグスターみたいのも出てくるけど、そもそもトラクターなのか?😂

Redneck Rice Tractor Drag Racing in Thailand

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

タイのデコトラあれこれ タイのデコトラあれこれ
トラックをド派手な電飾でデコレーションするのは日本だけかと思っていましたが、どうやらタイでもデコトラがあるようです...
タイの風変わりなサイドカーのドラッグレース タイの風変わりなサイドカーのドラッグレース
一般的にサイドカーと言うと隣に人が乗る車台を取り付けたバイクを思い浮かべますが、タイのサイドカーレースはちょっと違いました...
カナダで斬新なウインターモータースポーツが爆誕wwww カナダで斬新なウインターモータースポーツが爆誕wwww
カナダで行われた斬新なウインターモータースポーツが面白そう!っていう動画です。雪のモータースポーツと言うと真っ先に...
クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース
イギリスの三輪自動車 リライアント・ロビンのレースがクラッシュ続出で面白い!っていう動画です。こちらは2000年にイギリスの...
クラッシュ続出のバックレースが面白い! クラッシュ続出のバックレースが面白い!
アメリカ メイン州にあるビーチ・リッジ・モーター・スピードウェイに集まったオンボロカー集団。これから行われるのは、なんとバック走行で行われる...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ポルシェ 718 ケイマンS vs BMW Z4 M40i ドラッグレース動画

ポルシェ 718 ケイマンS vs BMW Z4 M40i ドラッグレース動画

モデル末期となり後継はEV化される事が決定しているポルシェ 718 ケイマンSと戦うのはトヨタ スープラの兄弟車BMW Z4 M40i。

ケイマンSは2.5Lフラット4ターボ 350馬力/420Nm、Z4 は3.0L 直6ターボ 340馬力/500Nmと最大馬力は若干ケイマンのほうが上ですが最大トルクは排気量が大きいZ4が圧倒的に上です。

これはトルクが大きいZ4が有利か?でもケイマンのほうが200kg近く軽い上にミッドシップだからスタートは有利か?う~ん、わからん!

DRAG RACE! Porsche 718 Cayman S v BMW Z4 M40i

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画
日本車で Z と言えば日産 フェアレディ Z が真っ先に浮かびますがヨーロッパには別の Z がありました。それがBMWのオープンカー Z4...
日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画
405馬力を誇る3.0L V6ツインターボエンジンを搭載した新型Z(RZ34)。以前スープラとのドラッグレース対決を紹介しましたが、今回はポルシェ...
トヨタ スープラ vs BMW Z4 加速対決動画 トヨタ スープラ vs BMW Z4 加速対決動画
ご存知のようにトヨタ GRスープラ RZ とBMW Z4 M40i はシャシーとエンジンが同一の兄弟車。そこで誰もが思うのは一体どっちが速いのか?...
ポルシェ 992 ターボS vs タイカン ターボS vs パナメーラ ターボS vs 718 ボクスター GTS4.0 vs マカン GTS ドラッグレース動画 ポルシェ 992 ターボS vs タイカン ターボS vs パナメーラ ターボS vs 718 ボクスター GTS4.0 vs マカン GTS ドラッグレース動画
少し前までのポルシェと言えば911 ターボSが最もハイパワーでしたが、今ポルシェが推しているのはEVのタイカン。特に最上位グレードのターボSは...
スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ
巷で評価が高い新型スバル BRZがDST(Dynamic Safety Test)に登場。比べるのはGR86かと思いきや同じ水平対向エンジンを積む718 ケイマン GTS 4.0でした...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 3日 (月)

変形したホイールを完璧に修理するホイール職人スゴすぎ動画

変形したホイールを完璧に修理するホイール職人スゴすぎ動画

愛知県東海市にあるホイール修理のスペシャルショップ 東海ビレットさんはこんなに曲がったホイールを見事な職人技で直しちゃいます。

具体的にどうやって直すのかと言うと・・・なんと手作業!ハンマーでカンカン叩きながら微妙な感覚を頼りに修復していきます。

私のような素人にはいくらカンカンしても何も変わってないように見えるけど実際は微妙に変化してるんでしょうね。

これを全部一人でやるなんて板社長凄すぎる!しかも価格も超良心的なのがまた凄い😲

ホイールの傷が無かったことに!新品以上のクオリティになる職人の手作業修理がやばすぎた、、、There was no scratch on the wheel!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール 3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール
わざわざ愛車のホイールを社外品に変える理由とは一体なんでしょう?走り屋にとっては重量も重要でしょうけど、やはり大事なのはデザイン...
BBS鍛造ホイールの作り方がよくわかる工場見学動画 BBS鍛造ホイールの作り方がよくわかる工場見学動画
BBSの鍛造ホイールの製造工程がとてもよくわかるBBS公式の工場見学動画です。元々はドイツのホイールメーカーでしたが...
日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった! 日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった!
テレビ愛知の番組「工場へ行こうⅢ」より、1日1万3000個ものスチールホイールを生産するトピー工業豊川製造所を見学...
ぶっ壊れたアルミホイールを修復しちゃう職人動画 ぶっ壊れたアルミホイールを修復しちゃう職人動画
ガリ傷ぐらいなら修復可能かもしれないけど、ここまで割れちゃってたら無理なんじゃないの?っていうアルミホイールを修理しちゃうパキスタンの...
ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

ルマンのスロットカーコースが入ってるポルシェ 917 レプリカが凄い!

ルマンのスロットカーコースが入ってるポルシェ 917 レプリカが凄い!

1971年に公開されたスティーブ・マックイーン主演の映画「栄光のル・マン」の世界をスロットカーのコースに再現したこちらの作品。

それだけでもかなりの完成度を誇りますが、なんとこのコースを収納するのは映画に登場するポルシェ 917Kを模した実物大のケースなんです。

スロットカーには映画の撮影と同様フロントにカメラが取り付けられておりリアルタイムでオンボード映像を見ることができちゃいます。ガチ勢の速すぎスロットカーもいいけどこういうのもイイね。

One Of A Kind Slot Car Track -Slot Mods by David Beattie, Detroit MI

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!一瞬で駆け抜けるスロットカーのドラッグレース はえー!一瞬で駆け抜けるスロットカーのドラッグレース
スロットルの加減だけで電動ミニカーがレースを行うスロットカー。普通はサーキットのようなコースを周回するのが一般的ですが...
スロットカー速過ぎて全然見えないwwwwっていう動画 スロットカー速過ぎて全然見えないwwwwっていう動画
スロットカーが速すぎて全然見えないwwwwっていう動画です。こちらはフィンランド ヘルシンキで行われたスロットカーの...
リアル感がスゴイ 22分の1スケール RCエアバスA310 リアル感がスゴイ 22分の1スケール RCエアバスA310
22分の1スケールのラジコンエアバス A310-200の飛び方が本物っぽくてスゴイっていう動画です。通常、移動するスケールモデルを...
小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車 小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車
鉄道模型というとほとんどが電動であり、ディーゼル車や蒸気機関車の模型でも形状は非常にリアルなもののやはり動力は電気モーター...
動きがリアルすぎるスケールラジコンカー 動きがリアルすぎるスケールラジコンカー
スケールモデルの魅力と言えばやはり実車感をいかに感じられるかではないでしょうか。高級モデルになるとまるで本物かのように...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

ランボルギーニ レヴエルトがなんとなくわかった気になる動画

ランボルギーニ レヴエルトがなんとなくわかった気になる動画

ランボルギーニ アヴェンタドールの後継として発表されたレヴエルト。フェラーリ SF90 と同様ダウンサイジングターボかと思いきや漢の6.5L自然吸気V12を搭載してきました。

しかも9250rpmも回る超高回転型!さらにフロント2基、リアに1基の3モーターを搭載し総出力はなんと1015馬力。0-100km/h 2.5秒、最高速度は347km/hという凄まじいパワーを加速力を誇ります。

アヴェンタドールは変速ショック強めのシングルクラッチでしたがレヴエルトもやっとDCTになりました。価格はまだ正式発表されてないけど噂では既に完売してるらしいですよ。

う~ん、かっちょええ!

【新車情報Top10!】新型 ランボルギーニ レヴエルト - アヴェンタドールの後継のスーパーカー

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ランボルギーニは本当に速いのか?ガヤルド 550-2 筑波アタック動画 ランボルギーニは本当に速いのか?ガヤルド 550-2 筑波アタック動画
少し前にランボルギーニ アヴェンタドールSで筑波アタックをした谷口選手が今度はガヤルドで筑波アタックしちゃいます...
ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景 ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景
スーパーカー世代にとってランボルギーニ カウンタックは神でした。あらから50年。ランボルギーニはカウンタックをスペシャルモデルとして...
ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画
V12の甲高い排気音が気持ちいいランボルギーニ アヴェンタドール SVJは770馬力/720Nm。確かにめちゃくちゃ速いんだけどリッターバイクと比べたら...
ランボルギーニ アヴェンタドールSがアウトバーンで345km/h出しちゃう動画 ランボルギーニ アヴェンタドールSがアウトバーンで345km/h出しちゃう動画
740馬力を発生する自然吸気6.5リッターV12エンジンを搭載したランボルギーニ アヴェンタドールSは0-100km/h 2.9秒 最高速度は350km/h以上...
ランボオーナー「ウラカン買ったけど遅いから改造したい!改造費募集!」 ランボオーナー「ウラカン買ったけど遅いから改造したい!改造費募集!」
現在ではクラウドファンディングでネットを通じて多くの人々から資金を調達出来るようになりました。夢を叶えるためにオラに力を!...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »