« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月31日 (月)

意外とムズい!ドアだけでメーカーを当てるクイズ

意外とムズい!ドアだけでメーカーを当てるクイズ

車好きな人はフロントやリアを見ればすぐに車名がわかってしまうものですが、ではドアを見ただけでもわかるものなのでしょうか?

そんなん簡単じゃん!と思った貴方は試しにこのクイズにチャレンジしてみてはいかがでしょ?ちなみに私は5問ぐらいしかわかりませんでした。

ドアって見てるようで見てないんだなぁ。メーカーだけじゃなく車名まで当てて全問正解したらスゴい!

ドアで車のブランドを推測する|車のクイズチャレンジ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ 全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ
車好きなら自然と車の形を覚えてしまうもの。フロントマスクを見たただけで車種を言い当てるのは特別難しいことではありません。そんな貴方のために...
車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ? 車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ?
ナショナル・ジオグラフィックスよりクイズです。車を使ってステーキを無理やり焼くとしたら下記のどの方法が最適なのでしょうか?...
最も早くビードを上げられるのはどの道具? 最も早くビードを上げられるのはどの道具?
タイヤをホイールに組み付ける時に活躍するのが一気にエアーを放出するチーター。これでビード上げはあっという間に終わります...
【さっぱり】クラクションの音だけで車を当てるクイズ【わからん】 【さっぱり】クラクションの音だけで車を当てるクイズ【わからん】
スティーブ的視点よりクラクションの音だけで車種を当てよう!っていう超激ムズクイズ動画です。本来の警告という役目よりも...
60個のロゴ全部わかるかな?1分間カーマニアクイズ動画 60個のロゴ全部わかるかな?1分間カーマニアクイズ動画
車が好きなら知っててあたりまえのメーカーロゴを当てるクイズ動画です。1分間で次々と出てくる60個のロゴを全部答えられるかな?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月30日 (日)

トヨタ GRヤリス ゼロヨン10秒987 世界記録動画

トヨタ GRヤリス ゼロヨン10秒987 世界記録動画

1.6リッターの3気筒エンジンながら軽量ボディと優れた4WDシステムも相まってその加速感に誰もが驚くトヨタ GRヤリス。

そんなGRヤリスをさらなる直線番長にするべく、ドラッグレースが得意なEKanooRacingが519馬力(補正無し)のハイパワーマシンを作っちゃいました。

その結果、11秒を切る10秒987を記録!これはGRヤリスとしては世界初なんだそうですよ。エンジンは3気筒のままでタイヤもドラスリではなくストリートラジアルなんだとか。

おそらくこれは序の口でこれからさらなるハードチューンが行われるものと思われます。その内1000馬力越えもありうる?

The World’s First 10 Second GR Yaris By EKanooRacing

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!日産GT-R ゼロヨン6秒51 世界新記録動画 はえー!日産GT-R ゼロヨン6秒51 世界新記録動画
ここのところ動きがなかった日産 GT-Rのゼロヨン世界記録がアメリカのT1 Race Developmentが作ったマシンにより久しぶりに更新されました...
リマック ネヴェーラ ゼロヨン8秒582市販車最速動画 リマック ネヴェーラ ゼロヨン8秒582市販車最速動画
デビューと同時にcarwowのマット・ワトソンがゼロヨン8秒62を出して市販車最速記録を出した1914馬力ものパワーを誇るハイパーEV リマック...
はえー!世界一速いエボX ゼロヨン7秒934を記録! はえー!世界一速いエボX ゼロヨン7秒934を記録!
最後のランエボとして惜しまれつつ絶版となったランエボXは現在も様々なステージで活躍していますが、こちらはEnglish Racingの...
ゼロヨン7秒台で駆け抜ける世界一速いインテグラ ゼロヨン7秒台で駆け抜ける世界一速いインテグラ
「カッコインテグラ!」なんてマイケル・J・フォックスがCMをしていた2代目から丸型ライトに変わりカッコワルインテグラに...
自然吸気2.7L 600馬力 ゼロヨン8秒台の激速シビック 自然吸気2.7L 600馬力 ゼロヨン8秒台の激速シビック
ドラッグレースでタイムを縮めるためにはエンジンパワーのアップが不可欠。となるとターボやスーパーチャージャー...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月28日 (金)

ボディに塗るだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートがVer2になったぞ

ボディに塗るだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコートがVer2になったぞ

トヨタのスプレー式エアロパーツ「GRエアロスタビライジングボディコート」がVer2に進化。その効果が視覚的にわかる映像をGAZOO Racingが公開してくれました。

原理としては静電気の帯電を抑える事でボディ表面の空気の流れをスムーズにするというもの。Ver2はさらにツヤ出しや撥水性も上がり普通のコーティング剤としても使えるようになりました。

でもホントにこんなんで走りに変化が出るの?と疑問に思っているそこの貴方!この動画を見ればきっと納得するはず!・・・・たぶん

GRエアロスタビライジングボディコートVer.2 効果検証

TOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコートVer2TOYOTA GAZOO Racing GR エアロスタビライジングボディコートVer2 空力特性向上ボディコート 08872-00260

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ボディにスプレーするだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコート説明動画 ボディにスプレーするだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコート説明動画
ボディから静電気を放電する事で空力が安定するアルミテープチューンを提唱しているトヨタから満を持して新たなエアロパーツが登場...
ホンマかいな?ハンドリングまで変わるらしいGRスポーツサイドバイザー ホンマかいな?ハンドリングまで変わるらしいGRスポーツサイドバイザー
雨降りの時にちょっとだけ窓を開けられるサイドバイザーは多くの車が取り付けている定番オプションだと思いますが、なんとGR...
ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ
多くの電気製品には定格以上の大電流が流れた時に機器を保護するためヒューズが間に入っており車も例外ではありません。でも切れてない...
付けるだけで燃費が改善するらしいジャイロ・ティカを試してみた動画 付けるだけで燃費が改善するらしいジャイロ・ティカを試してみた動画
取り付けるだけで車の性能がアップしちゃう夢のパーツばかりを開発し続けるチューニングパーツメーカー GTKファクトリー。例えば...
拭くだけで傷が消えるクロスは本当に消えるのか? 拭くだけで傷が消えるクロスは本当に消えるのか?
ネットショップを徘徊しているとたまに見かける傷消しクロス。なんでも拭くだけで小キズが消えるという魔法のような布...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月27日 (木)

RB26DETTで600馬力、燃費20km/Lを目指すHKS

RB26DETTで600馬力、燃費20km/Lを目指すHKS

旧車と呼ばれるようになって久しい第2世代GT-R(BNR32/BCNR33/BNR34)の魅力はなんと言っても名機RB26DETT。

ただ現代の基準で考えると燃費はお世辞にも良いとは言えずノーマルでも一般道で6km/L前後、高速で9km/L前後ぐらいでしょうか。当然パワーを上げればもっと悪くなります。

しかし地球環境を考えなくてはいけない今、HKSは最新技術により「600馬力、WLTC燃費20km/L、最新排ガス基準クリア」を達成するRB26DETTを開発しているそうです。

RB26で燃費20km/Lって凄くね?満タンなら1000km/h近く走れちゃうじゃん!しかも600馬力!きっとお高いんでしょうけど今後もGT-Rを大事に乗っていきたいと思っているオーナーには超朗報ですね。

HKS ADVANCED HERITAGE -RB26DETT - TOKYO AUTO SALON 2022 -

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

NISMO RB26DETT用R3ターボキットのエンジンベンチテストを見てみよう NISMO RB26DETT用R3ターボキットのエンジンベンチテストを見てみよう
一番新しいR34でさえ生産終了からもうすぐ20年が経とうとしている第2世代スカイライン GT-R。その魅力はなんと言っても名機RB26DETTでしょう...
日産 R32 GT-R のアテーサE-TSの効果がよくわかる動画 日産 R32 GT-R のアテーサE-TSの効果がよくわかる動画
1989年のベスモより日産 R32 スカイライン GT-R に搭載されたアテーサ E-TS の効果がよくわかる日産の懐かし実験映像です...
古今東西 人気のエンジンあれこれ 古今東西 人気のエンジンあれこれ
世界中の数あるエンジンの中からユーザーに人気のあるエンジンを独断と偏見で10個紹介しちゃう動画です。登場するエンジンは...
トヨタ 86 にRB26とアテーサつけて4WDにしちゃった 86GT-R トヨタ 86 にRB26とアテーサつけて4WDにしちゃった 86GT-R
サイオン FR-S(トヨタ 86) にRB26DETTとアテーサ ET-S 積んじゃったスゴカスタム86の動画です。アメリカのチューナー Prime Motoring が...
独断と偏見で選ぶチューニングエンジン ベスト9 独断と偏見で選ぶチューニングエンジン ベスト9
独断と偏見でチューニングエンジン ベスト9を選んでみたっていう動画です。古今東西チューニングされたエンジンはいろいろありますが...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月26日 (水)

エンジンをかけながらオイル交換やってみた

エンジンをかけながらオイル交換やってみた

エンジンオイルを交換する時はエンジンを止めるのが常識です。でもエンジンを止めないといけないなんて誰が決めたんだい?

別にエンジンを動かしながらオイル交換したっていいじゃないか・・・って事でロシアのユーチューバーGarage54氏が実際にやってみました。

もちろんオイルだけでなくフィルター交換中も回しっぱなしですwww

Замена МАСЛА на РАБОТАЮЩЕМ двигателе - Реально?

オイルが空っぽになってもすぐに焼き付くわけじゃないのね。すぐにオイルを入れれば回しながらでもなんとか大丈夫そうです。

真似する時は火傷に注意しましょう。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

どのエンジンオイルを入れればいいか問題が一発で解決する動画 どのエンジンオイルを入れればいいか問題が一発で解決する動画
エンジンオイル交換の際に悩むのがどのオイルを入れればいいのかという問題。カー用品店にいけば様々なオイルがずらりと並び...
ワゴンRオーナー「オイル満タンにしといたろ」 ワゴンRオーナー「オイル満タンにしといたろ」
エンジンオイルは車の血液と言われるほど大切なパーツ。上抜きオイルチェンジャーならジャッキアップ無しでも交換できる車もある...
メルセデス AMG GT のオイル交換のやり方がわかった気になる動画 メルセデス AMG GT のオイル交換のやり方がわかった気になる動画
500馬力級の4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するハイパワーFRクーペ メルセデス AMG GT。美しいスタイルでロングツーリングを余裕でこなしつつ...
ポルシェ 718 ボクスターのオイル交換作業を見てみよう ポルシェ 718 ボクスターのオイル交換作業を見てみよう
4気筒ターボ化されトルクフルになったポルシェ 718 ボクスターは、オープンエアの開放感とミッドシップのハンドリングを楽しめる...
じょうごが無くてもオイルをこぼさず入れる方法がわかる動画 じょうごが無くてもオイルをこぼさず入れる方法がわかる動画
新しいエンジンオイルを入れる時に、直接オイル缶やボトルから入れようとすると大抵こぼしてしまい綺麗に入れる事が出来ません...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

1111馬力ルシードAIR vs 1020馬力テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画

1111馬力ルシード AIR vs 1020馬力テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画

EV時代の到来に伴い新たなEV専用メーカーが台頭してくるようになりました。アメリカ カリフォルニア州に本拠地を置くルシードモーターズ(Lucid Motors)もそのひとつ。

今のところ、エアー(Air)と呼ばれるEVサルーン1モデルのみですが、トップグレードのドリームエディションの最大パワーはなんと1111馬力!

この無駄すぎる大パワーはどう見ても1020馬力のテスラ モデルS プラッドをライバル視してるでしょ?・・・って事で早速ドラッグレース対決させちゃいます。

レースは4回。果たして勝つのはテスラか?それともルシードか?

LUCID AIR vs PLAID * 1,111 HP Lucid Air Dream Edition vs Tesla Plaid 1/4 Mile Drag and Roll Races

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画
無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します...
2013~2021年の国別EV市場シェアランキングの推移を見てみよう 2013~2021年の国別EV市場シェアランキングの推移を見てみよう
世界が強力なEV推しで猛進している中、日本も昨年2035年までに新車のEV率を100%(ハイブリッド含む)にすると発表しました。日本もリーフが登場した当時は...
テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画 テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのトップモデル Ninja H2。そのすさまじい加速力は600馬力程度の四輪車でもまったく歯が立ちません...
テスラ モデルS プラッド vs 1100馬力 日産GT-R ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs 1100馬力 日産GT-R ドラッグレース動画
量産市販車ながら1020馬力ものパワーでゼロヨン9秒前半を叩き出すテスラ モデルS プラッドにはGT-Rを何馬力までチューニングすれば勝てるのでしょうか...
マクラーレン 765LT vs テスラ モデルS Plaid ドラッグレース動画 マクラーレン 765LT vs テスラ モデルS Plaid ドラッグレース動画
ICE量産市販車の中でもトップクラスの加速力を誇るマクラーレン 765LT。駆動ロスの補正値を掛けないホイール出力でカタログ値の765馬力出ている...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月25日 (火)

ほぼノーマルで筑波58台を出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R スゲー!

ほぼノーマルで筑波58台を出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R スゲー!

ライトウェイトスポーツカーの中でも走りに特化したケータハム スーパーセブンシリーズはまさに公道を走るレーシングカー。

昨年、ほぼノーマルのR500Rで念願の筑波1分切りを果たしたもっくんてぃーびーがまたまた記録を更新しなんと58秒台に突入しちゃいました。

もちろん車もスゴいけどドライバーの腕も素晴らしいですね。それにしても58秒台はスゴいなぁ。軽いって素晴らしい!

【ほぼ純正!?】もはや市販車と呼べるのか…筑波サーキット全開アタック車載!TC2000

【足元カメラ有】筑波サーキット分切りしてみた!スーパーセブン ケータハム R500R

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場 軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場
日本のVTホールディングスがケータハムを買収し今後どうなっていくのか興味津々だったところ、なんと軽規格だったセブン160の後継として...
マクラーレン 570 GT vs ケータハム 620R ドラッグレース動画 マクラーレン 570 GT vs ケータハム 620R ドラッグレース動画
軽さが全てのパフォーマンスを向上させるのはわかっていても快適性、安全性、パワーとの両立は非常に難しいのは言うまでもありません...
日本の会社となったケータハムの組立工場を見学しよう 日本の会社となったケータハムの組立工場を見学しよう
2021年4月1日 ケータハム・カーズは日本のケータハム総輸入元であるSCIを子会社に持つVTホールディングスが100%子会社化しました...
ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画 ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画
ケータハムの軽自動車 セブン 160 の納車時にディーラーで説明を受けている様子を撮影した動画です。車重わずか500kg...
はえー!ノーマルで筑波1分0秒台出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R はえー!ノーマルで筑波1分0秒台出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R
イギリスほどライトウェイトスポーツメーカーが多い国はありません。特に軽さが命のケータハムは純粋に走りを楽しみたい人には最高の...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

足回りを修理中に突然爆発しちゃうビックリ動画

足回りを修理中に突然爆発しちゃうビックリ動画

車をリフトアップして整備を行っているこちらの整備士。どうやらボールジョイントの交換作業をしているようです。

順調に作業しているように見えるのですが、ボルトを緩めていたところ突然爆発のような大きな音と煙が発生!

あわわわ!一体何事?

Mechanic Gets Surprised by Ball Joint || ViralHog

動画の説明によるとボールジョイントが勢いよく飛び出したそうです。とりあえず怪我がなくて良かったのですが、一体何がどうしてこうなったの?状況がまったくわからん。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月24日 (月)

マスタングで火起こしする方法がわかる動画

マスタングで火起こしする方法がわかる動画

自然の中であえて不便な生活を楽しむキャンプは今大ブーム。火起こしもライターを使わずファイヤースターター(火打ち石)を使うのがカッコいいのだとか。

そう聞いて早速やってみたもののこれが意外と難しい。「でもライター使ったら負けな気がするから絶対使わない!」と変なプライドを持つキャンプ初心者に朗報です。

マスタングならライターを使わずに枯れ葉に火がつけられますよ。やり方は簡単。ただアクセルを吹かすだけ。ブオオオオン!

How to burn leaves.... Mustang flamethrower

ファイヤースターターNHAM (ニャム) 極太 ファイヤースターター 大きいサイズ フェロセリウム メタルマッチ 火打ち石 キャンプ BBQ 火起こし 着火

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た! テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!
イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない...
俺に任せろ!いざという時に頼りになるファイヤーマン 俺に任せろ!いざという時に頼りになるファイヤーマン
レースによってはピットクルーの一人が消火器を持ち、火災が起きた時に消化を行うファイヤーマンと呼ばれるクルーが待機...
大規模とうもろこし畑のワイルドな雑草除去方法 大規模とうもろこし畑のワイルドな雑草除去方法
トウモロコシ畑の雑草を一気に除去するワイルド除草動画です。畑の規模が大きければ大きくなるほど大変なのが雑草対策...
いきなり車両火災 ベンツが駐車場で突然燃えちゃう動画 いきなり車両火災 ベンツが駐車場で突然燃えちゃう動画
ベンツを駐車場に止めた瞬間になぜか燃えだしちゃった車両火災の瞬間を捉えた動画です。これは韓国なのかな?立体駐車場の空いたスペースに...
ランボルギーニ ガヤルドが炎上する一部始終を捉えた動画 ランボルギーニ ガヤルドが炎上する一部始終を捉えた動画
ランボルギーニ ガヤルドが出火から炎上、消火するまでの一部始終を捉えた動画です。よく車両火災が起きる事でお馴染みランボルギーニ...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月23日 (日)

トラクション不足を解決する方法wwww

トラクション不足を解決する方法wwww

くそ!このタイヤ全然食わねぇ!トラクションがかからないとせっかくの大パワーが無駄になっちまう!

もっと太いタイヤ履いてグリップを稼ぐ必要があるけど、極太タイヤとビッグリムホイールはめちゃくちゃ高いしな~。

う~ん、どうしよう・・・・ピコーン💡閃いた!

Gonna drop this beauty back in here. Traction is now over 9000.

まさかのトリプルwwwww

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

4輪にバイク用ハイグリップタイヤを履いてサーキットを走ったら速く走れるのか? 4輪にバイク用ハイグリップタイヤを履いてサーキットを走ったら速く走れるのか?
車用テンパータイヤってよく見るとバイク用タイヤと同じようにトレッド面がラウンド形状なんですよね。という事はバイク用タイヤも...
ラーダを14輪車にしちゃった魔改造カーwwww ラーダを14輪車にしちゃった魔改造カーwwww
以前、トヨタ ヴィオスを8輪車にしちゃった魔改造カーを紹介しましたが、ロシアのGrage54氏はこれに対抗してラーダを14輪車に...
タイヤの限界に挑む!タイヤを1332km/hまで回してみたwwww タイヤの限界に挑む!タイヤを1332km/hまで回してみたwwww
以前、タイヤを600km/hオーバーまで回す無謀なチャレンジをしたGarage54氏。その後、音速超えにチャレンジするもタイヤが途中で...
鬼キャンの限界に挑んでみたwwww 鬼キャンの限界に挑んでみたwwww
日本的カスタムと言えばLibertyWalkやRWB等の派手なオーバーフェンダーが思い浮かびますが、極端なネガティブキャンバーをつけた鬼キャン...
最も早くビードを上げられるのはどの道具? 最も早くビードを上げられるのはどの道具?
タイヤをホイールに組み付ける時に活躍するのが一気にエアーを放出するチーター。これでビード上げはあっという間に終わります...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月22日 (土)

スゴい場所でUターンしちゃう切り返しの達人

スゴい場所でUターンしちゃう切り返しの達人

これって坂の上が行き止まりだったんでしょうか。だとしてもこんな超細い道ならバックで来た道を引き返すの普通のドライバーでしょう。

しかしこちらのドライバーはなんとここでUターン出来るんだとか。待って待って左側は崖じゃん。ムリムリムリ、絶対無理!!!

The driving expert demonstrates the very narrow road U-turn skills

The driving expert demonstrates the very narrow road U-turn skills

超スゲー!為せば成るもんですなぁ。自分のテクじゃ絶対無理です。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMWのリバース・アシストは地味に超便利! BMWのリバース・アシストは地味に超便利!
BMWの車に搭載されている運転支援機能のひとつであるリバース・アシストがスゴイぜ!っていう動画です。狭い通路を苦労して...
狭い場所でもUターン出来ちゃうフォード ブロンコのトレイルターンアシスト 狭い場所でもUターン出来ちゃうフォード ブロンコのトレイルターンアシスト
ジムニーのような丸目ライトのデザインが北米で人気のフォード ブロンコは、中身もジムニー同様ラダーフレームを持つ本格的なオフローダー...
細い山道をバイクで移動する女性達あれこれ 細い山道をバイクで移動する女性達あれこれ
これは中国の高地にある茶畑への移動手段としてバイクを使っている女性を撮影した映像のようなのですがとにかく道が狭いんです...
インドの縦列駐車の達人が凄すぎるwwwww インドの縦列駐車の達人が凄すぎるwwwww
太古の昔から人類は縦列駐車に悩まされてきました。最近は自動で縦列駐車してくれる車も出てきましたが、そういう機能が無い車は...
スゲー!Uターン出来そうもない道でUターンしちゃう凄技トレーラー スゲー!Uターン出来そうもない道でUターンしちゃう凄技トレーラー
どうみてもUターン出来そうにない道でUターンしちゃう凄技テクを持ったトラックドライバーの動画です。トラックのような大きな車体が...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

ポルシェ 718 ケイマン vs 718 ケイマン GT4 vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画

ポルシェ 718 ケイマン vs 718 ケイマン GT4 vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画

今の時代のスポーツカーは最高のパフォーマンスが得られるターボ+DCTが主流。それゆえ自然吸気+MTの組み合わせが逆に注目されているのだとか。

今回登場するのも、460馬力の自然吸気5.0L V8+6MTを搭載したフォード マスタング マッハ1、そして420馬力の自然吸気4.0L フラット6+6MTを搭載したポルシェ 718 ケイマン GT4。

比較として最も非力な300馬力の2.0Lフラット4ターボ+PDKを搭載した素のケイマンも勝負に挑みます。最大パワーはマッハ1ですが1.8トンの車重を考えるとGT4か?

Ford Mustang Mach 1 v Porsche Cayman GT4 v 718: DRAG RACE

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ
巷で評価が高い新型スバル BRZがDST(Dynamic Safety Test)に登場。比べるのはGR86かと思いきや同じ水平対向エンジンを積む718 ケイマン GTS 4.0でした...
トヨタ GRヤリス vs ポルシェ 718 ケイマン ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ポルシェ 718 ケイマン ドラッグレース動画
ミッドシップ2シーターの718 ケイマンとハッチバック4WDのGRヤリス。どちらも評価されているスポーツカーではありますがジャンルが...
水野氏がポルシェ 911と718をレビューするよ 水野氏がポルシェ 911と718をレビューするよ
ポルシェと言えば長きに渡りスポーツカーを作り続けてきたメーカーであり、今やスポーツカーのベンチマークとして確固たる地位を...
新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画 新車のポルシェ 718 ケイマン GT4 が富士でクラッシュしちゃうトホホ動画
いままでチューンドランエボでサーキットをガンガン走ってきたこちらのオーナーさん。買ったばかりのポルシェ 718 ケイマン GT4に...
トヨタ GR スープラ vs ポルシェ 718 ケイマン GT4 ドラッグレース動画 トヨタ GR スープラ vs ポルシェ 718 ケイマン GT4 ドラッグレース動画
3L直6ターボエンジンから285Kw(387馬力)/500Nmを発生するGRスープラと自然吸気フラット6から309kW(420馬力)/420Nmを発生する...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月20日 (木)

次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1の仕組みがわかった気になる動画

次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1の仕組みがわかった気になる動画

世界がICE(内燃機関)から脱却しようとしている昨今、Astron Aerospace社が開発中の次世代の高効率ロータリーエンジン オメガ1(Omega1)が興味深かったので紹介します。

公式サイトの説明によるとオメガ1は、超高効率、低燃費、シンプル、軽量を兼ね備えている革新的エンジンなのだとか。でも一体どういう仕組で動いてるんですかい?ヴァンケル型とはどう違うの?

そんなごもっともな疑問はオメガ1の仕組みを解説する映像を見れば一目瞭然。初見は意味不明だけど、よく見るとシンプルな構造だという事がわかります。

吸気/圧縮ローターと燃焼/排気ローターが別れていて、その間をインジェクション付きチャンバーで繋いでいるんですね。

そして、それぞれのローターが吸気と同時に(その前に吸気した空気を)圧縮、燃焼と同時に(その前に燃焼したガスの)排気を行う仕組みになっているのが特徴です。

レッドゾーンはなんと25,000rpmなんですって!

Introducing the Omega 1. A revolutionary engine.

1

この手のエンジンは机上の空論の場合が多々ありますが、最後に試作エンジンが動いている映像も収められている事から、まあまあ現実味があるのかもしれませんね。

あと素人目線ながら気になるのはシール類。ローターの突起部および上部ローターと下部ローターの接触部から漏れたりしないのかしらん。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

次世代ロータリーエンジン リキッドピストン社のXエンジンをシースルーでスロー撮影してみた 次世代ロータリーエンジン リキッドピストン社のXエンジンをシースルーでスロー撮影してみた
マツダが実用化に成功させたヴァンケル式ロータリーエンジンをさらに進化させたのが、以前にも紹介したリキッドピストン社のXエンジン...
ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画 ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画
世界で唯一マツダが市販車搭載エンジンとして実用化にこぎつけたロータリーエンジンも環境性能の観点から言えば決して優れているとは言えませんでした...
4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画 4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画
現在主流の4ストロークエンジンはピストンが2往復する間に吸気、圧縮、燃焼膨張、排気の4工程を行います。しかしアメリカ...
6ストロークエンジンが実用化されない理由がわかる動画 6ストロークエンジンが実用化されない理由がわかる動画
自動車に搭載されているほとんどのエンジンは吸気、圧縮、燃焼、排気の4ストロークエンジンですが、世の中には6ストロークエンジン...
燃焼効率50%を実現する日産のSTARC燃焼 燃焼効率50%を実現する日産のSTARC燃焼
最近の車に搭載されているエンジンの燃焼効率は3~40%と言われています。昔に比べたらかなり効率が良くなったのですが、40%から1%上げ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月19日 (水)

マット・ワトソンがスピットファイアをレビューするよ

マット・ワトソンがスピットファイアをレビューするよ

第二次世界大戦時にイギリス空軍を始めとする連合軍が使用し大活躍したスーパーマリン・スピットファイア。日本で言うところのゼロ戦のようなもんですね。

いつもは車をレビューしているマット・ワトソンが今回はイギリス男子憧れのスピット・ファイアをレビュー。1944年に製造された機体が今も元気に飛べちゃうのがスゴい!

後半は実際に後ろに乗って飛び立つだけでなくなんと操縦までしちゃいます。今までのどの車のレビューよりも楽しそうwwww

【詳細レビュー】今までのレビュー史上最高の一台をご紹介!

このスピットファイアはマット・ワトソンのために特別に飛んでいるのではなく、ロンドンでスピットファイアのフライト体験を行っている会社の有料サービス。

ちなみに価格は30分 2,975ユーロ(約46万円)~とかなりの高額ですが、当時の戦闘機に乗れるだけじゃなく操縦体験も出来るなら決して高くはない!・・・かも。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

元オリンピック選手の疑惑が残る飛行機事故 元オリンピック選手の疑惑が残る飛行機事故
2014年ソチオリンピックに出場したスノーボーダー トレヴァー・ジェイコブ氏は親友の遺灰を撒こうと単身軽飛行機で飛び立ちます...
レッドブルの飛行機スタント ベスト5を紹介するよ レッドブルの飛行機スタント ベスト5を紹介するよ
空のF1と呼ばれるエアレースを主催してきたレッドブルは、過去に様々な飛行機による危険な超絶スタントに挑戦してきました。そんなクレイジーな...
教習生が単独飛行中にエンジン停止しちゃうドキドキ映像 教習生が単独飛行中にエンジン停止しちゃうドキドキ映像
パイロットを目指し日々訓練に励むブライアン・パースリーの今日の教習は単独のロングクロスカントリー(長距離飛行)。しかし空港まで...
レッドブル F1 vs スピットファイア他イギリス名物対決動画 レッドブル F1 vs スピットファイア他イギリス名物対決動画
2021年7月18日に開催されるF1イギリスGPに先立ち、レッドブルがF1マシン vs スピットファイアという謎の対決動画を公開しました...
画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子 画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子
飛行機のフライト中はホントに暇。映画を見るぐらいしかやる事がないというのに、その唯一の楽しみを奪うひどい女が前の席に座っていました...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ

テスラ モデルS プラッドに追いつけなくて炎上しちゃうチューンドZ

深夜の高速を走るツインターボ化された黄色いZは補正なしのホイール出力で700馬力もの大パワーを発生するフルチューンマシン。

しかし今夜は相手が悪かったようです。ノーマルで1000馬力を誇るテスラ モデルS プラッドに自慢のZはまったく歯が立ちません。

「ち、ちくしょー!でもまだ行ける!」こうしてタービンにムチを入れ限界パワーを振り絞ったところ・・・

Tesla Model S Plaid vs 700WHP + Nissan 370 Z Twin Turbo ( engine blows up)

Zが炎上してるー!!!

幸い火はすぐに消えたもののトランクは黒こげになってしまいました。一体何がどうしてこうなったの?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た! テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!
イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない...
赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww 赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww
ハードブレーキングを繰り返すレーシングカーはその過酷さゆえにディスクローターが真っ赤になるほど熱せられます...
車両火災を短時間で消化しちゃうブランケット 車両火災を短時間で消化しちゃうブランケット
車両火災は消すのが大変。特に油である燃料が燃えだすと水をかけても余計に燃え上がってしまい大変な事になってしまいます...
メルセデス AMG GT 63S をわざと燃やしちゃう奴 メルセデス AMG GT 63S をわざと燃やしちゃう奴
コメント欄で教えていただいたロシアの炎上動画を紹介しちゃいます。炎上したのはなんと実車の現行型AMG GT 63S!日本で買うと...
給油中もエンジンかけたまま空ぶかしする奴の末路 給油中もエンジンかけたまま空ぶかしする奴の末路
ガソリンスタンドで給油中する時はエンジンを停止させるのが普通です。まあ実際のところ止めなくても問題ない事がほとんどなのですが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月18日 (火)

マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ

マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ

世界中のメーカーから続々とEVが発売されていますが、まだまだ充電時間の長さ、充電器の少なさのせいで航続距離が長くないと安心できません。

そこでメーカー公称値をそのまま鵜呑みにできないマット・ワトソン率いるcarwowが、実際に最新EV6台を電池切れるまで走らせ続けちゃいます。

今回試されるのは、フォード マスタング マッハE、アウディ Q4 e-tron、シュコダ エニアック、BMW iX3、ヒュンダイ アイオニック 5、キア EV6の6モデル。

日本だとアウディとBMWしか正規で買えないメンツではありますが、果たして最も長く走れるのはどのEVなのか?

42分と長いので倍速がオススメです
【最新の6台のEVを徹底比較!】最新の世界のEVの性能はどんなもん?

なんと!最も長く走れたのは

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ホンダ e、e-208、e-up!、コルサe、ミニ エレクトリック、ゾエ 航続距離が長いのはどのEVだ選手権 ホンダ e、e-208、e-up!、コルサe、ミニ エレクトリック、ゾエ 航続距離が長いのはどのEVだ選手権
続々と新型EVが発売され着々とEVの世界にスイッチしているヨーロッパ。しかしながら航続距離の短さは未だ不安要素のひとつと...
どのEVが最も長く走れるんだ選手権 どのEVが最も長く走れるんだ選手権
日産 リーフの発売で日本はそのうちEV先進国になると思ってましたが、ハイブリッドが好調なトヨタを始めとする他メーカーは...
テスラ モデル3 パフォーマンスは本当に買いなのか検証してみた動画 テスラ モデル3 パフォーマンスは本当に買いなのか検証してみた動画
テスラ モデル3にはスタンダードモデルの他に、航続距離が長いロングレンジと、さらにハイパワーモーターを搭載したパフォーマンスが...
リーフ乗りの女 のテスラ モデル3から充電器を奪い取るの巻 リーフ乗りの女 のテスラ モデル3から充電器を奪い取るの巻
静かでパワフル、しかも環境にも優しいと良いこと尽くめのEVですが、難点はやはりとても長い充電時間。こればかりはまだEV...
スウェーデンが世界初の充電しながら走れる道路を作る スウェーデンが世界初の充電しながら走れる道路を作る
スウェーデンが世界初の走りながら車のバッテリーを充電できる道路を開通しましたっていう動画です。電気自動車の課題と言えば...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画

バイクのトランスミッションの仕組みがよくわかる動画

車のMTはHパターンを手でコキコキしないといけないのに、バイクは足でシフトペダルを上下するだけで簡単にギアを変えられます。でも、あれって一体どういう仕組なんでしょ?

それに1-N-2-3-4-5-6 というように、1速と2速の間にニュートラルがあるけど、これもどうやって実現してるか気になって夜も眠れない!

そんな悩める貴方もこれを見れば一目瞭然ですぜ。なるほど~!こうなってたのか!わかっちゃえば簡単だけど最初にこれを考えた人は天才ですね。

自動翻訳で見ることをオススメします
How a motorcycle transmission works (Animation)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画 ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画
スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?...
重力についてわかったような気になるかもしれない動画 重力についてわかったような気になるかもしれない動画
かのアイザック・ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て「万有引力の法則」を思いついたのだとか。「質量が大きな物体ほど強い重力をもち、物体から距離が近いほど重力は強くなる」と...
高速で走るバイクは荷重移動だけでは曲がらないぞっていう動画 高速で走るバイクは荷重移動だけでは曲がらないぞっていう動画
よくバイクのコーナリングはハンドル操作ではなくセルフステアで曲がれと言われます。荷重移動でバイクをリーンさせるとハンドルが勝手に...
キャブの仕組みがわかった気になる動画 キャブの仕組みがわかった気になる動画
電動化のビッグウェーブが迫る令和の時代にあえてキャブについて復習してみましょう。ってかそもそもキャブってなんぞ?...
OHV?DOHC?エンジンに必要不可欠なバルブ機構を勉強しよう OHV?DOHC?エンジンに必要不可欠なバルブ機構を勉強しよう
エンジンは密閉されたシリンダの中で燃料を燃焼させピストンが往復運動する事によって機能しています。そのためには空気を取り込んだり...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月17日 (月)

20年落ち19万キロのJZX100チェイサー ツアラーVの馬力を実測してみた

20年落ち19万キロのJZX100チェイサー ツアラーVの馬力を実測してみた

少し前に納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた動画を公開してくれたたぬぐっチャンネルが今回試すのは20年落ち約19万キロのトヨタ JZX100チェイサー ツアラーV(ノーマル)。

当時のカタログ値は自主規制いっぱいの280馬力。実は測ってみると280馬力以上出ていたらしいのですが、さすがに20年以上前の車ですからパワーが落ちているのは間違いありません。

仮にエンジン単体で280馬力だとすると駆動ロス補正係数で割って280÷1.15=約243馬力ぐらい出ていれば御の字?

20年以上フルノーマルで乗られたターボ車をパワーチェックしてみたら【JZX100 チェイサー ツアラーV】

おぉ!年式を考えるとかなり優秀ですね。

続けてサブスロ開放、ベルハンマー投入、VVT-i停止の結果もどうぞ

サブスロットル解放でパワーアップは本当か?【JZX100】チェイサー ツアラーV

VVT-iの効果は絶大ですね。可変バルタイでこんなに違うんだな~。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

23万キロ走ったホンダ S2000のパワーを計測してみた 23万キロ走ったホンダ S2000のパワーを計測してみた
絶版になった今も中古市場では高い人気を誇るホンダ S2000。当時のホンダが気合を入れて作ったシャシはカミソリのように曲がり...
納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた 納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた
200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86/BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ...
新型スバル BRZのパワーを計測してみた 新型スバル BRZのパワーを計測してみた
2.4リッター化され235馬力にパワーアップした新型86/BRZ。先代はイマイチパワー不足感が否めませんでしたが新型は悪く無いと評判です...
GRヤリスは何馬力?トヨタ GRヤリスのパワーを実測してみた GRヤリスは何馬力?トヨタ GRヤリスのパワーを実測してみた
トヨタがラリーに勝つために作った本気のスポーツカー GRヤリス。1.6リッター直3ターボエンジンながらカタログ値は272馬力/37.7kgfmと...
ミニ JCW GP のパワーを実測してみた ミニ JCW GP のパワーを実測してみた
ミニ史上最強の306馬力を誇る2リットル直4ターボエンジンを搭載した3代目ミニ JCW GP(F56)。戦闘的なエアロと低い車高はサーキット...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ

全部わかるかな?フロントからリアを当てようクイズ

車好きなら自然と車の形を覚えてしまうもの。フロントマスクを見たただけで車種を言い当てるのは特別難しいことではありません。

そんな貴方はこのクイズで腕試ししてみてはいかがでしょ?フロントを見てリアを当てる3択クイズです。問題は全部で15問。

アメリカ人向け日本車クイズなので日本人の自信ニキには倍速でちょうどいいかもしれません。

JDM車の裏側を推測する|車のクイズチャレンジ


続いて中級にチャレンジ。ライトの形状を覚えてるかな?

JDM車のヘッドライトを推測する|車のクイズチャレンジ


最後は上級。世界の車メーカーのロゴを完璧に覚えてるかな?

どの車のロゴが偽物であるかを推測する|車のロゴクイズ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

君はわかるかな?エンジンサウンド車種当てクイズ動画 君はわかるかな?エンジンサウンド車種当てクイズ動画
エンジンサウンドを聞くだけで何の車種か当ててみろ!っていう車好きへの挑戦状的動画です。最初に3~40秒間エンジンの音だけを聞き...
60個のロゴ全部わかるかな?1分間カーマニアクイズ動画 60個のロゴ全部わかるかな?1分間カーマニアクイズ動画
車が好きなら知っててあたりまえのメーカーロゴを当てるクイズ動画です。1分間で次々と出てくる60個のロゴを全部答えられるかな?...
【まったく】日産の名車エンジン音当てクイズ【わからん】 【まったく】日産の名車エンジン音当てクイズ【わからん】
4つのエンジン音を聞いて、それぞれどの日産車のエンジン音なのかなのか当ててみよう!っていう車好きに挑戦する超難問クイズ...
ヘッドライトの絵だけで車種がわかったら相当のクルマ通クイズ ヘッドライトの絵だけで車種がわかったら相当のクルマ通クイズ
ヘッドライトの絵だけで車種を当てられるかな?っていう自称クルマ通達に挑戦するクイズです。多くのクルマ好きの方たちは、ヘッドライトの写真を見ただけで車種を言い当てるのは造作もない...
【さっぱり】クラクションの音だけで車を当てるクイズ【わからん】 【さっぱり】クラクションの音だけで車を当てるクイズ【わからん】
スティーブ的視点よりクラクションの音だけで車種を当てよう!っていう超激ムズクイズ動画です。本来の警告という役目よりも...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月16日 (日)

新型日産 フェアレディZの出来がかなり良さそうだぞ

新型日産 フェアレディZの出来がかなり良さそうだぞ

東京オートサロン2022で待望の日本仕様が公開となった新型フェアレディZ。同時に特別限定車「Proto Spec」の価格が696万6300円と発表されました。

約700万円という価格はZとしてはちょっと高いと感じてしまうかもしれませんが、同じFRで381馬力のGRスープラが731万円ですから、初回特別限定車という事も考えると決して高いわけではありません。ベース車は500万円前後かな?

そんな期待の新型Zをピストンが早くもアクセル全開しちゃいます。以前公開されたイエローよりシルバーのほうがカッコいいじゃん!特にリアの眺めは悪くないね。

オートサロンで新型フェアレディZをアクセル全開の巻き new fairlady z drift

ベースはZ34ながら中身はほぼ別物のように進化しているようです。ハンドリングも素直で楽しそう。さらにMTが用意されてるのが嬉しいですね。これはスープラと悩むな~。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型Zが止まってたから勝手にドアやボンネット開けて撮影しまくってやったぜ! 新型Zが止まってたから勝手にドアやボンネット開けて撮影しまくってやったぜ!
もうすぐ発売が予定されている 新型日産フェアレディZ。既に実車が公開され400馬力エンジンのZを待ちわびているファンも多いことでしょう...
新型の日産 フェアレディZ が発表されたぞ! 新型の日産 フェアレディZ が発表されたぞ!
2020年にプロトタイプが公開されて以降、今か今かと首を長くして待っていた新型フェアレディZ(海外名 日産 Z)がとうとうアメリカで公開...
Z34を33インチタイヤを履いたオフロードカーにしちゃった Z アドベンチャー Z34を33インチタイヤを履いたオフロードカーにしちゃった Z アドベンチャー
400馬力のエンジンを積んだ新型Z35の登場を楽しみにしているZファンも多いと思いますが、あえてZ34をオフロードカーにするのも悪くない...
日産 350Zが凍った湖でドーナツターンするよ → 水没 日産 350Zが凍った湖でドーナツターンするよ → 水没
全面結氷した湖の上でドーナツターンをしている日産 350Z をレポートしているこちらの男性。確かに氷の上ならタイヤが滑りまくって...
わずか350マイル(563km)しか走ってないほぼ新車のダットサン 280Zを44年ぶりに洗車するよ わずか350マイル(563km)しか走ってないほぼ新車のダットサン 280Zを44年ぶりに洗車するよ
新型のプロトタイプが発表され話題となっている日産 フェアレディZですが、アメリカでは44年もの間、納屋にしまわれていた新車同様の...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月15日 (土)

マクラーレン 765LT vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

マクラーレン 765LT vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画

このブログの中で量産エンジン車ドラッグレース最速として君臨しているマクラーレン 765LT。後輪駆動という事を考えるとその加速力は驚異的と言えます。

今回の相手は加速力には定評がある4WDのポルシェ 992 ターボSですが、過去の対決では765LTが後半にぶっちぎり勝利しています。

992ターボSは650馬力/800Nm、765LTは765馬力/800Nm。最大トルクは同じですが最大パワーは765LTのほうが上。やはり今回も765LTの勝利なのか?・・・

【ドラッグレース!】マクラーレン 765LT vs ポルシェ 911 ターボS

スタートで飛び出した

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マクラーレン 765LT vs 600LT vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 マクラーレン 765LT vs 600LT vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
ポルシェの中でもリアエンジンの911は加速時のトラクションが非常に優れています。それがターボともなるとパワーはあるわ四駆だわでもう無敵!...
フェラーリ F8 vs マクラーレン 765LT vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 フェラーリ F8 vs マクラーレン 765LT vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
このブログの中で勝手にガソリン車のドラッグレース王者扱いしているマクラーレン 765LT。765馬力とは思えない加速に勝てる車は1000馬力級の車ぐらいです...
マクラーレン 765LT vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 マクラーレン 765LT vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
マクラーレンの量産モデルの中で最速を誇る765LT。765馬力とされるエンジンは実際には800馬力オーバーとも言われています...
フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画 フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画
量産ガソリン車の中で最もドラッグレースが速い車だと思われるマクラーレン 765LT。765馬力以上と言われるV8エンジンと抜群のトラクション...
マクラーレン 765LT の凄さがなんとなくわかった気になる動画 マクラーレン 765LT の凄さがなんとなくわかった気になる動画
このブログでも幾度となく登場している市販車ドラッグレース最強マシン マクラーレン 765LT。本当はサーキット向けの車ではありますが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画

テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画

無駄にハイパワーなEV テスラ モデルS プラッドの魅力と言えばやはりその加速G。1000馬力オーバーの強烈な加速はリッターSS並のゼロヨンタイムを叩き出します。

・・・って事で、速いバイクの代表的マシン スズキ 隼が今回のプラッドの相手になりました。どうやらライトチューンで205馬力(補正なし)出ているようです。

テスラの激速EV vs リッターバイク 果たして勝つのはどっちだ?

PLAID vs STREET BIKE * Tesla Model S Plaid vs Modified Suzuki Hayabusa Drag Race

1回目は0.079秒差で

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画 カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画
車では一般的ですがバイクの世界では少数派な過給器付きモデル。日本車の現行モデルではカワサキ Ninja H2がスーパーチャージャーを搭載した...
ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
ドゥカティのフラッグシップ パニガーレ V4 SはMotoGPを戦うV4Rのテクノロジーが投入された激速スーパースポーツ。フロントのウイングレットが...
テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画 テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのトップモデル Ninja H2。そのすさまじい加速力は600馬力程度の四輪車でもまったく歯が立ちません...
テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs スズキ ハヤブサ vs カワサキ ZX-14R ドラッグレース動画
リッターバイク乗りにとって加速で四輪に負けるなんてありえない・・・はずでしたが、EV・・というより無駄に加速力を追求する...
1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画 1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画
市販車でありながら400km/hを達成したモンスターすぎるスーパーバイク カワサキ H2R。クローズドコース専用とは言えこのバイクに勝てる市販四輪車...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月14日 (金)

限定500台のトヨタ GRMNヤリスが凄いぞ!

限定500台のトヨタ GRMNヤリスが凄いぞ!

本日から幕張メッセで開催されている東京オートサロン2022のGRブースで、以前から噂されていたGRMNヤリスが正式に発表されました。

ただでさえパフォーマンスが高かったGRヤリスをさらにスパルタンにチューニング。545点におよぶスポット溶接の増し打ちをはじめ、構造用接着剤の使用箇所を延長するなどして部品同士の結合剛性を大幅に向上させているのだそうです。

エンジンはGRヤリスと同じ1.6L 3気筒ターボを搭載。最大パワーは272馬力と同じながら最大トルクは390Nmにアップ。クロス化したミッションや2シーター化で軽量化された車重により加速はさらに鋭くなっているのだとか。

限定500台のGRNMヤリスの気になる価格はベースモデルが731.7万円、サーキットパッケージは846.7万円、ラリーパッケージが837.8万円。決して安くはないものの抽選倍率はかなり高くなると思われます。

ここまで気合入ったモデルを出すとはトヨタすげーよ!これは買いでしょ!

GRMN YARIS : TOYOTA GAZOO Racing
TOYOTA GAZOO Racing、GRMNヤリスを初公開 -500台限定販売で本日よりTGR WEBサイトにて予約抽選の受付を開始- : トヨタ

限定500台のGRヤリス純正フルチューンドカー発売!GRMNヤリス 発表速報 & GRブース紹介 by 島下泰久

GRMN YARIS BODY DESIGN

2020年にニュルで撮影されたGRMNヤリスの開発車両

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画
トヨタ GRヤリスは確かに速い。1.6リッター3気筒ターボとは思えない鋭い加速を見せてくれますが、それは同クラスの車と比較しての話...
GRヤリスでドリフトしちゃうモリゾウさんスゲー! GRヤリスでドリフトしちゃうモリゾウさんスゲー!
最近のトヨタはスポーツカーのラインナップが増えてきて非常に嬉しい。これも豊田章男社長のクルマ作りに対する情熱に他なりません...
トヨタ GRヤリスにエアサスを装着してみよう トヨタ GRヤリスにエアサスを装着してみよう
オシャレは足元からなんてよく言いますがそれは車も同じ。ホイール交換したり車高を下げたりするのはもはや定番のカスタムと言えるでしょう...
トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい! トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい!
トヨタ GRヤリスは前後デフの減速比を変えた事で理論上100:0から0:100まで自由に前後トルク配分を変えられます。先にフォード フォーカス...
トヨタ GRヤリス vs  フォード フォーカス RS ローラーテスト動画 トヨタ GRヤリス vs フォード フォーカス RS ローラーテスト動画
ラリーに勝つために生まれたトヨタ GRヤリス。軽量パワフルな3気筒エンジンのパワーをアクティブトルクスプリット4WDシステム...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月13日 (木)

香港のスーパーカー軍団 新年早々爆走して逮捕される

香港のスーパーカー軍団 新年早々爆走して逮捕される

香港の高速道路で新年早々の1月2日にスーパーカー乗り達による爆走が行われ、男女12人の逮捕および9台のスーパーカーが押収されました。

一般車のドライブレコーダーにはフェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン、ポルシェが大幅なスピード超過で集団走行する様子が捉えられており危険なレースを行っていたことがわかります。

この映像では8台しか映っていませんが、警察によるとドラレコや監視カメラの映像から少なくとも17台の車両がこの件に関与している事が判ったのだそうです。

ちょっと高い車乗ってると思っていい気になりやがって!こういう危険運転野郎の車はどんどん押収してくれたまえ。(嫉妬)

警拉12男女涉非法賽車 扣查9輛超級跑車 : 明報新聞網

車CAM直擊 - 非法賽車!粉嶺公路格蘭披治 (新年盃)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ
BMWのような高性能車を運転していたらスピードを出さずにはいられないでしょう。Mなんてまさにそのための車ですからね...
ストリートレーサー「うっかり捕まっちゃいました」 ストリートレーサー「うっかり捕まっちゃいました」
日本だったら叩かれまくりの低評価付きまくりな公道爆走系ユーチューバーもなぜか海外では大好評。これもお国柄の違いなんでしょうか...
フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画 フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画
日本と同じ左側通行のマレーシアでは日本の中古車が大人気。今宵もEKシビックに乗った走り屋が高速道路に合流するようですよ...
330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS
あぶねー!確かにメーカーは最高速度330km/hって言ってますが、実際に高速道路を最高速度で爆走しちゃうポルシェ 911(992) ターボS...
950馬力のR34 GT-Rが阪神高速を爆走しちゃう動画 950馬力のR34 GT-Rが阪神高速を爆走しちゃう動画
首都高などの環状線を超高速で周回するルーレット族。チューニング全盛期だったバブル時代は深夜になると...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月12日 (水)

砂漠の民のヒルクライム競技

砂漠の民のヒルクライム競技

中東と言えば砂漠・・・なんて勝手なイメージを抱いている私ですが、そんな私のイメージにピッタリの砂漠競技がUAE(アラブ首長国連邦)で行われていました。

それがこちらのヒルクライム競技。ヒルクライムというと峠を攻めるタイムアタック競技を思い浮かべますが、こちらは砂の丘を登る文字通りのヒルクライムです。

超ハイパワーエンジンを搭載したマシンが急坂を一気に駆け上がるタイムを競う迫力満点のこの競技。ただ坂を登るだけのシンプルな競技かと思いきや見た目以上に難しいようです。

Liwa 2022 Hill Climb Racing

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヒルクライム競技2021 クラッシュシーンあれこれ ヒルクライム競技2021 クラッシュシーンあれこれ
ヨーロッパでは公道を封鎖してタイムを競うヒルクライム競技が盛んに行われています。日本風に言えば峠タイムアタックバトルと言ったところでしょうか...
ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう
モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます...
ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画 ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画
コロナ禍の中、中東サウジアラビアで開催された伝統のダカールラリー2021。360度見渡す限り砂しか見えないこの過酷なコースを舞台に...
アラブ人「ひとりジャイアントスイングやりまーす」 アラブ人「ひとりジャイアントスイングやりまーす」
ひとりでジャイアントスイングをやっちゃう面白アラブ人動画です。用意するのは1台のATV(四輪バギー)。それを垂直に立てて...
サウジアラビアで女性のためのモーターショーが開催 サウジアラビアで女性のためのモーターショーが開催
日本では世界最大のカスタムカーの祭典「東京オートサロン」が盛り上がっている中、中東 サウジアラビアのジッダにある...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

車「雪でスタックした!ヘルプ!」ディーゼル機関車「任せろ」

車「雪でスタックした!ヘルプ!」ディーゼル機関車「任せろ」

無謀にもノーマルタイヤで雪に挑み無残に散っていく輩がニュースを賑わせるこの季節。彼らを救助するロードサービスは大変だなーと毎回思うのであります。

まあスタッドレスタイヤでもスタックしてしまう事はありうるわけで、ここカナダでも一台のトラックが線路のそばでスタックしてしまったようです。

普通なら車で引っ張っるのですが、この現場ではなんとディーゼル機関車が引っ張る大胆な作戦が決行されました。頼もしさが半端ない!

Train Pulls Stuck Truck From Snowbank || ViralHog

一見、そんな事のためにダイヤに追われる鉄道を使っていいのか?と思ってしまいますが、実は車も機関車も同じカナダ太平洋鉄道なんですね。

会社の車がスタックしたので近くにいた車両が助けに行ったというわけです。なるほど~それならなんとでも調整がつきそうですね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

後輪駆動車がスタックした時に脱出する方法がわかる動画 後輪駆動車がスタックした時に脱出する方法がわかる動画
後輪駆動車が雪でスタックしてしまった時に脱出する方法がわかる動画です。オープンデフの場合、雪道でスタックしてしまうと...
スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか? スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか?
今シーズンは各地で豪雪が被害をもたらしていますが、このような雪道では当然ノーマルタイヤでは太刀打ち出来ません。でも、もし...
雪道でスリップした時の対処法はどれが正解? 雪道でスリップした時の対処法はどれが正解?
あなたは雪が振る高速道路で大型トレーラーを運転しています。すると突然タイヤがスリップ!ぎゃー!やべー!!!助けてー!!!...
大雪過ぎてチェーン巻いても全然進まねぇ! 大雪過ぎてチェーン巻いても全然進まねぇ!
普段雪が降らない地方ではスタッドレスタイヤは不要ですが、まれに雪道を走る事があるのであればチェーンを携帯して...
パガーニ ウアイラ は雪上ドライブに向いてないぞ パガーニ ウアイラ は雪上ドライブに向いてないぞ
雪上で行われた走行会に参加したパガーニ ウアイラが簡単にスタックしちゃう動画です。730馬力のAMG製6リッターV12ツインターボ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

新型スバル BRZ 0-180km/h スピードメーター動画

新型スバル BRZ 0-180km/h スピードメーター動画

2.4L化235馬力になった事で加速が良くなったGR86/BRZ。あえて2Lターボにせず自然吸気を継続してくれたのがNA&MTファンの私にはうれしいところです。

そんな新型BRZの0-180km/h(リミッター)映像をベタ踏みちゃんねるさんが公開してくれたので見てみましょう。その結果、0-100km/hは5.8秒と悪くないタイムが出ました。

このパワー&MT&FRでこのタイムなら十分速いのではないでしょうか。パワーカーブが表示できるのでシフトタイミングがわかりやすいのもいいね。

(6MT) 新型 BRZ (GR86) フル加速 巡航回転数 エンジン始動 排気量UPで順当進化。もう遅いとは言わせない! 2400cc NA FR 6MT 235馬力 SUBARU

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた 納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた
200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86/BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ...
新型スバル BRZのパワーを計測してみた 新型スバル BRZのパワーを計測してみた
2.4リッター化され235馬力にパワーアップした新型86/BRZ。先代はイマイチパワー不足感が否めませんでしたが新型は悪く無いと評判です...
スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ
巷で評価が高い新型スバル BRZがDST(Dynamic Safety Test)に登場。比べるのはGR86かと思いきや同じ水平対向エンジンを積む718 ケイマン GTS 4.0でした...
新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう 新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう
既に納車され楽しんでいる方も多い新型スバル BRZ/トヨタ GR86。この2モデルはスバルの群馬製作所本工場で作られているのだそうです...
新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画 新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画
2.4リッター化された新型86/BRZ。旧型に比べて400cc、35馬力のアップですが実際に比較するとその差はどれぐらいのもんなんでしょ?...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2022年1月11日 (火)

トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画

トヨタ GRヤリス vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画

トヨタ GRヤリスは確かに速い。1.6リッター3気筒ターボとは思えない鋭い加速を見せてくれますが、それは同クラスの車と比較しての話。

例えば相手がBMW M4 コンペティションだったらどうでしょう?510馬力を発生する直6ツインターボは、272馬力のGRヤリスのほぼ倍です。

いくらGRヤリスが400kg軽量かつ4WDだからと言ってさすがにBMWのエースに立ち向かうのは無理があるのでは?

David vs Goliath: GR Yaris vs M4 Competition drag race

なんと!鋭いスタートを魅せたGRヤリスが

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRヤリス vs BMW M2 コンペティション ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs BMW M2 コンペティション ドラッグレース動画
WRCに勝つために作られたトヨタ GRヤリスは1280kgの(比較的)軽量な車体に272馬力の直列3気筒ターボエンジンを搭載。本来ならライバルは...
トヨタ GRヤリス vs ポルシェ 718 ケイマン ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ポルシェ 718 ケイマン ドラッグレース動画
ミッドシップ2シーターの718 ケイマンとハッチバック4WDのGRヤリス。どちらも評価されているスポーツカーではありますがジャンルが...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTI vs トヨタ GRヤリス ドラッグレース動画 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI vs トヨタ GRヤリス ドラッグレース動画
日本でももうすぐ導入予定のフォルクスワーゲン ゴルフ 8 GTIのエンジンは245馬力/360NmとシビックやGRヤリスと比べるとちょっと控えめ...
トヨタ GRヤリス vs GRスープラ vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs GRスープラ vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
以前に何回もGRヤリスとシビック TYPE Rのドラッグレースを紹介しました。おそらくメディアの中では駆動方式より日本のホットハッチ...
トヨタ GRヤリス ニュル 8分14秒93 フルオンボード動画 トヨタ GRヤリス ニュル 8分14秒93 フルオンボード動画
少し前にトヨタ GRヤリスがニュルブルクリンクBTG(Bridge to Gantry)で7分56秒を出した映像を紹介しましたが、ニュルのタイムアタッカー...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月10日 (月)

超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像

超はえー!ブガッティ シロン アウトバーン417km/hフルオンボード映像

少し前にブガッティ シロンオーナーがアウトバーンで414km/h出したぜー!っていう動画を紹介しましたが、今回そのフルオンボード映像が公開されたので紹介します。

交通量の少ない早朝に行われたこのチャレンジでは、長い直線前の緩やかなコーナーで200km/hまで加速。そして直線に入ると同時にフルスロットルで400km/hを目指します。

よくあるテストコースや封鎖された道路でのチャレンジではなくここは言ってみれば一般の公道。かなりリスキーではありますがそれでも彼はスロットルを踏み続けるのでした・・・

Bugatti Chiron on Autobahn - 417 KPH (GPS) On-Board CAM | POV GoPro

空気の壁を切り裂きながら300km/hをいとも簡単にクリア。350km/h超えてもなお加速し続けるシロンは驚異の417km/h(GPS)を達成しちゃいました。

うおおおおお!めちゃくちゃはええええええ!しかも400km/hオーバーでもこの安定感。さすがだなー。

後、気になったのがスピードメーター。通常メーターは実際の速度より少し速めに表示されます。もちろんシロンも例外ではないのですが、400km/hを超えてからその関係が逆転するのが面白い。

おそらくですが高回転によりタイヤが膨張し外径が少し大きくなっているのではないでしょうか。前回紹介した時は414km/hだったのに417km/hに変わってるのはなんで?と思ったらGPSメーターでは417km/hだったんですね。

スピードメーターすら狂わせる400km/hの世界恐るべし。

追記:この映像を見てドイツの運輸省はお怒りらしいです。速度無制限ではあるけども他の車を危険にさらす行為は断固拒否するとの事。さらに警察も動き始めたようです。速度無制限ではあるけど400km/hは度を超えているという事でしょうか。
Germany criticizes Czech tycoon’s 257 mph Autobahn ride : AP NEWS

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画 はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画
2015年にブガッティ ヴェイロンでアウトバーン 402.5km/hを達成したチェコの実業家 Radim Passer氏は、2021年6月にシロンでアウトバーン 400km/hオーバーにチャレンジしました...
超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画 超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画
ブガッティ シロンがとうとう300mile/h(482.7km/h)の壁を突破し、そのオンボード映像をトップギアが公開しました...
はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画 はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画
フェラーリの市販車として初のF1由来であるハイブリッドシステムHY-KERSを搭載したスペシャルモデル「ラ フェラーリ」...
ランボルギーニ アヴェンタドールS アウトバーン348km/h動画 ランボルギーニ アヴェンタドールS アウトバーン348km/h動画
いわゆるスーパーカーと呼ばれる高級車のパワーはうなぎのぼり。先代よりも速く、ライバルよりも速くと進化を続けた結果、もはや素人が...
タイヤの限界に挑む!タイヤを1332km/hまで回してみたwwww タイヤの限界に挑む!タイヤを1332km/hまで回してみたwwww
以前、タイヤを600km/hオーバーまで回す無謀なチャレンジをしたGarage54氏。その後、音速超えにチャレンジするもタイヤが途中で...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

MINI ジョン・クーパー・ワークス 3ドアハッチのウェット旋回ブレーキは超優秀だぞ!

MINI ジョン・クーパー・ワークス 3ドアハッチのウェット旋回ブレーキは超優秀だぞ!

様々な車の基本性能をテストしているStartYourEnginesXチャンネルのDST(Dynamic Safety Test)にミニ ジョン・クーパー・ワークスが登場。

今回はミニの中でジョン・クーパー・ワークスが設定されている4モデルの内3モデルを1つずつ紹介するらしく、最初は最もベーシックな3ドアハッチモデルです。

いつものように加速減速、高速周回路、ダブルレーンチェンジ、ウェット旋回ブレーキを行いましたが、中でもハンドリング関係が優秀でびっくり。

特にウェット旋回ブレーキではウェット路面とは思えない素晴らしい結果を残しました。JCWめちゃくちゃ安心できるじゃん!(もしかしたらタイヤの性能が上がっただけなのかもしれないけど)

【車両テスト③】MINI ジョン クーパー ワークス 3ドアハッチ(ウェット旋回ブレーキ&まとめ)【DST特別編】MINI John Copper Works 3-Door Hatch

【車両テスト②】MINI ジョンクーパー ワークス 3ドアハッチ(ハイスピードライディング&ダブルレーンチェンジ)【DST特別編】MINI John Copper Works 3-Door Hatch

【車両テスト①】MINI ジョン クーパー ワークス 3ドアハッチ(0→100km/h&100→0km/h)【DST特別編】MINI John Copper Works 3-Door Hatch

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

AWD+オールシーズンタイヤ vs FWD+スタッドレスタイヤ どっちがいいの? AWD+オールシーズンタイヤ vs FWD+スタッドレスタイヤ どっちがいいの?
今の時期、降雪地域ではスタッドレスタイヤへの履き替えが恒例行事。でも最近は夏も冬も使えるオールシーズンタイヤがあるからもうそれでいいんじゃね?うちの車四駆だし!...
ミニ JCW vs Electric ドラッグレース動画 ミニ JCW vs Electric ドラッグレース動画
可愛らしいスタイリングとゴーカート感覚のハンドリングが魅力のミニには、日本未導入の3ドアをベースにした電気自動車 Electric...
トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
優れた4WDシステムにより抜群のトラクション性能を誇るトヨタ GRヤリスが、今回対決するのはFFホットハッチ勢。相手はホンダの誇る...
トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP ドラッグレース動画
何かと話題のトヨタ GRヤリスですが、ライバルと言うとやはり同じWRCで戦うヒュンダイ i20、フォード フィエスタではないでしょうか...
ミニ JCW GP ニュル 8分3秒86 フルオンボード動画 ミニ JCW GP ニュル 8分3秒86 フルオンボード動画
ミニ史上最もパワフルな306馬力の2リットル直4ターボエンジンを搭載したミニ ジョン・クーパー・ワークス GP F56。3代目となる...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月 9日 (日)

納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた

納車されたばかりのトヨタ GR86の馬力を実測してみた

200馬力のパワー感が無いと言われてきた初代86/BRZの反省から排気量を2.4Lにアップして235馬力にパワーアップした新型GR86/BRZ。

でもホントにそんなに出てるの?って事で、まだ納車されたばかりで慣らしすらしていない新車のGR86をいきなりシャシダイでパワーチェックしちゃいました。

以前5万キロ走行した初代86が150馬力(補正なし)だった苦い経験があるたぬぐっさんだけに新型GR86はどうなのでしょうか?しかも今回は新車。これはカタログ値に近い値が出るか?

【GR86】カタログ馬力は本当か!?納車後すぐにパワーチェックしてみたらガチであせった!

なんと

...(続きを読む)

新車のGR86をパワーチェックして思うところを語りたい!【ネット値とグロス値】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型スバル BRZのパワーを計測してみた 新型スバル BRZのパワーを計測してみた
2.4リッター化され235馬力にパワーアップした新型86/BRZ。先代はイマイチパワー不足感が否めませんでしたが新型は悪く無いと評判です...
マクラーレン 765LT の実馬力を計測してみた マクラーレン 765LT の実馬力を計測してみた
ノーマルでもゼロヨン9秒台を叩き出す激速すぎるスーパーカー マクラーレン 765LT。720Sも速かったのですが765LTはそれをさらに上回る...
ブガッティ シロンの実馬力をシャシダイで計測してみた ブガッティ シロンの実馬力をシャシダイで計測してみた
1500馬力を誇る8.0L W16 クアッドターボエンジンを搭載したブガッティのハイパーカー シロン。その恐るべきパワーで車体を400km/hオーバーの世界へいざないます...
GRヤリスは何馬力?トヨタ GRヤリスのパワーを実測してみた GRヤリスは何馬力?トヨタ GRヤリスのパワーを実測してみた
トヨタがラリーに勝つために作った本気のスポーツカー GRヤリス。1.6リッター直3ターボエンジンながらカタログ値は272馬力/37.7kgfmと...
トヨタ GR スープラ 2021年モデルのシャシダイ動画 トヨタ GR スープラ 2021年モデルのシャシダイ動画
2019年 340馬力の3L直6ターボを搭載して華々しくデビューした新型スープラ RZ。既に納車されたオーナーも多いと思いますが...
ミニ JCW GP のパワーを実測してみた ミニ JCW GP のパワーを実測してみた
ミニ史上最強の306馬力を誇る2リットル直4ターボエンジンを搭載した3代目ミニ JCW GP(F56)。戦闘的なエアロと低い車高はサーキット...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2022年1月 8日 (土)

フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画

フェラーリ 812 スーパーファスト vs アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ドラッグレース対決動画

性能面で言えばもはや重いV12エンジンにメリットは無いのかもしれませんが、それでもV12を使い続けるメーカーとそれを求める顧客がいるのもまた事実。

今回はそんな魅惑のV12エンジンを積んだ2台がドラッグレース対決しちゃいます。対決するのは800馬力/718Nmの自然吸気6.5L V12を搭載するフェラーリ 812 スーパーファストと725馬力/900Nmの5.2L V12ツインターボを積んだアストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ 。

どちらもエレガントで美しいデザインが魅力のスーパーカーであり、V12エンジンもその美しさを際立てるパーツのひとつに他ならないのかもしれません。

そうは言ってもスペックばかりに目が行ってしまう庶民な私にはどっちが速いか気になるところです。最大パワーはフェラーリ、最大トルクはアストンが有利そうですが果たして・・・

Ferrari 812 or Aston Martin DBS? Drag Race and V12 car review with Tiff Needell

スタートで飛び出した

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け! GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け!
GMA(ゴードン・マレー・オートモーティブ)が開発したT.50がグッドウッド・メンバーズ・ミーティングに登場。その素晴らしい音色を...
パガーニ ウアイラR の自然吸気V12エンジンが奏でる美しい音色を聞け! パガーニ ウアイラR の自然吸気V12エンジンが奏でる美しい音色を聞け!
イタリア パガーニ・アウトモビリは850馬力を発生する自然吸気6リッターV12エンジン「V12-R」を搭載したサーキット専用マシン...
アストンマーティン ヴァルキリーのV12エンジンサウンドがおしっこ漏らすレベル アストンマーティン ヴァルキリーのV12エンジンサウンドがおしっこ漏らすレベル
アストンマーティン ヴァルキリーに搭載されるV12エンジンのサウンドがマジでスゴすぎて失禁しちゃう!っていう動画です...
フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻 フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻
毎回アウトバーンでハイスピード走行動画をアップしているユーチューバー AutoTopNLが今回乗車したのはV12エンジンの音色が美しい...
フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ! フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ!
F12の後継として2017年に登場したフェラーリのFRスーパーカー 812 スーパーファスト。名前のとおり800馬力のV12エンジンを搭載するモンスター...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月 6日 (木)

ブルジュ・ハリファの2022年ド派手ニューイヤーイベント

ブルジュ・ハリファの2022年ド派手ニューイヤーイベント

2022年1月1日 UAE(アラブ首長国連邦) のドバイにある世界一高い超高層ビル ブルジュ・ハリファでは新年を祝うニューイヤーイベントが行われました。

東京スカイツリーより約200mも高い828mもの高さを誇るブルジュ・ハリファ全体を使った花火と映像と音楽の演出はつい見入ってしまうほど美しく素晴らしい!

素人だからよくわからんけど800m超の超高層ビルでこんなこと出来ちゃうなんてスゲー技術なんじゃないっすか?う~ん、生で見てみたい!

New Year's 2022: Dubai puts on dazzling fireworks, laser show at Burj Khalifa

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

たけー!世界一高いビルから見た高いクルマ達の動画 たけー!世界一高いビルから見た高いクルマ達の動画
アラブ首長国連邦ドバイにある世界一高い超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」から下の駐車場に停めてある SLS やファントム等の別の意味で超高い車達を撮影してみたっていう...
スーパーカーだらけ!ドバイのジャンクヤードを見てみよう スーパーカーだらけ!ドバイのジャンクヤードを見てみよう
中東にあるアラブ首長国連邦のひとつドバイは金融、観光、流通など石油に頼らない政策が功を奏し急激な発展を遂げました。世界一...
パトカーだけじゃない!消防車や救急車までスーパーカーなドバイ恐るべし パトカーだけじゃない!消防車や救急車までスーパーカーなドバイ恐るべし
フェラーリやランボルギーニなどの超高級スーパーカーをパトカーにしちゃう事で有名なドバイですが、なんと消防車や救急車までスーパーカーに...
ドバイの高級車ディーラーに行ってみたっていう動画 ドバイの高級車ディーラーに行ってみたっていう動画
アラブ首長国連邦 ドバイにある高級中古車ディーラーに行ってみたっていう動画です。中東屈指の繁栄を誇っていると言われるドバイ...
ケン・ブロック ジムカーナ8 ドバイの街で大暴れしちゃう超絶ドリフト動画 ケン・ブロック ジムカーナ8 ドバイの街で大暴れしちゃう超絶ドリフト動画
ファン待望のケン・ブロック ジムカーナシリーズ最新作「KEN BLOCK'S GYMKHANA EIGHT: ULTIMATE EXOTIC PLAYGROUND; DUBAI」が公開...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ

スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ

マニュアル車なのにクラッチを切ってもシフトが入りにくい症状に見舞われたスズキ エブリィが入庫してきた増満自動車さん。まだ新しいのになぜ?

そんな不可解な現象の原因を突き止めるべく作業を開始します。まずは最初に他にもおかしいところがないか現在の状況を確認した上で考えられる箇所を調べていきます。

シフトが入りにくいって事は最悪ミッションをバラさないと駄目?

【原因究明】新車2年目で発症した「ギアが入らない」「クラッチが重くなる」不具合に違和感…。トランスミッションを何度も脱着して原因を調べてみた!

ミッションと思いきや原因はクラッチでした。Assy交換でも直ったのかもしれないけどちゃんと原因を突き止めるなんてすごいなー。

メーカーも対策品を出してるって事は既知の問題なんだろうから、こういう症状の時はここを見ろ!みたいな情報を共有したりしないのかしらん?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう 三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう
2020年に20年落ち12万キロのランエボ IV トミマキエディションの中古車を購入したグッドスピードさんが、とうとう自宅でエンジンを下ろす...
ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう
アマチュアならではの整備動画をいろいろアップしてくれる「ま~さんガレージ」がポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッション下ろしに...
スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう
何か問題が起きた時に原因を取り除く作業はもちろん大事だけど、地味に大変なのはその原因がなんなのかを突き止める作業...
ポルシェ 964 のクラッチが切れなくなった原因とは? ポルシェ 964 のクラッチが切れなくなった原因とは?
ポルシェと言えば今はマカンやカイエンなどのSUVが人気ですが、やはり古くからのファンは911こそがポルシェという方も多い...
トランスミッションオイルの違いがよくわかるシェルのデモ動画 トランスミッションオイルの違いがよくわかるシェルのデモ動画
合成オイルと鉱物オイルの違いがよくわかるシェルのトランスミッションオイルデモ動画です。トランスミッションやデファレンシャルギアなど...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月 5日 (水)

トイレットペーパーでプロペラシャフト作ってみた

トイレットペーパーでプロペラシャフト作ってみた

少し前に塩ビパイプでプロペラシャフトを作るという無謀な挑戦を行ったGarage54氏が今度はトイレットペーパーでプロペラシャフトを作っちゃいました。

もちろんトイレットペーパーの芯ではなくトイレットペーパーそのもの。当然そのままでは強度が足りませんから塩ビパイプに紙を巻いて樹脂で固めてを繰り返し強度を高めていきます。

そして最後にパイプを抜き取ると完成!果たしてトイレットペーパーのペラシャはどれぐらい持つのか?

Кардан из туалетной бумаги - Сработает?

すぐにぶっ壊れるかと思いきや意外ともったwwww

FRPとかカーボンもそうだけど樹脂で固めるとトイレットペーパーでも丈夫になるんだね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

塩ビパイプはプロペラシャフトの代わりになるのか試してみた 塩ビパイプはプロペラシャフトの代わりになるのか試してみた
FRや4WDでエンジンの出力を駆動輪に伝達する役目を果たしているのがフロア下を通るプロペラシャフト。レーシングカーや高級車では軽量なカーボン製...
後輪を真横に向けて取り付けてみたwwww 後輪を真横に向けて取り付けてみたwwww
後輪は前輪と同じ方向を向いてないといけないなんて誰が決めたんだい?別に真横を向いてたっていいじゃない。そんな素朴な疑問に...
カーボンステアリングを自作するよ カーボンステアリングを自作するよ
車の高級インテリアと言えば本皮やアルカンターラ等のレザーが代表ですが、最近ではそれに加えカーボンインテリアなるものも出てきました...
激安GT-Rのエアロを作ろう 激安GT-Rのエアロを作ろう
この企画のためにまんまと激安GT-Rを買わされてしまったカメラマン。主だった駄目パーツはほぼ新品にリフレッシュされ今回は...
エポキシ樹脂で自作ホイールを作ってみた エポキシ樹脂で自作ホイールを作ってみた
車のホイールと言えば鉄やアルミそしてマグネシウム等のいわゆる金属が一般的ですが、最近の超高級車ではカーボンのホイール...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

頭文字Dの藤原拓海 安全運転だった

頭文字Dの藤原拓海 安全運転だった

ファン待望の2代目GR86/BRZの原点は頭文字Dでお馴染みAE86。古い車なのに若者にも認知度が高いのはこの作品のおかげと言っても過言ではありません。

先代86同様、新型GR86のCMでも頭文字Dとコラボするのは至極当然。トヨタUSAの公式チャンネルでもGR86のCMにイニシャルDの映像が使われていました。

「誰もいないな。どこまでいけるか試してみよう。」

周りに誰も走っていないのを確認し本気ドリフトで峠を攻める拓海。しかし彼をあざ笑うかのようにバックミラーにはGR86の姿が・・・

「GR86か!いつの間に!?」

"Mastering the Craft" | GR86 | Toyota

「まさか追いつかれるなんて・・・ 奴は一体何km/h出してんだ・・・」

GR86

実はドリキンでした
Initial D | Keiichi Tsuchiya vs Takumi Fujiwara | Toyota GR86 vs Toyota AE86

MFゴースト MFゴースト(1) (ヤンマガKCスペシャル) コミック

西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。世界中で人気を集めるレースの名はMFG。ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、ある目的を果たすため日本に帰国するのであった。新公道最速伝説、ここに開幕!...

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた
走り屋漫画の金字塔「頭文字D」の主人公 藤原 拓海は実家の豆腐屋の手伝いとしてAE86でドリフトしながら配達を行っていました。でも...
プロにAE86の4AGを11000rpmまで回せるか相談してみた プロにAE86の4AGを11000rpmまで回せるか相談してみた
頭文字Dの影響で若者にも人気が高いご存知AE86。原作でもきっちり11000rpmまで回せなんて言われてますが実際そんな簡単に...
絵じゃ・・・ないの?頭文字Dの漫画にしか見えない凄すぎプラモ 絵じゃ・・・ないの?頭文字Dの漫画にしか見えない凄すぎプラモ
絵じゃん!・・・え?プラモ?またまた~ご冗談をwwwww・・・・ホンマや~!!どう見ても頭文字Dの漫画にしか見えない...
外人「日本のバスは峠を頭文字Dみたいに走るぞ!」 外人「日本のバスは峠を頭文字Dみたいに走るぞ!」
日本のクレイジーバスは峠を攻めて走ってるぞ!さすが頭文字Dの国だぜ!wwwって事にされてる動画です。頭文字DのBGMに...
日産 GT-R NISMOはMFゴーストのように峠でも速いのか試してみた 日産 GT-R NISMOはMFゴーストのように峠でも速いのか試してみた
日産 GT-R NISMO は漫画のMFゴーストのように峠でも速いのかドリキンが試してみた動画です。頭文字Dの作者しげの秀一氏が描く...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ジェットエンジン搭載テスラ モデルS P85D vs モデルS プラッド ドラッグレース動画

ジェットエンジン搭載テスラ モデルS P85D vs モデルS プラッド ドラッグレース動画

EVの魅力はその静かさとは裏腹の強力な加速力。しかーし加速Gはすぐに体が慣れてしまうため、さらなるモアパワーを求めてしまうんですよね。

でもEVのテスラはどうやってパワーアップしたらいいんだろう・・・ピコーン!ひらめいた!ジェットエンジンつければ良いんじゃね?

・・・って事でモデルS P85Dに3基のジェットエンジンをリアに付けたジェットテスラを作っちゃいました。対するのはテスラ最強のモデルS プラッド。

約700馬力+ジェットパワーのP85D vs 1000馬力 プラッド。果たして勝つのはどっちだ?

Jet Powered Tesla vs PLAID

なんと

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ラムジェットエンジンの仕組みがよくわかる動画 ラムジェットエンジンの仕組みがよくわかる動画
マッハ3(約3700km/h)で飛行し300km先の目標に命中させる能力を持つ超音速巡航ミサイル「ブラモス」。そのスピードは迎撃ミサイルでも...
ジェット自転車 vs ドゥカティ ストリートファイターV4 ドラッグレース動画 ジェット自転車 vs ドゥカティ ストリートファイターV4 ドラッグレース動画
ジェットエンジンは漢のロマン。本物はさすがに無理でもラジコン飛行機等に使われる模型用ジェットエンジンでもその迫力は十二分です...
ディーゼル vs ジェット 異色ドラッグスター対決動画 ディーゼル vs ジェット 異色ドラッグスター対決動画
ドラッグスターと呼ばれる究極の直線番長マシンが競うドラッグレース。わずか数秒で勝負がつくこのレースはタイム的にも速度的にも...
RC用ジェットエンジンの推力を測ってみた RC用ジェットエンジンの推力を測ってみた
ジェットエンジン。その響きだけでなぜか心躍ってしまう人は私だけではないはず。特にあの甲高いサウンドはたまらないものが...
ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画 ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画
ドラッグレースの本場アメリカでは古くから飛行機用のジェットエンジンを搭載したジェットカーがドラッグレースに登場し...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2022年1月 2日 (日)

2013~2021年の国別EV市場シェアランキングの推移を見てみよう

2013~2021年の国別EV市場シェアランキングの推移を見てみよう

世界が強力なEV推しで猛進している中、日本も昨年2035年までに新車のEV率を100%(ハイブリッド含む)にすると発表しました。

日本もリーフが登場した当時はEV先進国になる可能性を秘めていましたが、日産の努力もむなしくEVのシェアは大して上がる事はなく現代に至っています。一方、世界に目を向けるとEVの台数は中国がトップですが分母が大きいためシェアとしてはまだ大きくはありません。

ではどの国が最も新車の販売台数に対するEVシェアが大きいのでしょうか?・・・って事で2013~2021年国別EV市場シェアランキングがこちら。一位はぶっちぎりのあの国です。

Top countries by Plug-in Electric Vehicles Market Share 2013 - 2021

なんと

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画 ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画
スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?...
テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画
普通の車がスーパースポーツと同じ加速を得るには1000馬力級のチューニングが必要と言われていましたが、テスラ モデルS プラッドがその敷居を...
テスラ モデルS プラッドはバッテリー残量20%でも速いのか? テスラ モデルS プラッドはバッテリー残量20%でも速いのか?
電気自動車の場合、ガソリン車のエンジンに相当するのはモーターですがバッテリーもパワーに大きく影響します。もちろん満タンの時が...
マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画 マキタの安物互換バッテリーは危険だぞ!っていう動画
マキタの電動工具ってひとつのバッテリーを様々な工具で使い回せるからとっても便利ですよね。でも純正品は結構高いのが玉に瑕...
LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画 LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画
現在のバッテリーはスマホもEVも正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質にポリマーを使用するLiPo...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »