静電気除去グッズは本当に効果があるのか?

空気が乾燥しているこの時期に悩まされるのが静電気。車の乗降時のドアに触る瞬間は毎回恐怖でしかありません。
「ちきしょー!痛いのはもう嫌だ!」そんなあなたの力になるのが100円ショップとかでも売ってる静電気除去グッズ。でもあれってホントに効果あんのかね?
・・・って事で元気先生が巷にはびこる静電気除去グッズの効果を科学的に検証しちゃいます。果たしてこれらの商品は本当に効果があるのでしょうか?
結論。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ボディに塗るだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートがVer2になったぞ
トヨタのスプレー式エアロパーツ「GRエアロスタビライジングボディコート」がVer2に進化。その効果が視覚的にわかる映像をGAZOO Racingが公開...
ヤマハ パフォーマンスダンパーによる走りの違いを見てみよう
20年前から四輪車に純正採用され最近はバイクにも使われているヤマハ パフォーマンスダンパー。ボディの微振動を抑え上質な乗り心地になるのだとか...
マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画
マキタの電動工具ってひとつのバッテリーを様々な工具で使い回せるからとっても便利ですよね。でも純正品は結構高いのが玉に瑕...
世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた
世界で最も黒い物質は2019年にMITのカーボンナノチューブに関する研究中に偶然発見されました。なんと99.995%の光を吸収するのだそうです...
ヘルメットのシールドの強度を確かめてみた
車でサーキットを走る時はもちろん、バイクでは四六時中かぶっているヘルメット。市販されているものはおそらく強度は申し分ないと...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「面白」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- 永久機関っぽく見える装置(2023.09.15)
- 全長47.5m! 世界一無駄に長い自転車ギネス世界記録動画(2023.08.29)
- イタリア人「世界一のシャコタン車を作ってみた」(2023.07.04)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
コメント
子供の頃ゲームセンターでライターの着火装置でクレジット増やすの流行ったな
調子に乗ってガスコンロのでかい着火装置を使う奴が出てきて
それをくらった事あるけどライターのに比べたらはるかに重くずしんときて痛かった
それに比べたら静電気なんてかわいい物で何とも感じない身体になったw
投稿: | 2022年3月 3日 (木) 19時38分
そもそも車降りるときの静電気は服とシートが離れるときに車と人間の間に起きてるんだよ
ストライカー触りながら降りるとバチッと来ないのは静電気起きるそばからすぐ流れて貯まらないから
>すると足を地面に着いた瞬間に自分に溜まっていた静電気が逃げるため
足を地面に着ける着けないは関係ないぞ
投稿: 841 | 2022年5月 3日 (火) 20時31分