バイクの達人「リーン直前に一瞬カウンターステアを入れろ」

バイクは荷重移動で乗る乗り物。カウンターステアで曲がる方法もあるが邪道であり、多くのベテランライダーもカウンターステアなんて使ったことはないと言います。
しかし私はどうもその意見には懐疑的でした。なぜならハンドルに触らずに荷重をずらしただけでは非常にゆっくりとしか傾かないと感じていたからです。
しかし、Moto Controlチャンネルによると誰もが無意識にカウンターステアを当てて車体を傾けており、むしろカウンターステアを使わないと傾けられないと言います。
おぉ!やっぱりそうでしたか。でもその後すぐにハンドルから力を抜かないといけませんがつい押さえちゃうんですよね。
日本語翻訳で見ることをオススメします
How to use Counter Steering to Lean and Turn Your Motorcycle
この動画のようにあからさまな逆ハンじゃなくても、荷重移動と同時に一瞬ハンドルを手で抑えてセルフステアを阻害してきっかけにするのもカウンターステアと言えるでしょうね。
その証拠に両手を離して曲がろうとすると曲がれることは曲がれるんだけどいつもと同じように曲がれません。無意識に手でハンドルを抑えているんですね。
バイクの曲がり方 逆ハンと体重移動はどっちが正解?逆操舵でのコーナリング



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
高速で走るバイクは荷重移動だけでは曲がらないぞっていう動画
よくバイクのコーナリングはハンドル操作ではなくセルフステアで曲がれと言われます。荷重移動でバイクをリーンさせるとハンドルが勝手に...
バイクのコーナー直前の逆ハンについて物理的視点で考える動画
バイクは車体を傾けて曲がる乗り物です。もちろんハンドルだけでも曲がれますが傾けたほうがよりスムーズに曲れるのは言うまでもありませ...
バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画
バイクはバンクして曲がる乗り物ですが同時にハンドルを切らないと曲がりません。セルフステアを妨げると曲がらないとはよく言われるセリフ...
前についていこうとしてやっちまったバイカー
慣れない峠道で前の速いバイクについていこうとしてオーバースピードでコーナーに進入してしまいやっちまったR6がこちら...
峠を攻めるヤマハ FZ1 傾けすぎて転倒するの巻
テイル・オブ・ザ・ドラゴン(龍の尻尾)と呼ばれるアメリカのワインディングロードで前を走るのはヤマハ FZ1。ほとんどのコーナーで...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- タイヤが三角形の自転車を作ってみた(2023.05.21)
- スズキのバイクが出来るまでを見てみよう(2023.05.16)
- ヤマハ R1 vs フェラーリ 296 GTB vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画(2023.05.15)
- パッセンジャーが最も重要なサイドカーレースを見てみよう(2023.05.12)
- チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!(2023.05.02)
「勉強になった」カテゴリの記事
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
- ガソリンスタンドの給油ノズルが自動停止する仕組みがよくわかる動画(2023.04.09)
- バイクの達人「リーン直前に一瞬カウンターステアを入れろ」(2023.03.21)
- 世界の自動車メーカーの創業者を並べてみた動画(2023.02.20)
コメント