活動家「トヨタとBMWは気候を悪くしようとしている!」

地球温暖化は我々人類にとって非常に重要な問題です。放っておくと大変な事態を招くのは明らかでありEV化も温暖化阻止策のひとつである事は言うまでもありません。
EUを中心とした多くの国が半ば強引にEV化に舵を切ったのですが、活動家達はトヨタとBMWが積極的に反気候ロビー活動を行っているとしてヨーロッパ中で一斉にパロディ広告による看板ハッキングを行い企業を批判しました。
いわゆる風刺というやつですが、今までハイブリッドでかなり環境に貢献してきたはずのトヨタなのにひどい言われようです。ランクルは彼らに言わせるとランクラ(LAND CRUSHER)らしい😂
あと大きなSUVも(EVも含めて)駄目なんですって。燃費(電費)が悪いのはもちろん都市部では無駄にデカくて邪魔だし死角が多いし重いしで歩行者や子供が交通事故に巻き込まれるリスクが高いのだとか。まあそれは一理ある。







WATCH: Subvertisers in 14 European cities have hacked 400 corporate ad spaces with parody car adverts. #Toyota, and #BMW are using advertising to greenwash their public image whilst lobbying hard against climate regulations.#BanFossilAds #BeyondZero #BrusselsMotorShow pic.twitter.com/IM2TJue6is
— Brandalism (@BrandalismUK) January 16, 2023



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
トヨタ MIRAIが排出する水を飲んでみた
燃料電池車の原理は、電解質を挟んだ電極に水素(燃料)と酸素(空気)を送ると化学反応により電気と水が発生する現象を利用します...
ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう
車には様々な規制がありそれは年々厳しくなっています。騒音について言えば最近のスポーツカーの純正マフラーはとても静かになった気が...
ロサンゼルス「道路を白く塗って温度下げたろ」
最近は地球温暖化の影響で平均温度が徐々に上がっていると言われています。特に黒いアスファルトは熱を吸収するため...
エアコン無しでも真夏を快適に過ごせるかもしれない動画
エアコンが無くても真夏を快適に過ごせる!かもしれない車の作り方教えますっていう動画です。地球温暖化によりどんどん暑くなっていく...
トヨタが水素エンジンで耐久レースに出場 気になるサウンドはこんな感じ
世界がEVに移行しようとしている真っ只中、トヨタが水素エンジンを積んだカローラで富士SUPER TEC 24時間レースに出場すると発表...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ランボルギーニは本当に速いのか?アヴェンタドールS 筑波アタック動画 | トップページ | C8コルベット Z06 vs R35 GT-R NISMO vs 1000馬力 R34 GT-R ドラッグレース動画 »
「車」カテゴリの記事
- -50℃の世界で車を運転する過酷さがわかる動画(2023.02.05)
- 日産 R34 GT-R にNISMO RB26DETT R4 エンジンを搭載するよ(2023.02.03)
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 日本人女性「外国人に正しい日本車ブランドの発音教えます」(2023.02.01)
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
「BMW」カテゴリの記事
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 活動家「トヨタとBMWは気候を悪くしようとしている!」(2023.01.18)
- いつもの駐車場を覚えさせるBMW パーキング・マニューバ・アシストってこんな感じ(2023.01.01)
- フェラーリ SF90 vs BMW M1000RR ドラッグレース動画(2022.11.27)
- 足だけで231.66km/h超高速ドリフトしちゃうギネス世界記録動画(2022.11.23)
「トヨタ」カテゴリの記事
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 活動家「トヨタとBMWは気候を悪くしようとしている!」(2023.01.18)
- モリゾウ 日産 GT-R MY24の運転席に座ってみるの巻(2023.01.14)
- 2022年の日本ワイパー・オブ・ザ・イヤーが決まる!(2023.01.11)
- ホンダ シビック TYPE R vs トヨタ GR カローラ モリゾウエディション ドラッグレース動画(2023.01.05)
コメント
自動車の駆動方法が化石燃料から電気へと
近年過渡期だと認識しますが
日本の極寒地域で長時間交通マヒなどに対する
インフラ整備や経済的支援の問題も然り
世界的なプロパガンダでEVを推奨し
結局 化石燃料に頼って発電していることを
真摯に紆余曲折を説明せずして
でんき!電気!とシュプレヒコールは
如何なものと思います。
投稿: | 2023年1月18日 (水) 22時15分
活動家団体はEVの製造から実際の走行に必要な発電
使用を終えての廃棄までの環境負荷を隠して
非EVを悪とするやり方が姑息
環境の事言うならEVに必要なレアメタルの産出国の
中華の製造過程での環境破壊を問題にしろよ
投稿: | 2023年1月19日 (木) 07時41分