« 20年落ち19万キロのJZX100チェイサー ツアラーVの馬力を実測してみた | トップページ | マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ »

2022年1月18日 (火)

バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画

バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画

車のMTはHパターンを手でコキコキしないといけないのに、バイクは足でシフトペダルを上下するだけで簡単にギアを変えられます。でも、あれって一体どういう仕組なんでしょ?

それに1-N-2-3-4-5-6 というように、1速と2速の間にニュートラルがあるけど、これもどうやって実現してるか気になって夜も眠れない!

そんな悩める貴方もこれを見れば一目瞭然ですぜ。なるほど~!こうなってたのか!わかっちゃえば簡単だけど最初にこれを考えた人は天才ですね。

自動翻訳で見ることをオススメします
How a motorcycle transmission works (Animation)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画 ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画
スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?...
重力についてわかったような気になるかもしれない動画 重力についてわかったような気になるかもしれない動画
かのアイザック・ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て「万有引力の法則」を思いついたのだとか。「質量が大きな物体ほど強い重力をもち、物体から距離が近いほど重力は強くなる」と...
高速で走るバイクは荷重移動だけでは曲がらないぞっていう動画 高速で走るバイクは荷重移動だけでは曲がらないぞっていう動画
よくバイクのコーナリングはハンドル操作ではなくセルフステアで曲がれと言われます。荷重移動でバイクをリーンさせるとハンドルが勝手に...
キャブの仕組みがわかった気になる動画 キャブの仕組みがわかった気になる動画
電動化のビッグウェーブが迫る令和の時代にあえてキャブについて復習してみましょう。ってかそもそもキャブってなんぞ?...
OHV?DOHC?エンジンに必要不可欠なバルブ機構を勉強しよう OHV?DOHC?エンジンに必要不可欠なバルブ機構を勉強しよう
エンジンは密閉されたシリンダの中で燃料を燃焼させピストンが往復運動する事によって機能しています。そのためには空気を取り込んだり...

スポンサーリンク

|

« 20年落ち19万キロのJZX100チェイサー ツアラーVの馬力を実測してみた | トップページ | マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ »

バイク」カテゴリの記事

勉強になった」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。