呼べばやって来るロボット充電器 ZiGGY 紹介動画

EVの問題点とは言えばやはり充電。自宅充電出来る人はいいとして、そうじゃない人はいちいち充電器まで出向いてぼーっと待ってるなんてメンドクセ!
しかーし!未来の世界は充電器がむこうからやってくるかもしれません。EV充電ソリューションを展開しているEV Safe Chargeが開発したのは自走しちゃうロボット充電器 ZiGGY。
全ての駐車区画に充電器設置はコスト的に厳しいかもだけどどこれならなんとかなるかも?いろいろ考えるな~
ZiGGY. The EV charger that comes to you.
一方、ステランティスは道路から無線給電する仕組みを研究中。確かに理想だけどかなりお金がかかりそう。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
実はLEDって発電も出来るらしいよ
今や電球に取って代わる存在のLED(Light Emitting Diode)。この電気を光に変える発光ダイオードが実は発電も出来るらしいですよ...
テスラのスーパーチャージャーに並ぶ長蛇の列
これからはEVの時代なのは間違いないのですが問題となるのは充電時間。自分の車の充電時間は我慢できるとしても人の充電を待つのは苦痛...
ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう
現在建設中のリニア中央新幹線は非接触のワイヤレス給電を採用し車両内の電気を賄っているのだとか。これってよく考えたらEVにも応用出来そう...
ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画
スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?...
LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画
現在のバッテリーはスマホもEVも正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質にポリマーを使用するLiPo...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?(2023.01.24)
- 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2023.01.23)
- 日産 GT-R NISMOは購入時の確認事項がいろいろ細かいらしいよ(2023.01.21)
コメント