20,000rpmの壁 レシプロエンジンの限界とは?

高回転エンジンは気持ちいい!ロードカーだと9,000rpm回れば超高回転。F1やバイクでは過去に20,000rpmも回るエンジンも存在しました。
私のような素人はなぜ30,000rpmとか40,000rpmとか回るエンジンは作られないの?って思ってしまいますが、どうやらレシプロの構造上20,000rpmが壁になっているようです。
問題は3つ。1. 慣性モーメント、2. バルブフロート、3. 燃焼速度。一体どういう事なんですかい?
自動翻訳でご覧になる事をオススメします
Why It's Almost Impossible For An Engine To Rev Over 20,000 RPM
要約するとこういうことかしら
1. 慣性モーメント
往復運動を高速化するにはピストン等の軽量化が必要だが強度とトレードオフのため限界がある。
2. バルブフロート
バルブスプリングがバルブを閉じるより前にピストンが上死点に到達してしまいバルブと干渉する。スプリングを使わない方法もあるが複雑でコストも高い。
3. 燃焼速度
火炎伝播の速度(圧力膨張の速度)より速く動くとピストンに力が伝わらない。ショートストローク化でシリンダー内の容積を小さくすると多少回避出来るが低速トルクが落ちる。
こうやって見ると高回転エンジンは技術の粋が詰まっているのですね。なるほど~。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
バルブスプリングの動きをスローモーションにしてみた動画
普段見ることが出来ないバルブスプリングの動きがとてもよくわかるスローモーション動画です。カムによって押されたバルブを戻すため...
エンジン革命 ケーニグセグのカムレスエンジンイメージCG動画
ケーニグセグが開発したカム無しでバルブを制御するカムレスエンジンのイメージCG動画です。昔からエンジニア達は...
4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画
現在主流の4ストロークエンジンはピストンが2往復する間に吸気、圧縮、燃焼膨張、排気の4工程を行います。しかしアメリカ...
5ストロークエンジンの原理がよくわかる動画
世の中には5ストロークエンジンなるものが存在するようです。2ストや4ストなら聞いたことありますが5ストってなんでしょ?例えば4ストローク...
次世代ロータリーエンジン リキッドピストン社のXエンジンをシースルーでスロー撮影してみた
マツダが実用化に成功させたヴァンケル式ロータリーエンジンをさらに進化させたのが、以前にも紹介したリキッドピストン社のXエンジン...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- -50℃の世界で車を運転する過酷さがわかる動画(2023.02.05)
- 日産 R34 GT-R にNISMO RB26DETT R4 エンジンを搭載するよ(2023.02.03)
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 日本人女性「外国人に正しい日本車ブランドの発音教えます」(2023.02.01)
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
「バイク」カテゴリの記事
- 日本人女性「外国人に正しい日本車ブランドの発音教えます」(2023.02.01)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 20,000rpmの壁 レシプロエンジンの限界とは?(2023.01.11)
- スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!”(2023.01.07)
- このワンシーンのために命をかけるトム・クルーズかっけー!(2022.12.21)
コメント