いいのか?走行距離を簡単にごまかせちゃうマイレージストッパー

今はメーターがデジタル化されたり走行距離データが共有されたりで改ざんした中古車が出回るのはかなり減っているとされています。
しかし改ざんするのは業者だけとは限りません。オーナーだって車を手放す時に高く売りたいのは同じなのですから。でもメーター交換すれば過去の記録と比較してすぐバレてしまいます。
そこで登場するのが走行距離をごまかすイカサマ装置「マイレージストッパー」。スピードメーターのコネクタにこの装置をかませるだけでオドメーターのカウントを止める事が出来ちゃうんです。
もちろん既に距離いってる車に付けても効果はありませんが新車に付けられたら本当の距離がわからないから怖いですね。
電子化が進んだ今ってメーター以外にもこっそり走行距離が記録されてたりしないのかしら?それなら改ざんもわかるのに。
BMW 2 Grand Coupe (F44, 2019+) — Mileage Stopper in Action. Dashboard Removal.
こっちはドイツのマイレージブロッカー。オドの進みを0%(40km/h未満)、20%、30%、100%(機能OFF)から選択出来るので自然な感じでごまかせるようです。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
コミネ製品の真贋判定方法がなんか凄い件
バイクウェアで有名なコミネの真贋判定がすげーと話題になっていたので紹介。メーカーによると海外からの発送はほぼ偽物なんですって...
どっちが本物か当ててみようクイズ
本物か偽物かを見分けるにはひたすら本物を見続けるしかありません。それにより偽物を見た時に違和感を感じるからです...
OBDを使う電装品は気をつけろ!っていう動画
今の車には車両診断用としてOBDポートが付いていますが、ここから信号を取って走行中に様々情報を表示する電装品が巷で売られています...
怪しい人「発電機とモーターを相互につないだ永久機関作りました」
CO2削減の名のもとにEV戦国時代に突入しようとしている世の中ですが、多くの車がEVになったらその電力はどこから賄うのでしょうか?...
気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画
数年前から海外では車の触媒の盗難が流行っているそうです。背景には触媒に使われるパラジウムという金属の相場が高騰...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント