インタークーラーを透明にしてみた

ターボやスーパーチャージャー等の過給器付きエンジンは吸気温度を下げるためにインタークーラーが装着されています。
でもあれってどんな仕組みなんでしょ?・・・って事で1000馬力スープラのインタークーラーのケースを透明にしちゃいました。
これなら圧縮された空気が冷やされて出ていく様子が丸見えだぜ~・・・
まったくわからん!
せめて煙を吸わせてくれればわかりやすかったのに・・・。入口と出口の温度や圧力の違いも知りたいね。後、長期間撮影してオイルが混入する過程を観察するのも面白そう。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
透明人間になる方法がわかる動画
これこれ。前に不可視シールドの動画を見て仕組みを知りたかったんですよね。一体どういう仕組で背景は透けてるのに自分は見えなくなっちゃうの?...
エンジンオイルフィルターを透明にしてみた
オイルフィルターはオイル交換の時に一緒に変えたほうがいいって言われますが、実際にあれってホントに役に立ってるんですかい?...
透明シリンダーの4ストエンジンをスローモーションで見たら凄かった
吸気、圧縮、爆発、排気を繰り返し動力を得るおなじみ4ストエンジン。仕組みはわかっていても金属の塊の中で行われているだけに通常は...
必見!透明キャブレターをハイスピードカメラで撮影してみた動画
これは美しい!普段キャブレターをいじっていてもここまではっきり見える事はありません。スケルトンキャブレターとハイスピードカメラ...
これで死角なし!ボディを透明にしちゃった丸見えカーを作ってみたwwww
今の世の中、隠し事はよくありません。なんでも透明にして見通しを良くする事がとても大事だと思うわけですよ。・・・って事かどうかは...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ポルシェ 718 ケイマン GT4 RS をマット・ワトソンがレビューするよ | トップページ | BMW M4 Competition M xDrive ニュル7分28秒57 フルオンボード動画 »
「車」カテゴリの記事
- トヨタ GR86 富士のストレートでエンジンブローするの巻(2023.02.08)
- -50℃の世界で車を運転する過酷さがわかる動画(2023.02.05)
- 日産 R34 GT-R にNISMO RB26DETT R4 エンジンを搭載するよ(2023.02.03)
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 日本人女性「外国人に正しい日本車ブランドの発音教えます」(2023.02.01)
「トヨタ」カテゴリの記事
- トヨタ GR86 富士のストレートでエンジンブローするの巻(2023.02.08)
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
- 活動家「トヨタとBMWは気候を悪くしようとしている!」(2023.01.18)
- モリゾウ 日産 GT-R MY24の運転席に座ってみるの巻(2023.01.14)
- 2022年の日本ワイパー・オブ・ザ・イヤーが決まる!(2023.01.11)
コメント