« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月28日 (月)

カーボン製品のリサイクルについて考える

カーボン製品のリサイクルについて考える

強い上に軽量という相反する性質を併せ持つCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)。織り込んだカーボン繊維にプラスチックを染み込ませ固めて作ります。

しかーし!この夢の素材をどう使うかは誰でも考えますが、ゴミになった後の事を考える人は少ないのではないでしょうか。実はCFRPはリサイクルが難しいのだそうです。

高価な素材なのに埋め立てちゃうのは勿体ない。そこでNIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)はCFRPを分解しリサイクルする方法を編み出しました。

一体どういう技術なんですかい?

軽量化に必須の炭素繊維強化プラスチック 生体成分で分解リサイクル!

おぉ!カーボンだけでなくプラスチックも再利用出来るなんて素晴らしい研究ですね。しかも環境にも優しい!早く実用化されるといいなぁ。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた
カーボン繊維を樹脂で固めたいわゆるカーボンファイバー。軽さと共に丈夫さも兼ね備えるこの素材は今後あらゆるものに使わるように...
日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画 日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画
我々がよく目にするカーボン製品のほとんどは炭素繊維(カーボンファイバー)を樹脂で固めた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)だと思って...
ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって...
カーボンヘルメットを自作するよ カーボンヘルメットを自作するよ
強度もあって軽量なカーボンヘルメットが最近人気なんだとか。ちょっと高いけど軽さとカッコいいカーボン柄は非常に惹かれるものが...
カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画 カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画
ケーニグセグが公開したレゲーラのクラッシュテストの動画です。超高級車の証であるオールカーボンボディで作られたケーニグセグ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

スリッパ型ピストンがイマイチらしい理由がわかった気になる動画

スリッパ型ピストンがイマイチらしい理由がわかった気になる動画

高熱&高圧力に耐えながらものすごい速さで往復運動を繰り返すピストン。一口にピストンと言っても形状は様々ですが、なんでもスリッパ型なるものがあるそうです。

一体スリッパ型ピストンってなんなんですかい?そしてそれがなんでダメなんすか?素人にもわかるように教えてくだい!

このピストンがダメな理由を説明します OS技研

なるほど~スカート部分が丸い形状ではなくカットされているタイプをスリッパースカートって言うんですね。こんな形のよく見る気がする。

これだと膨張率の違いでスカートがシリンダーに綺麗に当たらないらしいですよ。へ~そうなんだ~。

まあ普通に使う分には全然問題ないんでしょうけど、高負荷を連続でかけ続けるような状況下ではいろいろあるって事ですかね。う~む奥が深い。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

シリンダー内のオイル循環の様子を実際に撮影した動画 シリンダー内のオイル循環の様子を実際に撮影した動画
エンジンのシリンダー内でオイルがどのように循環しているのか実際にハイスピードカメラで撮影した動画です。エンジンオイルは...
ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画 ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画
世界で唯一マツダが市販車搭載エンジンとして実用化にこぎつけたロータリーエンジンも環境性能の観点から言えば決して優れているとは言えませんでした...
透明シリンダーの4ストエンジンをスローモーションで見たら凄かった 透明シリンダーの4ストエンジンをスローモーションで見たら凄かった
吸気、圧縮、爆発、排気を繰り返し動力を得るおなじみ4ストエンジン。仕組みはわかっていても金属の塊の中で行われているだけに通常は...
トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画 トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画
長年スポーツカーを作り続け今やスポーツカーのベンチマークとされるポルシェ。一時は経営危機に陥りますが、水冷の初代ボクスターが...
ワゴンRオーナー「オイル満タンにしといたろ」 ワゴンRオーナー「オイル満タンにしといたろ」
エンジンオイルは車の血液と言われるほど大切なパーツ。上抜きオイルチェンジャーならジャッキアップ無しでも交換できる車もある...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2022年2月27日 (日)

フェラーリ 812 スーパーファスト vs BMW M5 CS ドラッグレース動画

フェラーリ 812 スーパーファスト vs BMW M5 CS ドラッグレース動画

フェラーリと言えば美しいスタイリング、強力なエンジン、官能的な歌声で我々を魅了し続けています。中でも800馬力/720Nmの6.5L V12を搭載した812は特別でしょう。

対するはセダンボディの乗用車をめちゃくちゃ速くしてしまうBMWのフラッグシップ M5 CS。4.4L V8ツインターボは実に635馬力/750Nmを発生します。

高回転型の812のほうが最大パワーは上ですが低回転から大トルクが出るM5も侮れません。しかも4WDだけにスタートは有利か?

フェラーリ vs BMW 果てして勝つのはどっち?それにしても812の音はイイ!

Ferrari 812 v BMW M5 CS: DRAG RACE

スタートで飛び出した

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画 フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画
性能面で言えばもはや重いV12エンジンにメリットは無いのかもしれませんが、それでもV12を使い続けるメーカーとそれを求める顧客がいるのもまた事実...
フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻 フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻
毎回アウトバーンでハイスピード走行動画をアップしているユーチューバー AutoTopNLが今回乗車したのはV12エンジンの音色が美しい...
フェラーリ 812 スーパーファスト vs ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 フェラーリ 812 スーパーファスト vs ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
名前の通り800馬力の自然吸気V型12気筒エンジンを搭載するフェラーリのV12FRモデル 812 スーパーファスト。スペシャルモデル以外では...
フォード マスタング GT500 vs フェラーリ 812 スーパーファスト ドラッグレース動画 フォード マスタング GT500 vs フェラーリ 812 スーパーファスト ドラッグレース動画
フォード マスタングの中でも最もパワフルなモデル シェルビー GT500。スーパーチャージャー付き5.2リッターV8エンジンからは...
フェラーリ 812 スーパーファスト ニュル7分27秒48 フルオンボード動画 フェラーリ 812 スーパーファスト ニュル7分27秒48 フルオンボード動画
フェラーリ 812 スーパーファストのニュルブルクリンク 7分27秒48 フルオンボード動画です。フェラーリ V12 FR の最強モデル 812 スーパーファストは...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

美しすぎるフルメタルV8エンジン1/8スケールモデルを組み立てよう

美しすぎるフルメタルV8エンジン1/8スケールモデルを組み立てよう

構造をある程度理解するのにも役立ちそう。そう思わせるほどリアルに造形されたV8エンジンの1/8 スケールモデルがこちら。

もちろん実際に内燃機関として動くわけではないので本物とは異なる部分も多いのですが、愛車のエンジンに思いを馳せながら作るのも楽しそう。

タイミングチェーン等ほとんどのパーツが金属なので重厚感があるのがいいですね。完成時にはモーターでゆっくり回転させる事でピストンやカムの動きも見えちゃいます。

う~ん、ちょっと欲しいかも。

Building a V8 Engine Model Kit - Full Metal Car Engine Model Kit

ちなみに価格は699.99ドル(約8万円)。決して安くはありませんがデアゴスティーニとかの週間なんとかを全巻揃える事を思えば安い!

V8 Engine Model Kit that Works - Build Your Own V8 Engine - TECHING 1: 3 Full Metal V8 Car Engine Model Kit 500+Pcs

「エンジンとして動かないのかよ 部屋の中でエンジンサウンドを聞きたかったのに」って思っちゃった人はこちらをどうぞ。

実際に動作する模型用水冷4スト2気筒エンジン。但しうるさい、臭い、汚れるとインテリアとしては超絶不向きです。

Inline 2 Cylinder 4 Stroke Water Cooled Nitro Engine Test- NR200 Engine | ENGINEDIY

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

日本トップクラスのラジコンカーのオンボード映像がスゴイ! 日本トップクラスのラジコンカーのオンボード映像がスゴイ!
子供の頃に遊んだおもちゃのラジコンカーとはまったくレベルが違う驚異的な速さでサーキットを走るラジコンカーの世界。上級者ともなると...
RC用ジェットエンジンの推力を測ってみた RC用ジェットエンジンの推力を測ってみた
ジェットエンジン。その響きだけでなぜか心躍ってしまう人は私だけではないはず。特にあの甲高いサウンドはたまらないものが...
模型職人によるハイクォリティなキア ソレントの3Dプリントスケールモデル 模型職人によるハイクォリティなキア ソレントの3Dプリントスケールモデル
キアがモデラーのイ・サンウォンさんに依頼したのは新型ソレントのスケールモデル。一点物のため型を起こさなくても済む...
動きがリアルすぎるスケールラジコンカー 動きがリアルすぎるスケールラジコンカー
スケールモデルの魅力と言えばやはり実車感をいかに感じられるかではないでしょうか。高級モデルになるとまるで本物かのように...
スバル EJ20 ボクサーエンジンのリアルスケールモデル スバル EJ20 ボクサーエンジンのリアルスケールモデル
スバル WRXやレガシィ等に積まれているスバルの4気筒水平対向エンジン EJ20 の3分の1スケールモデルでエンジンの動作を学んじゃおう...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

テスラ モデルX プラッド vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

テスラ モデルX プラッド vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

純正で1020馬力ものパワーを誇る驚異の直線番長 テスラ モデルS プラッドに続きSUVのモデルXにもプラッドが登場。もちろん1020馬力です。

モデルSの2162kgでも激重なのに、6人乗りのモデルXはさらに重く2455kg。いくらパワーがあってもこの車重ではどうなんでしょ?

って事でRRと4WDによる加速が自慢の640馬力 ポルシェ 992 ターボSと対決しちゃいます。カイエンでSUVブームを先駆けたポルシェとしてはこんなパワーだけのSUVには負けられません。

果たして勝つのは無駄にハイパワーなファミリーカーか?それともスポーツカーの雄か?

MODEL X vs Turbo S * Porsche 992 Turbo S vs Tesla Model X Plaid 1/4 Mile DRAG RACE

はえー!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画
もう十分だろうと言われ続けてきた市販車のパワー競争は現在も止まりません。なぜなら人間とは加速Gに慣れてしまう生き物だからではないでしょうか...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
ジェットエンジン搭載テスラ モデルS P85D vs モデルS プラッド ドラッグレース動画 ジェットエンジン搭載テスラ モデルS P85D vs モデルS プラッド ドラッグレース動画
EVの魅力はその静かさとは裏腹の強力な加速力。しかーし加速Gはすぐに体が慣れてしまうため、さらなるモアパワーを求めてしまうんですよね...
テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た! テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!
イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

プリウスをカッコよくする方法

プリウスをカッコよくする方法

プリウスは移動の道具として考えたら非常に素晴らしい車だと思いますが、カッコいいかと言われると正直微妙です。

じゃあ車高を下げてエアロを付ければカッコよくなるのかと言うとそれもなんか違う。あ~もうどうしたらいいの~!

そんなお悩みプリウス乗りの貴方はこのカスタムがオススメですぜ。無難な30系がワイルドに大変身しちゃいます!SUV流行りの今なら許されそう。

1

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

無駄に速すぎる800馬力プリウス vs 840馬力デーモン 加速対決動画 無駄に速すぎる800馬力プリウス vs 840馬力デーモン 加速対決動画
800馬力に改造された激速プリウスと純正で840馬力を叩き出すダッジ チャレンジャー SRT デーモンのドラッグレース動画です...
トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画 トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画
ロシアの板金職人がトヨタ 50系プリウスを修理しているところを早送りで見る事が出来る動画です。フロントが見るも無残な姿に...
プリウスを改造した自動運転カーでアメリカ大陸を横断しちゃう動画 プリウスを改造した自動運転カーでアメリカ大陸を横断しちゃう動画
自動運転技術会社 Pronto が開発したオートパイロットシステム Copilot をトヨタ プリウスに取り付けすべて自動運転だけでアメリカ大陸横断に...
気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画 気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画
数年前から海外では車の触媒の盗難が流行っているそうです。背景には触媒に使われるパラジウムという金属の相場が高騰...
ロシア人 プリウスでライオンを運ぶの巻 ロシア人 プリウスでライオンを運ぶの巻
最近は犬より猫のほうがペットとして人気なのだそうで、その可愛さから疲れた現代人の心に癒やしをもたらしているのだとか...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

跳開橋が上がる直前に通過しようとしたホンダ アコード

跳開橋が上がる直前に通過しようとしたホンダ アコード

アメリカ フロリダ州ランタナにあるオーシャン・アベニュー橋は船が通る時に橋桁が跳ね上がる跳開橋。当然、橋が上る前に通行をストップします。

2021年10月21日はゲートが閉まるギリギリに自転車とホンダ アコードが通過しました。ところがアコードだけは橋を渡り切る前に突然ストップ。

その間に徐々に橋桁は上がっていき車が大きく傾く事故が起きてしまいました。どうしてこうなった?

Lantana bridge tender terminated after drawbridge raises with car still on it

なぜアコードは止まったのかと言うと、手前側にも当然ゲートがありそれが閉まったために閉じ込められちゃったんですね。

通常ならオペレーターが誰もいないのを確認して橋桁を上げるのですがこの日は車を見落としてしまったそうです。そのためこのオペレーターは解雇されたのだとか。

一見すると車が少し前に進めばいいじゃんって単純に思ってしまいますが実際にはそこまで冷静には考えられないと思います。例えば踏切内で閉じ込められた時、車でポールを押して出ればいいのになぜか車を降りて逃げる人が多いのも緊急時に冷静な判断が出来なくなる一例でしょうね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 718 ボクスターが交差点でジャンプしちゃう動画 ポルシェ 718 ボクスターが交差点でジャンプしちゃう動画
ブラジルを走っていたポルシェ 718 ボクスターが交差点で派手にジャンプ!そんなに飛ばしているようにも見えないけどなんで?...
ギャラリーの前でドリフトするマスタングがギャラリーに突っ込んじゃう動画 ギャラリーの前でドリフトするマスタングがギャラリーに突っ込んじゃう動画
真夜中に自慢のドリフトを披露するフォード マスタング。縁石ギリギリを攻めて集まったギャラリーに猛アピール中です...
足回りを修理中に突然爆発しちゃうビックリ動画 足回りを修理中に突然爆発しちゃうビックリ動画
車をリフトアップして整備を行っているこちらの整備士。どうやらボールジョイントの交換作業をしているようです...
修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻 修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻
ブラジル サンタカタリーナの修理工場を訪れた赤いトラック。どうやらドライバーがトラックの修理代を支払いに来たようです...
ホイールローダー「ひっくり返ったランクルを起こすよ!」 ホイールローダー「ひっくり返ったランクルを起こすよ!」
横転してしまったランクルを助けるべく出動したホイールローダー。ショベル部分にロープを引っ掛け車体を引っ張って起こす作戦のようです...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

バイク「歩いて渡れば赤信号でも進めるはず」

バイク「歩いて渡れば赤信号でも進めるはず」

赤信号で止まった1台のバイク。普通なら大人しく待っているところですが、何を思ったか突然バイクから降りてしまいました。

しかも右側から。そりゃこうなりますわなwwwww 彼は何が目的だったのか。ひょっとしてMr.ビーン作戦?

One way to skip the red light

Traffic Lights | Mr. Bean Official

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ! スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ!
低く構えたカッコいいスポーツカーが大好物の私ですが、悲しいかなこのような車に乗る人の「一部」はマナーが悪いのも事実...
うっかりパーキングブレーキをかけ忘れたドライバーの末路 うっかりパーキングブレーキをかけ忘れたドライバーの末路
忘れ物でもしたのか駐車場から出庫した直後の車から降りたドライバーがゲートの辺りに戻って何やらやっています。ところがその間に...
ホイールローダー「ひっくり返ったランクルを起こすよ!」 ホイールローダー「ひっくり返ったランクルを起こすよ!」
横転してしまったランクルを助けるべく出動したホイールローダー。ショベル部分にロープを引っ掛け車体を引っ張って起こす作戦のようです...
いつでもどこでも麻雀が出来る麻雀カー いつでもどこでも麻雀が出来る麻雀カー
オンライン麻雀もいいけど、やっぱり気の合った仲間と卓を囲みたいじゃん?秋晴れの日なんか外で打てたらもう最高!...
大きな壺をなんとかしてミニトラックに載せたい中国人 大きな壺をなんとかしてミニトラックに載せたい中国人
大きな壺をなんとかして3輪トラックの荷台に載せようとしているこちらの中国人。かなりの重量があるため二人がかりでも四苦八苦...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

リマック ネヴェーラのクラッシュテストを見学しよう

リマック ネヴェーラのクラッシュテストを見学しよう

公道を走る市販車にとって各国の厳しい基準をクリアするためクラッシュテストは欠かせません。それは2.5億円の超高級車リマック ネヴェーラも同様です。

って事でマット・ワトソンがネヴェーラのクラッシュテストを見学しちゃいます。すでに正面衝突のテストが終わっている車両を今度は側面衝突のテストに使うようです

さすがカーボンボディめちゃくちゃ硬いぜ!どうやらネヴェーラの安全性は問題ないようですね。よーし、これで安心して買えるぞ。

【衝突実験】リマック ネヴェーラ ぶつけてみました!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

リマック ネヴェーラ vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画 リマック ネヴェーラ vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画
1914馬力という途方も無いパワーを誇るリマックのハイパーEV ネヴェーラ。先日、ゼロヨン8秒582を叩き出し市販車最速記録をさらに更新...
ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する
南米で発売される新型車の安全性を評価するラテンNCAP(New Car Assessment Program)によると、ヒュンダイのSUV ツーソンが星ゼロを獲得したそうです...
40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画 40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画
四方が囲まれている自動車と違い生身の人間がむき出しで乗っているバイクは事故にあった時のリスクが大きいのは言うまでもありません...
ジープ ラングラーはスモールオフセット衝突で横転するから気をつけろ! ジープ ラングラーはスモールオフセット衝突で横転するから気をつけろ!
実際の事故は真正面から衝突するより片方にずれて衝突するほうが圧倒的に多いためオフセット衝突試験はとても重要です。IIHS(米国...
ダッシュボードに足を乗せてクラッシュテストしてみた ダッシュボードに足を乗せてクラッシュテストしてみた
助手席の人がダッシュボードに足を乗せて走っている車をたまに見かける事があります。確かにそのほうが楽ちんなのはとてもよく...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 50秒179 フルオンボード動画

超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 50秒233 フルオンボード動画

筑波最速の座をかけて挑戦を続けてきたESCORT EVO9のファイヤー安藤選手は2021年12月23日にとうとう50秒233を記録。

長い間最速だったアンダー鈴木選手の50秒366を抜き念願の筑波チューニングカー最速王となりました。さらに2022年2月19日に行われたAttack筑波でも鈴木選手より速い50秒342を叩き出したのでした。

そんな激速エボを操る安藤選手の最速ラップフルオンボード映像をどうぞ。うおおおお!めちゃくちゃはえー!

追記 2022年12月27日には50秒179を達成。最速記録をさらに0.54秒も更新したのでした。す、すげーー!

筑波サーキット TIME ATTACK ランキング : web option

2022.12.27 ESCORT Evo9 ファイヤー安藤 筑波 チューニグカー コースレコード 50秒179

50秒233 ESCORT Evo9 ファイヤー安藤 筑波サーキット 2021.12.23 チューニングカーコースレコード

Attack筑波 2022 速報 !! ファイヤー安藤(EVO9) & 谷口信輝 ( 神風YARIS ) の タイム は?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画 その2 超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画 その2
少し前にAttack筑波2021で50秒492を出したファイヤー安藤選手のフルオンボード映像を紹介しましたが、さらに詳しい映像が公開...
ほぼノーマルで筑波58台を出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R スゲー! ほぼノーマルで筑波58台を出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R スゲー!
ライトウェイトスポーツカーの中でも走りに特化したケータハム スーパーセブンシリーズはまさに公道を走るレーシングカー...
マクラーレン セナが筑波でクラッシュした時のオンボード映像 マクラーレン セナが筑波でクラッシュした時のオンボード映像
セレブしか買えない1億円オーバーのハイパーカー マクラーレン セナが2020年のAttack筑波に登場しましたがまさかのクラッシュ!...
はえー!HKS TRB-03 筑波49秒445 フルオンボード動画 はえー!HKS TRB-03 筑波49秒445 フルオンボード動画
HKSが製作した究極のチューンド86 HKS TRB-03 の筑波サーキット2000箱車最速49秒445フルオンボード動画です...
はえー!筑波43秒304 小林可夢偉×SF14(SUPER FORMULA) フルオンボード動画 はえー!筑波43秒304 小林可夢偉×SF14(SUPER FORMULA) フルオンボード動画
2016年12月4日に筑波サーキットで行われた「SPEED×SOUND TROPHY 2016」で小林可夢偉選手がスーパーフォーミュラマシンで記録した...

スポンサーリンク

| | コメント (5)

2022年2月19日 (土)

テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画

テスラ モデルS プラッド vs ルシード AIR vs ポルシェ タイカン ターボS ドラッグレース動画

もう十分だろうと言われ続けてきた市販車のパワー競争は現在も止まりません。なぜなら人間とは加速Gに慣れてしまう生き物だからではないでしょうか。

つまり人はモアパワーを求めるように出来ているのです。この流れはEV時代になったとしても変わらないでしょう。

そしてここに3台のハイパワーEVセダンがあります。1000馬力のテスラ モデルS プラッド、1111馬力のルシード AIR パフォーマンスドリームエディション、750馬力のポルシェ タイカン ターボS。

そもそもセダンにここまでのパワーが必要なのでしょうか?答えはYES。パワーはお金と同じ。いくらあっても足りないという事はないのです。

WORLD'S QUICKEST SEDANS * 3,000 HP Race * Lucid Air vs Taycan Turbo S vs Tesla Plaid DRAG RACE

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ルシード・モーターズ エア リミッターを外したら378km/hまで出ちゃいました ルシード・モーターズ エア リミッターを外したら378km/hまで出ちゃいました
アメリカの電気自動車メーカー ルシード・モーターズのEV「エア(Air)」のプロトタイプが235mph(約378km/h)出しちゃう動画です...
ルシード・モーターズ エア オーバルコース350km/hテスト動画 ルシード・モーターズ エア オーバルコース350km/hテスト動画
アメリカの電気自動車メーカー ルシード・モーターズのEV「エア(Air)」のオーバルコース 350km/h テスト動画です。テスラのライバルとして...
テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ
深夜の高速を走るツインターボ化された黄色いZは補正なしのホイール出力で700馬力もの大パワーを発生するフルチューンマシン...
リマック ネヴェーラ vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画 リマック ネヴェーラ vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画
1914馬力という途方も無いパワーを誇るリマックのハイパーEV ネヴェーラ。先日、ゼロヨン8秒582を叩き出し市販車最速記録をさらに更新...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

5穴からセンターロックへ NASCARのピットストップを比べてみよう

5穴からセンターロックへ NASCARのピットストップを比べてみよう

F1やインディなどほとんどのレースがセンターロックホイールなのに対し、長きに渡り15インチの5穴スチールホイールを使ってきたNASCAR。

目にも止まらぬ速さでナットの脱着を行うタイヤ交換が名物だったのですが、今年からとうとう18インチのセンターロックアルミホイールに変わりました。

こうやって新旧の動画を並べてみると、新しいのはレンチのガガガッって音が普通のレースっぽくなっちゃいましたね。

やっぱりチュインチュインチュインチュインチュインってほうがNASCARっぽい。


WHAT A STOP BY THE NO. 5️⃣ TEAM! | #shorts | NASCAR


Next Gen pit stop 👀😁👏 | #shorts | NASCAR

おまけ
NASCAR's Fastest Pit Crew Series: Best of June 2020

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超絶カコイイNASCARのピット作業動画 超絶カコイイNASCARのピット作業動画
アメリカで絶大な人気を誇るレース NASCAR の名門チーム「ラウシュ・フェンウェイ・レーシングチーム」の見事なピット作業を...
F1、インディ、フォーミュラ E、NASCAR、WEC 各レースのピットストップを比較してみた動画 F1、インディ、フォーミュラ E、NASCAR、WEC 各レースのピットストップを比較してみた動画
F1、インディ、フォーミュラ E、NASCAR、WEC(LMP1、LMP2、GTE PRO) 各レースのピットストップを比較してみた動画です...
NASCARの凄さが一瞬でわかるデイトナ500動画 NASCARの凄さが一瞬でわかるデイトナ500動画
北米で大人気のNASCARの凄さが一瞬でわかるデイトナ500をフェンス際で撮影した動画です。オーバルコースを900馬力のマシンが...
フェラーリ 458 vs NASCAR レーシングカー ドラッグレース対決 フェラーリ 458 vs NASCAR レーシングカー ドラッグレース対決
フェラーリ 458 とNASCAR のピックアップトラックがドラッグレース場で加速対決しちゃう動画です。白いフェラーリ 458 の対戦相手として...
NASCARのマシンが通り過ぎるだけの映像をひたすら見続ける動画 NASCARのマシンが通り過ぎるだけの映像をひたすら見続ける動画
北米で人気のモータースポーツ NASCARのマシンが通り過ぎるだけの映像を20分間ひたすら見続ける動画です。オーバルコースを...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

レーザークリーナーで車のパーツが綺麗になっていく様子を眺める動画

レーザークリーナーで車のパーツが綺麗になっていく様子を眺める動画

レーザーを照射する事でサビ、塗装、汚れなどあらゆるものが除去できるレーザークリーナー。それでいて素材には影響がないだからスゴイよなー。

光が当たったところが綺麗になっていく様は見ていて気持ちいー!・・・って事でチェコのレーザークリーナーメーカー Narranが公開している気持ちいー映像をどうぞ。

でも確かにキレイになるけど一歩間違えれば兵器じゃん!人間に向けて照射したらやばいんじゃないの?・・・と思ったら実際に手に照射してるのがスゴイ!(2番目の動画)

Car-moto laser cleaning compilation/auto moto laserové čištění

What happens if cleaning laser runs over your hand? [Do not try at home]

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

3Dプリンターでエキマニを作るよ 3Dプリンターでエキマニを作るよ
フォーミュラドリフトで活躍するパパダキス・レーシングが3Dプリンターでワンオフのエキマニを作る過程を説明してくれちゃいます...
ハンドヘルドレーザー溶接マシンでサクッと溶接しちゃおう ハンドヘルドレーザー溶接マシンでサクッと溶接しちゃおう
金属同士の接続と言えば溶接ですが実際にやるとなるとなんか大変そうと思っていたら、レーザー溶接機なるものを使えば簡単に...
マフラーのサビを簡単に落としちゃうスゴマシン動画 マフラーのサビを簡単に落としちゃうスゴマシン動画
マフラー等の金属部品のサビを簡単に落としちゃうスゴマシン動画です。錆び落としと言えばホームセンターなどで売っているピカール等...
3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール 3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール
わざわざ愛車のホイールを社外品に変える理由とは一体なんでしょう?走り屋にとっては重量も重要でしょうけど、やはり大事なのはデザイン...
高出力レーザーでボディの塗装を剥離しちゃう動画 高出力レーザーでボディの塗装を剥離しちゃう動画
1000Wのレーザーで車のボディの塗装剥離を行っているところを撮影した動画です。私の知っている塗装剥離は、ボディに剥離剤を...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

マツダ RX7(FC3S) vs ホンダ シビック Type R(EK9) 峠バトル風動画

マツダ RX7(FC3S) vs ホンダ シビック Type R(EK9) 峠バトル風動画

実車と思ったらゲームだった。レーシングゲーム アセットコルサのModで表現された映像がリアル峠バトルのようでビックリ。

映像や音はもちろんスピード感や車の動きもなんか本物っぽいぞ!まさにリアル風頭文字Dですね。

サムネだけ見たら昔のクルマ雑誌の表紙かと思っちゃいそう。

ドッグファイト

ドリフト VS グリップ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

無駄にリアルすぎるバイクシミュレーター リムズレーシング で遊んでみよう 無駄にリアルすぎるバイクシミュレーター リムズレーシング で遊んでみよう
バイクゲームは数あれどほとんどが簡単な操作でレースのスピード感を味わえるゲーム性重視のものばかりですが、究極のバイクシミュレーター...
首都高ルーレット族を再現したリアルすぎるゲーム映像 首都高ルーレット族を再現したリアルすぎるゲーム映像
もうゲームでいいんじゃね?って思っちゃうほどAssetto Corsaでリアルに首都高ルーレット族を再現したのがスゴい!まるで本当に...
本物そっくりな峠ドリフト映像集 本物そっくりな峠ドリフト映像集
なにこれスゴイ!一昔前に見たストリートドリフターのオンボード映像そのものじゃん。でも実はこれレースゲーム Assetto Corsaの映像...
グランツーリスモSPORTとリアル映像を比較してみた グランツーリスモSPORTとリアル映像を比較してみた
リアルドライビングシミュレーターとして高い人気を誇るグランツーリスモシリーズ。最近ではeスポーツとしてゲーマーのみならず...
リアルにゲームすぎるニード・フォー・スピードリアル再現動画 パート3 リアルにゲームすぎるニード・フォー・スピードリアル再現動画 パート3
以前紹介した、ニード・フォー・スピードを実車で再現しちゃうスゴ動画シリーズのパート3が公開されました。今回の主人公はBMW M3...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年2月16日 (水)

ポルシェ 718 ボクスターが交差点でジャンプしちゃう動画

ポルシェ 718 ボクスターが交差点でジャンプしちゃう動画

ブラジルを走っていたポルシェ 718 ボクスターが交差点で派手にジャンプ!そんなに飛ばしているようにも見えないけどなんで?

よく見ると横断歩道を超えたあたりで軽く車体が浮いてる(路面が下がってる?)ように見えます。その勢いのまま少し大きめの段差に着地。

サスペンションの反動で大きく跳ねちゃったんですね。こりゃドライバーもびっくりだ!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRスープラがリアルに30mジャンプしちゃいました トヨタ GRスープラがリアルに30mジャンプしちゃいました
少し前にトヨタUSAのYoutubeチャンネルが公開したGRスープラのコマーシャル「The Pitch」(2番目の動画)の中で最後にスープラが大ジャンプ...
ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう
モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます...
ジープ チェロキーでジャンプに挑戦してみた動画 ジープ チェロキーでジャンプに挑戦してみた動画
ジープ チェロキーでジャンプに挑戦してみたっていう動画です。オフロード走行はなんでもおまかせのジープで荒れ地を走っていると...
高速道路にジャンピングトラップが現れたwwwww 高速道路にジャンピングトラップが現れたwwwww
高速道路に現れたジャンピングスポットのせいでみんなラリーカーばりにジャンプしちゃう動画です。アメリカ ミネソタ州リトルカナダの高速道路で...
オフロードカーを落下させてサスペンションの凄さを垣間見る動画 オフロードカーを落下させてサスペンションの凄さを垣間見る動画
オフロードカーのサスペンションの凄さがよくわかる動画です。凸凹道を高速で走行するオフロードカーにとっササスペンションはとても重要な...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

黒いホイールって何がいいの?

黒いホイールって何がいいの?

昔はシルバーが多かったアルミホイールですが、最近のスポーツカーは純正でも黒いホイールが多いように思えます。

個人的にはホイールのデザインが目立たなくなるのであまり好きではなく黒いホイールって何がいいんだろ?ってずっと思ってました。

でもこうやって並べてみると・・・

1

おぉ!なんか車高が低くなった気がする!こういう効果もあったのか。ブレーキダストが目立たないだけじゃなかったのね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう
バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって...
整備士「街乗りしかしないなら鍛造ホイールは意味無し!」 整備士「街乗りしかしないなら鍛造ホイールは意味無し!」
視聴者からの質問を歯切れ良く回答してくれるあすかさんガレージによると、街乗りしかしないなら鍛造ホイールに変えても無駄だそうです...
ロティフォームのラリー用ホイールは銃や戦車にも耐えるのか? ロティフォームのラリー用ホイールは銃や戦車にも耐えるのか?
強大なエンジンパワーと悪路の過酷な衝撃に板挟みになりながらも耐え続けるラリーカー用ホイール。その強度は一体どれほどのものなのでしょうか?...
お金をかけずに大径ホイールを履く方法 お金をかけずに大径ホイールを履く方法
やっぱりホイールは大きいほうがカッコいいよね。最近じゃ純正で20インチを履いてる車も多くなってきてる世の中だし自分の車も大きい...
キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画 キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画
長く使っているとどうしてもキズが付いたりくすんできてしまうアルミホイール。特に縁石にこすってリムがガリ傷だらけになると...

スポンサーリンク

| | コメント (4)

2022年2月15日 (火)

ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう

ゼンヴォの工場でカーボンホイールを作ってるところを見てみよう

バネ下重量の軽量化はバネ上重量の4~5倍に相当する的な話を聞いたことがありますが、最近ではそれが10倍とか15倍とかになっていて、実はこれって誰もちゃんと計測したわけじゃなくテキトーに言ってる数値なんじゃないかと疑ってる今日この頃。

それはさておき、最近のスーパーカーはバネ下重量軽減に大きな効果をもたらすカーボンホイールが普通に選べるようになりました。デンマークのスーパーカーメーカー ゼンヴォもオプションでカーボンホイールが選択出来ます。

そこでゼンヴォ TSR-Sを注文したユーチューバーShmeeさんが工場に潜入し、自分がオーダーした車のカーボンホイールを作っているところを取材しちゃいました。

ゼンヴォってカーボンホイールも手作りしてたんですねぇ。もちろん開発時に強度テストも行っていてアルミより剛性があるそうですよ。それでいて重量はフロント6.9kg、リア7.75kgと超かる~い!

HOW TO: Making My Zenvo TSR-S Carbon Fibre Wheels! | ROAD TO ZENVO Part 4

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた
カーボン繊維を樹脂で固めたいわゆるカーボンファイバー。軽さと共に丈夫さも兼ね備えるこの素材は今後あらゆるものに使わるように...
カーボンステアリングを自作するよ カーボンステアリングを自作するよ
車の高級インテリアと言えば本皮やアルカンターラ等のレザーが代表ですが、最近ではそれに加えカーボンインテリアなるものも出てきました...
日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画 日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画
我々がよく目にするカーボン製品のほとんどは炭素繊維(カーボンファイバー)を樹脂で固めた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)だと思って...
ブガッティ シロンの美しいブラウンカーボンボディを眺める動画 ブガッティ シロンの美しいブラウンカーボンボディを眺める動画
1500馬力の8リッターW16クアッドターボエンジンを積んだ1台3億円とも言われるブガッティの超絶高級車シロン。顧客は...
こいつぁ軽いぜ!マクラーレン セナのカーボンパーツあれこれ こいつぁ軽いぜ!マクラーレン セナのカーボンパーツあれこれ
マクラーレン セナの軽量化の秘密を紹介するよっていう動画です。伝説のF1レーサー「アイルトン・セナ」の名を冠したマクラーレン...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

エンブレムから車のブランドを当てようクイズ

エンブレムから車のブランドを当てようクイズ

車好きならエンブレムを見ればブランド名を答えるなんて朝飯前。3秒ごとにひとつずつ出るエンブレムを見てさくっと答えちゃいましょう。

3秒でも長いぐらいだから倍速でちょうどいいかな?全問正解余裕っしょ・・・なんて油断してたら答えられなかったのがありました。ちょっと悔しい!

3秒で車のブランドを推測する|車のクイズチャレンジ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

意外とムズい!ドアだけでメーカーを当てるクイズ 意外とムズい!ドアだけでメーカーを当てるクイズ
車好きな人はフロントやリアを見ればすぐに車名がわかってしまうものですが、ではドアを見ただけでもわかるものなのでしょうか?...
全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ 全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ
車好きなら自然と車の形を覚えてしまうもの。フロントマスクを見たただけで車種を言い当てるのは特別難しいことではありません。そんな貴方のために...
車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ? 車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ?
ナショナル・ジオグラフィックスよりクイズです。車を使ってステーキを無理やり焼くとしたら下記のどの方法が最適なのでしょうか?...
最も早くビードを上げられるのはどの道具? 最も早くビードを上げられるのはどの道具?
タイヤをホイールに組み付ける時に活躍するのが一気にエアーを放出するチーター。これでビード上げはあっという間に終わります...
何人乗りの自転車が一番速いのか検証してみた 何人乗りの自転車が一番速いのか検証してみた
車の加速力を表す言葉にパワーウェイトレシオというものがあります。要は重量をパワーで割った値が小さければ小さいほど速いという...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

日本は世界で何番目に車が高いの?

日本は世界で何番目に車が高いの?

最近は若者の車離れなんて言われていますが、そもそもは車にお金がかかりすぎるのがひとつの要因でしょう。

収入は上がらないのに車両価格だけはどんどん上昇。購入時には様々な税金も加算されさらに搾り取られる極悪仕様ときています。

ち、ちくしょー! なんで日本はこんなに車が高いんだー!とつい嘆いてしまいますが、では他の国は車をもっと安く買えるのでしょうか?

・・・って事で Confused.com が調べた世界の車購入コストランキングを見てみましょう。

ハッチバック(フォルクスワーゲン ゴルフ)、SUV(トヨタ RAV4)、EV(テスラ モデル3)、スポーツカー(フォード マスタング)を各国で買うのに必要な金額の安いor高いランキングになります。

これによると日本はゴルフが4位、RAV4は2位、モデル3は4位と、実は世界の中では車を安く買える国のようです。(マスタングは正規販売していないので掲載なし)

逆に抜きん出て高いのがシンガポール。日本でゴルフが296万円で買えるのに対し、シンガポールではなんと1500万円!!!!これは主に車両購入権(COE)と税金の高さが要因であり、国として車の増加を抑えるための政策なんですね。

つまりシンガポールでは金持ちしか車に乗れないのです。恐るべしシンガポール!日本で良かったよー。自動車税を軽自動車並みにしてくれればさらに良し!

Cost of buying a car around the world : Confused

ハッチバック

SUV

EV

スポーツカー

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す
多数の猛獣をペットにしているドバイのお金持ち Humaid Abdulla Albuqaish氏の愛車のひとつランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ...
22年間自動車税未納の旧車をナンバーそのままで復活させるにはいくらかかる? 22年間自動車税未納の旧車をナンバーそのままで復活させるにはいくらかかる?
乗ろうが乗るまいが毎年徴収される自動車税。ネットには滞納し続けると差し押さえされるなんて怖い事が書かれていますがホントでしょうか?...
リーマンが初デートにポルシェ ケイマンで行ってみた リーマンが初デートにポルシェ ケイマンで行ってみた
付き合うなら貧乏より金持ちのほうがいいのはいつの時代も同じ。初デートが高級車なら最初に好印象を持たれる可能性は高いと言える...
無駄にスゴイ!400万円もするロールス・ロイス カリナンの1/8レプリカ 無駄にスゴイ!400万円もするロールス・ロイス カリナンの1/8レプリカ
ロールス・ロイスの中でも最も高価なモデルとなる超高級SUV カリナン。ベース価格は4000万円ですが、カスタマイズしていくと...
エンジンノーマルのフェラーリ 458 排ガス検査クリアに130万円必要! エンジンノーマルのフェラーリ 458 排ガス検査クリアに130万円必要!
外見はリバティウォーク仕様ですがエンジンはノーマルの中古フェラーリ 458 を買ったスティーブさん。ところがカリフォルニアの...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

ランボルギーニ ウラカン STO vs アヴェンタドール SVJ ドラッグレース動画

ランボルギーニ ウラカン STO vs アヴェンタドール SVJ ドラッグレース動画

ウラカン STO(スーパー・トロフェオ・オモロガータ)はランボルギーニのワンメイクレース「スーパートロフェオ」マシンの公道モデル。

後輪を駆動する640馬力の自然吸気5.2L V10エンジン、乾燥重量1339kgの軽量な車体、最大420kgのダウンフォースを武器にコーナーを激速で駆け抜けます。

対するは兄貴分のアヴェンタドール SVJ。自然吸気6.5L V12から発生する770馬力ものパワーを4WDで無駄なく路面に伝えます。

美しい音色を奏でるランボルギーニV10 vs V12対決。果たして勝つのはどっち?

【ドラッグレース】ウラカン STO vs アヴェンタドール SVJ ランボルギーニ対決

4WDのアヴェンタドールがスタート

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ランボルギーニ ウラカン EVO vs ウラカン ペルフォルマンテドラッグレース動画 ランボルギーニ ウラカン EVO vs ウラカン ペルフォルマンテドラッグレース動画
2014年にガヤルドの後継として登場したランボルギーニのV10モデル ウラカンも今年で7年目。2019年のマイナーチェンジによって...
フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画 フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画
性能面で言えばもはや重いV12エンジンにメリットは無いのかもしれませんが、それでもV12を使い続けるメーカーとそれを求める顧客がいるのもまた事実...
日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画 日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画
長年改良を重ね完熟の域に達した日産 GT-R。特に600馬力のNISMOはノーマルで筑波1分切りも可能なほど進化をしています。おそらく...
レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画 レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画
2020年12月にデビューから10周年を迎えたレクサスのスーパーカー LFA。美しすぎる高音を奏でるサウンドは天使の咆哮と呼ばれ...
GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け! GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け!
GMA(ゴードン・マレー・オートモーティブ)が開発したT.50がグッドウッド・メンバーズ・ミーティングに登場。その素晴らしい音色を...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

世界最速のGT-Rを決定するGT-R ワールドカップ2022 ハイライト動画

世界最速のGT-Rを決定するGT-R ワールドカップ2022 ハイライト動画

「世界的に有名な3つのアルファベットがあります。G、T、Rです。私はここでお約束いたします。必ずGT-Rは復活します。」

2001年カルロス・ゴーン氏がR35 GT-Rの開発を宣言した有名な言葉です。その言葉通り2007年に復活したGT-Rの加速力は世界に衝撃を与えました。

そして現在、ドラッグレース大好きな北米勢により世界最速のGT-Rを決める大会「GT-R ワールドカップ」が開かれるまでになりました。

2~3000馬力のハイチューンドエンジンでゼロヨン7秒台を叩き出すモンスターばかりが集う2022年大会のハイライトをどうぞ。

GT-R以外のパワー自慢も出場して盛り上がる中、注目は自己ベスト6秒51のGT-R世界記録保持車「ナイトフューリー」(6:58~)。めちゃんこはえー!

GTR World Cup Highlights 2022

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!日産GT-R ゼロヨン6秒51 世界新記録動画 はえー!日産GT-R ゼロヨン6秒51 世界新記録動画
ここのところ動きがなかった日産 GT-Rのゼロヨン世界記録がアメリカのT1 Race Developmentが作ったマシンにより久しぶりに更新されました...
ゼロヨン6秒台のモンスターGT-R インマニが吹っ飛ぶの巻 ゼロヨン6秒台のモンスターGT-R インマニが吹っ飛ぶの巻
アメリカ フロリダ州にあるBradenton Motorsports Parkで行われたゼロヨン大会 GT-R WORLD CUP 2021にはアメリカ中からガチ勢のGT-Rが...
大クラッシュした日産 GT-Rを復活させるよ 大クラッシュした日産 GT-Rを復活させるよ
事故によるクラッシュで大きな損傷を負ってしまった日産 GT-R。見るからにひどい状態ですが、これからこの事故車を復活させちゃいます...
1550馬力の激速GT-Rがドラッグレースでクラッシュ! 1550馬力の激速GT-Rがドラッグレースでクラッシュ!
400mの直線をいかに速く駆け抜けられるかという単純明快な競技ドラッグレース。昔も今もチューンドGT-Rがめちゃくちゃ速いため...
海外GT-Rオーナー「日本語カッコイイから直訳ステッカー貼ったろ」 海外GT-Rオーナー「日本語カッコイイから直訳ステッカー貼ったろ」
リバティウォークのド迫力オーバーフェンダーキットを付けたGT-Rに日本語ステッカーが貼ってあったからちょっと気になっちゃう動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

タイヤを手彫りで再生しちゃうパキスタンの達人動画

タイヤを手彫りで再生しちゃうパキスタンの達人動画

タイヤってなんですぐ溝が無くなっちゃうんでしょうね。ゴム自体はまだまだ使えそうなのに交換するなんて勿体ない!

そんなツルツル廃タイヤをまた使えるように再生させるパキスタンのタイヤ溝掘り名人がこちら。手彫りで見事なトレッドパターンを刻んじゃいます。

是非はともかくとしてすごい技術だなー。

Restoration of Old Tires at Local Tyre Repair Shops

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トラクション不足を解決する方法wwww トラクション不足を解決する方法wwww
くそ!このタイヤ全然食わねぇ!トラクションがかからないとせっかくの大パワーが無駄になっちまう!...
タイヤの空気圧でトラクションが変わるのか試してみた タイヤの空気圧でトラクションが変わるのか試してみた
エンジンがいくらハイパワーでもタイヤが路面にグリップしなければ意味がありません。そしてタイヤの能力を最大限に活かすには空気圧の調整が不可欠です...
巨大タイヤを再生する工程を見てみよう 巨大タイヤを再生する工程を見てみよう
乗用車の廃タイヤってその殆どが粉砕されてタイヤチップと呼ばれる燃料になるんですって。これも一種のリサイクルと言うわけですね...
サイドウォールに穴が空いたタイヤを修理するよ サイドウォールに穴が空いたタイヤを修理するよ
タイヤの接地面に釘等が刺さってしまいパンクしても修理は可能ですが、サイドウォールに穴が空いてしまうとタイヤを交換...
爆竹ビード上げをやってみたwww 爆竹ビード上げをやってみたwww
可燃性ガスを爆発させて行われる爆発ビード上げは見た目が派手な事もあってユーチューバーには大人気。しかしやってみると...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年2月11日 (金)

究極のシャコタン車現れるwwwww

究極のシャコタン車現れるwwwww

ほどほどに車高が低い車はカッコいいですが、中にはバンパーを擦るほど極端に車高を下げたカスタムを好む人も数多く存在します。

とは言え車高を下げるのにも限界がありボディが路面に接触したらそれ以上は下げられません。そもそも走れるのかどうかも怪しいところです。

しかーし!さらなる車高短を求める猛者はこれで終わりませんでした。これが究極のシャコタン車だ!

Subterranean carmods

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

車高短車のスポイラーをぶっ壊して盛り上がっちゃう動画 車高短車のスポイラーをぶっ壊して盛り上がっちゃう動画
車高が低すぎる改造車は真面目な一般人から見たらダサダサにしか見えずこれのどこがいいの?って思う人も多いはず...
スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ! スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ!
低く構えたカッコいいスポーツカーが大好物の私ですが、悲しいかなこのような車に乗る人の「一部」はマナーが悪いのも事実...
見た目のインパクトがすべての超鬼キャン350Z 見た目のインパクトがすべての超鬼キャン350Z
日本古来の伝統的カスタムに無駄にネガキャンをつける鬼キャンがありますが、アメリカでも鬼キャンを愛する350Zユーザーがいました...
車高短大好きドイツ人 日本の車高短フェラーリに感激するの巻 車高短大好きドイツ人 日本の車高短フェラーリに感激するの巻
車高短大好きなドイツ人が日本の車高短フェラーリを紹介しちゃう動画です。ドイツのオリジナルホイールブランド RAD48 が訪れたのは...
超車高短車の末路wwwwww 超車高短車の末路wwwwww
「車高の低さは知能の低さ」と昔からよく言われるように、極端なローダウンはサーキットを走るレーシングカーじゃなければデメリットのほうが多いもの...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年2月10日 (木)

日産 GT-R NISMO MY2015 はアウトバーンで何km/h出るのかな?

日産 GT-R NISMO MY2015 はアウトバーンで何km/h出るのかな?

500馬力、600馬力が当たり前になってきたハイパフォーマンスカーの世界ではもはや最高速度はあまり意味がないのかもしれません。

320km/h出ればもう十分だし実際にその速度で走行する事は滅多に無いでしょう。最高速度を謳い文句にするのは400km/hオーバーのブガッティぐらいでしょうか。

とは言えその数字が気になってしまうのが人の性・・・って事で600馬力を誇る日産 GT-R NISMO 2015年モデルのアウトバーン走行を見てみましょう。

メーターは340km/hまで刻まれているけど実際はどうなの?

NISSAN GTR R35 NISMO | TOP SPEED on AUTOBAHN by AutoTopNL

300km/h超えてから伸びが鈍るもがんばって踏み続け

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像 超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像
少し前にブガッティ シロンオーナーがアウトバーンで414km/h出したぜー!っていう動画を紹介しましたが、今回そのフルオンボード映像が公開されたので紹介します...
原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった 原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった
原付の制限速度は30km/hであり(右左折専用レーン含む)3車線の交差点では2段階右折をしないと違反になってしまいます。とは言っても...
マクラーレン 720S がアウトバーンで334km/h出しちゃう動画 マクラーレン 720S がアウトバーンで334km/h出しちゃう動画
ドラッグレースでは後輪駆動とは思えない驚異の速さを誇るマクラーレン 720S。現在はさらに速い765LTが登場しましたがその速さは...
620馬力の日産 GT-R でアウトバーンを333km/hで爆走するよ 620馬力の日産 GT-R でアウトバーンを333km/hで爆走するよ
2007年にGT-Rが登場した当初は300km/hでも会話が出来るほど高速走行が安定していると言われていましたが、日本でその実力を知る...
はえー!330km/hのAMGに一瞬で追い抜かれちゃうアウトバーン動画 はえー!330km/hのAMGに一瞬で追い抜かれちゃうアウトバーン動画
合法的に好きなだけスピードを出せる夢の速度無制限道路「アウトバーン」。だからと言って全ての人がリミッターが当たるまで...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

テスラの自動運転 チャリンコに突っ込みそうになる

テスラの自動運転 チャリンコに突っ込みそうになる

テスラはFSD(フルセルフドライビング)と呼ばれる自動運転機能を提供していますが、それはまだβ版であり完全ではありません。

ほとんどの場合は大丈夫だからと言っても油断は禁物。例えば右側をチャリが走行しているこんなシチュエーションだと・・・

なぜか突然ハンドルを右に切ってチャリに突っ込みそうになっちゃいましたー!あっぶねー!!!

路駐の車を避けるにしては急ハンドル過ぎるし、これも特定の条件の時に起きる不具合なのかな?う~ん謎。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

自動運転で自在にドリフトしちゃうトヨタ GRスープラがスゴイ! 自動運転で自在にドリフトしちゃうトヨタ GRスープラがスゴイ!
トヨタのAI研究所であるトヨタ・リサーチ・インスティテュートが自動運転でドリフトしながら制御できちゃうGRスープラの映像を公開しました...
テスラのドライバー監視性能をテストしてみた テスラのドライバー監視性能をテストしてみた
最近の車は自動運転機能が搭載されているといっても運転支援機能にとどまるレベル2が多く、ドライバーは常に状況を注視している必要が...
Waymoの完全無人タクシーに乗った気になってみよう Waymoの完全無人タクシーに乗った気になってみよう
Google系列のWaymo(ウェイモ)による完全無人タクシー「Waymo One」がアメリカ アリゾナ州フェニックスで2020年10月から運用が開始...
自律型ロボットレーシングカー なぜか壁に向かって走り出すの巻 自律型ロボットレーシングカー なぜか壁に向かって走り出すの巻
eスポーツ人気によりリアルに走らなくてもレースが出来る世の中ですが、実車の世界でも無人で走る自律型ロボットレーシングカーによる...
テスラ モデルS を簡単にスピード違反させる方法 テスラ モデルS を簡単にスピード違反させる方法
オートパイロット機能を搭載している車は今走ってる道路の制限速度を超えないように自動でスピードを調整してくれるおりこうさん...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

フォード マスタング シェルビー GT500 vs メルセデス AMG SLS ブラックシリーズ ドラッグレース動画

フォード マスタング シェルビー GT500 vs メルセデス AMG SLS ブラックシリーズ ドラッグレース動画

アメリカカンマッスルカーの魅力はやはりフロントにぶちこまれた大排気量なV8エンジンによる豪快な走りを楽しめることでしょう。

こちらのマスタング シェルビー GT500も5.2L V8をスーパーチャージャーで加給しそのパワーは実に760馬力/850Nmを誇ります。

対するはガルウイングが特徴のAMG SLS。中でもハイパワーエンジンを積んだ限定わずか25台のブラックシリーズは今や1億円で取引されている激レアカーです。

SLSは6.2L自然吸気V8 631馬力/630Nmとパワー的には劣るもののGT500に比べ約360kgも軽量です。パワーでは勝るもこの手の対決ではだいたい負けてしまうアメリカンマッスル勢ですが果たして・・・・

【ドラッグレース!】マスタング シェルビーGT500 vs メルセデスAMG SLSブラックシリーズ

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フォード マスタング マッハ1 ニュル7分58秒29 フルオンボード動画 フォード マスタング マッハ1 ニュル7分58秒29 フルオンボード動画
アメリカンマッスルカーの代表的存在であるフォード マスタングの高性能モデル マッハ1。460馬力/529NmのハイパワーV8エンジンは大陸を...
フォード マスタング マッハ1 vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画 フォード マスタング マッハ1 vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画
アメリカン マッスルカーと言えばやはり大排気量V8を積んだフォード マスタング。中でも久しぶりに復活したマッハ1の速さは非常に...
ダッジ チャレンジャー デーモン vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 ダッジ チャレンジャー デーモン vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
純正ドラッグレースオプションにより前輪は浮き上がりゼロヨン9秒台の加速が味わえるとされるアメリカン マッスルカー ダッジ...
ダッジ チャレンジャー SRT デーモン vs マクラーレン 570S ドラッグレース対決動画 ダッジ チャレンジャー SRT デーモン vs マクラーレン 570S ドラッグレース対決動画
ダッジ チャレンジャー SRT デーモンとマクラーレン 570S のドラッグレース対決動画です。6.2リットルV8スーパーチャージャーから840馬力...
シボレー カマロ ZL1 1LE 最高速度実測動画 シボレー カマロ ZL1 1LE 最高速度実測動画
フロントに搭載した6.2リッターV8スーパーチャージャーエンジンから650馬力/89.9kgmを叩き出すカマロの最高グレード カマロ ZL 1LE...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ!

スポーツカーがあらわれた!だんさこうげき!こうかはバツグンだ!

低く構えたカッコいいスポーツカーが大好物の私ですが、悲しいかなこのような車に乗る人の「一部」はマナーが悪いのも事実。

さらに言えば極端に車高の低い車はおしなべて爆音であり、スピードを出して危険な上にうるさいというダブル攻撃で地域住民の生活をおびやかしています。

しかーし、そんな彼らを一掃する頼もしい武器がスピードバンプ。これの前ではアウディ R8 スパイダーもこのとおりです。こうかはばつぐんだ!

Audi Speeds up In-Between Speedbumps || ViralHog

このR8は二度とこの道を通ることはないでしょう。

車高短車に限らず普通の車でもスピードを落とさざるを得ませんから標識よりよっぽど役に立ちますね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

鬼キャンの限界に挑んでみたwwww 鬼キャンの限界に挑んでみたwwww
日本的カスタムと言えばLibertyWalkやRWB等の派手なオーバーフェンダーが思い浮かびますが、極端なネガティブキャンバーをつけた鬼キャン...
超車高短車が大集合 フェンダリストジャパン2019 入場動画 超車高短車が大集合 フェンダリストジャパン2019 入場動画
日本古来からの伝統文化である鬼キャン車高短スタイルを最近はフェンダリストって言うんですねぇ。オーバーフェンダーとか...
日本じゃどうせスープラもこんな風にしちゃうんだろ? 日本じゃどうせスープラもこんな風にしちゃうんだろ?
世界中のスポーツカーファンが待ち望んだジャパニーズスポーツカー 新型スープラ。BMWの血がかなり入っているとは言えスープラと...
車高短大好きドイツ人 日本の車高短フェラーリに感激するの巻 車高短大好きドイツ人 日本の車高短フェラーリに感激するの巻
車高短大好きなドイツ人が日本の車高短フェラーリを紹介しちゃう動画です。ドイツのオリジナルホイールブランド RAD48 が訪れたのは...
超車高短車 vs 段差 ガリガリレーサー大集合動画 超車高短車 vs 段差 ガリガリレーサー大集合動画
名古屋オートフェスティバル2018の会場から出ていく車高短車を撮影したガリガリ動画です。昔から車高の低さは知能の低さなんて...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

ギャラリーの前でドリフトするマスタングがギャラリーに突っ込んじゃう動画

ギャラリーの前でドリフトするマスタングがギャラリーに突っ込んじゃう動画

真夜中に自慢のドリフトを披露するフォード マスタング。縁石ギリギリを攻めて集まったギャラリーに猛アピール中です。

ところがギリギリを攻めすぎたのか後輪が縁石に激突!反動で向きを変えたマシンはギャラリーに突っ込んじゃいました!

あわわわ!やべー!

This is just some of the stuff I see as a filmer for car meets

白いニット帽をかぶってるのがドライバーで、最後に車から慌てて降りてるのは後部座席に乗ってた同乗者ですかね。

よくわからんけどとりあえずギャラリーには当たらなかったのかな?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ピックアップトラッカー「ドリフトやったるでー!」→クラッシュ ピックアップトラッカー「ドリフトやったるでー!」→クラッシュ
調子こきすぎたハイパワースポーツカーによるドリフト失敗例は枚挙にいとまがありませんが、大排気量V8を積んだピックアップトラックも...
SRT ヘルキャット「カッコいいところを見せようとしたら他の車を横転させちゃいました」 SRT ヘルキャット「カッコいいところを見せようとしたら他の車を横転させちゃいました」
アメ車と言えば無駄にハイパワーなV8エンジンを搭載している昔ながらのイメージがありますが、それを地で行くのがダッジ...
雪が積もったから駐車場でドリフトするよ→クラッシュ 雪が積もったから駐車場でドリフトするよ→クラッシュ
普通のドライバーにとって雪は嫌なものです。スキー場にだけ降ればいいのになんていつも思っていますが、現実にはそういうわけにも...
ギャラリーの前でカッコつけちゃったマスタングが豪快にクラッシュ! ギャラリーの前でカッコつけちゃったマスタングが豪快にクラッシュ!
アメリカでカーイベントがあると高い確率で発生するのがカマロやマスタングのハイパワーマッスルカーによる事故...
交差点を超絶ドリフトで右折するピックアップトラック 交差点を超絶ドリフトで右折するピックアップトラック
超絶ドリフトで交差点を右折するピックアップトラックを捉えた監視カメラの映像です。画面奥からこちらに向かっていくる1台の白いピックアップトラック...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年2月 7日 (月)

これな~んだ?機械から伸びる謎の黄色い物体

これな~んだ?機械から伸びる謎の黄色い物体

謎の黄色い棒が伸びているこちらの機械。先端は少しふくらんでキャップのようなものが付いています。

どうやらこれはエレベーターの機械らしいです。と言うことは黄色いの何かのスイッチかな?

Cool Laminar Flow Oil Spout || ViralHog

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう
現在建設中のリニア中央新幹線は非接触のワイヤレス給電を採用し車両内の電気を賄っているのだとか。これってよく考えたらEVにも応用出来そう...
エンジンをかけながらオイル交換やってみた エンジンをかけながらオイル交換やってみた
エンジンオイルを交換する時はエンジンを止めるのが常識です。でもエンジンを止めないといけないなんて誰が決めたんだい?...
どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ
いろいろなパーツがあるレゴなら四輪車ぐらい簡単に作れちゃいますが、それだとちょっとの隙間ですぐに動けなくなってしまいます...
イギリスとアメリカの車用語の違いを勉強しよう イギリスとアメリカの車用語の違いを勉強しよう
我々がよく使う車用語の多くは英語ですが、同じ部品を指す言葉でも英語圏であるイギリスとアメリカでは呼び方が異なります...
ロシアの技術者によって反重力装置が開発される! ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!
地球から物理的に離れない限り重力の呪縛からは逃れる事は出来ない。今までそう思って生きてきましたが、どうやらそうではなかった...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

メルセデス AMG GT R がニュルでクラッシュしちゃった動画

メルセデス AMG GT R がニュルでクラッシュしちゃった動画

メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペ 「GT」 のトップグレード「GT R」。長いノーズには585馬力を発生する4L V8ツインターボエンジンが搭載されています。

だからと言ってフロントヘビーかと思いきや前後重量配分は48:52という逆に若干リア寄りの走りに拘りまくったマシンなのです。そりゃニュルを走りたくなるのもしょうがないね。

ところが緩やかな左コーナー手前のちょっとしたバンプで挙動を乱したマシンは為す術なくスピンモードへ!さらにバックで突っ込んだ車体がガードレールに弾かれ激しく横転しちゃったのでした!うわあああ!やべー!

Nurburgring AMG GTR crash.

乗員が無事で良かった!こういうのを見ると4点式以上のシートベルトが必要だと感じますね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ
深夜の高速を走るツインターボ化された黄色いZは補正なしのホイール出力で700馬力もの大パワーを発生するフルチューンマシン...
BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ
BMWのような高性能車を運転していたらスピードを出さずにはいられないでしょう。Mなんてまさにそのための車ですからね...
ホンダ S2000がサーキット走行中にクラッシュしちゃう動画 ホンダ S2000がサーキット走行中にクラッシュしちゃう動画
アメリカ ニュージャージー・モータースポーツ・パーク内にあるサンダーボルト・レースウェイを攻めるこちらのホンダ S2000...
いきなり中央分離帯に突っ込むマクラーレン 720S いきなり中央分離帯に突っ込むマクラーレン 720S
シンガポールのガラガラの高速道路を左側から追い越してきた720S。前が空いているのにもかかわらず突然大きく車線変更してきます...
新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画 新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画
いままでチューンドランエボでサーキットをガンガン走ってきたこちらのオーナーさん。買ったばかりのポルシェ 718 ケイマン GT4に...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

もしもアンチャーテッドのネイサン・ドレイクが洗車に来たら?

もしもアンチャーテッドのネイサン・ドレイクが洗車に来たら?

もうすぐ映画が公開される「アンチャーテッド」シリーズは私も大好きなゲームのひとつ。2009年に映画化が発表されてから紆余曲折の末やっと公開される運びになりました。

そんなアンチャーテッドの主人公トレジャー・ハンターのネイサン・ドレイク(トム・ホランド)がもし洗車に来たら?っていうヒョンデ(旧ヒュンダイ)のコラボCMがこちら。車の中がいかにもネイトらしくても面白い。

若い頃の話という事でトム・ホランドが主役だけど、もしシリーズ化されれば徐々に本家のおっさんネイトに近づいていくのも面白いかもしれませんね。

日本でも2/18に公開予定なので私も劇場に足を運ぼうかと思ってます。

Uncharted | Car Wash I 2022 TUCSON | Hyundai

アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション【PS5】アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション

Uncharted | Car Wash I 2022 TUCSON | Hyundai

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トム・クルーズ ポルシェ 992 GT3でトップガンを演じるの巻 トム・クルーズ ポルシェ 992 GT3でトップガンを演じるの巻
今年59歳になったトム・クルーズがイギリス シルバーストーンサーキットに降臨。元F1ドライバーのマーク・ウェバーとデビッド・クルサード...
ワイルド・スピードで使用されたスープラが50万ドルで落札される瞬間を見てみよう ワイルド・スピードで使用されたスープラが50万ドルで落札される瞬間を見てみよう
今90年代前後の日本のスポーツカーが世界中で大人気。ワイルド・スピードや頭文字D等の映像作品やGTシリーズ等レースゲーの影響が...
マクラーレンを80年代のドラマ風にしてみた マクラーレンを80年代のドラマ風にしてみた
新型コロナ(COVID-19)の影響で中止・延期が相次ぎレースの開催自体が危ぶまれている今季のF1GP。いつまでこの状態が続くのか...
スーパーカー出まくり「カンフー・ヨガ」予告編 スーパーカー出まくり「カンフー・ヨガ」予告編
2017年12月公開のジャッキー・チェン主演映画「カンフー・ヨガ」は、ド派手なスーパーカーのカーチェイスもすごいぞ!...
カーチェイスシーンがすごい2000年代の映画ベスト10 カーチェイスシーンがすごい2000年代の映画ベスト10
2000年代の映画の中から独断と偏見でカーチェイスシーンがすごい映画を選んでみたっていう動画です。少し前に90年台のカーチェイスシーンがすごい...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

NISMO 大森ファクトリーによるRB26DETTエンジンのオーバーホール作業を見てみよう

NISMO 大森ファクトリーによるRB26DETTエンジンのオーバーホール作業を見てみよう

今なお高すぎる人気を誇る第2世代日産 GT-Rですが、R32から数えれば30年近く経っている旧車だけにお疲れ気味の車両が多いのは否めません。

そんなお悩みGT-Rオーナーの駆け込み寺となるのがニスモが行っている「NISMOヘリテージ」。RB26を知り尽くしたスタッフが疲れたエンジンを蘇らせちゃいます。

って事でニスモ直営のPRO SHOP大森ファクトリーによるオーバーホール作業の一例を見てみましょう。早送りだけどかなり手間かかってるのがわかります。

これは金額が高くてもしょうがないかも。

【大森ファクトリー】『RB26DETTエンジン オーバーホール』に密着

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ニスモが手掛けるBNR32レストア作業のイメージ映像 ニスモが手掛けるBNR32レストア作業のイメージ映像
第2世代GT-R(BNR32,BCNR33,BNR34)を今後も大切に乗りたいと思っているオーナー向けに、昨年ニスモはレストア事業を発表しました...
RB26DETTで600馬力、燃費20km/Lを目指すHKS RB26DETTで600馬力、燃費20km/Lを目指すHKS
旧車と呼ばれるようになって久しい第2世代GT-R(BNR32/BCNR33/BNR34)の魅力はなんと言っても名機RB26DETT。ただ現代の基準で考えると...
NISMO RB26DETT用R3ターボキットのエンジンベンチテストを見てみよう NISMO RB26DETT用R3ターボキットのエンジンベンチテストを見てみよう
一番新しいR34でさえ生産終了からもうすぐ20年が経とうとしている第2世代スカイライン GT-R。その魅力はなんと言っても名機RB26DETTでしょう...
貴重な日産 R34 スカイライン GT-R V-Spec II ニュルを綺麗にするよ 貴重な日産 R34 スカイライン GT-R V-Spec II ニュルを綺麗にするよ
ポンコツでさえとんでもない価格で取引されているR34 GT-Rですが、中でも最後の限定車だったV-Spec II ニュルは今や美術品並の扱いです...
日産 R32 GT-R のアテーサE-TSの効果がよくわかる動画 日産 R32 GT-R のアテーサE-TSの効果がよくわかる動画
1989年のベスモより日産 R32 スカイライン GT-R に搭載されたアテーサ E-TS の効果がよくわかる日産の懐かし実験映像です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

日産には匂いのプロがいるらしいぞ

日産には匂いのプロがいるらしいぞ

新車の匂いってテンション上がりますよね。新車の匂いがする芳香剤が売られている事からも人気のほどが伺えます。

まああの匂いが好きっていうより、一生の内の数少ない新車が納車された時のトキメキと新車の匂いが紐付いるのだと思います。

そんなみんな大好き新車に匂いを管理しているマイスターが日産にはいるらしいですぜ。この人のおかげで(新車の時に)臭い車にならないって事なのかな。へー知らんかったー

【 #日産ストーリーズ 】日産車のにおいを知り尽くし、磨き上げる職人——“#ニオイマイスター ”とは?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

足でシフトチェンジするマニュアルの達人wwww 足でシフトチェンジするマニュアルの達人wwww
足でシフトチェンジをしちゃうマニュアルの達人がフィリピンにいたぞ!wwwwっていう動画です。レーシングカーが...
スゴい場所でUターンしちゃう切り返しの達人 スゴい場所でUターンしちゃう切り返しの達人
これって坂の上が行き止まりだったんでしょうか。だとしてもこんな超細い道ならバックで来た道を引き返すのが普通のドライバーでしょう...
イケメンアラブ人にラジコンヘリのテクニックを見せてもらおう イケメンアラブ人にラジコンヘリのテクニックを見せてもらおう
安定性抜群で誰でも操縦できるドローンが登場したせいで操縦が難しい空物ラジコンの売れ筋は完全にドローンに移行したのだとか...
トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画 トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画
ロシアの板金職人がトヨタ 50系プリウスを修理しているところを早送りで見る事が出来る動画です。フロントが見るも無残な姿に...
スゲー!重機で小さなナットを10個も積み上げちゃう動画 スゲー!重機で小さなナットを10個も積み上げちゃう動画
重機で小さなナットを10個も積み上げてナットタワーを作っちゃうスゴテク動画です。大雑把な作業は重機が得意とするところですが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

自動運転で自在にドリフトしちゃうトヨタ GRスープラがスゴイ!

自動運転で自在にドリフトしちゃうトヨタ GRスープラがスゴイ!

トヨタのAI研究所であるトヨタ・リサーチ・インスティテュートが自動運転でドリフトしながら制御できちゃうGRスープラの映像を公開しました。

映像では障害物が設置されたサーキット内をドリフトするスープラが映っており、自動運転とは思えない華麗な走行には驚きを隠せません。

この車はプロのドリ車同様ハイパワーかつステアリング角も大きいので市販車とは異なるかもしれませんが、それでも今の技術ってスゴイんですね。そのうち「誰でもドリフト」みたいな機能がが付いたりして。

Pushing Vehicle Capabilities To Advance Active Safety

もちろん目的はロボットカーでD1優勝!・・・ではなく自動運転による安全性向上の一貫だそうです。

現在の安全走行制御はいかにタイヤを滑らないようにするかが重要であり、タイヤの限界を超えたらどうする事も出来ません。逆に考えると限界を超えてもうまいことコントロール出来れば安全性は一気に高まるのです。

特に凍結路や雪道では滑るのが当たり前ですからね。いずれは雪道もへっちゃらな自動運転車が出来るんだろうな。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

無人で正確にドリフトしちゃうデロリアンがスゲー! 無人で正確にドリフトしちゃうデロリアンがスゲー!
自動車が無人で道路を走る自動運転の世界はもう目の前まで来ている中、スタンフォード大学のエンジニアはドリフトを完璧に無人で...
自動運転ロボ vs プロレーサー サーキットで速いのはどっちだ? 自動運転ロボ vs プロレーサー サーキットで速いのはどっちだ?
自動運転ロボとプロレーサーがイタリア ローマの市街地サーキットで対決しちゃう動画です。2017年から始まった自動運転車両による...
自動運転でドリフトしちゃうBMWのスゴテクノロジー動画 自動運転でドリフトしちゃうBMWのスゴテクノロジー動画
自動運転技術の進化が凄まじい昨今、BMW が自動運転でドリフトしちゃう映像を公開したので紹介します。こちらはBMWが開発中の...
マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか? マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか?
その圧倒的な性能を乗りこなすことが出来ればサーキットでは無敵の速さを誇るマクラーレン 720Sにはドリフトモードなるものが付いているそうです...
BMW M3/M4のドリフトアナライザーの使用方法がわかる動画 BMW M3/M4のドリフトアナライザーの使用方法がわかる動画
BMW M3/M4 コンペティションにはM ドライブ・プロフェッショナルなるオプションがあり、これを選択するとドリフト・アナライザーが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった

原付で制限速度30km/h厳守したら危険だった

原付の制限速度は30km/hであり(右左折専用レーン含む)3車線の交差点では2段階右折をしないと違反になってしまいます。

とは言ってもほとんどの原付は速度違反で走っているのが現実です。では道路交通法をしっかり守って30km/hで走れば安全なのでしょうか?

って事でマッスルバイクちゃんねるさんが実際に50cc以下の原付一種に乗って幹線道路を30km/h厳守の安全運転で走ってみました。果たして結果は?

原付で制限速度30km/hを厳守するとこうなります

流れに乗れず抜かれる度に非常に怖い思いをする羽目になってしまいました。危険なのは絶対的な速度より相対的な速度差なんですよね。

どうせ誰も守ってないしもう30km/h制限と二段階右折は撤廃してもいいのでは?

【初心者講座15(再)】原付で2段階右折しまくる動画【HMC】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画 40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画
四方が囲まれている自動車と違い生身の人間がむき出しで乗っているバイクは事故にあった時のリスクが大きいのは言うまでもありません...
香港のスーパーカー軍団 新年早々爆走して逮捕される 香港のスーパーカー軍団 新年早々爆走して逮捕される
香港の高速道路で新年早々の1月2日にスーパーカー乗り達による爆走が行われ、男女12人の逮捕および9台のスーパーカーが押収されました...
速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww 速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww
もはやギロチンwwwww ロシアの車系ユーチューバーおじさん Garage54氏が世界最速のパワーウィンドウを作っちゃいました...
スウェーデンのカーメディア 「フォード マスタング マッハE は危険だぞ!ヒュンダイを見習え!」 スウェーデンのカーメディア 「フォード マスタング マッハE は危険だぞ!ヒュンダイを見習え!」
スウェーデンのカーメディア Teknikens Varld が行った電気自動車のムーステスト(エルクテスト)によると、フォード マスタング マッハEは...
マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画 マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画
マキタの電動工具ってひとつのバッテリーを様々な工具で使い回せるからとっても便利ですよね。でも純正品は結構高いのが玉に瑕...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

うっかりパーキングブレーキをかけ忘れたドライバーの末路

うっかりパーキングブレーキをかけ忘れたドライバーの末路

忘れ物でもしたのか駐車場から出庫した直後の車から降りたドライバーがゲートの辺りに戻って何やらやっています。

ところがその間にパーキングブレーキをかけ忘れた車はゆっくりと後退。ドライバーが気づいた時には結構なスピードになっていました。

うおおおおお!やべええええ!!!!!!!

Stopping a Car From Rolling Backward || ViralHog

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ F40でうっかり信号無視してしまう 元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ F40でうっかり信号無視してしまう
2016年のF1GPで自身初のワールドチャンピオンに輝きながらも引退したニコ・ロズベルグが憧れていた車は名車フェラーリ F40...
うっかりバイクに乗ったまま風呂に入ってしまったバイカー うっかりバイクに乗ったまま風呂に入ってしまったバイカー
ガレージハウスは車好き、バイク好きの憧れ。さらに言えば家の中に車やバイクが入っちゃえばもう最高だね・・・って感じの間取りが特徴のこちらのお宅...
ストリートレーサー「うっかり捕まっちゃいました」 ストリートレーサー「うっかり捕まっちゃいました」
日本だったら叩かれまくりの低評価付きまくりな公道爆走系ユーチューバーもなぜか海外では大好評。これもお国柄の違いなんでしょうか...
うっかりフェラーリ SF90 ストラダーレを落下させちゃいました うっかりフェラーリ SF90 ストラダーレを落下させちゃいました
その名の通りスクーデリア・フェラーリ創設90周年を記念して作られたフェラーリ SF90 ストラダーレは車両価格だけで約6000万円もする...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年2月 1日 (火)

マット・ワトソン「ポルシェのウインドディフレクターは危険だから気をつけろ!」

マット・ワトソン「ポルシェのウインドディフレクターは危険だから気をつけろ!」

911や718等スポーツカーのベンチマークと称されるポルシェですが、こと使い勝手という面で見れば決して素晴らしいとは言えません。

例えばオープンモデルで後方からの風の巻き込みを防ぐウインドディフレクターもそのひとつ。マット・ワトソンによるとこれが最悪なんだとか。

一見普通に見えますが一体どこが不満なんですかい?

The WORST Porsche feature?!

何も考えずに押すとポルシェの罠にひっかかるようです😂

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ純正部品っぽい偽物に気をつけろ! トヨタ純正部品っぽい偽物に気をつけろ!
部品を交換しようと思った時にまず思い浮かぶのがメーカー純正部品。安心感はピカイチですが意外と高価なのが玉に瑕です...
2002オートパイロットはファントム攻撃に気をつけろ! 2002オートパイロットはファントム攻撃に気をつけろ!
ADAS(Advanced Driver Assistance Systems 先進運転支援システム)による自動運転時代はもうすぐそこまで来ており、もはや夢物語では...
安物ステアリングに気をつけろ!っていう動画 安物ステアリングに気をつけろ!っていう動画
人気車系ユーチューバーが安物のステアリングを取り付けようとしたら予想外の事が起きたwwwっていう動画です。どうやら愛車の真っ青な...
アルピーヌ A110 の横滑り防止装置は役に立たないから気をつけろ! アルピーヌ A110 の横滑り防止装置は役に立たないから気をつけろ!
アルピーヌ A110 のエルクテスト(ムーステスト)の結果がひどすぎてビックリっていう動画です。km77.comが独自の基準で実施している...
危険!ヒュンダイのパワステは突然おかしくなるからみんな気をつけろ! 危険!ヒュンダイのパワステは突然おかしくなるからみんな気をつけろ!
スウェーデンのカーメディア Teknikens Varld によるテストで、ヒュンダイのハッチバック車 i30 のパワステの制御が突然おかしくなる...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう

ワイヤレス充電でミニ四駆を走らせてみよう

現在建設中のリニア中央新幹線は非接触のワイヤレス給電を採用し車両内の電気を賄っているのだとか。これってよく考えたらEVにも応用出来そう。

でもどうやったらワイヤレスで車が走らせられるんでしょ?・・・って事で、超わかりやすい電子電気系解説動画が人気のイチケンさんがミニ四駆をワイヤレス充電で走らせてみるようなので早速見てみましょう。

果たして電池無しでもミニ四駆は走るのか?

ワイヤレス給電ミニ四駆を走らせたい。part1

おぉ!走ったーーー!EVのバッテリー問題もこれで解決か!?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画 ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画
スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?...
スウェーデンが世界初の充電しながら走れる道路を作る スウェーデンが世界初の充電しながら走れる道路を作る
スウェーデンが世界初の走りながら車のバッテリーを充電できる道路を開通しましたっていう動画です。電気自動車の課題と言えば...
LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画 LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画
現在のバッテリーはスマホもEVも正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質にポリマーを使用するLiPo...
テスラ 上海に最大規模のスーパーチャージャー施設を作る テスラ 上海に最大規模のスーパーチャージャー施設を作る
世界で最もEVが普及していると言われる中国ですが、テスラは上海に72台ものスーパーチャージャーを備える充電施設を作っちゃいました...
テスラ モデルX をチャリンコ9台で充電しちゃう実験動画 テスラ モデルX をチャリンコ9台で充電しちゃう実験動画
ガソリンは原油が無いと作ることが出来ませんが、電気は発電機をがんばって回せば人間でも作ることが出来ます。そこで...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »