ゼブラゾーンの通り方を改めておさらいしよう

ゼブラゾーンの通り方って自動車学校で習ったっけ?全然覚えてないや。その時の状況に応じて通ったり避けたりしてるけど法律的にはどうなの?
そんな初歩的な疑問をあかでみっくモーターカレッジさんに教えてもらいましょう。あれ正式には導流帯と言って円滑な走行を誘導するための場所なんだって。
私はつい最近まで安全地帯と勘違いしてました。道の真ん中で故障した時はここに止めてもとりあえずOK的な?でもよく調べたら安全地帯は黄線で囲ってある場所でしたね。
【知らないとヤバイ】ゼブラゾーン=通行禁止ではありません!正しい意味とは?<道路交通法・運転免許・学科試験>



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
悲しき工事用道路標識の1日
こちらはロシアのとある道路。どうやらマンホールの蓋がうまく閉まらないので、工事をするまでの間この上を車が通らないように...
Googleマップの渋滞の正体wwww
地図アプリとして優秀すぎる機能を持つGoogleマップ。ナビとして使っているドライバーも多いのではないでしょうか...
渋滞を解消する運転をしてみよう
渋滞はなぜ起こるのか。単に道路のキャパに対し車両が多すぎるというのもひとつの理由ですが、もうひとつの大きな要因は車間にあります...
日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ
原チャリは(右左折専用レーン含む)三車線以上の交差点では二段階右折を行わなければいけません。やってる人はあまり見かけませんが...
原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった
原付の制限速度は30km/hであり(右左折専用レーン含む)3車線の交差点では2段階右折をしないと違反になってしまいます。とは言っても...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
- ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景(2023.01.30)
- 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)をマット・ワトソンがレビューするよ(2023.01.29)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
「勉強になった」カテゴリの記事
- タンカーのプロペラの隙間から海水が入ってこない仕組みがわかる動画(2022.10.01)
- ガソリン vs 人間 vs 自転車 一番速いのはどれ?(2022.09.05)
- ゼブラゾーンの通り方を改めておさらいしよう(2022.07.29)
- バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画(2022.07.12)
- バイクや自転車にキャスター角が必要な理由(2022.06.11)
コメント