« ケーニグセグ アゲーラ RSRがわかった気になる動画 | トップページ | 大型免許取り立て女子 ホンダCBR1000RRを納車日に3回立ちゴケするの巻 »

2022年4月25日 (月)

ウレタンバンパーを溶接で修理する方法を見てみよう

ウレタンバンパーを溶接で修理する方法を見てみよう

一昔前の車に付いてたウレタンバンパーは破損すると修理が難しく交換が普通でした。でも今はウレタンバンパーも溶接修理が出来るようになったんですねえ。

特に廃盤になってしまった純正ウレタンバンパーをなんとかして修理したいと思っている旧車乗りにはありがたい話です。

社外FRP製純正そっくりバンパーでもいいけど、やはり純正が手元にあるなら純正にこだわりたい。

ウレタンバンパー修理

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

バネをバンパーにすれば衝撃吸収しまくりじゃね? バネをバンパーにすれば衝撃吸収しまくりじゃね?
車は衝突の衝撃をバンパーやボディで吸収しているそうです。そういえばエンジンルームがクラッシャブルゾーンも兼ねていると...
ロシア人チューナー「レクサスのスピンドルグリルを凶暴にしたろ」 ロシア人チューナー「レクサスのスピンドルグリルを凶暴にしたろ」
自社のアイデンティティであるキドニーグリルを巨大化させていくBMW。この無駄に巨大なグリルは中国市場の好みという噂もあり...
パテの代わりにインスタントラーメンで修理してみたwwww パテの代わりにインスタントラーメンで修理してみたwwww
パテの代わりに砕いたインスタントラーメンでバンパーを修理してみたっていう動画です。ボディパーツの修理によく使われるパテ...
どんな時でも洗車できちゃうジープ ラングラー どんな時でも洗車できちゃうジープ ラングラー
どんな時でも洗車できちゃうように改造されたジープ ラングラーの動画です。ジープのようにオフロードを走る車と切っても切り離せないのが泥汚れ...
拭くだけで傷が消えるクロスは本当に消えるのか? 拭くだけで傷が消えるクロスは本当に消えるのか?
ネットショップを徘徊しているとたまに見かける傷消しクロス。なんでも拭くだけで小キズが消えるという魔法のような布...

スポンサーリンク

|

« ケーニグセグ アゲーラ RSRがわかった気になる動画 | トップページ | 大型免許取り立て女子 ホンダCBR1000RRを納車日に3回立ちゴケするの巻 »

」カテゴリの記事

コメント

昔からある同じ素材の廃材から少し切り取って
はんだごてで溶着させるのと作業工程は全く一緒なんだけど?
何が違うんだろ?

投稿: | 2022年4月26日 (火) 06時03分

カスタムの世界では純正ウレタンバンパーの加工は昔から通常作業。
無知もここまで来ると恥ずかしいな(笑)

投稿: | 2022年4月27日 (水) 23時53分

カスタムの世界??
町の板金工場でも昔から普通にある作業。
上げ足りのドヤ顔も恥ずかしいですな(笑)

投稿: | 2022年4月29日 (金) 17時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ケーニグセグ アゲーラ RSRがわかった気になる動画 | トップページ | 大型免許取り立て女子 ホンダCBR1000RRを納車日に3回立ちゴケするの巻 »