« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月31日 (日)

プロドライブの世界一美しいレーシングシミュレーター

プロドライブの世界一美しいレーシングシミュレーター

イギリスの名門レーシングコンストラクター「プロドライブ」が作ったレーシングシミュレーターがカッコいい!というか美しいんです。

よくあるゲーミングPCってやたら光るだけでちっとも美しくないじゃん?グランドピアノのようにエレガントでインテリアとしても成立するようなものが欲しい!という思いから作られたこの製品はまさに芸術的。

プロドライブ自ら世界一美しいと称するだけあって、流れるようなデザインは一見するとレーシングシミュレーターには見えません。

この筐体にGeForce RTXを搭載した専用特注PC、165Hzの49インチ5K 曲面モニタ、Precisionのハンコン、Simucubeのステリングモーター、機械式ペダル等を搭載。シートは実車用のCobra Nogao Streetを使い、ソフトはデフォルトでアセットコルサがインストールされているそうです。

ちなみに気になるお値段は39,000ポンド(約630万円 送料税金別)!おそらくPCや周辺機器だけならそこまではしないでしょうから、ほとんどは筐体のデザイン料って事になりますね。

世の中すべからく美しいものは高いのです。

PRODRIVE REVEALS THE WORLD’S MOST BEAUTIFUL RACING SIMULATOR : Prodrive

1

2

3

4

5

6

Prodrive Racing Simulator

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マット・ワトソンが独断で選ぶカッコいい車わるい車あれこれ マット・ワトソンが独断で選ぶカッコいい車わるい車あれこれ
車が好きな人にとって愛車を選ぶ基準ってなんでしょ?性能はもちろんですがやはりデザインはかなり重要視するのではないでしょうか?...
工場で赤く塗装されていくフェラーリを眺めよう 工場で赤く塗装されていくフェラーリを眺めよう
フェラーリと言えば思い浮かべるのは情熱の赤。イタリアのレーシングカーが伝統的に赤を使っていた事からフェラーリがメインカラーに...
BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう
焼け色の美しさ、乾いた排気音、そして圧倒的軽さを兼ね備えるチタンマフラー。素材はもとより加工の難しさから非常に高価...
小さなハンドメイドカーメーカーのボディワークを見てみよう 小さなハンドメイドカーメーカーのボディワークを見てみよう
アメリカ ミネソタ州に小さな工場を構えるChristopher Runge氏は元プロスノーボーダー。しかし26歳の時にクラシックカーを作る...
環状族を再現した映像がリアルすぎてスゴイ! 環状族を再現した映像がリアルすぎてスゴイ!
すげーリアル!作った人も昔走っていたんじゃないかしら。かつて阪神高速道路1号環状線を爆走していた環状族をアセットコルサで再現した映像がスゴイ!...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

バイクの高跳び競技 MotoX QuarterPipe High Air 2022 を見てみよう

バイクの高跳び競技 MotoX QuarterPipe High Air 2022 を見てみよう

以前バイクのリンボー競技を紹介しましたが、こちらは逆にいかに高くジャンプできるかを競うバイクの高跳び競技 X Games MotoX QuarterPipe High Air。

モトクロスバイクが垂直のジャンプ台を一気に駆け上がり10m以上の高さまで大ジャンプしちゃいます。2021年に続き2022年も優勝したコルビー・ラハ選手の記録はなんと49フィート(約15m)!

2021年の優勝記録は40.9フィート(約12.5m)でしたが今年は全体のレベルがさらに上がったようです。まずは優勝したラハ選手の見事なエアーをどうぞ。

めちゃくちゃたけー!着地ミスったら大怪我必至ですね。すごいスキルだなー

Colby Raha - 49 ft. MotoX QuarterPipe High Air | X Games 2022

こちらは大会フルバージョン
Moto X QuarterPipe High Air: FULL COMPETITION | X Games 2022

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ドリフトしながらバーをくぐるバイクリンボーコンテスト ドリフトしながらバーをくぐるバイクリンボーコンテスト
バイクを自由自在に操るスタントライダー達が参加しているのはいかに低いバーをくぐれるかを競うエストニアのリンボーコンテスト...
MOTO GPレーサーの凄すぎ練習風景 MOTO GPレーサーの凄すぎ練習風景
シーズンオフの時こそ練習を重ね己を高めていくMOTO GPレーサー達。強豪がひしめく中で世界をとるには並大抵の事ではありません...
ドーナツターンしながらタイヤ交換しちゃうギネス世界記録動画 ドーナツターンしながらタイヤ交換しちゃうギネス世界記録動画
タイヤ交換は最も基本的な整備のひとつですが、イギリスのスタントドライバー テリー・グラント氏はドーナツターンをしている車のタイヤ交換...
バイク立ち乗り41.8km 世界最長ギネス記録動画 バイク立ち乗り41.8km 世界最長ギネス記録動画
スピードが出ているバイクは意外と安定しています。だからと言って手を離すぐらいは出来ても、さすがに立って乗るのは大変危険...
スカイダイビングしながら飛行機を交換するよ→半分成功 スカイダイビングしながら飛行機を交換するよ→半分成功
2022年4月25日 スカイダイビングしながら乗っていた飛行機を交換する世界初の危険すぎるスタントにルーク・エイキンスとアンディ・ファーリントンが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

ゼブラゾーンの通り方を改めておさらいしよう

ゼブラゾーンの通り方を改めておさらいしよう

ゼブラゾーンの通り方って自動車学校で習ったっけ?全然覚えてないや。その時の状況に応じて通ったり避けたりしてるけど法律的にはどうなの?

そんな初歩的な疑問をあかでみっくモーターカレッジさんに教えてもらいましょう。あれ正式には導流帯と言って円滑な走行を誘導するための場所なんだって。

私はつい最近まで安全地帯と勘違いしてました。道の真ん中で故障した時はここに止めてもとりあえずOK的な?でもよく調べたら安全地帯は黄線で囲ってある場所でしたね。

【知らないとヤバイ】ゼブラゾーン=通行禁止ではありません!正しい意味とは?<道路交通法・運転免許・学科試験>

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

悲しき工事用道路標識の1日 悲しき工事用道路標識の1日
こちらはロシアのとある道路。どうやらマンホールの蓋がうまく閉まらないので、工事をするまでの間この上を車が通らないように...
Googleマップの渋滞の正体wwww Googleマップの渋滞の正体wwww
地図アプリとして優秀すぎる機能を持つGoogleマップ。ナビとして使っているドライバーも多いのではないでしょうか...
渋滞を解消する運転をしてみよう 渋滞を解消する運転をしてみよう
渋滞はなぜ起こるのか。単に道路のキャパに対し車両が多すぎるというのもひとつの理由ですが、もうひとつの大きな要因は車間にあります...
日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ 日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ
原チャリは(右左折専用レーン含む)三車線以上の交差点では二段階右折を行わなければいけません。やってる人はあまり見かけませんが...
原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった 原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった
原付の制限速度は30km/hであり(右左折専用レーン含む)3車線の交差点では2段階右折をしないと違反になってしまいます。とは言っても...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月28日 (木)

マット・ワトソンがトヨタ bZ4X とキア EV6 を比較するよ

マット・ワトソンがトヨタ bZ4X とキア EV6 を比較するよ

トヨタは日産が世界に先駆けてリーフを出した時にハイブリッドに固執せず追従するべきでした。そうすれば今頃日本はEV先進国になっていたかもしれません。

まあ、たらればを言ってもしょうがないですが、トヨタが満を持して発表したbZ4Xは外国人から見たらどうなの?って事でおなじみマット・ワトソンの個人的意見を聞いてみましょう。

比べるのは最近躍進が目覚ましい韓国キア EV6。自らも日本車を何台も所有する日本車好きのマットはどう見る?

【日韓EV対決!】トヨタ bZ4X vs起亜 EV6

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型キア EV6 をマット・ワトソンがレビューするよ 新型キア EV6 をマット・ワトソンがレビューするよ
日本ではかなり前に韓国メーカーが撤退したため普通の人の韓国車に対する認識は当時の二流メーカー扱いのままで止まっています...
トヨタ初のBEV bZ4X はどんな感じなんすか? トヨタ初のBEV bZ4X はどんな感じなんすか?
トヨタとスバルが協業して作った初のBEV bZ4X(ソルテラ) プロトタイプの試乗動画が一斉にアップされたので早速どんなもんか見てみましょう...
マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ
世界中のメーカーから続々とEVが発売されていますが、まだまだ充電時間の長さ、充電器の少なさのせいで航続距離が長くないと安心できません...
マット・ワトソンが日本車の信頼性を褒めちぎる動画 マット・ワトソンが日本車の信頼性を褒めちぎる動画
日本車のイメージと言えばなんと言っても壊れにくい事。確かに車自体の故障で動かなくなった経験は過去に1回しかありません...
日本では中々お目にかかれないキア スティンガーを見てみよう 日本では中々お目にかかれないキア スティンガーを見てみよう
日本からは撤退してしまった韓国メーカーですが、そのコストパフォーマンスと品質、そしてデザイン性の高さで欧米では...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

ドローン飛ばしてたらワニに襲撃された!

ドローン飛ばしてたらワニに襲撃された!

ブラジル ジャヴァエス川の上空を飛ぶ1機のドローン。どうやら釣り人が真上から川の様子を撮影しているようです。

大きい川だけにドローンで魚を探すのもアリなのかもしれません。しかし見つかったのは魚ではなく1匹のワニでした・・・

I Lost My Drone to an Alligator || ViralHog

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ vs ボルボ 動物に優しいのはどっちだ選手権 テスラ vs ボルボ 動物に優しいのはどっちだ選手権
最近は歩行者を検知すると自動ブレーキがかかるようになっている車が多いですが、動物も同じように検知してくれるのでしょうか?...
寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す
多数の猛獣をペットにしているドバイのお金持ち Humaid Abdulla Albuqaish氏の愛車のひとつランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ...
オウムさん 超カッコイイ車の乗り方をするの巻 オウムさん 超カッコイイ車の乗り方をするの巻
犬を車に乗せると窓から顔を出したがりますが、あれって風を感じたいのかしら?なんて思ってたら、こちらのオウムはもっと大胆な...
マツダ ロードスターに無理やり犬を乗せて高速を走る奴 マツダ ロードスターに無理やり犬を乗せて高速を走る奴
たまにオープンカーの助手席に犬を乗せて気持ちよさそうに走っている人を見る事があります。まあ犬にとっては快適なのかどうかは...
カンガルーさん バサースト12時間に乱入バトルを仕掛けるwwww カンガルーさん バサースト12時間に乱入バトルを仕掛けるwwww
オーストラリアのマウントパノラマサーキットで行われたバサースト12時間耐久レースでオーストラリアらしいアクシデントが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月26日 (火)

チェコでフェラーリ 458 イタリアのパトカーが爆誕

チェコでフェラーリ 458 イタリアのパトカーが爆誕

このフェラーリは毎年押収されている多くの車両のひとつだそうです。ほとんどは売却して被害者の救済に充てられるのですが、この1台はパトカーに変身しちゃいました。

340,000CZK(約190万円)をかけてパトカーに改造された458は、得意の高速道路やチューニングカーイベントの監視などに使われるそうです。

めちゃくちゃカッコいい!!!!・・けど維持費も凄そう。ちなみに運転できるのは特別に訓練された警官のみだそうですよ。

Policie ČR: Nový policejní speciál začíná svoji službu právě dnes

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

警察「後ろのバイクちょっと速いからブレーキかけたろ」 警察「後ろのバイクちょっと速いからブレーキかけたろ」
前を走る速い車についていくこちらのバイク。スピードメーターを隠しているところから、制限速度以上で走っているものと思われます...
オービス光らせたらどうなるかわかる動画 オービス光らせたらどうなるかわかる動画
高速道路や幹線道路に設置されている忌々しいオービス。うっかり光らせてしまった場合、かなりのスピード違反を意味しますから...
命がけすぎる南アフリカの現金輸送車 命がけすぎる南アフリカの現金輸送車
世界一治安が悪いとされる南アフリカでは各地で強盗が多発。現金輸送車から現金を強奪しようとする犯罪者も後を立ちません...
盗難車両を追いかけるパトカーのカーチェイス動画 盗難車両を追いかけるパトカーのカーチェイス動画
2020年7月5日 パトロール中に怪しいシルバーのヒュンダイ エラントラを発見した警官は車両を照合したところ盗難車と判明。警官は...
日本初のR35 GT-Rパトカーが誕生! 日本初のR35 GT-Rパトカーが誕生!
栃木県警に日本初となる日産 R35 GT-R のパトカーが納入された時の寄贈式の様子を撮影した日産公式動画です。今までありそうでなかった...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年7月25日 (月)

RC ジェットカーで160km/hを達成できるのか?

RC ジェットカーで160km/hを達成できるのか?

模型用のジェットエンジンも仕組みは本物と同じ。その為小さくてもあの甲高い独特のジェットサウンドが個人でも楽しめます。

普通はRC航空機に積むのですが別に車に積んだっていいじゃない!・・・って事で実際にジェットエンジンを積んだラジコンカーで100mph(160km/h)を目指します。

すぐに止まれるようにパラシュートも装備していざ出陣!果たしてオリジナルRCジェットカーは100mph(160km/h)に到達出来るのか?

音量注意
RC Jet Car: Will it go 100mph?

パラシュートが開かない、ダウンフォースでタイヤがボディに干渉するなどの問題がありつつも

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンが本物の2011年レッドブルF1マシン RB7とドラッグレース対決させるのは、なんとまさかの電動ラジコンカー...
RCカーが水上を1.5kmも走っちゃうギネス世界記録動画 RCカーが水上を1.5kmも走っちゃうギネス世界記録動画
水たまりの上を高速で走行するとタイヤが水の上に浮いてしまうハイドロプレーニング現象はラジコン等の模型でも起こります...
はえー!880km/hオーバーで飛ぶRCグライダー世界記録動画 はえー!880km/hオーバーで飛ぶRCグライダー世界記録動画
基本的に動力を持たず気流を捉えて優雅に空を滑空するグライダー。それはラジコングライダーも同様であり達人になると上昇気流を...
動きがリアルすぎるスケールラジコンカー 動きがリアルすぎるスケールラジコンカー
スケールモデルの魅力と言えばやはり実車感をいかに感じられるかではないでしょうか。高級モデルになるとまるで本物かのように...
ドリフトを学習するRCカー ドリフトを学習するRCカー
RCカーにドリフトを学習させて自動でドリフトを維持できるようにしてみたっていう動画です。ドリラジを狙ったとおりにコントロールするには...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2022年7月24日 (日)

いいのか?走行距離を簡単にごまかせちゃうマイレージストッパー

いいのか?走行距離を簡単にごまかせちゃうマイレージストッパー

今はメーターがデジタル化されたり走行距離データが共有されたりで改ざんした中古車が出回るのはかなり減っているとされています。

しかし改ざんするのは業者だけとは限りません。オーナーだって車を手放す時に高く売りたいのは同じなのですから。でもメーター交換すれば過去の記録と比較してすぐバレてしまいます。

そこで登場するのが走行距離をごまかすイカサマ装置「マイレージストッパー」。スピードメーターのコネクタにこの装置をかませるだけでオドメーターのカウントを止める事が出来ちゃうんです。

もちろん既に距離いってる車に付けても効果はありませんが新車に付けられたら本当の距離がわからないから怖いですね。

電子化が進んだ今ってメーター以外にもこっそり走行距離が記録されてたりしないのかしら?それなら改ざんもわかるのに。

BMW 2 Grand Coupe (F44, 2019+) — Mileage Stopper in Action. Dashboard Removal.

こっちはドイツのマイレージブロッカー。オドの進みを0%(40km/h未満)、20%、30%、100%(機能OFF)から選択出来るので自然な感じでごまかせるようです。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

コミネ製品の真贋判定方法がなんか凄い件 コミネ製品の真贋判定方法がなんか凄い件
バイクウェアで有名なコミネの真贋判定がすげーと話題になっていたので紹介。メーカーによると海外からの発送はほぼ偽物なんですって...
どっちが本物か当ててみようクイズ どっちが本物か当ててみようクイズ
本物か偽物かを見分けるにはひたすら本物を見続けるしかありません。それにより偽物を見た時に違和感を感じるからです...
OBDを使う電装品は気をつけろ!っていう動画 OBDを使う電装品は気をつけろ!っていう動画
今の車には車両診断用としてOBDポートが付いていますが、ここから信号を取って走行中に様々情報を表示する電装品が巷で売られています...
怪しい人「発電機とモーターを相互につないだ永久機関作りました」 怪しい人「発電機とモーターを相互につないだ永久機関作りました」
CO2削減の名のもとにEV戦国時代に突入しようとしている世の中ですが、多くの車がEVになったらその電力はどこから賄うのでしょうか?...
気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画 気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画
数年前から海外では車の触媒の盗難が流行っているそうです。背景には触媒に使われるパラジウムという金属の相場が高騰...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

新型日産 フェアレディ Z (RZ34) がわかったような気になる動画

新型日産 フェアレディ Z (RZ34) がわかったような気になる動画

33、34とNAで頑張ってきたZ。日産はGT-RとZでポルシェのターボとGT3のような関係を狙ったのだと思いますが、どうやらその路線は辞めたようです。

パワーとレスポンスを両立する小型ツインターボを搭載したVR30DDTTは405馬力、475Nm(1600-5600rpm)を発生。これをZ34ベースのシャシに搭載し専用チューニングを施して生まれ変わりました。

今度のRZ34はBMWと同様にMTにもローンチコントロールが付くんだって。やったね!なんかZ欲しくなってきた・・・って今受注一時停止してるやん😥

【新型 日産フェアレディZ】レスポンス! 音!! 悪魔的に面白い

【新型初試乗】日産フェアレディZ 日産陸別テストコースに潜入。木下隆之が186km/h巡航で性能確認しました。NISSAN FairladyZ「木下隆之channelCARドロイド」

日産フェアレディZ【新型・試乗】ベストシャシーによる圧倒的パフォーマンス!

【ニッサン フェアレディZ】 新型Zに試乗、その完成度の高さに感動! CG編集長・竹下がレビュー

新型フェアレディZ 大井貴之の全開インプレッション!

日産 フェアレディZ 初試乗! 快音!一体感! まさに「ダンスパートナー」と呼ぶに相応しい走りに、ラブカーズTV 河口まなぶ も笑顔ほころぶ! だが悲報が…【概要欄に続く】

日産 フェアレディZ MTモデル【試乗】官能サウンドを存分に楽しめる!! 走りの気持ちよさは絶品!! NISSAN FAIRLADY Z E-CarLife with 五味やすたか

日産フェアレディZ(RZ34)試乗レビュー! 買うならMTかATか…藤トモが選んだのはこっち!【藤トモCHECK】|NISSAN FAIRLADY Z

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型日産 フェアレティZ vs トヨタ スープラ vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画 新型日産 フェアレティZ vs トヨタ スープラ vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画
かつて80スープラのライバルはスカイラインGT-Rでした。あれから20年。令和の時代に蘇ったGRスープラのライバルは日産の新型フェアレティZ(RZ34)ではないでしょうか...
新型日産 フェアレディZの出来がかなり良さそうだぞ 新型日産 フェアレディZの出来がかなり良さそうだぞ
東京オートサロン2022で待望の日本仕様が公開となった新型フェアレディZ。同時に特別限定車「Proto Spec」の価格が696万6300円と発表されました...
新型Zが止まってたから勝手にドアやボンネット開けて撮影しまくってやったぜ! 新型Zが止まってたから勝手にドアやボンネット開けて撮影しまくってやったぜ!
もうすぐ発売が予定されている 新型日産フェアレディZ。既に実車が公開され400馬力エンジンのZを待ちわびているファンも多いことでしょう...
新型の日産 フェアレディZ が発表されたぞ! 新型の日産 フェアレディZ が発表されたぞ!
2020年にプロトタイプが公開されて以降、今か今かと首を長くして待っていた新型フェアレディZ(海外名 日産 Z)がとうとうアメリカで公開...
ボディ全体を芝生で覆っちゃった芝Zがスゴイ! ボディ全体を芝生で覆っちゃった芝Zがスゴイ!
ラッピングが一般的になった昨今では気軽に自分の車のカラーリングを変更する事でより個性を出せる時代になりました。しかし...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

新型ホンダ シビック TYPE R が発表されたぞ!

新型ホンダ シビック TYPE R が発表されたぞ!

普通のホンダ シビックに興味は無くても TYPE R だけは別。新型は既にプロトタイプが鈴鹿でFWD最速タイムを記録しているだけに性能は折り紙付きです。

先代は攻撃的なエアロによるガンダムチックなカッコ良さがあったけど、新しいのは大人の雰囲気があっていいね。それでいて戦闘力は上がっているのだからこれはもう買いじゃね?

おそらくこれが最後のガソリンTYPE Rになるんじゃないでしょうか。欲しい人は今すぐディーラーにGO!

【シビック TYPE R】新型CIVIC TYPE R ワールドプレミア

【新型 シビック タイプR】NSXタイプS譲りの空力思想

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型シビック TYPE R 鈴鹿FWD最速 2分23秒120フルオンボード動画 新型シビック TYPE R 鈴鹿FWD最速 2分23秒120フルオンボード動画
もうすぐ登場予定の新型シビック TYPE Rのテストカーが鈴鹿サーキットで2分23秒120を記録しFWD市販車最速記録を塗り替えました...
環状族を再現した映像がリアルすぎてスゴイ! 環状族を再現した映像がリアルすぎてスゴイ!
すげーリアル!作った人も昔走っていたんじゃないかしら。かつて阪神高速道路1号環状線を爆走していた環状族をアセットコルサで再現した映像がスゴイ!...
ホンダ シビック TYPE R vs ヒュンダイ ヴェロスターN ドラッグレース動画 ホンダ シビック TYPE R vs ヒュンダイ ヴェロスターN ドラッグレース動画
とうとう新車では買えなくなってしまったホンダ シビック TYPE R。純粋なガソリンエンジンを搭載したTYPE Rはおそらくこれが...
K20C AE86 vs ホンダ シビック TYPE R Limited Edition ドラッグレース動画 K20C AE86 vs ホンダ シビック TYPE R Limited Edition ドラッグレース動画
AE86にホンダ シビック TYPE R用2Lターボエンジン K20C を換装したプロドリフター 吉原大二郎選手のドリフトマシンは一体どれぐらい...
フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
FF最速ホットハッチと言えばなんと言ってもホンダ シビック TYPE R。FFながら320馬力ものエンジンを搭載しサーキットの速さは折り紙付き...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年7月20日 (水)

最大80度の切れ角で超絶小回り出来ちゃう ZF EasyTurn

最大80度の切れ角で超絶小回り出来ちゃう ZF EasyTurn

車の最小回転半径って結局のところホイールベースとタイヤの切れ角次第。でも通常のステアリングでは構造上だいたい35度ぐらいなんですって。

そんな中、ドイツの自動車部品大手 ZF がタイヤの切れ角を80度まで大幅アップしちゃうストラットサスペンションアクスルのコンセプト EasyTurn(イージーターン)を発表。

タイロッドに2本のリンクを追加したシンプルな構造ながらドリフトマシンもびっくりの大切れ角を実現しちゃいました!これは素晴らしい!

ZFEasyTurn

EasyTurn

早く市販車に採用しておくれ!と言いたいところですが、ここまで角度が付くと前輪にドラシャを通すFWD車やAWD車に採用するのは難しいかもしれませんね。

EasyTurn – Strut Suspension Axle Concept : ZF

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画 バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画
バイクはバンクして曲がる乗り物ですが同時にハンドルを切らないと曲がりません。セルフステアを妨げると曲がらないとはよく言われるセリフ...
もうくるくる回さなくてもいいレクサス RZのステア・バイ・ワイヤ もうくるくる回さなくてもいいレクサス RZのステア・バイ・ワイヤ
私は常々思っていました。なぜこんなアホみたいにステアリングを何回もくるくると回さないと最大舵角まで到達しないのかと...
ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた
既存メーカーは採用しないであろう先進的アイデアを次々と盛り込んでいくテスラ。最新の無駄にハイパワーすぎるモデルS Plaidにはヨーク型...
ボディをステアリングにしてみたwwww ボディをステアリングにしてみたwwww
現在の車のステアリング機構はアッカーマンさんが発明してジャントーさんが改良したアッカーマン・ジャントー式が使われています...
リビアンのEVならタンクターンで狭い場所のUターンも楽々だぞ リビアンのEVならタンクターンで狭い場所のUターンも楽々だぞ
近年続々と新しい電気自動車が発売されていますが、そもそもEVに乗る理由ってなんでしょ?環境?静寂?加速?重心?維持費?...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2022年7月19日 (火)

トヨタ GR86 特盛シールがオイルストレーナーに詰まる模様

トヨタ GR86 特盛シールがオイルストレーナーに詰まる模様

トヨタ GR86でサーキットをガンガン走ると最悪エンジンブローすることもあるらしいと巷で騒がれてる原因がこれ。

どうやらオイルパン内側にはみ出た過剰な液体ガスケットが千切れオイルストレーナーに詰まってオイルが吸えなくなっちゃうみたいです。

当然86だけじゃなくBRZもそうでしょうね。個体差もあるし街乗りだけなら大丈夫かもしれないけど、とりあえず掃除しておいたほうが精神的にも良さそう。

【エンジンブローの危険性あり!?】ウワサの真相を確かめちゃいたい!GR86 / BRZ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GR86 で車中泊する猛者が現れた! トヨタ GR86 で車中泊する猛者が現れた!
箱バンやSUVで車中泊ってのはよく聞きますが、まさかのGR86で車中泊動画をアップする猛者が現れ話題となっていました。てっきりリクライニング...
45歳からドリフト始めたおじさん 事故る 45歳からドリフト始めたおじさん 事故る
2021年にKUHL Racingのおじさんカメラマンがドリフトにチャレンジする企画が始まりそうだったものの、なんだかんだで時は流れ...
納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた 納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた
200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86/BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ...
新型スバル BRZ JNCAPの安全性テストで星2つを獲得 新型スバル BRZ JNCAPの安全性テストで星2つを獲得
星2つと言っても5段階中の2ですからどちらかというと悪いほうです。映像を見る限りボディの潰れ具合は悪くないように思えるけどなんで?...
新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう 新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう
既に納車され楽しんでいる方も多い新型スバル BRZ/トヨタ GR86。この2モデルはスバルの群馬製作所本工場で作られているのだそうです...

スポンサーリンク

| | コメント (3)

2022年7月18日 (月)

ゴミポイ捨てベントレー野郎を懲らしめろ!

ゴミポイ捨てベントレー野郎を懲らしめろ!

なんか高級車乗りって自己中じゃない?(偏見) 普段、自分の組織の中で偉そうにしてると公道でもそうなっちゃうのかな?(偏見)

こちらの最低ベントレー乗りも駐車場にゴミを堂々とポイ捨てしてそのまま立ち去ってしまいました。うわ~こいつ最悪!

ところがそれを見逃さなかった正義ライダーマン。このゴミベントレー野郎に鉄槌を下すのでした!wwww

Assholes in a Bentley taught a lesson

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ゴミのポイ捨て野郎にお仕置きしちゃう女性ライダーがスゴイ!っていう動画 ゴミのポイ捨て野郎にお仕置きしちゃう女性ライダーがスゴイ!っていう動画
道路にゴミを捨てるマナー最低野郎にお仕置きしちゃう女性ライダーの行動がスゴすぎるっていう動画です。車の窓から何食わぬ顔をして...
画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子 画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子
飛行機のフライト中はホントに暇。映画を見るぐらいしかやる事がないというのに、その唯一の楽しみを奪うひどい女が前の席に座っていました...
ランドローバー「ゲートを開けなくても止められます」 ランドローバー「ゲートを開けなくても止められます」
有料でなくてもオフィスの駐車場など勝手に他人に止められないようにするために出入り口にゲートを設けている駐車場...
これは予想外!自己中ベンツとアウディ涙目動画wwww これは予想外!自己中ベンツとアウディ涙目動画wwww
対向車線を逆走して渋滞を回避しようとする自己中ベンツとアウディに予想外の出来事が起こっちゃう動画です。イタリアの住宅街を...
割り込み野郎に駐車場を取られてしまったジープの復讐動画 割り込み野郎に駐車場を取られてしまったジープの復讐動画
ショッピングセンターの駐車場が空くのを待っていたジープが突然割り込んできた他の車に場所を取られて怒り爆発しちゃう動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月17日 (日)

山本昌さん マクラーレン セナとブガッティ シロン ノワールに大興奮するの巻

山本昌さん マクラーレン セナとブガッティ シロン ノワールに大興奮するの巻

マクラーレン セナとかブガッティ シロンとかの億超えハイパーカーはYoutubeじゃよく見るけど、実際に触れたことある人は極僅かでしょう。

もちろん私のような底辺には一生無いと思います。でも一度でいいから座ってみたい!そんな貴重な体験をドラゴンズのレジェンド 山本昌さんと一緒に体験してみましょう。

ラジコン好きで知られていますがもちろん車もめちゃくちゃ大好き。それだけに高級車の扱いをよくわかってらっしゃる。そして何よりコメントが面白い!

【世界500台限定】河口まなぶ&山本昌がマクラーレンセナに試乗!衝撃のエンジン音に驚愕【おじ遊】

【世界20台限定】河口まなぶ&山本昌がブガッティ シロン ノワールに試乗!億を越える車の仕様やいかに!?【おじ遊】

【価格高騰中】河口まなぶ&山本昌がフェラーリ・テスタロッサに試乗!エンジンかけたらまさかの・・・【おじ遊】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マクラーレン セナが筑波でクラッシュした時のオンボード映像 マクラーレン セナが筑波でクラッシュした時のオンボード映像
セレブしか買えない1億円オーバーのハイパーカー マクラーレン セナが2020年のAttack筑波に登場しましたがまさかのクラッシュ!...
マクラーレン セナ 筑波タイムアタック動画 マクラーレン セナ 筑波タイムアタック動画
伝説のF1レーサーの名を持つマクラーレンのフラッグシップモデル セナ。マクラーレンの技術の粋を集めたこのマシンは...
マクラーレン セナ vs スーパーバイク軍団 峠バトル動画 マクラーレン セナ vs スーパーバイク軍団 峠バトル動画
怪我から復活した暴走系ユーチューバー Max Wrist氏がいつもの峠で休憩していると、脇を1億円オーバーのスーパーカー マクラーレン セナが...
ブガッティ「シロン スーパースポーツをシャシダイで計測したら1618馬力だったよ」 ブガッティ「シロン スーパースポーツをシャシダイで計測したら1618馬力だったよ」
ブガッティ シロンの上位グレードであるスーパースポーツに搭載されている8リッターW16クアッドターボエンジンのカタログスペックは1600馬力...
超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像 超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像
少し前にブガッティ シロンオーナーがアウトバーンで414km/h出したぜー!っていう動画を紹介しましたが、今回そのフルオンボード映像が公開されたので紹介します...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

1100馬力日産 GT-R vs 820馬力電動ラリークロス車 vs 650馬力 ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

1100馬力日産 GT-R vs 820馬力電動ラリークロス車 FC1-X vs 650馬力 ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

1100馬力のチューンドGT-R はどれほど速いのでしょうか?そこで2022年からNRX(Nitro Rallycross)に新設されたグループEのEVレーシングカー FC1-Xと戦わせちゃいます。

チーム代表兼ドライバーのオリバー・ベネット選手が持ち込んだワンメイク車両FC1-Xは4モーターを搭載しそのパワーはなんと820馬力!ただ50kWhバッテリーを搭載しているため1600kgと車重は重めです。

そしてもう1台は市販車代表の650馬力を発生するポルシェ 992 ターボS。量産市販車の中では最速クラスですがこのメンツでは分が悪いか?

【ドラッグレース!】チューンドGT-R vs 911 ターボ vs 電動ラリークロスカー

さすが

...(続きを読む)

FC1-Xの実際のレースはこんな感じ
2022 NRX ラウンド1 Group E 決勝

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画 ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画
レーシングカーはめちゃくちゃ速い!外見は市販車と同じに見えても中身は全然別物です。そしてそれはバイクも同じ。二輪レースの最高峰MotoGP...
FE vs F1 vs WRC ドラッグレース動画 FE vs F1 vs WRC ドラッグレース動画
ヨーロッパのレースの最高峰に位置するフォーミュラ1。地球環境にも配慮した次世代のレース フォーミュラ E。市販車ベースのマシンで未舗装路を激走するWRC...
レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンが本物の2011年レッドブルF1マシン RB7とドラッグレース対決させるのは、なんとまさかの電動ラジコンカー...
日産 GT-R 1600馬力 vs 1000馬力 vs 650馬力 ドラッグレース動画 日産 GT-R 1600馬力 vs 1000馬力 vs 650馬力 ドラッグレース動画
ドラッグレースが盛んな海外ではハイパワーチューニングに向いている日産 GT-Rが大人気。トップクラスになると3000馬力オーバーの...
トヨタ GRカローラ ガソリン vs GRカローラ ハイブリッド vs AE86 1986 BTCCレーシングカードラッグレース動画 トヨタ GRカローラ ガソリン vs GRカローラ ハイブリッド vs AE86 1986 BTCCレーシングカードラッグレース動画
今回マット・ワトソンがドラッグレースで対決を行うのはイギリスのツーリングカーレース BTCC のレーシングカー GRカローラ。GRカローラは...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

新型トヨタ クラウンがわかった気になる動画

新型トヨタ クラウンがわかった気になる動画

日本人のための高級車としてロングセラーを続けてきたクラウンがとうとうビッグチェンジ。イメージをガラッと変えたグローバルモデルとなって生まれ変わりました。

クロスオーバー、スポーツ、セダン、エステートと4つのバリエーションが用意されてますが、正直セダン以外の見た目ははどれもSUVですね。

そんな新型クラウンのレビューをトヨタチャンネルで確認してみましょう。高級車だけに質感にはかなり気を配っているらしく、サスペンションアームの塗料にもこだわってるらしいよ。

【CROWN】インプレッションMOVIE

新型クラウン セダン

クラウンに興味はないけどセダンだけは別。そのうちこれが覆面パトになるから気をつけろ!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スープラ SZ vs WRX STI vs クラウン ドラッグレース動画 スープラ SZ vs WRX STI vs クラウン ドラッグレース動画
KUHL Racing のデモカーを使った面白ドラッグレース企画。今回はスープラ SZ vs WRX STI vs クラウンの2L直4ターボ対決を行います...
トヨタ MIRAIが排出する水を飲んでみた トヨタ MIRAIが排出する水を飲んでみた
燃料電池車の原理は、電解質を挟んだ電極に水素(燃料)と酸素(空気)を送ると化学反応により電気と水が発生する現象を利用します...
売る時に値下がりが大きい車あれこれ 売る時に値下がりが大きい車あれこれ
壊れるまで乗り潰すから下取り価格は気にしない!・・・なんて人はあまりいないのではないでしょうか。やはり次の車を買う時にちょっとでも...
4ドアセダンを2ドアクーペに改造してみたwwww 4ドアセダンを2ドアクーペに改造してみたwwww
やっぱスタイリッシュな車は2ドアでしょ。例えばBMW M3とM4はドア数が違うだけなのにM3はそこはかとなくファミリカー感を...
独断と偏見で選ぶトヨタのスポーツカーあれこれ 独断と偏見で選ぶトヨタのスポーツカーあれこれ
新型スープラが発売されたばかりで盛り上がっていますが、個人的には実質堅固なファミリカーメーカーというイメージが強いトヨタ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

トヨタ GRヤリスがニュルの高速コーナリング中にクラッシュ

トヨタ GRヤリスがニュルの高速コーナリング中にクラッシュ

大小様々なコーナーがあるドイツ ニュルブルクリンクはハイスピードコーナーも多く少しのミスが大きな事故に繋がります。

サーキット走行に慣れているこちらのGRヤリスも180km/hオーバーで進入した緩やかな左コーナーで突然リアがブレイク!

ガードレールギリギリを横滑りするマシンにドライバーはただただカウンターを当て続けるしかないのでした。うわああああ!止まってくれー!

Nurburgring - GR Yaris - 26/06/22 - Crash

幸いにもフロントバンパー、フロントグリルの破損とタイヤのパンクで済んだそうです。速度を考えれば超ラッキーでした。

改めて見直すとこの高速コーナーはアップダウンがあるため下りになった瞬間にリアの荷重が抜けたのかもしれませんね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヒルクライム競技中に138km/hでクラッシュしちゃったラディカル SR1 ヒルクライム競技中に138km/hでクラッシュしちゃったラディカル SR1
いつの間にかクラッシュしてました。こちらは2021年に行われたヒルクライム競技に参戦したラディカル SR1のオンボード映像です...
メルセデス AMG GT R がニュルでクラッシュしちゃった動画 メルセデス AMG GT R がニュルでクラッシュしちゃった動画
メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペ 「GT」 のトップグレード「GT R」。長いノーズには585馬力を発生する4L V8ツインターボエンジンが搭載されています...
ホンダ S2000がサーキット走行中にクラッシュしちゃう動画 ホンダ S2000がサーキット走行中にクラッシュしちゃう動画
アメリカ ニュージャージー・モータースポーツ・パーク内にあるサンダーボルト・レースウェイを攻めるこちらのホンダ S2000...
新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画 新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画
いままでチューンドランエボでサーキットをガンガン走ってきたこちらのオーナーさん。買ったばかりのポルシェ 718 ケイマン GT4に...
サーキット走行を楽しんでたホンダ シビック TYPE R がクラッシュしちゃう動画 サーキット走行を楽しんでたホンダ シビック TYPE R がクラッシュしちゃう動画
サーキットに事故はつきものですが、好き好んでクラッシュするドライバーは一人もいません。とは言えやはり車の限界...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月13日 (水)

プロレーサーならローンチコントールより速く加速出来るのか試してみた

プロレーサーならローンチコントールより速く加速出来るのか試してみた

アクセルを踏み込むだけで誰でも簡単にロケットスタートが可能になるローンチコントロール。正確無比なスロットル制御はとても人間には真似できません。

でもプロならひょっとしたら機械を超えられるかも!?・・・って事でプロレーサーのスコット・マンセルがローンチコントロールのゼロヨンタイム超えに挑みます。

車はフェラーリ 488 ピスタ。オートマなのでドライバーが出来る事と言えば発進時のスロットルとギアチェンジのタイミングぐらいです。

ローンチコントロール最速タイムは11秒15でしたが果たしてプロはこれより速く走れるのか?

前半のローンチコントロールのタイム計測は飛ばします
Can a Pro Driver BEAT Launch Control?

なんと!

...(続きを読む)

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた F1のタイヤをトヨタ MR-Sに付けてタイムを計ってみた
前回、F1タイヤをケータハム セブンに付けたら普通のタイヤよりグリップしなかった Driven Media が、今度はMR-Sに取り付けて再挑戦...
ディーラーに社外品の取付を頼まないほうがいい理由 ディーラーに社外品の取付を頼まないほうがいい理由
私のようなド素人から見るとディーラーの整備士は整備のプロ。ボルトオン社外パーツの取り付けなら簡単に出来そうな気がします...
マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか? マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか?
その圧倒的な性能を乗りこなすことが出来ればサーキットでは無敵の速さを誇るマクラーレン 720Sにはドリフトモードなるものが付いているそうです...
ド素人がブレーキパッド交換したらやっちまった動画 ド素人がブレーキパッド交換したらやっちまった動画
今は多くの整備動画がアップされているおかげで、周りに詳しい人がいない素人でも簡単な整備なら見よう見まねで...
ロシアの渋滞回避マン「路肩を走るのは素人、プロはガードレールの外側を走る!」 ロシアの渋滞回避マン「路肩を走るのは素人、プロはガードレールの外側を走る!」
渋滞を避けるためにガードレールの外側を走るアグレッシブな渋滞回避マンが現れた!っていうロシアン動画です。たまに渋滞でみんながイライラ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月12日 (火)

峠でバスに殺されかけたインドのバイカー

峠でバスに殺されかけたインドのバイカー

雨の峠道を走るこちらのバイカー。路面も濡れてるし安全運転で走っていたところ対向車線のバスがまさかのセンターライン割り!

「うおっ!あっぶねー!ハンドル当たったぞ!😲」めちゃくちゃあせった次の瞬間・・・

Bike and Ksrtc accident in wayanad churam 😳🥺

今度は

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

女性ドライバー「ジープならいける!」 女性ドライバー「ジープならいける!」
なにやら曲芸めいた走り方をしているジープ コンパス。どうやらブラジルの山道でバスの脇を無理やり通ろうとしているようです...
観光バスの整備を見てみよう 観光バスの整備を見てみよう
乗用車に整備が必要なようにトラックやバス等の大型車両にも当然のごとく整備が必要です。しかしその作業を目にする事はほとんどない...
細い山道をバイクで移動する女性達あれこれ 細い山道をバイクで移動する女性達あれこれ
これは中国の高地にある茶畑への移動手段としてバイクを使っている女性を撮影した映像のようなのですがとにかく道が狭いんです...
とっさの判断で青年を救った女性バス運転手が素晴らしいっていう動画 とっさの判断で青年を救った女性バス運転手が素晴らしいっていう動画
とっさのナイス判断で青年を事故から救った女性バス運転手がイイねっていう動画です。学生達を乗せてバス停に止まろうと...
日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ 日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ
原チャリは(右左折専用レーン含む)三車線以上の交差点では二段階右折を行わなければいけません。やってる人はあまり見かけませんが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画

バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画

バイクはバンクして曲がる乗り物ですが同時にハンドルを切らないと曲がりません。セルフステアを妨げると曲がらないとはよく言われるセリフ。

でもサーキットを走るバイクを見るとコーナリング中ハンドルにそこまで舵角がついているように見えません。一体どうゆうこと?

どうやらあるバンク角からハンドルの切れ角よりバンク角のほうが実舵角に有効に働くのだとか。つまりめちゃくちゃ傾ければハンドルの切れ角は少しでもグイグイ曲がるって事?

そこんところバイクのディメンションも含めて教えてAndy先生!

【ディメンション②】バイクは寝かせるほど曲がる!実舵角は旋回を制す

とってもわかりやすい!少しでも切った状態で大きく寝かせるとフロントタイヤの接地面が前方に移動するってのは言われてみれば確かにそうですね。納得。

【ディメンション①】旋回性を高めるキャスター角と トレールが分かる!サスセッティング前に知ると効果爆上がり!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画 ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画
レーシングカーはめちゃくちゃ速い!外見は市販車と同じに見えても中身は全然別物です。そしてそれはバイクも同じ。二輪レースの最高峰MotoGP...
コミネ製品の真贋判定方法がなんか凄い件 コミネ製品の真贋判定方法がなんか凄い件
バイクウェアで有名なコミネの真贋判定がすげーと話題になっていたので紹介。メーカーによると海外からの発送はほぼ偽物なんですって...
安全のために付けたテープがライダーを襲うの巻 安全のために付けたテープがライダーを襲うの巻
荷物が荷台から大きくはみ出している時は安全のため目印をつけて周りに注意を促しますが、テキトーにテープで...
バイクや自転車にキャスター角が必要な理由 バイクや自転車にキャスター角が必要な理由
バイクや自転車などの二輪車は前輪を支える軸(ステアリング軸)が少し角度を付けて取り付けられています。でもなんで?まっすぐじゃあかんの?...
ホンダの立ちゴケしないバイクを心待ちにする動画 ホンダの立ちゴケしないバイクを心待ちにする動画
2021年にバイクの自立システム「ライディングアシスト」の進化バージョンを発表したホンダですが、これっていつ実用化されるんですかい?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月11日 (月)

低車高ボディで衝撃を受け流すコルベット

低車高ボディで衝撃を受け流すコルベット

こちらはカリフォルニアの住宅街で起こったフォード エクスプローラーとシボレー コルベット C4とのオフセット衝突事故。

なんと衝撃でエクスプローラーがコルベットの上に乗り上げそのまま乗り越えてしまいました。これが噂の衝撃受け流しボディか!

What the fuuuu

とりあえず衝撃は受け流したけど逆にフロントからリアにかけて被害が広範囲に渡ってしまった気がしないでもない・・・

これスローモーションのようなので実際はもっと速かったんだと思います。荷重が右寄りだったので余計に乗り上げやすかったんですね。

背の高い車からは低い車が死角に入って見落としがちだから注意が必要ですね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

高等テクで枠の中に駐車するバン 高等テクで枠の中に駐車するバン
誰も止まっていない駐車場に進入してきたこちらのバン。これだけ広ければ誰でも簡単に止められそうですが、あえて彼は高等テクを使ってきました...
女性ドライバー「ジープならいける!」 女性ドライバー「ジープならいける!」
なにやら曲芸めいた走り方をしているジープ コンパス。どうやらブラジルの山道でバスの脇を無理やり通ろうとしているようです...
イキりゴルフ「どけよオラァ!チンタラ走ってんじゃねえよ!」→クラッシュ イキりゴルフ「どけよオラァ!チンタラ走ってんじゃねえよ!」→クラッシュ
後ろから猛スピードで迫ってきたフォルクスワーゲン ゴルフがパッシングと車間詰めまくりで早くどけよと猛アピール...
修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻 修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻
ブラジル サンタカタリーナの修理工場を訪れた赤いトラック。どうやらドライバーがトラックの修理代を支払いに来たようです...
サウジアラビアの崩落事故で奇跡的に助かった超ラッキーマン サウジアラビアの崩落事故で奇跡的に助かった超ラッキーマン
2020年10月18日サウジアラビア東部の都市アル・コバールにあるコバールタワーで駐車場が崩落してしまう事故が発生。その瞬間を監視...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画

ポルシェ 918 スパイダー vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画

レーシングカーはめちゃくちゃ速い!外見は市販車と同じに見えても中身は全然別物です。そしてそれはバイクも同じ。

二輪レースの最高峰MotoGPレーシングバイクも当然めちゃくちゃ速い。でも市販のハイパーカーと比べたらどうなの?

・・・って事でレッドブルのMotoGPマシン KTM RC16 とポルシェのハイパーカー 918 スパイダーの2台をドラッグレースで対決させちゃいました。

918がエンジンとモーターのハイブリッドで887馬力/1674kgに対し、RC16は1リッターV4 270馬力/157kg。ライダーを入れても200kgと激軽です。

ライダーは元MotoGPレーサーで現在はKTMのテストドライバーであり、2022年からは4輪レースにも参戦するあのダニ・ペドロサ選手!

パワーウェイトレシオは圧倒的にRC16有利ですが、918は四輪でその強大なパワーを路面に伝えるのに対しバイクは後輪のみ。う~ん、これはどっちが勝つかわからんな~

【ドラッグレース!】ポルシェ 918 スパイダー vs Moto GP レッドブルKTM RC16

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画 ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画
V12の甲高い排気音が気持ちいいランボルギーニ アヴェンタドール SVJは770馬力/720Nm。確かにめちゃくちゃ速いんだけどリッターバイクと比べたら...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画 カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画
車では一般的ですがバイクの世界では少数派な過給器付きモデル。日本車の現行モデルではカワサキ Ninja H2がスーパーチャージャーを搭載した...
ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
ドゥカティのフラッグシップ パニガーレ V4 SはMotoGPを戦うV4Rのテクノロジーが投入された激速スーパースポーツ。フロントのウイングレットが...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画
リッターバイク乗りにとって加速で四輪に負けるなんてありえない・・・はずでしたが、EV・・というより無駄に加速力を追求する...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2022年7月 9日 (土)

ローダウンしても自動ブレーキが効くのか選手権

ローダウンしても自動ブレーキが効くのか選手権

2021年11月以降の新車は自動ブレーキが義務化されており、万一うっかりしてぶつかりそうになっても自動でブレーキがかかる・・・はずです。

でもローダウンしたりゴテゴテエアロつけても自動ブレーキってちゃんと効くの?・・・って事でKUHL Racing TVがヴォクシー、ハリアー、GR86、そして社長の愛車アルファードでガチ検証しちゃいます。

ディーラーで体験して止まるってわかってても、やっぱり自分の車で試すってのはちょっと怖いですもんね。信頼してないわけじゃないけど万一って事があるし・・・って思う時点でやっぱり信用してないのかも。

カスタムしたローダウン車でも自動ブレーキが作動するのか検証しました|KUHL Racing Brake Test

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

自動ブレーキ信者老人「俺は一度もブレーキを踏んだ事がない!」→ 追突 自動ブレーキ信者老人「俺は一度もブレーキを踏んだ事がない!」→ 追突
最近の車についてる自動ブレーキが便利すぎるせいで、とうとうブレーキを踏まなくなってしまったドライバーが現れるようになってしまいました...
テスラ vs ボルボ 動物に優しいのはどっちだ選手権 テスラ vs ボルボ 動物に優しいのはどっちだ選手権
最近は歩行者を検知すると自動ブレーキがかかるようになっている車が多いですが、動物も同じように検知してくれるのでしょうか?...
霧の中は走る時はスピードを落としましょう 霧の中は走る時はスピードを落としましょう
数m先すら見えないほど濃い霧が出るとさすがにスピードを落としますが、これぐらいだったらちょっと注意しながら走れば大丈夫じゃね?...
超短距離で止まれるバキュームブレーキシステムがスゴイ!っていう動画 超短距離で止まれるバキュームブレーキシステムがスゴイ!っていう動画
緊急時に超短距離で止まる事が出来るバキュームブレーキシステムの紹介動画です。いくらものすごいブレーキを取り付けても...
中国人女性「安全ブレーキの性能を御覧ください」 中国人女性「安全ブレーキの性能を御覧ください」
中国でSUVの自動ブレーキの安全性をデモンストレーションしている様子を撮影した動画です。日本でも人間や障害物を検知して...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

パイクスピーク 2022 総合優勝 ロビン・シュート選手 10分9秒525 フルオンボード動画

パイクスピーク 2022 総合優勝 ロビン・シュート選手 10分9秒525 フルオンボード動画

今年で100回目を迎えたPPIHC(パイクス・ピーク・インターナショナル・ヒル・クライム) 2022は昨年も優勝を飾ったロビン・シュート選手が連覇を果たしました。

今年もホンダ製エンジンを搭載した2018 Wolf TSC-FS でUnlimited(改造無制限)クラスに参戦したシュート選手は、霧で覆われたあいにくの天候の中10分9秒525を記録。2位に約24.5秒差をつけ自身3回目となる栄冠を勝ち取りました。

約20km156個のコーナーで構成されたコースの標高差はなんと1,440m。ゴール地点は富士山より高い4,302mという過酷なコースを一気に駆け上がる迫力のオンボード映像をどうぞ。

頂上付近はほとんど前が見えないのによく踏めるなー!

ROBIN SHUTE 49 | Full Run Onboard + Driver Interview | 2022 Pikes Peak International Hill Climb

日産 リーフで参戦した大井貴之選手の動画も合わせてどうぞ。

100th PikesPeak HillClimb 総集編

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

パイクスピークレーサー ウルフ GB08 TSC-LT vs ランボルギーニ ウラカン EVO ドラッグレース動画 パイクスピークレーサー ウルフ GB08 TSC-LT vs ランボルギーニ ウラカン EVO ドラッグレース動画
2021年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムでアンリミテッド(改造無制限)クラスに出場し総合優勝したロビン・シュート選手のウルフ GB08 TSC-LT...
パイクスピーク 2021 総合優勝 ロビン・シュート選手 5分55秒246 フルオンボード動画 パイクスピーク 2021 総合優勝 ロビン・シュート選手 5分55秒246 フルオンボード動画
まさかの山頂に雪が積もった2021年のPPIHC(パイクス・ピーク・インターナショナル・ヒル・クライム)。路面凍結も見られたため...
パイクスピーク 2019 総合優勝 Robin Shute選手 9分12秒476 フルオンボード動画 パイクスピーク 2019 総合優勝 Robin Shute選手 9分12秒476 フルオンボード動画
2019年のPPIHC(パイクス・ピーク・インターナショナル・ヒル・クライム)は、ドゥカティ ストリートファイターV4 ...
フォルクスワーゲン I.D. R パイクスピーク2018 7分57秒148 フルアングル動画 フォルクスワーゲン I.D. R パイクスピーク2018 7分57秒148 フルアングル動画
フォルクスワーゲン I.D. R がパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2018で7分57秒147の史上最速記録を出した時のフルアングル...
パイクスピーク 2017 総合優勝 ロマン・デュマ フルオンボード映像 パイクスピーク 2017 総合優勝 ロマン・デュマ フルオンボード映像
2017年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムで総合優勝したロマン・デュマ選手のフルオンボード動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

トヨタ GR86 で車中泊する猛者が現れた!

トヨタ GR86 で車中泊する猛者が現れた!

箱バンやSUVで車中泊ってのはよく聞きますが、まさかのGR86で車中泊動画をアップする猛者が現れ話題となっていました。

てっきりリクライニングを最大にして寝るのかと思ったらそうではなく、トランクスルーを生かしたスペースの活用で前席を使わずに寝床が出来上がっちゃいました。

さらには車内で固形燃料を使ったレトルト食品の温めまで。おぉスゴイ!狭い車内をなんとかする工夫が素晴らしいですね。

【3泊目】かつての賑わいを失った遊園地の跡地でスポーツカー車中泊【GR86】

【2泊目】小雨がぱらつく海岸沿いでスポーツカー車中泊【GR86】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スゲー!本物のフェラーリ F40でキャンプ場に行ってBBQしちゃう猛者が現れた! スゲー!本物のフェラーリ F40でキャンプ場に行ってBBQしちゃう猛者が現れた!
世界一キャンプが似合わない車と言っても過言ではないフェラーリ F40。普通の道路でも走る場所を選ぶというのにこれで本当に...
NSXでも車中泊できるようにしてみた NSXでも車中泊できるようにしてみた
ホンダ NSXは美しいスタイルや走行性能と引き換えに居住性はお世辞にもいいとは言えませんが、オーナーもそれは承知の上で...
スズキ ジムニー・シエラでぐっすり眠れるかもしれない車中泊マット スズキ ジムニー・シエラでぐっすり眠れるかもしれない車中泊マット
新型ジムニー・シエラの車内がフルフラットのベッドに早変わりしちゃう車中泊マットの紹介動画です。どんな悪路もどんとこい...
車内で目玉焼きを作れる事が判明wwww 車内で目玉焼きを作れる事が判明wwww
車内で目玉焼きを作ってみたら出来ちゃったっていう動画です。日本と違い今が真夏のオーストラリア。2018年12月27日は超灼熱日だった...
キャンプで寝坊してる奴がいたらこうやって起こせ! キャンプで寝坊してる奴がいたらこうやって起こせ!
キャンプでいつまでも寝てるお寝坊さんにはこの方法で起こしちゃえ!っていう動画です。最近は段々と空気も暖かくなってきて...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ポルシェ 718 GT4 MR vs GT4 RS ニュルバトル動画

ポルシェ 718 GT4 MR vs GT4 RS ニュルバトル動画

ポルシェ 718 GT4 に500馬力のGT3エンジンを積んだGT4 RSはニュルでGT4より約28秒も速い7分5秒台を叩き出しました。

でもそれはどちらもプロレーサーが出したベストタイムであり、サーキット走行経験豊富なアマチュアレベルではどこまで差が出るのでしょうか?

・・・って事で、マンタイレーシングの足回りやエアロが付いたGT4 MRで前を走るGT4 RSとニュルバトルしてみました。果たしてGT4はGT4 RSについていけるのか?

Chasing the BRANDNEW GT4 RS - HOW MUCH FASTER is it on NÜRBURGRING NORDSCHLEIFE +😱 MY FOXHOLE RECORD

GT4 RSの加速はえー!同じ4リッターNAなのに立ち上がりが全然違います。GT4 RSはギア比がクロスしてる分さらに加速がいいのかもしれません。

ただ直線で離されてもコーナーでGT4 MRが詰めるので思ったより差が開きません。これはもう車というより腕の差ですね。ドライバーが逆だったらぶっちぎりなんだろうな。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS がアウトバーンで304km/h出しちゃう動画 ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS がアウトバーンで304km/h出しちゃう動画
次期モデルはEVになるとされているポルシェ 718シリーズの最強モデル GT4 RS は特徴は、なんと言っても兄貴分のGT3から流用された...
ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS をマット・ワトソンがレビューするよ ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS をマット・ワトソンがレビューするよ
ポルシェ 718 ケイマンの最高峰 GT4 RS。ベースとなるGT4とは異なり9000rpmまで回るGT3のエンジンが搭載されているスペシャルモデルです...
ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS ニュル 7分4秒511フルオンボード動画 ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS ニュル 7分4秒511フルオンボード動画
もうすぐ登場と噂されていたポルシェ 718 ケイマン GT4 RS のニュルラップ公式映像が公開されました。タイムはなんと7分4秒511(20.6km) 、7分9秒300(20.832km)!
ポルシェ 718 スパイダーをクロスレシオ化したら気持ちよくなった ポルシェ 718 スパイダーをクロスレシオ化したら気持ちよくなった
ポルシェ 718 スパイダー(GT4/GTS4.0)の6速MTは2速8000rpmまで回すと136km/hに到達してしまうロングすぎるギア比が玉に瑕...
シボレー C8 コルベット コンバーチブル vs ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0 ドラッグレース動画 シボレー C8 コルベット コンバーチブル vs ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0 ドラッグレース動画
ようやく日本でも乗ることが出来るようになったC8 コルベットは、クーペでもルーフが手動で外せるのですが正直面倒くさいのは否めません...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 5日 (火)

F1のピットクルーは普段何してるんすか?

F1のピットクルーは普段何してるんすか?

タイヤ交換をわずか2秒で済ませてしまうF1のピットクルー。ドライバーが選ばれしエリートのように実は彼らも選ばれし精鋭達なのです。

そんな彼らにスポットを当てた動画がこちら。これによると週5~6日は専属コーチのもとトレーニングメニューをこなし食事も含めて管理されているようです。

こうしてあの激速タイヤ交換が生まれているんですね。もちろんタイヤ交換専門要員ではありませんから、マシンの整備分解組立、ガレージの設営撤去などメカニックの作業は多岐に渡ります。

2022年は3月~11月の間に全23戦。だいたい月に2~3回、多い月は4回も世界を転戦してるのですからよく考えると激務だよな~

日本語自動翻訳で見ることをオススメします
Extreme Formula 1 Pit Crew Training

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

5穴からセンターロックへ NASCARのピットストップを比べてみよう 5穴からセンターロックへ NASCARのピットストップを比べてみよう
F1やインディなどほとんどのレースがセンターロックホイールなのに対し、長きに渡り15インチの5穴スチールホイールを使ってきたNASCAR...
F1レーサーはどんな車に乗ってサーキットにやって来るのかな? F1レーサーはどんな車に乗ってサーキットにやって来るのかな?
世の中で最もドライビングテクニックが優れたレーサーが集まり頂上を決めるF1GP。毎年世界各地の国際サーキットを周り熱きバトルを...
F1とF2とF3の速さの違いを見てみよう F1とF2とF3の速さの違いを見てみよう
オープンホイールレーシングカーの頂点と言えばご存知F1。そしてその下にはF2、さらにその下にはF3があり将来のF1レーサーを目指す...
無重力でタイヤ交換しちゃうレッドブルF1ピットクルー 無重力でタイヤ交換しちゃうレッドブルF1ピットクルー
先日、F1史上最速1秒82のピットストップ記録を更新したレッドブル・レーシングのピットクルーがなんと無重力のタイヤ交換...
俺に任せろ!いざという時に頼りになるファイヤーマン 俺に任せろ!いざという時に頼りになるファイヤーマン
レースによってはピットクルーの一人が消火器を持ち、火災が起きた時に消化を行うファイヤーマンと呼ばれるクルーが待機...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

世界一黒いポルシェ 991 ターボ爆誕!

世界一黒いポルシェ 991 ターボ爆誕!

可視光域全反射率0.6%を誇る光陽オリエントジャパンの世界一黒い水性塗料「真・黒色無双」を岐阜のカーショップ「ピットワン」がポルシェ 991 ターボに塗っちゃいました。

塗装を重ねるたびに徐々に艶が無くなっていくと共に黒さが増加。最終的に7回重ね塗りを行い世界一黒いポルシェが爆誕しちゃいましたwwww

さすがに日光や明るい照明の下だとボディの凹凸が見えないほど黒い!ってわけではありませんが周りが暗いと黒さが際立ちますね。う~む、黒い!

【世界初!?】黒より黒いポルシェ911を生み出して都会を走らせた結果、、、I ran the blackest Porsche in the world!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた 世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた
世界で最も黒い物質は2019年にMITのカーボンナノチューブに関する研究中に偶然発見されました。なんと99.995%の光を吸収するのだそうです...
漆黒のランエボが美しい銀河になった 漆黒のランエボが美しい銀河になった
少し前に、ランエボを世界一黒い水性塗料「黒色無双」で塗装しちゃった動画を紹介しましたが、これに飽き足らずさらに手を加える...
ベンタブラックのBMW X6 思ったより黒くなかった ベンタブラックのBMW X6 思ったより黒くなかった
世界一黒い物質とされるベンタブラック。ナノチューブで構成されたこの物質は可視光を最大99.965%吸収するため、人間には...
黒のボディは本当に熱いのか実測してみた 黒のボディは本当に熱いのか実測してみた
炎天下に車を放置すると当然のごとくボディも熱くなります。中でも光を吸収すると言われる黒はめちゃくちゃ熱くなる...
もっと目立ちたい人はこれ!電気で光る塗装がスゴイ!っていう動画 もっと目立ちたい人はこれ!電気で光る塗装がスゴイ!っていう動画
最近はラッピングのおかげで愛車のカラーリングを簡単に出来るようになりました。しかし夜になると見えなくなってしまう...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

ホンダ NSXをドライアイスブラストで綺麗にしよう

ホンダ NSXをドライアイスブラストで綺麗にしよう

ホンダの名車初代NSXも今や旧車。一見すると綺麗でも下回りを中心に長年の汚れが溜まっている個体も多いのではないでしょうか。

でも水洗いしただけじゃ汚れって落ちないのよね・・・って事で、車にも環境に優しいとされるドライアイスブラストで綺麗にしていく様子を見てみましょう。

面白いように汚れが落ちて気持ちいー!どうでもいいけど洗濯バサミみたいなアキュラよりホンダバッジのほうがカッコいいと思うのは私だけ?

Dry Ice Cleaning ACURA NSX - Clean With Me 2022

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ 30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ
塗装落としや研磨に使われる加工方法に砂(研磨剤)を吹き付けるサンドブラストがありますが、砂の代わりにドライアイスを吹き付けるのが...
貴重な日産 R34 スカイライン GT-R V-Spec II ニュルを綺麗にするよ 貴重な日産 R34 スカイライン GT-R V-Spec II ニュルを綺麗にするよ
ポンコツでさえとんでもない価格で取引されているR34 GT-Rですが、中でも最後の限定車だったV-Spec II ニュルは今や美術品並の扱いです...
レーザークリーナーで車のパーツが綺麗になっていく様子を眺める動画 レーザークリーナーで車のパーツが綺麗になっていく様子を眺める動画
レーザーを照射する事でサビ、塗装、汚れなどあらゆるものが除去できるレーザークリーナー。それでいて素材には影響がないのだからスゴイよなー...
キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画 キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画
長く使っているとどうしてもキズが付いたりくすんできてしまうアルミホイール。特に縁石にこすってリムがガリ傷だらけになると...
金持ち「ヴェイロンが汚れたから洗車するか」→ガソリンスタンドの洗車機 金持ち「ヴェイロンが汚れたから洗車するか」→ガソリンスタンドの洗車機
ブガッティ ヴェイロンがガソリンスタンドの門型洗車機で洗ってる!っていう動画です。愛車はやはり汚れているより綺麗なほうが気持ちが良い...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

フェラーリ主催のモンツァSP1/SP2 オーナーズイベント 豪雨に見舞われるの巻

フェラーリ主催のモンツァSP1/SP2 オーナーズイベント 豪雨に見舞われるの巻

クラシックフェラーリの雰囲気を現代に蘇らせたスーパーカー モンツァ SP1/SP2。3億円とも言われる完全屋根無しのこの車は限定499台が販売されました。

2022年6月に行われたフェラーリ主催のオーナーズイベントには80台のモンツァ SP1/SP2が集結。ところが最終日のフィオラノサーキットで突然大雨に見舞われてしまいました!

ああああ!貴重なモンツァが水浸しになっていくううううう!

How Ferrari damaged 80 Very Expensive customer cars

この非常事態に主催者側の対応は・・・「ギャラリーに撮影をやめさせる」だったとかwww

フェラーリ「車よりブランドイメージ!」

最初は晴れてたんだけどねぇ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

アリエル アトムで雨の日にドライブするのは危険だっていうのがよくわかる動画 アリエル アトムで雨の日にドライブするのは危険だっていうのがよくわかる動画
アリエル アトムで雨の日にドライブするのはとても危険だっていうのがよくわかる動画です。アトムといえば、軽量ボディにハイパワーエンジンを積む、ほとんどレーシングカーのようなスタイルが特徴のピュア...
濡れにくいオープンカーはどれだ?ボクスターS vs 4C スパイダー vs SL400 濡れにくいオープンカーはどれだ?ボクスターS vs 4C スパイダー vs SL400
ポルシェ 718 ボクスターS とアルファロメオ 4C スパイダーとメルセデス SL400 の3台の中で雨が降っても濡れにくいオープンカーは...
マクラーレン エルバがよくわかった気になる動画 マクラーレン エルバがよくわかった気になる動画
屋根どころかフロントスクリーンすらないのに2億円もする超高級車 マクラーレン エルバ。AAMS(アクティブ・エア・マネージメント・システム)により...
雨に濡れずにバイクに乗る方法wwww 雨に濡れずにバイクに乗る方法wwww
これはバイクという言うより三輪車なんでしょうけど、バイクと同様屋根が無いため雨の日はあまり乗りたくない乗り物...
雨に濡れないのは歩きなのか?それとも走りなのか? 雨に濡れないのは歩きなのか?それとも走りなのか?
傘を持ってない時に限って外は雨。そんな時、走ったほうが濡れないのでしょうか?それとも歩いた方が濡れないのでしょうか?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

ドバイからフェニア スーパースポーツとデヴェル シックスティーンが福岡にやってきた!

ドバイからフェニア スーパースポーツとデヴェル シックスティーンが福岡にやってきた!

2022年6月24日、ドバイのハイパーカー フェニア スーパースポーツとデヴェル シックスティーンが日本初上陸。福岡のザ・ニューガイア・ビルディング 天神北で初披露されました。

ライカン ハイパースポーツの後継となるフェニア スーパースポーツは800馬力のRUF製3.8Lフラット6を搭載しており、そのお値段はなんと数億円!日本でもニューガイアを通じて限定5台で販売されるそうですよ。

もう1台は5000馬力の16気筒エンジンを搭載(予定)のデヴェル シックスティーン。世界初公開って言ってますけど、以前スーパーカーブロンディが紹介したのと同じ量産1号車じゃないかな。

きっと世界中を回ってんだろうなー。生で見られるだけでも羨ましい!ドバイやばい

【完全版】まさに異次元!スーパーカーが福岡に初上陸

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

Devel Sixteen 量産第1号車に乗ったぜ~っていう動画 Devel Sixteen 量産第1号車に乗ったぜ~っていう動画
5000馬力のV16エンジンを搭載するドバイ デヴェル社のモンスターカー「デヴェル シックスティーン」の量産第1号車をスーパーカー...
寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す
多数の猛獣をペットにしているドバイのお金持ち Humaid Abdulla Albuqaish氏の愛車のひとつランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ...
ワイルド・スピードで使用されたスープラが50万ドルで落札される瞬間を見てみよう ワイルド・スピードで使用されたスープラが50万ドルで落札される瞬間を見てみよう
今90年代前後の日本のスポーツカーが世界中で大人気。ワイルド・スピードや頭文字D等の映像作品やGTシリーズ等レースゲーの影響が...
世界の有名人の愛車あれこれ 世界の有名人の愛車あれこれ
メディアでよく見る世界的に有名なセレブ達は一体どんな車に乗っているのでしょうか?きっとガレージに並ぶ超高級車をとっかえひっかえ...
ディーラーに頼むと200万円かかるブガッティ ヴェイロンのオイル交換 ディーラーに頼むと200万円かかるブガッティ ヴェイロンのオイル交換
正規ディーラーに頼むと210,000ドル(約237万円)かかるらしいブガッティ ヴェイロンのオイル交換を自分でやってみたっていう動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »