静電気除去グッズは本当に効果があるのか?

空気が乾燥しているこの時期に悩まされるのが静電気。車の乗降時のドアに触る瞬間は毎回恐怖でしかありません。
「ちきしょー!痛いのはもう嫌だ!」そんなあなたの力になるのが100円ショップとかでも売ってる静電気除去グッズ。でもあれってホントに効果あんのかね?
・・・って事で元気先生が巷にはびこる静電気除去グッズの効果を科学的に検証しちゃいます。果たしてこれらの商品は本当に効果があるのでしょうか?
結論。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ボディに塗るだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートがVer2になったぞ
トヨタのスプレー式エアロパーツ「GRエアロスタビライジングボディコート」がVer2に進化。その効果が視覚的にわかる映像をGAZOO Racingが公開...
ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう
20年前から四輪車に純正採用され最近はバイクにも使われているヤマハ パフォーマンスダンパー。ボディの微振動を抑え上質な乗り心地になるのだとか...
マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画
マキタの電動工具ってひとつのバッテリーを様々な工具で使い回せるからとっても便利ですよね。でも純正品は結構高いのが玉に瑕...
世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた
世界で最も黒い物質は2019年にMITのカーボンナノチューブに関する研究中に偶然発見されました。なんと99.995%の光を吸収するのだそうです...
ヘルメットのシールドの強度を確かめてみた
車でサーキットを走る時はもちろん、バイクでは四六時中かぶっているヘルメット。市販されているものはおそらく強度は申し分ないと...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ホンダ NSXをドライアイスブラストで綺麗にしよう(2022.07.03)
- フェラーリ主催のモンツァSP1/SP2 オーナーズイベント 豪雨に見舞われるの巻(2022.07.02)
- ドバイからフェニア スーパースポーツとデヴェル シックスティーンが福岡にやってきた!(2022.07.01)
- これは本物なのかい?それとも偽物なのかい?(2022.06.30)
- グッドウッド FOS 2022 ヒルクライム最速トップ10を見てみよう(2022.06.28)
「面白」カテゴリの記事
- フェラーリ主催のモンツァSP1/SP2 オーナーズイベント 豪雨に見舞われるの巻(2022.07.02)
- 日本一大きい仙台の六丁の目交差点で二段階右折に挑戦するぞ(2022.06.30)
- これは本物なのかい?それとも偽物なのかい?(2022.06.30)
- 高等テクで枠の中に駐車するバン(2022.06.22)
- 独断と偏見で選ぶ嫌いな自動車の流行り装備あれこれ(2022.06.20)
「勉強になった」カテゴリの記事
- バイクや自転車にキャスター角が必要な理由(2022.06.11)
- ルームランプを交換しただけなのにホンダ N-ONEが動かなくなった原因とは・・・(2022.05.28)
- バイクのトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画(2022.05.18)
- 日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった!(2022.04.16)
- 実はLEDって発電も出来るらしいよ(2022.04.11)
コメント
子供の頃ゲームセンターでライターの着火装置でクレジット増やすの流行ったな
調子に乗ってガスコンロのでかい着火装置を使う奴が出てきて
それをくらった事あるけどライターのに比べたらはるかに重くずしんときて痛かった
それに比べたら静電気なんてかわいい物で何とも感じない身体になったw
投稿: | 2022年3月 3日 (木) 19時38分
そもそも車降りるときの静電気は服とシートが離れるときに車と人間の間に起きてるんだよ
ストライカー触りながら降りるとバチッと来ないのは静電気起きるそばからすぐ流れて貯まらないから
>すると足を地面に着いた瞬間に自分に溜まっていた静電気が逃げるため
足を地面に着ける着けないは関係ないぞ
投稿: 841 | 2022年5月 3日 (火) 20時31分