塩ビパイプはプロペラシャフトの代わりになるのか試してみた

FRや4WDでエンジンの出力を駆動輪に伝達する役目を果たしているのがフロア下を通るプロペラシャフト。レーシングカーや高級車では軽量なカーボン製が使われています。
でも軽さでいったら塩ビパイプでもいいんじゃね?・・・って事でロシアのユーチューバー Garage54氏が塩ビパイプ製プロペラシャフトで走れるか実験してみました。
肉薄と肉厚の2種類のパイプを用意して実験開始。果たして塩ビペラシャの耐久性は如何に?
КАРДАН из ПВХ ТРУБЫ - Выдержит?
肉薄のやつは回転が速くなるに伴い振動が大きくなりついには破損しちゃいました。やはり予想通りの結果になったwwww
でもその後に付けた肉厚のやつは意外と耐えてる?



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
タイヤの空気圧でトラクションが変わるのか試してみた
エンジンがいくらハイパワーでもタイヤが路面にグリップしなければ意味がありません。そしてタイヤの能力を最大限に活かすには空気圧の調整が不可欠です...
ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ
多くの電気製品には定格以上の大電流が流れた時に機器を保護するためヒューズが間に入っており車も例外ではありません。でも切れてない...
ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた
走り屋漫画の金字塔「頭文字D」の主人公 藤原 拓海は実家の豆腐屋の手伝いとしてAE86でドリフトしながら配達を行っていました。でも...
LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画
現在のバッテリーはスマホもEVも正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質にポリマーを使用するLiPo...
ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww
車はガソリンを入れないといけないなんて誰が決めたんだい?ひょっとしたら洗剤でも走るかもしれないじゃないか...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
- ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景(2023.01.30)
- 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)をマット・ワトソンがレビューするよ(2023.01.29)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
「面白」カテゴリの記事
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?(2023.01.24)
- モリゾウ 日産 GT-R MY24の運転席に座ってみるの巻(2023.01.14)
- テスラ「近くにバイクがいるから気をつけろ!」(2023.01.04)
コメント
破損したときは VP40 を使ったときで
成功したときは VP50 の中に VP40 を通して接着したのかと思います
投稿: | 2021年12月29日 (水) 16時03分