カーボン製品のリサイクルについて考える

強い上に軽量という相反する性質を併せ持つCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)。織り込んだカーボン繊維にプラスチックを染み込ませ固めて作ります。
しかーし!この夢の素材をどう使うかは誰でも考えますが、ゴミになった後の事を考える人は少ないのではないでしょうか。実はCFRPはリサイクルが難しいのだそうです。
高価な素材なのに埋め立てちゃうのは勿体ない。そこでNIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)はCFRPを分解しリサイクルする方法を編み出しました。
一体どういう技術なんですかい?
軽量化に必須の炭素繊維強化プラスチック 生体成分で分解リサイクル!
おぉ!カーボンだけでなくプラスチックも再利用出来るなんて素晴らしい研究ですね。しかも環境にも優しい!早く実用化されるといいなぁ。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた
カーボン繊維を樹脂で固めたいわゆるカーボンファイバー。軽さと共に丈夫さも兼ね備えるこの素材は今後あらゆるものに使わるように...
日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画
我々がよく目にするカーボン製品のほとんどは炭素繊維(カーボンファイバー)を樹脂で固めた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)だと思って...
ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって...
カーボンヘルメットを自作するよ
強度もあって軽量なカーボンヘルメットが最近人気なんだとか。ちょっと高いけど軽さとカッコいいカーボン柄は非常に惹かれるものが...
カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画
ケーニグセグが公開したレゲーラのクラッシュテストの動画です。超高級車の証であるオールカーボンボディで作られたケーニグセグ...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?(2023.01.24)
- 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2023.01.23)
- 日産 GT-R NISMOは購入時の確認事項がいろいろ細かいらしいよ(2023.01.21)
「バイク」カテゴリの記事
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 20,000rpmの壁 レシプロエンジンの限界とは?(2023.01.11)
- スウェーデンのクレイジー爆走野郎 ゴーストライダーが帰ってきた!”OLD AND CRAZY!!!”(2023.01.07)
- このワンシーンのために命をかけるトム・クルーズかっけー!(2022.12.21)
- ルーシッド Air サファイア vs ブガッティ シロン vs テスラ モデルS プラッド vs ドゥカティ パニガーレ V4 SP2 ドラッグレース動画(2022.12.17)
「勉強になった」カテゴリの記事
- タンカーのプロペラの隙間から海水が入ってこない仕組みがわかる動画(2022.10.01)
- ガソリン vs 人間 vs 自転車 一番速いのはどれ?(2022.09.05)
- ゼブラゾーンの通り方を改めておさらいしよう(2022.07.29)
- バイクはバンクさせればさせるほど曲がる理由がよくわかる動画(2022.07.12)
- バイクや自転車にキャスター角が必要な理由(2022.06.11)
コメント