« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月31日 (金)

ブガッティ シロン ピュアスポーツをマット・ワトソンがレビューするよ

ブガッティ シロン ピュアスポーツをマット・ワトソンがレビューするよ

8リッターW16クワッドターボエンジンから1500馬力を発生し400km/hオーバーを可能とするブガッティ シロンには上位グレードとして、スポーツ、ピュアスポーツ、スーパースポーツがあります。

スポーツは少し軽量化バージョン、スーパースポーツは1600馬力&最高速300mph(約480km/h)オーバーバージョン、そして今回紹介するピュアスポーツはギア比を落として最高速度を350km/hに落とす代わりに加速力をアップさせたバージョンです。

まあ実際のところ非現実的な400km/hよりローギアードによる加速力アップのほうが普段楽しめるのは間違いないでしょう。

性能もハイパーですが約4億円という価格も超ハイパーなシロン ピュアスポーツってどんな車なんでしょ?教えてマット!

【詳細レビュー】ブガッティ シロン ピュアスポーツ

ブガッティは最高の素材を使い手間暇かけて最高の車を作り上げる職人車と言えるかもしれません。時間を確認するだけならスマホでもクオーツでもいいけどわざわざクソ高い金払って機械式腕時計を選ぶのと似てるかも。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画 はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画
2015年にブガッティ ヴェイロンでアウトバーン 402.5km/hを達成したチェコの実業家 Radim Passer氏は、2021年6月にシロンでアウトバーン 400km/hオーバーにチャレンジしました...
ブガッティ シロン vs フェラーリ 488 GT3 evo サーキット対決動画 ブガッティ シロン vs フェラーリ 488 GT3 evo サーキット対決動画
ブガッティ シロンと言えば1500馬力ものパワーを誇る約3.5億円のハイパーカーであり、タイヤの限界が無ければ500km/hも可能だと言われています...
テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画
見た目は4ドアサルーンながら1000馬力ものパワーを誇る現代の羊の皮をかぶった狼 テスラ モデルS プラッド。もはやガソリン車でプラッドに勝てる車はないでしょう...
ブガッティ シロン スーパースポーツをマット・ワトソンがレビューするよ ブガッティ シロン スーパースポーツをマット・ワトソンがレビューするよ
普通の車メーカーは複数のモデルを同時に販売していますが、フランスのブガッティはワンモデルのみ。現在は1500馬力のハイパーカー シロンが...
レッドブル F1 vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画
レーシングカーの最高峰 F1と市販車の最高峰ブガッティ シロンではどちらが速いのでしょうか?もちろんサーキットではF1でしょうが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ F40でうっかり信号無視してしまう

元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ F40でうっかり信号無視してしまう

2016年のF1GPで自身初のワールドチャンピオンに輝きながらも引退したニコ・ロズベルグが憧れていた車は名車フェラーリ F40。

彼が住むモナコのマンションの住人がF40を所有しており、今回はその人の厚意によりで憧れのF40を運転する事が出来たのでした。

しかし試乗中に痛恨の凡ミス。なんと交互通行道路の赤信号をうっかり見逃してしまったのです。あ~やっちまった~

A DREAM COME TRUE – Ferrari F40 in Monaco! | Nico Rosberg

でも後方視界がめちゃくちゃ悪いF40をなんなくバックで戻るとはさすがF1ドライバーですね。後で信号無視を反省しているのも好印象です。

ちなみに気になるF40の感想は、足が硬くて跳ねる上にターボが急に効くため公道では注意して運転したほうがいいそうです。確かに運転している映像を見るとやたら修正舵を当ててるように見えますね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ エネルジカで立ちゴケするの巻 元F1チャンピオン ニコ・ロズベルグ エネルジカで立ちゴケするの巻
モナコで行われるフォーミュラ Eのレポートにやってきた元F1ワールドチャンピオン ニコ・ロズベルグ。イタリアの電動バイク エネルジカ...
F1レーサーはどんな車に乗ってサーキットにやって来るのかな? F1レーサーはどんな車に乗ってサーキットにやって来るのかな?
世の中で最もドライビングテクニックが優れたレーサーが集まり頂上を決めるF1GP。毎年世界各地の国際サーキットを周り熱きバトルを...
フェラーリ F40でダートを爆走するよ フェラーリ F40でダートを爆走するよ
フェラーリ40周年を記念して作られたF40は、当時のフェラーリ F1の技術が注ぎ込まれたまさに走るために生まれたマシンと言えるでしょう...
マクラーレン P1 vs フェラーリ F40 ドラッグレース動画 マクラーレン P1 vs フェラーリ F40 ドラッグレース動画
フェラーリ社40周年を記念して1987年に発表されたフェラーリ F40。その特性は非常にじゃじゃ馬でありプロレーサーでも乗りこなすのは...
フェラーリ F40 モナコで大炎上するの巻 フェラーリ F40 モナコで大炎上するの巻
フェラーリ40周年を記念して作られたスペシャルモデル フェラーリ F40。当時新車で4650万円だったF40も今やその取引価格は...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

2021年の日本ワイパー・オブ・ザ・イヤーが決まる!

2021年の日本ワイパー・オブ・ザ・イヤーが決まる!

大昔からほとんど進化していないよう見えるワイパー。しかしながら各メーカーはなるべく多くの面積が拭けるように工夫を凝らしてきました。

そんなワイパーの拭き残しが少ない車を個人で調査しつづける栃木県の和歌森隆史さんが主催する日本ワイパー・オブ・ザ・イヤーが今年も発表されました。

タモリ倶楽部「誰も知らないオブ・ザ・イヤー」でも「オブ・ザ・イヤー・オブ・ザ・イヤー」に輝いたこの賞。気になる2021年はアウディ A3が受賞しました。

改めて見てみると確かに吹き残しが少ない!さすがアウディですなぁ。

2021年「日本ワイパー・オブ・ザ・イヤー」発表資料

Audi A3(8Y, 2021) wipers

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻 フェラーリ 812 スーパーファストのワイパー高速走行しすぎてぶっ壊れるの巻
毎回アウトバーンでハイスピード走行動画をアップしているユーチューバー AutoTopNLが今回乗車したのはV12エンジンの音色が美しい...
フロントガラス全面が拭けちゃうベンツのワイパーの仕組みがわかる動画 フロントガラス全面が拭けちゃうベンツのワイパーの仕組みがわかる動画
フロントガラス全面が拭けちゃうベンツの1本ワイパーの仕組みがわかる動画です。大昔からほとんど変化が無いと思われているワイパー...
ワイパーがブブブってなる時の対処法 ワイパーがブブブってなる時の対処法
ワイパーがヘタってきてブブブってなった時の対処法がわかるかもしれない動画です。ワイパーゴムって1年ぐらい経つとブブブって嫌な音...
アルピーヌ V6ターボの面白いワイパーの動き アルピーヌ V6ターボの面白いワイパーの動き
アルピーヌ V6ターボ(フランスではGTA)のワイパーの動きが独特で面白い!っていう動画です。1984年にアルピーヌA310の後継として...
ワイパースタンドで冬のワイパーゴム張り付きを防止しよう ワイパースタンドで冬のワイパーゴム張り付きを防止しよう
昔はカー用品店にいっぱいあったような気がしたけどいつの間にか見なくなってしまったワイパースタンド。要は冬季に...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2021年12月29日 (水)

トロフィートラックがメキシコの街をジャンプしまくるド迫力映像 AMPD2

トロフィートラックがメキシコの街をジャンプしまくるド迫力映像 AMPD2

毎年メキシコのバハ・カリフォルニア半島で行われる1000マイル(約1600km)の過酷なレース バハ1000で優勝経験を持つアラン・アンプディア選手が爆走する映像「AMPD2」をトーヨータイヤUSAが公開しました。

2020年に公開されたド迫力映像「AMPD」の第二弾としてバハ・カリフォルニア半島にあるリゾート地 カボサンルーカスを舞台に大暴れしちゃいます。

特に何度も登場するジャンピングシーンは迫力満点!う~ん、かっちょええ!

AMPD 2 | ALAN AMPUDIA | #TOYOTIRES [4K]

AMPD | ALAN AMPUDIA X LIL JON |#TOYOTIRES [4K]

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう
モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます...
BJ Baldwin が850馬力のトロフィートラックでキューバの街を大暴れしちゃう超絶オフロード走行動画 BJ Baldwin が850馬力のトロフィートラックでキューバの街を大暴れしちゃう超絶オフロード走行動画
トーヨータイヤがサポートするオフローダー BJ Baldwin が魅せる超絶オフロード走行動画 リコイルシリーズの第3弾です...
BJ Baldwin が800馬力のトロフィートラックでサスカッチを追いかける超絶オフロード走行動画 BJ Baldwin が800馬力のトロフィートラックでサスカッチを追いかける超絶オフロード走行動画
トーヨータイヤがサポートするオフローダー BJ Baldwin が魅せる超絶オフロード走行動画 リコイルシリーズの第3弾です...
ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画 ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画
コロナ禍の中、中東サウジアラビアで開催された伝統のダカールラリー2021。360度見渡す限り砂しか見えないこの過酷なコースを舞台に...
4輪バギーでロングビーチを爆走しちゃう超絶ドリフト動画 4輪バギーでロングビーチを爆走しちゃう超絶ドリフト動画
今回Hooniganが公開したのは改造した新型 ポラリス RZR Pro R でアメリカ カリフォルニア州ロングビーチの市街地を所狭しと暴れまわっちゃう超絶ドリフト映像...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月28日 (火)

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画

ワイヤレス給電の仕組みがよくわかった気になる動画

スマホでお馴染みのワイヤレス給電はコネクタを挿さなくても近づけるだけで充電が出来るすぐれもの。でもなんで非接触で充電出来るんでしょ?

それなら電車や電気自動車だってワイヤレス給電できそうじゃない?なんて適当な事を言っちゃうのは私が仕組みを知らない無知だからに他なりません。

・・・って事で教えてイチケンさん!

【ワイヤレス給電】長距離も送電可能!?なぜワイヤレスで電力を送れるかを検証

なるほど~そういう事ですか。原理は磁石を使った発電機と同じだったんですね。最後の共振だとなぜ距離が離れても大丈夫なのかはよくわからんけどすごいなー。

で、これは乗り物に応用できないんですかい?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

重力についてわかったような気になるかもしれない動画 重力についてわかったような気になるかもしれない動画
かのアイザック・ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て「万有引力の法則」を思いついたのだとか。「質量が大きな物体ほど強い重力をもち、物体から距離が近いほど重力は強くなる」と...
どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ
いろいろなパーツがあるレゴなら四輪車ぐらい簡単に作れちゃいますが、それだとちょっとの隙間ですぐに動けなくなってしまいます...
ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ
多くの電気製品には定格以上の大電流が流れた時に機器を保護するためヒューズが間に入っており車も例外ではありません。でも切れてない...
リーフ乗りの女 のテスラ モデル3から充電器を奪い取るの巻 リーフ乗りの女 のテスラ モデル3から充電器を奪い取るの巻
静かでパワフル、しかも環境にも優しいと良いこと尽くめのEVですが、難点はやはりとても長い充電時間。こればかりはまだEV...
テスラ モデルX をチャリンコ9台で充電しちゃう実験動画 テスラ モデルX をチャリンコ9台で充電しちゃう実験動画
ガソリンは原油が無いと作ることが出来ませんが、電気は発電機をがんばって回せば人間でも作ることが出来ます。そこで...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月27日 (月)

元オリンピック選手の疑惑が残る飛行機事故

元オリンピック選手の疑惑が残る飛行機事故

2014年ソチオリンピックに出場したスノーボーダー トレヴァー・ジェイコブ氏は親友の遺灰を撒こうと単身軽飛行機で飛び立ちます。

しかし山岳地帯上空を飛行中あろうことか飛行機のエンジンが停止!彼は飛行機から飛び降りるとパラシュートで降下して事なきを得たのでした。そして歩いて墜落地点に行きカメラ等の荷物を回収した後、地元のトラックに助けを呼んだそうです。

一見するとエンジントラブルによる事故のように見えるのですが、コメント欄では再生回数を稼ぐために計画的にわざと墜落させたのではないかと疑惑が持ち上がっています。

映像が編集されているためわかりにくいのですが、飛行高度が妙に高い事、エンジン停止した瞬間のコックピット映像が公開されてない事、エンジン再始動を試みてないように見える事、緊急時でありながら飛び降りる際も自撮りで撮影し続けている事等々が指摘されています。

最初は助かって良かったなーと思ったけど、言われてみれば確かに怪しい・・・

追記:故意に墜落させたようです。
「撮れ高のために飛行機を故意に墜落させた」としてYouTuberがパイロットの資格を取り消される : Gigazine

I Crashed My Plane

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

教習生が単独飛行中にエンジン停止しちゃうドキドキ映像 教習生が単独飛行中にエンジン停止しちゃうドキドキ映像
パイロットを目指し日々訓練に励むブライアン・パースリーの今日の教習は単独のロングクロスカントリー(長距離飛行)。しかし空港まで...
エンジン不調のまま離陸した軽飛行機が森に激突しちゃう動画 エンジン不調のまま離陸した軽飛行機が森に激突しちゃう動画
飛行機は離陸滑走を始めてV1(離陸決心速度:離陸を安全に中止可能な最大速度)を超えたら離陸しなくてはならないそうです...
ラムジェットエンジンの仕組みがよくわかる動画 ラムジェットエンジンの仕組みがよくわかる動画
マッハ3(約3700km/h)で飛行し300km先の目標に命中させる能力を持つ超音速巡航ミサイル「ブラモス」。そのスピードは迎撃ミサイルでも...
レッドブルの飛行機スタント ベスト5を紹介するよ レッドブルの飛行機スタント ベスト5を紹介するよ
空のF1と呼ばれるエアレースを主催してきたレッドブルは、過去に様々な飛行機による危険な超絶スタントに挑戦してきました。そんなクレイジーな...
画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子 画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子
飛行機のフライト中はホントに暇。映画を見るぐらいしかやる事がないというのに、その唯一の楽しみを奪うひどい女が前の席に座っていました...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

中国メーカーが作るSUVの安全性を見てみよう

中国メーカーが作るSUVの安全性を見てみよう

今の世の中、周りは中国製品だらけ。必要十分な性能なのに価格は国産の数分の1なのですからつい手が伸びてしまうのも頷けます。でも気になるのが安全性。

中国にはたくさんの自動車メーカーがありますが日本ではほとんど馴染みがありません。ただ一部はヨーロッパには輸出しているため世界一厳しいEURO NCAPの評価対象になります。

・・・って事でLynk & Co 01、NIO ES8、Aiways U5、MG HS の4モデルのEURO NCAPの映像を見てみましょう。中国車って大丈夫なの?

Chinese SUVs Crash Test | Really Safe SUV? | NIO ES8 - Aiways U5 - Lynk&Co 01 - MG HS

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

中国 有人宇宙船「神舟12号」を搭載したロケット「長征2号F遥12」打ち上げ動画 中国 有人宇宙船「神舟12号」を搭載したロケット「長征2号F遥12」打ち上げ動画
日本人宇宙飛行士と言うと他の国のロケットに便乗するイメージがありますが、中国は自国の有人ロケットを飛ばして自国の宇宙ステーション...
一見するとなんだこれ?な中国の高速道路 一見するとなんだこれ?な中国の高速道路
発展が目覚ましい中国はものすごい勢いで国中に高速道路を建築しており、中国内陸部の貴州省のような山岳地域にも立派な高速道路が...
中国の通販で変える変な車あれこれ 中国の通販で変える変な車あれこれ
通販全盛期の昨今、Amazonでは安くそこそこ性能の良い中華製品が溢れています。さらに本場中国の通販サイト アリババではなんと車まで...
デザインがそっくりな中国のパクリ車あれこれ デザインがそっくりな中国のパクリ車あれこれ
日本ではほどんど売られていないため知られていませんが中国には車メーカーが数多くあり混沌としています。それだけたくさんあると...
車メーカーで覚える中国語講座 車メーカーで覚える中国語講座
あたりまえですが海外メーカーも日本では日本語になります。フェラーリとかポルシェとかいわゆるカタカナ語に変換されるため...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

FE vs F1 vs WRC ドラッグレース動画

FE vs F1 vs WRC ドラッグレース動画

ヨーロッパのレースの最高峰に位置するフォーミュラ1。地球環境にも配慮した次世代のレース フォーミュラ E。市販車ベースのマシンで未舗装路を激走するWRC。

どのレースもとんでもない速さを誇りますが、これらをドラッグーレスで戦わせたら最も速いのはどの車なのでしょうか?・・・って事でトップギアが夢の対決を実現させちゃいました。

イギリスの番組は雨が多くこの日もウェット路面での対決となりましたが果たして・・・

Drag Race: Formula E vs WRC vs Formula One... in the wet! | Top Gear Christmas Special | Top Gear

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー! F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー!
以前、フェラーリ 458のエンジンを86に積んだドリフトマシン GT-4586 を作ったプロドリフターのライアン・ターク選手が、今度はスープラにF1エンジンを...
レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンが本物の2011年レッドブルF1マシン RB7とドラッグレース対決させるのは、なんとまさかの電動ラジコンカー...
F1ベルギーGP AMG GT Rが終始トップを死守する F1ベルギーGP AMG GT Rが終始トップを死守する
最悪のコンディションで迎えた2021年F1ベルギーGP。悪天候のためスタートが長時間延期されるも、なんとかセーフティカー先導による...
レッドブルF1 vs BMW M1000RR vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 レッドブルF1 vs BMW M1000RR vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
F1マシンがめちゃくちゃ速いのはご存知のとおりですが、市販のスーパースポーツバイクと比べたらどちらが加速が速いのでしょうか?...
F1 vs マクラーレン 570GT ドラッグレース動画 F1 vs マクラーレン 570GT ドラッグレース動画
少し前に1997年のベネトン F1マシン B197とテスラ モデルSのドラッグレース動画を紹介しましたが、今回は同じF1マシンとマクラーレン...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

メルセデス AMG GT のオイル交換のやり方がわかった気になる動画

メルセデス AMG GT のオイル交換のやり方がわかった気になる動画

500馬力級の4リッターV8ツインターボエンジンを搭載するハイパワーFRクーペ メルセデス AMG GT。美しいスタイルでロングツーリングを余裕でこなしつつ走りの性能も妥協がない万能型スーパーカーです。

新車で買うような裕福なオーナーは自分で交換なんかしないと思いますがやり方を知っておいて損はないのではないでしょうか。って事で教えてL'OPERAIOぶっちゃけファクトリーさん!

メルセデスAMG GT エンジンオイル交換

ドライサンプだから大変かと思いきや最近のスーパーカーにしては整備性がかなりいい!

大抵の車はオイル交換だけでもまずアンダーパネルの脱着が必要になるところをAMG GTはサービスホールが用意されてるのが素晴らしいですね。フィルター交換もやりやすいしボンネットが垂直に開くのも地味にうれしい。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ベンツ「ノズルがめちゃくちゃ入りにくいけど給油出来るなら保証対象外」 ベンツ「ノズルがめちゃくちゃ入りにくいけど給油出来るなら保証対象外」
ベンツ Sクラス(W222)の認定中古車をベンツディーラーで購入したオーナー。ガソリンスタンドで給油ノズルがめちゃくちゃ固くて入りにくい...
どのエンジンオイルを入れればいいか問題が一発で解決する動画 どのエンジンオイルを入れればいいか問題が一発で解決する動画
エンジンオイル交換の際に悩むのがどのオイルを入れればいいのかという問題。カー用品店にいけば様々なオイルがずらりと並び...
ランボルギーニ アヴェンタドールのオイル交換をするよ ランボルギーニ アヴェンタドールのオイル交換をするよ
ランボルギーニ アヴェンタドールを所有する事は一生無いとは思いますが、もし何かの間違いでうっかりオーナーになってしまった時のために...
ポルシェ 718 ボクスターのオイル交換作業を見てみよう ポルシェ 718 ボクスターのオイル交換作業を見てみよう
4気筒ターボ化されトルクフルになったポルシェ 718 ボクスターは、オープンエアの開放感とミッドシップのハンドリングを楽しめる...
ロールスロイス ファントムのオイル交換のやり方がわかる動画 ロールスロイス ファントムのオイル交換のやり方がわかる動画
ロールスロイスと言えば車に疎くても名前ぐらいは聞いたことがあるイギリスの超高級車。この車を新車で買うセレブ達は...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

うっかりバイクに乗ったまま風呂に入ってしまったバイカー

うっかりバイクに乗ったまま風呂に入ってしまったバイカー

ガレージハウスは車好き、バイク好きの憧れ。さらに言えば家の中に車やバイクが入っちゃえばもう最高だね・・・って感じの間取りが特徴のこちらのお宅。

駐車場が家の中にあるためバイクにまたがったまま部屋の中に直接帰宅出来ちゃいます。ただちょっと狭いからバックでゆっくり下がってっと・・・

Just a little dive 🤿

ザッバーン!!!!うっかり水面に足を付いてしまいバイクと一緒にダイブちゃいましたwwww

幸い怪我はなかったようですがバイクは大丈夫かな?それにしてもキッチンと風呂とガレージが一緒ってどういう作りなんすか?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

冠水道路に突っ込む車を期待しながら見守る動画 冠水道路に突っ込む車を期待しながら見守る動画
こちらはイギリス ノッティンガムシャーの冠水道路。と言ってもタイヤ半分ほどの深さで距離も短いため多くの車が水たまりに突っ込んでいきます...
カワサキ ZZR1100C を軽トラに積もうとしたら落下しちゃったトホホ動画 カワサキ ZZR1100C を軽トラに積もうとしたら落下しちゃったトホホ動画
過去に何度も軽トラにZZR1100Cを積んでいるこちらのオーナーさん。この日もいつものようにAmazonで購入したラダーを使い軽トラの...
絶対に靴を濡らしたくないバイカー 絶対に靴を濡らしたくないバイカー
タイヤが川に浸かっているオフロードバイクをなんとかして前に進ませようとしているこちらのバイカー。しかし一人は水に濡れるのが嫌...
助けて!愛車が湖に沈みそうなの! 助けて!愛車が湖に沈みそうなの!
ピックアップトラックが氷湖に沈みそうになっているところを撮影した動画です。結氷したアメリカ ウィスコンシン州ウィネベーゴ湖の上を...
おぉ!?バイクが水面を走っちゃうビックリ動画 おぉ!?バイクが水面を走っちゃうビックリ動画
バイクがプールの水面を走っちゃうビックリチャレンジ動画です。スノーモービルや4輪バギーなど接地面が大きな乗り物は...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月23日 (木)

塩ビパイプはプロペラシャフトの代わりになるのか試してみた

塩ビパイプはプロペラシャフトの代わりになるのか試してみた

FRや4WDでエンジンの出力を駆動輪に伝達する役目を果たしているのがフロア下を通るプロペラシャフト。レーシングカーや高級車では軽量なカーボン製が使われています。

でも軽さでいったら塩ビパイプでもいいんじゃね?・・・って事でロシアのユーチューバー Garage54氏が塩ビパイプ製プロペラシャフトで走れるか実験してみました。

肉薄と肉厚の2種類のパイプを用意して実験開始。果たして塩ビペラシャの耐久性は如何に?

КАРДАН из ПВХ ТРУБЫ - Выдержит?

肉薄のやつは回転が速くなるに伴い振動が大きくなりついには破損しちゃいました。やはり予想通りの結果になったwwww

でもその後に付けた肉厚のやつは意外と耐えてる?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

タイヤの空気圧でトラクションが変わるのか試してみた タイヤの空気圧でトラクションが変わるのか試してみた
エンジンがいくらハイパワーでもタイヤが路面にグリップしなければ意味がありません。そしてタイヤの能力を最大限に活かすには空気圧の調整が不可欠です...
ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ
多くの電気製品には定格以上の大電流が流れた時に機器を保護するためヒューズが間に入っており車も例外ではありません。でも切れてない...
ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた
走り屋漫画の金字塔「頭文字D」の主人公 藤原 拓海は実家の豆腐屋の手伝いとしてAE86でドリフトしながら配達を行っていました。でも...
LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画 LiPo vs LTO vs LiFe バッテリー安全性対決動画
現在のバッテリーはスマホもEVも正極にリチウム遷移金属複合酸化物、負極に炭素材料、電解質にポリマーを使用するLiPo...
ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww
車はガソリンを入れないといけないなんて誰が決めたんだい?ひょっとしたら洗剤でも走るかもしれないじゃないか...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

ランボルギーニ ランボ V12 ビジョン グランツーリスモのレプリカが良く出来てる件

ランボルギーニ ランボ V12 ビジョン グランツーリスモのレプリカが良く出来てる件

各メーカーとグランツーリスモシリーズのコラボで誕生したコンセプトカー ヴィジョン グランツーリスモに参加したランボルギーニも2019年にランボ V12 ビジョン グランツーリスモを発表しました。

ゲーム中に登場する仮想の車とあってかなり複雑なデザインが特徴のコンセプトカーですが、これを実際に1/1スケールレプリカとして作っちゃったのがこちらの猛者。

エンジンはさすがにV12ではなくV8ですがデザインはかなり本物に近いのではないでしょうか。そのほとんどを手作りで仕上げ完成させたのがスゴいよ!

完了| 自家製ランボルギーニV12ビジョンGT | ランボルギーニV12ビジョンGTレプリカ。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ベトナムの青年が作ったランボルギーニ アヴェンタドールのレプリカがよく出来てる件 ベトナムの青年が作ったランボルギーニ アヴェンタドールのレプリカがよく出来てる件
フェラーリと並ぶイタリアンスーパーカーと言えばランボルギーニ。独特のエッジのきいたデザインは見るものを強烈に惹きつけます...
無駄にスゴイ!400万円もするロールス・ロイス カリナンの1/8レプリカ 無駄にスゴイ!400万円もするロールス・ロイス カリナンの1/8レプリカ
ロールス・ロイスの中でも最も高価なモデルとなる超高級SUV カリナン。ベース価格は4000万円ですが、カスタマイズしていくと...
お父さんが息子に作ったミニランクルが素晴らしい出来栄え お父さんが息子に作ったミニランクルが素晴らしい出来栄え
お父さんが息子のために作ったちっちゃなトヨタ ランドクルーザーがとてもよく出来てると話題になっていたので紹介します...
マツダ ロードスターベースのランボルギーニ ミウラ レプリカ マツダ ロードスターベースのランボルギーニ ミウラ レプリカ
東京オートサロン2015に出品されていたマツダ ロードスターベースで製作されたランボルギーニ ミウラ レプリカの動画です...
中国人が作ったランボルギーニ ディアブロのレプリカが中々のクオリティ 中国人が作ったランボルギーニ ディアブロのレプリカが中々のクオリティ
中国の2人の青年が作ったランボルギーニ ディアブロSVのレプリカが良く出来ててスゴイ!っていう動画です。車好きの中国人エンジニア...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月21日 (火)

はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画

はえー!ブガッティ シロンがアウトバーンで414km/h出しちゃう動画

2015年にブガッティ ヴェイロンでアウトバーン 402.5km/hを達成したチェコの実業家 Radim Passer氏は、2021年6月にシロンでアウトバーン 400km/hオーバーにチャレンジしました。

この記録に挑むにあたり400km/hオーバーでも問題ないかをブガッティに点検してもらうためわざわざフランスに車両を送ったそうです。

こうして入念に準備を重ねた上で当日は交通量の少ない早朝に決行。結果、アウトバーンで414km/hを合法的に達成したのでした。

めちゃくちゃはえー!景色が流れる速度がヤバすぎる!!!!

自動翻訳で見ることをオススメします
Bugatti Chiron vs Autobahn - Top Speed TEST

同時に行われたランボルギーニ アヴェンタドールS 356km/h、ポルシェ 911ターボS 333km/h、ベントレー フライングスパー 325km/hの映像も合わせてどうぞ。

Lamborghini Aventador S vs Autobahn – Top Speed TEST DRIVE

Porsche 911 Turbo S vs Autobahn – Top Speed TEST DRIVE

Bentley Continental Flying Spur vs Autobahn – Top Speed TEST DRIVE

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画 超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画
ブガッティ シロンがとうとう300mile/h(482.7km/h)の壁を突破し、そのオンボード映像をトップギアが公開しました...
はえー!330km/hのAMGに一瞬で追い抜かれちゃうアウトバーン動画 はえー!330km/hのAMGに一瞬で追い抜かれちゃうアウトバーン動画
合法的に好きなだけスピードを出せる夢の速度無制限道路「アウトバーン」。だからと言って全ての人がリミッターが当たるまで...
はえー!ブガッティ シロンで実際に420km/h出してみた動画 はえー!ブガッティ シロンで実際に420km/h出してみた動画
1500馬力を叩き出す8.0L W16 クアッドターボエンジンを積むブガッティ シロン。その恐ろしいパワーを開放させると最高速度は420km/h...
超はえー! SSC トゥアタラがジョニー・ボーマー試験場で平均455km/h出しちゃう世界記録動画 超はえー! SSC トゥアタラがジョニー・ボーマー試験場で平均455km/h出しちゃう世界記録動画
2020年にSSCはトゥアタラの市販車最高速度世界記録 平均316.11mph(508.62km/h) 映像を公開したところ、一部のユーチューバーにより...
はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画 はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画
フェラーリの市販車として初のF1由来であるハイブリッドシステムHY-KERSを搭載したスペシャルモデル「ラ フェラーリ」...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

狭い場所でもUターン出来ちゃうフォード ブロンコのトレイルターンアシスト

狭い場所でもUターン出来ちゃうフォード ブロンコのトレイルターンアシスト

ジムニーのような丸目ライトのデザインが北米で人気のフォード ブロンコは、中身もジムニー同様ラダーフレームを持つ本格的なオフローダー。

そんなブロンコが持つ機能のひとつにトレイルターンアシストと呼ばれるものがあり、これは狭い場所でもターンしやすくするための機能なんだそうです。

実際にその機能を使ったデモ映像がこちら。ONにすることで内側後輪をロックし最小回転半径を小さく出来るんですね。曲がりきれないコーナーでは大活躍しそうです。オフロードだけじゃなく舗装路でも使える?

Ford Bronco Trail Turn Assist Offroad

2021 Ford Bronco | Trail Turn Assist Demo

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

4輪バギーでロングビーチを爆走しちゃう超絶ドリフト動画 4輪バギーでロングビーチを爆走しちゃう超絶ドリフト動画
今回Hooniganが公開したのは改造した新型 ポラリス RZR Pro R でアメリカ カリフォルニア州ロングビーチの市街地を所狭しと暴れまわっちゃう超絶ドリフト映像...
ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう
モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます...
Z34を33インチタイヤを履いたオフロードカーにしちゃった Z アドベンチャー Z34を33インチタイヤを履いたオフロードカーにしちゃった Z アドベンチャー
400馬力のエンジンを積んだ新型Z35の登場を楽しみにしているZファンも多いと思いますが、あえてZ34をオフロードカーにするのも悪くない...
ハマー H1 vs スズキ ジムニー ドラッグレース動画 ハマー H1 vs スズキ ジムニー ドラッグレース動画
スズキが誇る小さくてタフな本格派オフローダー ジムニー。海外では1.5リッター直4エンジンを積んだ日本名ジムニー シエラが...
マクラーレン 720S オフロードに迷い込む マクラーレン 720S オフロードに迷い込む
オフロードに迷い込んだ?マクラーレン 720S を撮影した動画です。オンロードでは無敵とも言えるマクラーレンのスーパーカー 720S...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻

修理代を払いに来たトラック 修理工場を破壊するの巻

ブラジル サンタカタリーナの修理工場を訪れた赤いトラック。どうやらドライバーがトラックの修理代を支払いに来たようです。

ところがドライバーが事務所に行っている間になぜか止めてあったトラックが突然前進!トラックは無人のまま建物に突撃しちゃったのでした。

あわわわ!一体何ごと?

Mechanical Failure Drives Truck Into Repair Shop || ViralHog

動画の説明によるとパーキングブレーキのかけ忘れではなく故障でギアが入ったのだとか。えええ?そんな事あるんすか!?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ピックアップトラック「バーンアウトやったるぜー!」 → クラッシュ ピックアップトラック「バーンアウトやったるぜー!」 → クラッシュ
車を持ったら誰でも一度は試したくなるバーンアウト。MTならアクセルを吹かしてクラッチをつなぐ、ATならブレーキ踏んだまま...
17万ドルのモンスタートラックで川を攻めるよ 17万ドルのモンスタートラックで川を攻めるよ
モンスタートラックって高いんですねぇ。確かに完成品としては売ってなさそうだからすべてカスタムなんだろうけど、それにしても...
ピックアップトラックに巨大な石を積むよ → クラッシュ ピックアップトラックに巨大な石を積むよ → クラッシュ
北米では昔からピックアップトラックが大人気。なんとなく屋根があるバンのほうが便利なような気がしますが、大きな荷物を積むなら...
トラックにムカついて急ブレーキする奴 トラックにムカついて急ブレーキする奴
深夜の高速道路を走っているトラックが前を走る少し遅いトラックを追い越したところ、その前後に後ろから猛スピードで...
燃えている車から女性を救出する勇気あるトラックドライバー 燃えている車から女性を救出する勇気あるトラックドライバー
イギリスの高速道路を走行していたトラックの横を追い越していく1台の車。段々とテールランプは小さくなり視界から消えようと...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

メッサーシュミットの三輪車 KR200 がわかったような気になる動画

メッサーシュミットの三輪車 KR200 がわかったような気になる動画

1950年代にドイツの航空機メーカー メッサーシュミットが作っていた超小型車 KR200。前輪二輪、後輪一輪の三輪車で今となっては非常に貴重な超レアカーです。

大戦時に数多くの戦闘機を作ったメッサーシュミットだけにメーカー名ぐらいは聞いたことあるけど、この車についての知識はほぼゼロ。

そんなメッサーシュミットを実際に所有するオーナーさんに谷口選手が取材しちゃいます。航空機メーカーらしい変わった作りや全ての操作が手動なところは現代の車とは大違い。

なんとバックはエンジンを逆回転させるんですって!

【 珍車 試乗 】戦闘機メーカーが作った 三輪車。メッサーシュミット KR200 が可愛すぎる。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース クラッシュ続出が面白いリライアント・ロビンレース
イギリスの三輪自動車 リライアント・ロビンのレースがクラッシュ続出で面白い!っていう動画です。こちらは2000年にイギリスの...
スゲー!600ccのエンジンを積んだ3輪車APEの超絶ドラテク動画 スゲー!600ccのエンジンを積んだ3輪車APEの超絶ドラテク動画
イタリアのバイク・自動車メーカー ピアッジオの3輪自動車APEを自由自在に操る超絶ドラテク動画です。三輪バイクに荷台を付けたような...
三輪車APEのドリフトがカッコイイ!っていう動画 三輪車APEのドリフトがカッコイイ!っていう動画
アプリリア、モト・グッツィ、ベスパ等のブランドを持つイタリア ピアッジオ社が現在でも生産している三輪バイク APEが迫力のドリフト...
かっちょよすぎるエンジン付きドリフト三輪車 かっちょよすぎるエンジン付きドリフト三輪車
かっちょよすぎるエンジン付きドリフト三輪車のプロモーション動画です。気軽にドリフトを楽しめるドリフト三輪車ですが舗装された...
2輪車になった未来の車に乗ってみたwwww 2輪車になった未来の車に乗ってみたwwww
未来の車はひょっとしたら四輪じゃなく二輪になるかもしれません。と言ってもバイクのような前後タイヤじゃなくてセグウェイのような...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ベンツをヨークステアリングにして使い勝手を検証してみた

ベンツをヨークステアリングにして使い勝手を検証してみた

テスラ モデルS プラッドには航空機のようなヨーク型ステアリングが採用されており、ドライバーの視界が非常に広いのが特徴です。

しかし実際のところ使い勝手はどうなのでしょう?・・・って事でマット・ワトソンがベンツ Cクラスのステアリングを無理やりヨークに改造して検証しちゃいます。

エンジン同様、丸いステアリングも過去のものとなっていくのでしょうか?・・・・

【マットDIY 】最新のテスラのハンドルを 古いベンツで再現するとどうなる?

プラッドは今すぐキャンセルしたほうが良さそうですwwww

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

飛行機の操縦桿でドリフトしてみたwww 飛行機の操縦桿でドリフトしてみたwww
飛行機の操縦のようなステアリングでドリフトしてみたっていうナイスチャレンジング動画です。自動車の運転をするのに無くてはならない...
ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた
既存メーカーは採用しないであろう先進的アイデアを次々と盛り込んでいくテスラ。最新の無駄にハイパワーすぎるモデルS Plaidにはヨーク型...
F1ステアリングホイールの歴史がわかる動画 F1ステアリングホイールの歴史がわかる動画
自動車レースの最高峰 F1マシンのステアリングホイールの進化の歴史がわかる動画です。現代のF1マシンのステアリングには実にたくさんの...
フェラーリ 458 のステアリングのステッカーを傷つけると55万円もかかるぞ!気をつけろ!っていう動画 フェラーリ 458 のステアリングのステッカーを傷つけると55万円もかかるぞ!気をつけろ!っていう動画
フェラーリ 458 のステアリングに付いてるステッカーが傷ついたから交換しようとしたら4500ドル(約55万円)もかかるぞ!みんな気をつけろ!...
汚いステアリングをリフレッシュする方法がわかる動画 汚いステアリングをリフレッシュする方法がわかる動画
使い古したステアリングを新品のように生まれ変わらせる方法がわかったような気になる動画です。ステアリングはドライバーが最も接している...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月19日 (日)

直4のヘッドを透明にしてみたスケルトンエンジン

直4のヘッドを透明にしてみたスケルトンエンジン

吸気、圧縮、燃焼、排気の4工程を繰り返す4ストエンジン。でもエンジン内部って本当にそのとおりに動いているんすか?見えないからって適当な事言ってんじゃないの?

そんな疑心暗鬼キッズでもわかるように中身が丸見えのアクリル製ヘッドのスケルトン直4エンジンを作っちゃいました。これはめちゃくちゃよく見える~!

さらにスーパースローで見ると肉眼では速すぎてわからなかった燃焼が広がる様子や排気時のガスの流れも一目瞭然。なんかずっと見てられる!

ПРОЗРАЧНАЯ ГБЦ - Что происходит в двигателе во время работы?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

必見!透明キャブレターをハイスピードカメラで撮影してみた動画 必見!透明キャブレターをハイスピードカメラで撮影してみた動画
これは美しい!普段キャブレターをいじっていてもここまではっきり見える事はありません。スケルトンキャブレターとハイスピードカメラ...
デフケースを透明にしてオイルの動きを観察しよう デフケースを透明にしてオイルの動きを観察しよう
ディファレンシャルギアオイルの動きをわかりやすくするためにデフケースを透明にしちゃった動画です。普段ほとんど意識することがない...
すげー!燃焼室丸見えロータリーエンジンのスローモーション動画 すげー!燃焼室丸見えロータリーエンジンのスローモーション動画
燃焼室を丸見えにしちゃった小型の模型用ロータリーエンジンの動作をハイスピードカメラで撮影してみた動画です。よくカットモデルで...
シリンダー内のオイル循環の様子を実際に撮影した動画 シリンダー内のオイル循環の様子を実際に撮影した動画
エンジンのシリンダー内でオイルがどのように循環しているのか実際にハイスピードカメラで撮影した動画です。エンジンオイルは...
実際に動いているエンジン内部のスローモーション動画 実際に動いているエンジン内部のスローモーション動画
実際に動いているエンジン内部をハイスピードカメラで撮影したスローモーション動画です。4ストロークエンジンは吸気、圧縮、燃焼、排気を...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

ヒルクライム競技2021 クラッシュシーンあれこれ

ヒルクライム競技2021 クラッシュシーンあれこれ

ヨーロッパでは公道を封鎖してタイムを競うヒルクライム競技が盛んに行われています。日本風に言えば峠タイムアタックバトルと言ったところでしょうか。

量産車ベースのレーシングカーからオープンホイールのフォーミュラカーまで様々な車が走るのも魅力のひとつですが、エスケープゾーンが無い公道ではワンミスが大クラッシュに繋がります。

そんなヒルクライム競技のクラッシュシーンをまとめた映像がこちら。アグレッシブに攻めた結果のクラッシュが多い中、5:07~のアルピーヌ A110だけはトホホすぎる・・・

💥 HILLCLIMB CRASH & FAIL compilation 2021 by Chopito Rally Crash

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

2021年のラリークラッシュシーンあれこれ 2021年のラリークラッシュシーンあれこれ
レースに事故はつきものですが、とりわけラリーやヒルクライムなど公道を使う競技は道も悪くエスケープゾーンもほとんどないため...
ヒルクライムを爆走するプロトタイプカー 飛ぶ! ヒルクライムを爆走するプロトタイプカー 飛ぶ!
乗用車の試作車とは名ばかりのレーシングカーであるプロトタイプカー。そんなプロトタイプカーがヒルクライム競技で宙に...
ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画 ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画
コロナ禍の中、中東サウジアラビアで開催された伝統のダカールラリー2021。360度見渡す限り砂しか見えないこの過酷なコースを舞台に...
パイクスピーク歴代最速タイムトップ10を紹介するよ パイクスピーク歴代最速タイムトップ10を紹介するよ
アメリカ コロラド州にある標高差1440m、約20kmのコースをハイスピードで駆け上がるヒルクライム競技 PPIHC(パイクスピーク・インター...
全日本ラリードライバーの超絶ドラテクを解説するよ 全日本ラリードライバーの超絶ドラテクを解説するよ
通常のレースと違い公道や林道を使って行われるラリー競技。トップクラスともなると信じられない速度で狭いコースを駆け抜けていきます...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月17日 (金)

フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画

フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画

量産ガソリン車の中で最もドラッグレースが速い車だと思われるマクラーレン 765LT。765馬力以上と言われるV8エンジンと抜群のトラクションによりゼロヨン9秒中盤を叩き出します。

EV以外で765LTに対抗出来るのはモーターとエンジンにより1000馬力を叩き出すフェラーリのハイブリッドマシンSF90 ストラダーレぐらいでしょう。

しかもSF90はAWDのためMRの765LTに比べスタートが非常に有利と言えます。フェラーリ vs マクラーレン ドラッグレース最速決定戦。果たして勝つのはどっちだ?

THE FINALE * OUR CLOSEST RACE EVER * 1,000 HP Ferrari SF90 vs McLaren 765LT

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画 フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画
量産ガソリン車ドラッグレース最速マシンであるマクラーレン 765LT の天敵と言えば、F1でしのぎを削るフェラーリのハイブリッドマシン SF90...
フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画 フェラーリ SF90 ストラダーレ vs マクラーレン 765LT ドラッグレース動画
フェラーリのワークスレーシングチームであるスクーデリア・フェラーリ90周年を記念して作られた SF90 ストラダーレ。フェラーリ初の...
フェラーリ SF90 vs マクラーレン 765LT 加速比較動画 フェラーリ SF90 vs マクラーレン 765LT 加速比較動画
9秒台をコンスタントに叩き出すマクラーレン 765LT の加速すごすぎだろ!なんて思ってたら、さらに速いんじゃね?な量産車がありました...
マクラーレン 765LT の凄さがなんとなくわかった気になる動画 マクラーレン 765LT の凄さがなんとなくわかった気になる動画
このブログでも幾度となく登場している市販車ドラッグレース最強マシン マクラーレン 765LT。本当はサーキット向けの車ではありますが...
うっかりフェラーリ SF90 ストラダーレを落下させちゃいました うっかりフェラーリ SF90 ストラダーレを落下させちゃいました
その名の通りスクーデリア・フェラーリ創設90周年を記念して作られたフェラーリ SF90 ストラダーレは車両価格だけで約6000万円もする...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

歴代フェラーリのエンジンスタートサウンドを聞いてみよう

歴代フェラーリのエンジンスタートサウンドを聞いてみよう

走る芸術品と呼ばれるフェラーリ。止まっていても絵になるその美しいデザインに魅了されてしまう信者が後を絶ちません。

もちろん美しいのは姿かたちだけでなく歌声も魅力の一つ。信者たちは官能的なサウンドを聞くため無駄にスロットルを開けてしまうのです。

そんな歴代フェラーリのスタートサウンドを寄せ集めた映像がこちら。キュルキュル ブオォン!

1960 - 2020 : FERRARI START-UP COMPILATION

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww
スポーツカーは見た目や運動性能も大事ですがエキゾーストサウンドもそれと並ぶぐらい大事な要素です。例えばフェラーリのサウンドは楽器に例えられるほど美しい...
GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け! GMA T.50 が奏でるV12の雄叫びを聞け!
GMA(ゴードン・マレー・オートモーティブ)が開発したT.50がグッドウッド・メンバーズ・ミーティングに登場。その素晴らしい音色を...
パガーニ ウアイラRの雄叫びが超気持ちー! パガーニ ウアイラRの雄叫びが超気持ちー!
EVの勢力が徐々に大きくなってきた昨今ですが、エンジン車の魅力と言えばやはりそのサウンド。特にV12エンジンの音は別格...
まるでフェラーリ!シボレー C8 コルベット Z06の快音が公開 まるでフェラーリ!シボレー C8 コルベット Z06の快音が公開
アメリカンスポーツと言えばドロドロサウンドを奏でるV8エンジンが魅力のひとつ。伝統を捨てミッドシップに生まれ変わったC8コルベットも...
すごいサウンド!ゲームから飛び出した幻のスーパーカー シトロエン GTに乗ってみた すごいサウンド!ゲームから飛び出した幻のスーパーカー シトロエン GTに乗ってみた
レースゲー「グランツーリスモ」シリーズとのコラボで開発されたシトロエン GTは、2008年のパリモーターショーで公開されたものの...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月16日 (木)

重力についてわかったような気になるかもしれない動画

重力についてわかったような気になるかもしれない動画

かのアイザック・ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て「万有引力の法則」を思いついたのだとか。

「質量が大きな物体ほど強い重力をもち、物体から距離が近いほど重力は強くなる」と。

その後、天才アルバート・アインシュタインが新しい重力理論を発表します。あの有名な「一般相対性理論」です。

万有引力の法則では物体同士が己の重力によって引き寄せられるとされていますが、一般相対性理論では重力によって時空が歪められ、その歪みによって物体が引き寄せられるとされています。

時空の歪み?ちょっと何言ってるかわかんないっすwwww

重力の基本(自動翻訳で見る事をオススメします)
Gravity Demo Part 2 Basic Demo

彗星の軌道
Gravity Demo Part 3 Comets

ブラックホール
Gravity Demo Part 4 Black Holes

重力波
Gravity Demo Part 5 Gravity Waves

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

半導体の作り方がわかったような気になるかもしれない動画 半導体の作り方がわかったような気になるかもしれない動画
最近は半導体不足の影響で車の生産にまで影響が出ているのだとか。半導体ってあれでしょ?コンピュータの部品的な奴でしょ?...
イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画 イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画
F1には様々な技術が使われていますが、挙動を安定させるパーツのひとつにイナーターと呼ばれる第2のダンパーがあります。聞いた事ない...
太陽電池の仕組みがわかったような気になるかもしれない動画 太陽電池の仕組みがわかったような気になるかもしれない動画
太陽電池の仕組みがわかったような気になるかもしれない動画です。太陽光によって電気が作られるソーラーパネルはCO2を発生しない...
5点式シートベルトの安全性がわかるかもしれない動画 5点式シートベルトの安全性がわかるかもしれない動画
2011年のビデオオプションより5点式シートベルトの安全性がわかる(かもしれない)動画です。普通の自動車のシートベルトは...
コ・ドライバーの事がなんとなくわかったような気になる動画 コ・ドライバーの事がなんとなくわかったような気になる動画
ラリー競技のコ・ドライバーの事がなんとなくわかったような気になる TOYOTA GAZOO Racing の公式動画です。ラリーでドライバーに...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ポルシェ 992 GT3 vs シボレー コルベット C8 ドラッグレース動画

ポルシェ 992 GT3 vs シボレー コルベット C8 ドラッグレース動画

ポルシェ 911(992)は全てのグレードがターボ化されていますが、例外としてGT3だけはパワーよりレスポンスを重視して未だ自然吸気を採用しています。

一方、シボレー C8コルベットもレイアウトをMRに変更する大変革を行ったものの、エンジンだけは時代に逆らい自然吸気V8エンジンを継承しました。

そんな貴重な大排気量自然吸気エンジンを積んだ2台がドラッグレースで直接対決。スペックは911(992) GT3 が4.0L水平対向6気筒エンジン 510馬力/470Nm/1475kg、C8コルベットが6.2L V8 495馬力/637Nm/1684kg。

最大パワーは9000rpmまで回るGT3が若干上ですが、最大トルクは排気量に勝るコルベットが圧倒的に上。でも重量はGT3のほうが軽いし、う~ん、一体どっちだ?

Porsche 992 GT3 VS Corvette C8 : DRAG RACE

勝ったのは

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フラットプレーンV8搭載のシボレー C8 コルベット Z06が発表されたぞー! フラットプレーンV8搭載のシボレー C8 コルベット Z06が発表されたぞー!
シボレー C8 コルベットのハイパフォーマンスモデル Z06 が公式に発表されました。Z06の目玉はなんと言っても8600rpmまで回る高回転型自然吸気V8エンジン...
シボレー C8 コルベットをドリキンがサーキットで全開レビューするよ シボレー C8 コルベットをドリキンがサーキットで全開レビューするよ
C8になってミッドシップとして生まれ変わったコルベット。6.2リッターV8 OHVの荒々しさはそのままにコーナリングも楽しめるマシンに...
シボレー コルベット C8 vs ポルシェ 992 カレラS vs アウディR8 V10 RWD サーキット比較動画 シボレー コルベット C8 vs ポルシェ 992 カレラS vs アウディR8 V10 RWD サーキット比較動画
ヨーロッパのスポーツカーと互角に渡り合うため伝統のフロントエンジンを捨てミッドにエンジンを搭載した新型コルベットC8...
シボレー C8 コルベット 0-96km/h なんと2秒67! シボレー C8 コルベット 0-96km/h なんと2秒67!
シートの後ろに495馬力/630Nmの自然吸気6.2L V8を積む新型シボレー C8 コルベット。メーカー公式によると0-60mph(0-96kph)は2.9秒...
シボレー C8 コルベット コンバーチブル vs ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0 ドラッグレース動画 シボレー C8 コルベット コンバーチブル vs ポルシェ 718 ボクスター GTS 4.0 ドラッグレース動画
ようやく日本でも乗ることが出来るようになったC8 コルベットは、クーペでもルーフが手動で外せるのですが正直面倒くさいのは否めません...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画

カワサキ Ninja H2 vs ポルシェ 992 ターボS vs フェラーリ F8 トリブート ドラッグレース動画

車では一般的ですがバイクの世界では少数派な過給器付きモデル。日本車の現行モデルではカワサキ Ninja H2がスーパーチャージャーを搭載しているぐらいでしょうか。

そこで市販バイクのターボ化キット開発を目論むTRICKSTARさんは、まずターボとはなんぞやという事で二輪および四輪の過給器付きハイパワーモデルを用意しその実力を検証する事にしたようです。

二輪からはカワサキ Ninja H2 242馬力、四輪からはポルシェ 992 ターボS 650馬力とフェラーリ F8 トリブート 720馬力が参戦しゼロヨン加速および最高速度の違いを確かめます。

二輪 vs 四輪過給器付きモデル対決。果たして勝つのはどのマシンなのか?

【# 1】過給機付きスーパーマシン対決!0-400m対決編【Ninja H2・ポルシェ911TurboS・フェラーリF8Tributo】

スタートからAWDのポルシェが

...(続きを読む)

【#2】Top Speed 329km/h !!Ferrari F8 Tributo vs Porsche 911 Turbo S vs Ninja H2【最高速対決編】

【ZX-25R Turbo】後輪軸71馬力を達成!エンジンでは約80馬力か!?【TTP】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画
普通の車がスーパースポーツと同じ加速を得るには1000馬力級のチューニングが必要と言われていましたが、テスラ モデルS プラッドがその敷居を...
ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画 ドゥカティ パニガーレ V4 S vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画
ドゥカティのフラッグシップ パニガーレ V4 SはMotoGPを戦うV4Rのテクノロジーが投入された激速スーパースポーツ。フロントのウイングレットが...
テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画 テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのトップモデル Ninja H2。そのすさまじい加速力は600馬力程度の四輪車でもまったく歯が立ちません...
1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画 1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs カワサキ Ninja H2R ドラッグレース動画
市販車でありながら400km/hを達成したモンスターすぎるスーパーバイク カワサキ H2R。クローズドコース専用とは言えこのバイクに勝てる市販四輪車...
240馬力 カワサキ Ninja H2 vs 925馬力 マクラーレン 720S vs 950馬力 ポルシェ 911 ターボS ドラッグレース動画 240馬力 カワサキ Ninja H2 vs 925馬力 マクラーレン 720S vs 950馬力 ポルシェ 911 ターボS ドラッグレース動画
リッターSSはめちゃくちゃ速い!四輪でこれに対抗するには1000馬力クラスのチューンドカーでないと相手にならないと思ってます...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2021年12月14日 (火)

GRヤリスでドリフトしちゃうモリゾウさんスゲー!

GRヤリスでドリフトしちゃうモリゾウさんスゲー!

最近のトヨタはスポーツカーのラインナップが増えてきて非常に嬉しい。これも豊田章男社長のクルマ作りに対する情熱に他なりません。

そんな彼が率いるTOYOTA GAZOO Racingの2022年体制発表会では、モリゾウ自らGRヤリスに乗り込みラトバラ選手と共に華麗なドリフトを披露してくれたのでした。

しかもめちゃくちゃうめー!これが良いスポーツカーを作る秘訣か!

TOYOTA GAZOO Racing 2022年体制発表 【GR YARIS デモラン】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう 新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう
既に納車され楽しんでいる方も多い新型スバル BRZ/トヨタ GR86。この2モデルはスバルの群馬製作所本工場で作られているのだそうです...
トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww
スポーツカーは見た目や運動性能も大事ですがエキゾーストサウンドもそれと並ぶぐらい大事な要素です。例えばフェラーリのサウンドは楽器に例えられるほど美しい...
トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい! トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい!
トヨタ GRヤリスは前後デフの減速比を変えた事で理論上100:0から0:100まで自由に前後トルク配分を変えられます。先にフォード フォーカス...
トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画 トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画
長年スポーツカーを作り続け今やスポーツカーのベンチマークとされるポルシェ。一時は経営危機に陥りますが、水冷の初代ボクスターが...
トヨタ GRヤリスをセリカカラーにしたら似合いすぎた トヨタ GRヤリスをセリカカラーにしたら似合いすぎた
「トヨタとWRC」と言って思い浮かべるのは1992年からWRCに参戦したセリカ GT-FOURではないでしょうか。1993年と1994年には2連覇を達成...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月13日 (月)

ニュルブルクリンクを走る面白カーあれこれ

ニュルブルクリンクを走る面白カーあれこれ

ドイツのニュルブルクリンクは一周数千円(30ユーロ)を払えば誰でも走ることが出来るため、スポーツカー以外にも実に様々な車が走っています。

そんなニュルを撮影し続けるニュルウォッチャーが選ぶ2021年の面白カーあれこれをどうぞ。なんかみんな楽しそうだなー。

雨の中「NEED MONEY FOR ROOF」を掲げて走るダラーラ ストラダーレなんか最高😂

NÜRBURGRING 2021 STRANGEST & Funny Drivers! You Can Take ANYTHING on the TRACK

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい! トヨタ GRヤリスでニュルを数周走ったらAWDシステムがオーバーヒートしちゃったい!
トヨタ GRヤリスは前後デフの減速比を変えた事で理論上100:0から0:100まで自由に前後トルク配分を変えられます。先にフォード フォーカス...
ニュルブルクリンクが大好きすぎる4歳の女の子が超カワイイ! ニュルブルクリンクが大好きすぎる4歳の女の子が超カワイイ!
「三つ子の魂百まで」なんて言葉がありますが、なんでもスポンジのように吸収してしまうこの時期に女の子はニュルブルクリンクの...
もしニュルブルクリンクでクラッシュしたらいくら掛かるの? もしニュルブルクリンクでクラッシュしたらいくら掛かるの?
ドイツに行ったら一度は走ってみたいニュルブルクリンク。1周?30(約3,600円)払えば誰でも走る事が出来るため様々な...
ロールスロイス ゴーストでニュルを走ってみた ロールスロイス ゴーストでニュルを走ってみた
世界で最もサーキットが似合わない車と言えば、やはりイギリスの超高級車ロールスロイスではないでしょうか。スポーツカーが...
ニュルを激走するアマチュアライダーあれこれ ニュルを激走するアマチュアライダーあれこれ
ドイツの有名サーキット ニュルブルクリンクは1周数千円払えば誰でも走る事が出来るため様々な一般車が走行しています...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する

ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する

南米で発売される新型車の安全性を評価するラテンNCAP(New Car Assessment Program)によると、ヒュンダイのSUV ツーソンが星ゼロを獲得したそうです。

もちろん星ゼロは最低ランクであり不名誉な評価。これだけ聞くとヒュンダイの安全性ヒドすぎwwwと短絡的に思ってしまいがちですが、実はEuro NCAPでは最高ランクの星5を獲得しています。

一体どうゆうことなの?では衝突実験を見てみましょう・・・

※現行型は南米ではまだ未発売のためテスト車は先代のツーソンです
Hyundai Tucson + 2 Airbags

一見するとそんなにヒドいつぶれ方をしているようには見えません。なのになぜ星ゼロ?

このからくりは南米仕様。エアバッグが運転席と助手席の2つしかなく、サイドエアバッグや後部座席用エアバッグは省かれています。おそらく車両価格を下げるための苦肉の策なのでしょう。

他にもISOFIX(チャイルドシート固定具)や運転支援装置が省かれていたり、ESC(横滑り防止装置)がオプションだったりと、安全装備が標準装備されていない時点で大きな減点となるため星を落としたようです。

この結果についてラテンNCAPは、南米向け車両もヨーロッパ向けと同様に安全装備を標準装備して欲しいと述べています。そういえばスズキ スイフトも同じような理由で星ゼロでしたね。

Hyundai Tucson + 2 Airbags : LATIN NCAP

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スズキ スイフト ラテンNCAPでゼロスターを獲得する スズキ スイフト ラテンNCAPでゼロスターを獲得する
ラテンアメリカで販売される新車の安全性をテストしているラテンNCAP(New Car Assessment Programme)によると、スズキ スイフトがなんと...
40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画 40km/hで壁に激突させちゃうスクーターのクラッシュテスト動画
四方が囲まれている自動車と違い生身の人間がむき出しで乗っているバイクは事故にあった時のリスクが大きいのは言うまでもありません...
古い車は危険だぞ!っていうクラッシュテスト動画 古い車は危険だぞ!っていうクラッシュテスト動画
最近の車は昔に比べてかなり重くなった気がします。その大きな理由のひとつが年々厳しくなっていく安全基準をパスするための...
キャンピングカーは危険?実際にクラッシュテストをやってみた キャンピングカーは危険?実際にクラッシュテストをやってみた
駐車場さえ確保できればどこでも宿泊できるキャンピングカー。中にはそこで住んでもいいほど豪華なモデルもあり、もはや走る家...
カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画 カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画
ケーニグセグが公開したレゲーラのクラッシュテストの動画です。超高級車の証であるオールカーボンボディで作られたケーニグセグ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

ボディタイプ別0-100km/hが速い車あれこれ

ボディタイプ別0-100km/hが速い車あれこれ

0-100km/hのタイムはその車の加速力を表すわかりやすい指標です。5秒台「いい加速するじゃん」、4秒台「加速Gがスゴい!」、3秒台「加速やべー!」、2秒台「うわあああああ!」と言ったところ感じでしょうか。

上を見ればハイパーカーばかりが並んでしまうので、今回はマット・ワトソンがボディタイプ別に0-100km/h最速の車を紹介してくれます。

日本車ではBセグメントにGRヤリス、そして総合1位に1秒台を叩き出すとされるあの日本車がランクインしました。でもこの車って納車されてるのかな?

【0-100km/h 最速の車とは!?】マットがボディタイプごとに加速の速い車をランキング!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マット・ワトソンが日本車の信頼性を褒めちぎる動画 マット・ワトソンが日本車の信頼性を褒めちぎる動画
日本車のイメージと言えばなんと言っても壊れにくい事。確かに車自体の故障で動かなくなった経験は過去に1回しかありません...
日本のギネス世界記録あれこれ 日本のギネス世界記録あれこれ
ギネスって記録の申請は無料なのですが世界中から応募があるため審査に約3ヶ月かかるのだとか。(お金を払うと早く審査してくれる)...
出場禁止になったレーシングカーあれこれ 出場禁止になったレーシングカーあれこれ
基本的にレーシングカーはレギュレーションの中で最大限の性能が発揮できるように作られます。主催者側も同じ条件の中で白熱したレース...
グランド・ツアー ドラッグレースあれこれ グランド・ツアー ドラッグレースあれこれ
トップギアの司会だったジェレミー・クラークソン、リチャード・ハモンド、ジェームズ・メイの3人が繰り広げるカー番組...
中国の通販で変える変な車あれこれ 中国の通販で変える変な車あれこれ
通販全盛期の昨今、Amazonでは安くそこそこ性能の良い中華製品が溢れています。さらに本場中国の通販サイト アリババではなんと車まで...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか?

マクラーレン 720S のドリフトモードならド素人でもドリフト出来るのか?

その圧倒的な性能を乗りこなすことが出来ればサーキットでは無敵の速さを誇るマクラーレン 720Sにはドリフトモードなるものが付いているそうです。

なんでもドリフトアングルを電子制御でコントロールしてくれる優れものなんだとか。つまり素人でもドリフトが簡単に出来ちゃうって事?

って事で一般人目線のレビューがわかりやすいウナ丼さんが720Sでドリフトに挑戦します。しかも講師はあの谷口選手。これはもう余裕ですね。

ドリフトチャレンジは13分30秒から
【初ドリフトをマクラーレン720Sで!】GTの最高速?も試したぞ!……そうです私、調子に乗りました【マクラーレン トラック デイ ジャパン】

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMW M3/M4のドリフトアナライザーの使用方法がわかる動画 BMW M3/M4のドリフトアナライザーの使用方法がわかる動画
BMW M3/M4 コンペティションにはM ドライブ・プロフェッショナルなるオプションがあり、これを選択するとドリフト・アナライザーが...
未経験の40代おじさんはドリフト出来るのか? 未経験の40代おじさんはドリフト出来るのか?
前回ターボを取り付けてパワーアップを果たしたKUHLレーシングの修復歴86。今回はこの86でカメラマンと総工場長が社長にドリフトを...
F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー! F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー!
以前、フェラーリ 458のエンジンを86に積んだドリフトマシン GT-4586 を作ったプロドリフターのライアン・ターク選手が、今度はスープラにF1エンジンを...
女カマロ「ガソリンスタンド内でドリフトやりまーす」 女カマロ「ガソリンスタンド内でドリフトやりまーす」
黄色いカマロ コンバーチブルに乗ってなにやらやろうとしているこちらの女性ドライバー。どうやらここはガソリンスタンドのようですが...
ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた ドリキンが頭文字DのようにAE86でドリフト豆腐配達してみた
走り屋漫画の金字塔「頭文字D」の主人公 藤原 拓海は実家の豆腐屋の手伝いとしてAE86でドリフトしながら配達を行っていました。でも...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月11日 (土)

テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画

テスラ モデルS プラッド vs BMW S1000RR 公道ドラッグレース動画

普通の車がスーパースポーツと同じ加速を得るには1000馬力級のチューニングが必要と言われていましたが、テスラ モデルS プラッドがその敷居を一気に下げました。

約1700万円+諸費用さえ払えばノーマルで1000馬力の強烈な加速を味わえるのですから。しかもバイクと違いシートに体を預けてアクセルを踏むだけの簡単操作。

って事で実際にBMW S1000RRとプラッドを並べて加速勝負してみました。果たして勝つのはどっち?

Tesla Plaid vs BMW S1000RR @Vehicle Virgins @Max Wrist

プラッドはえー!停止からの加速がとにかく凄い!これにはさすがのS1000RRも太刀打ち出来ません。しかもS1000RRが追いつくのは155mph(約250km/h)を超えてからとなるため勝負はかなりリスキー。

結論:プラッドに挑むならローリングスタート!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た! テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!
イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない...
テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画
見た目は4ドアサルーンながら1000馬力ものパワーを誇る現代の羊の皮をかぶった狼 テスラ モデルS プラッド。もはやガソリン車でプラッドに勝てる車はないでしょう...
テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画 テスラ モデルS プラッド vs カワサキ Ninja H2 加速対決しまくり動画
スーパーチャージドエンジンを搭載したカワサキのトップモデル Ninja H2。そのすさまじい加速力は600馬力程度の四輪車でもまったく歯が立ちません...
テスラ モデルS プラッド vs 1100馬力 日産GT-R ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs 1100馬力 日産GT-R ドラッグレース動画
量産市販車ながら1020馬力ものパワーでゼロヨン9秒前半を叩き出すテスラ モデルS プラッドにはGT-Rを何馬力までチューニングすれば勝てるのでしょうか...
ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた ヨーク型ステアリングのテスラ モデルS Plaid でドリフトしてみた
既存メーカーは採用しないであろう先進的アイデアを次々と盛り込んでいくテスラ。最新の無駄にハイパワーすぎるモデルS Plaidにはヨーク型...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2021年12月10日 (金)

佐藤琢磨 ホンダ NSX TypeS 鈴鹿サーキット試乗動画

佐藤琢磨 ホンダ NSX TypeS 鈴鹿サーキット試乗動画

現役時代どれだけ売れなくてもファイナルエディションだけは高くても売れるのが世の常。手に入らないとわかると途端に欲しくなるのが人の性なんでしょうか。

まったく売れなかったホンダ NSXもTypeSだけは即完売したのもそういう事でしょう。じゃあ生産終了せずTypeSを売り続けたらガンガン売れまくるかと言うとおそらくそれは無いでしょうね。

そんなNSX TypeSを佐藤琢磨選手が鈴鹿サーキットでレビューしちゃいます。ホンダ公式映像だけあって超褒めまくりなのをさっぴいたとしてもサーキット走行はベース車に比べてかなりいいみたいです。

う~ん、かっちょええ!

2021 NSX TypeS Test Drive

軽量化と称して快適装備とっぱらってTypeRバッジ付けて限定で売ればもっと高くても絶対売れるぞ!特に転売屋に

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンが本物の2011年レッドブルF1マシン RB7とドラッグレース対決させるのは、なんとまさかの電動ラジコンカー...
ホンダ NSX Type S をホンダのテストコースで全開アタックする動画 ホンダ NSX Type S をホンダのテストコースで全開アタックする動画
日本限定30台で発売されたホンダ NSX のファイナルモデル NSX Type S。Type RではなくType Sの名前からもラップタイムを競うようなガチガチの...
ホンダ NSX Type S ロングビーチ市街地コース 市販車最速1分32秒784フルオンボード動画 ホンダ NSX Type S ロングビーチ市街地コース 市販車最速1分32秒784フルオンボード動画
ファイナルモデルとして世界限定350台(内、日本は30台) 即完売となったホンダ NSX Type S。総出力610馬力にパワーアップしたType Sの実力を...
カージャーナリスト「限定30台のホンダ NSX  Type S の購入権が当たったぜー!」 カージャーナリスト「限定30台のホンダ NSX Type S の購入権が当たったぜー!」
鳴り物入りで登場した新型ホンダ NSXでしたが、価格が高すぎたのかあまりの不人気さに限定のTYPE Sを最後に次期型が登場することもなく...
ホンダ NSXの市販車とレーシングカーの価格がどうして倍以上違うのかわかる動画 ホンダ NSXの市販車とレーシングカーの価格がどうして倍以上違うのかわかる動画
ホンダ NSXの新車価格は2400万円。これをベースにしたGT3の価格は7000万円。一見すると同じに見えるのになぜここまで違うのでしょうか?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww

速すぎるパワーウィンドウを作ってみたwwww

もはやギロチンwwwww ロシアの車系ユーチューバーおじさん Garage54氏が世界最速のパワーウィンドウを作っちゃいました。

速すぎて途中で止める事はほぼ不可能。速いことで何かメリットがあるかというと特になく、強いて言えば極めて危険と言ったところでしょうか。

あまりに速すぎて衝撃でガラスが割れちゃいましたwwww

САМЫЙ БЫСТРЫЙ СТЕКЛОПОДЪЕМНИК В МИРЕ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

いつでもどこでも麻雀が出来る麻雀カー いつでもどこでも麻雀が出来る麻雀カー
オンライン麻雀もいいけど、やっぱり気の合った仲間と卓を囲みたいじゃん?秋晴れの日なんか外で打てたらもう最高!...
ラーダを14輪車にしちゃった魔改造カーwwww ラーダを14輪車にしちゃった魔改造カーwwww
以前、トヨタ ヴィオスを8輪車にしちゃった魔改造カーを紹介しましたが、ロシアのGrage54氏はこれに対抗してラーダを14輪車に...
バネをバンパーにすれば衝撃吸収しまくりじゃね? バネをバンパーにすれば衝撃吸収しまくりじゃね?
車は衝突の衝撃をバンパーやボディで吸収しているそうです。そういえばエンジンルームがクラッシャブルゾーンも兼ねていると...
鬼キャンの限界に挑んでみたwwww 鬼キャンの限界に挑んでみたwwww
日本的カスタムと言えばLibertyWalkやRWB等の派手なオーバーフェンダーが思い浮かびますが、極端なネガティブキャンバーをつけた鬼キャン...
ステッカーチューンwwww ステッカーチューンwwww
先日、道路を走っていたら前のプリウスのエンブレムが「プリウスRR」となっていてなんだか複雑な気持ちになりました...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

BMW M3 vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画

BMW M3 vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画

ドイツの4人乗りハイパワー後輪駆動スポーツと言えば思い浮かぶのはBMW M3/M4とポルシェ 911(992) カレラ。価格も近いこの2モデルはライバルとも言えるでしょう。

エンジンスペックを比べるとM3は3リッター直6ツインターボ 510馬力/650Nm、911 カレラは3リッターフラット6ツインターボ 385馬力/450Nm。

排気量は同じながら下位グレードを凌ぐパワーを出す必要があるトップグレードのMと、上位グレードを超えないようパワーを絞る必要があるエントリーグレードのカレラとの立ち位置の違いが垣間見えます。

FRのM3 vs RRの911 ドラッグレース対決。果たして勝つのはどっちだ?

BMW M3 v Porsche 911: DRAG RACE

鋭いスタートを見せた

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 992 カレラS vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画 ポルシェ 992 カレラS vs BMW M4 コンペティション ドラッグレース動画
ポルシェ 911 と言うとサーキット最速のGT3や最上級グレードのターボS をメディアは紹介しがちですが、今回登場するのは911の中でも...
ポルシェ 992 カレラ vs 992 GT3 ドラッグレース動画 ポルシェ 992 カレラ vs 992 GT3 ドラッグレース動画
ポルシェ 911 にはカレラをサーキット向けにチューニングしたGT3が存在しますが、サーキットを走らないならGT3のコーナリング性能は猫に小判...
BMW M3 xDrive vs M3 RWD ドラッグレース動画 BMW M3 xDrive vs M3 RWD ドラッグレース動画
500馬力オーバーが当たり前となりつつある現代の高級車にとって4WD化は必然と言えるでしょう。重量は増しますがリアタイヤだけではもはや...
日産 R34 GT-R 750馬力 vs フォード マスタング 735馬力 vs BMW M3 G84 ドラッグレース動画 日産 R34 GT-R 750馬力 vs フォード マスタング 735馬力 vs BMW M3 G84 ドラッグレース動画
かつて盛んにハイパワーチューニングされた日産 スカイライン GT-R。確かに当時は速かったのですが現在の車と比べたらどうなのでしょう?...
BMW M3 G80 vs M4 G82 ドラッグレース動画 BMW M3 G80 vs M4 G82 ドラッグレース動画
M3が4ドア、M4が2ドアに別れてから2代目となる新型BMW M3/M4。レーシーなイメージは2ドアのM4ですが実際の速さはどうなんでしょ?...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!

テスラ モデルS プラッドの純正ブレーキを酷使したら火が出た!

イーロン・マスクがEVの優位性を示すためだけに作ったテスラ モデルS プラッド。ファミリーセダンながら1000馬力という大手メーカーではありえない規格外のパワーが魅力です。

もちろんパワーに比例してストッピングパワーも重要になるのは言うまでもありません。そこでプラッドのブレーキをカーボンセラミックに変える前に純正ブレーキの性能を確かめてみる事にしたようです。

100mph(約160km/h)からのフルブレーキングを10回繰り返し制動距離の変化を計測。ところが8回目が終わったところでブレーキから炎が!

Tesla Brakes Catch on FIRE | Model S Plaid

この時のブレーキ温度はなんと950度!そりゃ火も出るわ!モニターには温度が高すぎて警告も出ていたようです。

公道で普通に走る分にはこんなハードブレーキを何回もやりませんから純正ブレーキでも十分なのですが、2トンオーバーの超重量車をハードに攻めるなら変えたほうが安心のようです。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMW 330e PHEVのブレーキは火を吹くけど大丈夫か?っていう動画 BMW 330e PHEVのブレーキは火を吹くけど大丈夫か?っていう動画
最近の車はとてもスタビリティが高く法定速度程度の高速走行であればまったく不安なく走行が出来ます。さらに高性能車に...
ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた ブレーキディスクに最強の潤滑剤ベルハンマーを塗ってみた
ブレーキはパッドとディスクの摩擦によって車を止める・・・なんてのは誰でも知ってる事ですが、ではブレーキディスクに潤滑剤を塗ったら...
赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww 赤熱化したブレーキディスクに水をぶっかけてみたwwww
ハードブレーキングを繰り返すレーシングカーはその過酷さゆえにディスクローターが真っ赤になるほど熱せられます...
ド素人がブレーキパッド交換したらやっちまった動画 ド素人がブレーキパッド交換したらやっちまった動画
今は多くの整備動画がアップされているおかげで、周りに詳しい人がいない素人でも簡単な整備なら見よう見まねで...
メルセデス純正ブレーキパッドの偽物に気をつけろ メルセデス純正ブレーキパッドの偽物に気をつけろ
純正パーツの偽物は品質がヤバイから気をつけろ!っていうメルセデス・ベンツの公式動画です。車は様々なパーツの集合体ですが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画

ロータリーエンジンについてよくわかった気になる動画

世界で唯一マツダが市販車搭載エンジンとして実用化にこぎつけたロータリーエンジンも環境性能の観点から言えば決して優れているとは言えませんでした。

特に燃費の悪さは有名でありRX-7オーナーからは燃料計の針が動くのがわかると言われるほど。そもそも排気量が小さいのになぜ燃費が悪いのでしょうか?

そんなヤマトさんの素朴な疑問にロータリーエンジンのプロショップR Magicの大原さんがわかりやすく答えてくれます。

なるほど~そうだったのか!そりゃ確かに燃費悪そうだ。ロータリーのチューニングはポートしかやることがないってのも知りませんでしたよっと。

ロータリーエンジンは何で燃費が悪いの?RX-7,RX-8とイジり続けてきたプロに聞いてみた【前編】

ロータリーは本当にハイパワーエンジンなのか?RX-7,RX-8と歴代イジり続けてきたプロに聞いてみた【後編】

マニアすぎてごめんなさい【八代エンジニアリング流】ロータリーエンジンのチューニング講座

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

次世代ロータリーエンジン リキッドピストン社のXエンジンをシースルーでスロー撮影してみた 次世代ロータリーエンジン リキッドピストン社のXエンジンをシースルーでスロー撮影してみた
マツダが実用化に成功させたヴァンケル式ロータリーエンジンをさらに進化させたのが、以前にも紹介したリキッドピストン社のXエンジン...
すげー!燃焼室丸見えロータリーエンジンのスローモーション動画 すげー!燃焼室丸見えロータリーエンジンのスローモーション動画
燃焼室を丸見えにしちゃった小型の模型用ロータリーエンジンの動作をハイスピードカメラで撮影してみた動画です。よくカットモデルで...
マツダ RX-2 のロータリーサウンドを聞けー! → ブロー マツダ RX-2 のロータリーサウンドを聞けー! → ブロー
ドラッグレース仕様マツダ RX-2のロータリーサウンドを響かせていたらぶっ壊れちゃった動画です。オーストラリア シドニーで行われた...
マツダ 767Bのロータリーサウンドにしびれまくるシャシダイ動画 マツダ 767Bのロータリーサウンドにしびれまくるシャシダイ動画
マツダ 767Bをシャシーダイナモに乗せてパワーチェックをしているところを撮影した動画です。マツダのプロトタイプレーシングカー767Bは...
はえー!超絶速いロータリーエンジン搭載のラジコンカー はえー!超絶速いロータリーエンジン搭載のラジコンカー
ロータリーエンジンを積んだドラッグレース用ラジコンカーが超速い!っていう動画です。実車と同様に模型用の小型エンジンにも...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 7日 (火)

車&四足動物&人型 オールマイティすぎる自立ロボが凄い!

車&四足動物&人型 オールマイティすぎる自立ロボが凄い!

昔ホンダのASIMOが初めて登場した時は人間が入ってるんじゃないかと驚いたものです。あれから20年。世界各国では様々なロボットが作られてきました。

例えば2021年にヒュンダイが買収したボストン・ダイナミクスの四足歩行ロボは、まるで生きているかのような抜群のバランス感覚を備えていました。

今回紹介するスイスのロボティック・システム・ラボは四足ロボットをさらに進化。足を車輪にする事で車のような素早い移動と障害物を乗り越える走破性を身につけたのでした。

さらにやろうと思えば人間のように二輪で立つことだって出来ちゃうんです。なにこれスゲー!!!!もうこういう生物じゃん!

The Future of Robotic Mobility

Complex motion decomposition: combining offline motion libraries with online MPC

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

未来の日産車はバーチャル彼女が隣に乗ってくれるかもしれないぞ 未来の日産車はバーチャル彼女が隣に乗ってくれるかもしれないぞ
日産が考える未来の車の在り方を表現したインビジブル・トゥ・ビジブル テクノロジーの紹介動画です。近い将来、様々なデータは...
ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ
ホンダが2017年に発表した自立バイクのコンセプト「ホンダ ライディング アシスト」が2.0になってさらに進化を遂げました...
コロナウイルスが怖い中国人 ラジコンカーで買い物をする コロナウイルスが怖い中国人 ラジコンカーで買い物をする
世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルス。特に中国ではマスクの奪い合いが発生するなど誰もが他人からの感染に敏感に...
自動運転レーシングカー DevBot 2.0 グッドウッドを走行するの巻 自動運転レーシングカー DevBot 2.0 グッドウッドを走行するの巻
自動運転カーが徐々に生活の中に入ってきている昨今、自動運転カーによるレースもまた未来のモータースポーツのひとつに...
テスラ モデルS のオートパイロット ロボットを轢き殺すの巻 テスラ モデルS のオートパイロット ロボットを轢き殺すの巻
テスラ モデルS が路上に立っていた自立型ロボットを轢いてしまいぶっ壊しちゃう動画です。テスラ車には各種センサーが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 6日 (月)

BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ

BMW同士で公道レースするよ → クラッシュ

BMWのような高性能車を運転していたらスピードを出さずにはいられないでしょう。Mなんてまさにそのための車ですからね。

そして近くに速そうな奴がいたら必然的にこうなりますわな・・・って事でM3と335iが夜の公道レースを始めちゃいました。

加速に勝るM3とそれを追いかける335i。しかし勝負は突然幕切れを迎えるのでした・・・

BMW M3 vs 335i - Night Street Racing Crash

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画 フェラーリ 458 vs ホンダ シビック 高速道路バトル動画
日本と同じ左側通行のマレーシアでは日本の中古車が大人気。今宵もEKシビックに乗った走り屋が高速道路に合流するようですよ...
330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS
あぶねー!確かにメーカーは最高速度330km/hって言ってますが、実際に高速道路を最高速度で爆走しちゃうポルシェ 911(992) ターボS...
警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ 警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ
イングランド ノーフォーク警察が30mph(約48km/h)制限の道路で速度取締を行っていたところ、50mph(約80km/h)以上で爆走するBMWを発見...
スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー
ノンフィクション公道爆走映像作品と言えばゴーストライダーシリーズが有名な北欧スウェーデン。警察も取り締まっているものの...
ストックホルムの街を爆走しまくるクレイジー映像 HIGHWAY3 ストックホルムの街を爆走しまくるクレイジー映像 HIGHWAY3
非合法爆走ビデオとして悪名高い「ゴーストライダー」「ゲッタウェイ in ストックホルム」に続くスウェーデンの爆走ビデオ「ハイウェイ」...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

プジョーのレーンアシスト機能に任せて後部座席から撮影するよ→クラッシュ

プジョーのレーンアシスト機能に任せて後部座席から撮影するよ→クラッシュ

今の時代クルーズコントロールとレーンアシストがあれば、高速道路ではほぼ自動運転のようなものが実現できます。もちろんハンドルを握っている必要はありますが。

そこで悪知恵を働かせたプジョーオーナー。水を入れたペットボトルをハンドルに挟むことでシステムに誤認させ、自分は後部座席からライブ配信しちゃうのでした。

「高速道路で無人運転してまーす!」これはバズるだろうなー!・・・

Sitting in the back bragging about the lane assist feature, crash on the highway

インター出口を通過しようとしたところ

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデル3 のモニターをハンマーでぶっ壊してみた テスラ モデル3 のモニターをハンマーでぶっ壊してみた
ほぼ全ての操作がセンターモニターとステアリングに集約されているテスラ モデル3。そのため車内にスイッチ類はほとんどなく...
テスラのドライバー監視性能をテストしてみた テスラのドライバー監視性能をテストしてみた
最近の車は自動運転機能が搭載されているといっても運転支援機能にとどまるレベル2が多く、ドライバーは常に状況を注視している必要が...
Waymoの完全無人タクシーに乗った気になってみよう Waymoの完全無人タクシーに乗った気になってみよう
Google系列のWaymo(ウェイモ)による完全無人タクシー「Waymo One」がアメリカ アリゾナ州フェニックスで2020年10月から運用が開始...
自律型ロボットレーシングカー なぜか壁に向かって走り出すの巻 自律型ロボットレーシングカー なぜか壁に向かって走り出すの巻
eスポーツ人気によりリアルに走らなくてもレースが出来る世の中ですが、実車の世界でも無人で走る自律型ロボットレーシングカーによる...
テスラ モデル3のオートパイロット ナチュラルに逆走するの巻 テスラ モデル3のオートパイロット ナチュラルに逆走するの巻
オートパイロットって便利ですよね。何もしなくても車が運転してくれるんですからドライバーにとってこんなに楽な事はありません...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 5日 (日)

ブガッティ シロンの実馬力をシャシダイで計測してみた

ブガッティ シロンの実馬力をシャシダイで計測してみた

1500馬力を誇る8.0L W16 クアッドターボエンジンを搭載したブガッティのハイパーカー シロン。その恐るべきパワーで車体を400km/hオーバーの世界へいざないます。

とは言ってもほとんどのオーナーは1500馬力を発揮する事はまれでしょう。パワーが凄すぎて実際に1500馬力出てなくてもわからないんじゃないでしょうか。

くっそー!3億円も払ったのにブガッティめ!シャシダイで化けの皮をはいでやるぜ!

World's First BUGATTI CHIRON on a DYNO!

3回計測した結果、

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ブガッティ シロン vs フェラーリ 488 GT3 evo サーキット対決動画 ブガッティ シロン vs フェラーリ 488 GT3 evo サーキット対決動画
ブガッティ シロンと言えば1500馬力ものパワーを誇る約3.5億円のハイパーカーであり、タイヤの限界が無ければ500km/hも可能だと言われています...
テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画 テスラ モデルS プラッド vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画
見た目は4ドアサルーンながら1000馬力ものパワーを誇る現代の羊の皮をかぶった狼 テスラ モデルS プラッド。もはやガソリン車でプラッドに勝てる車はないでしょう...
レッドブル F1 vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs ブガッティ シロン ドラッグレース動画
レーシングカーの最高峰 F1と市販車の最高峰ブガッティ シロンではどちらが速いのでしょうか?もちろんサーキットではF1でしょうが...
ブガッティ シロン ピュアスポーツのニュルオンボード映像 ブガッティ シロン ピュアスポーツのニュルオンボード映像
ヴェイロンの後継として1500馬力を誇るW16エンジンを搭載して登場したブガッティ シロン。ただでさえ速いシロンをさらにサーキット...
超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画 超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画
ブガッティ シロンがとうとう300mile/h(482.7km/h)の壁を突破し、そのオンボード映像をトップギアが公開しました...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

圧巻!ミート・ザ・ビート2021 ホンダ ビートのツインリンクもてぎ441台パレード映像

圧巻!ミート・ザ・ビート2021 ホンダ ビートのツインリンクもてぎ441台パレード映像

すでに登場から30年の月日が経った軽ミッドシップオープンカー ホンダ ビートは、毎年ミート・ザ・ビートと呼ばれるオーナーズミーティングが行われています。

今年もツインリンクもてぎに441台ものビートが集まりパレードランを行いました。ボディカラーの多い順に並んだビートの車列は圧巻の一言。2010年には569台が参加しギネス記録に認定されているほどです。

今年は本人もビートオーナーである佐藤琢磨選手が参加。パレードを先導してくれました。これはうれしいサプライズ!

ホンダ ミートザビート2021 ツインリンクもてぎオーバルパレードラン

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

圧巻!ホンダ ビートがいっぱい!MEET THE BEAT 2010 動画 圧巻!ホンダ ビートがいっぱい!MEET THE BEAT 2010 動画
2010年5月9日にツインリンクもてぎで行われた MEET THE BEAT のイベントだそうです。ホンダ車最多台数によるパレードランのギネス記録挑戦が...
ホンダ ビートの車内から煙がもくもく出ちゃう斬新な盗難防止装置の動画 ホンダ ビートの車内から煙がもくもく出ちゃう斬新な盗難防止装置の動画
今でも人気が衰えないホンダのミッドシップオープン軽自動車「ビート」の車内から煙がもくもく出ちゃう動画です。説明によるとアラーム音に反応して煙が出る...
ホンダ ビートのエンジンオーバーホールがなんとなくわかった気になるかもしれない動画 ホンダ ビートのエンジンオーバーホールがなんとなくわかった気になるかもしれない動画
かつて日本がバブルで浮かれていた1990年代に登場した軽自動車ミッドシップスポーツ ホンダ ビート。スズキ カプチーノやマツダ AZ1と共に時代を彩りました...
軽自動車好きなアメリカ人女性にインタビューしてみよう 軽自動車好きなアメリカ人女性にインタビューしてみよう
日本が世界に誇るべき車と言えば?プリウス?GT-R?否、私は軽自動車だと思います。小さなボディに普通車顔負けの装備がてんこ盛り...
ホンダ S660 vs ルノー トゥインゴGT 峠バトル動画 ホンダ S660 vs ルノー トゥインゴGT 峠バトル動画
ファミリーカーの見た目でありながら駆動方式にRRを採用しているルノー トゥインゴ。同じRRのスマート フォーフォーと基本構造が同じ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 3日 (金)

スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能テスト動画

スバル BRZ S vs ポルシェ 718 ケイマン GTS 動力性能をテストするよ

巷で評価が高い新型スバル BRZがDST(Dynamic Safety Test)に登場。比べるのはGR86かと思いきや同じ水平対向エンジンを積む718 ケイマン GTS 4.0でした。

BRZは235馬力/250Nm/1270kg/FR/300万円、ケイマンは420馬力/400Nm/1400kg/MR/1100万円とパワーも重量もレイアウトも価格も異なりますが、今となっては新車で買える貴重な自然吸気MTスポーツです。

いつもポルシェびいきの清水氏も新型BRZを絶賛。映像を見る限りBRZの基本性能はケイマンにも引けを取らないようです。やるじゃんBRZ!でもスタイルはケイマンのほうが好みです。

スバルBRZ S(6MT)× ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0(ウェット旋回ブレーキ)【DST♯142-05】#DST #142

スバルBRZ S(6MT)× ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0(ダブルレーンチェンジ)【DST♯142-04】#DST #142

スバルBRZ S(6MT)× ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0(ハイスピードライディング)【DST♯142-03】#DST #142

スバルBRZ S(6MT)× ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0(100→0km/h)【DST♯142-02】#DST #142

スバルBRZ S(6MT)× ポルシェ 718 ケイマン GTS 4.0(0→100km/h)【DST♯142-01】#DST #142

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう 新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう
既に納車され楽しんでいる方も多い新型スバル BRZ/トヨタ GR86。この2モデルはスバルの群馬製作所本工場で作られているのだそうです...
ポルシェ 718 ボクスターGTS 4.0 アウトバーン最高速度動画 ポルシェ 718 ボクスターGTS 4.0 アウトバーン最高速度動画
かつて経営危機だったポルシェを救ったのは1996年に登場した初代ボクスターでした。フロント部分を911(996)と共用しコストを抑えた...
BMW M2 CS vs AMG A45 S vs ポルシェ ケイマン GTS 4.0 サーキットタイムアタック動画 BMW M2 CS vs AMG A45 S vs ポルシェ ケイマン GTS 4.0 サーキットタイムアタック動画
BMW M4並の450馬力を叩き出す3L直6ターボエンジンを始めとする数々の専用装備により価格もM4並の1200万円オーバーとなったM2 CS...
新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画 新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画
2.4リッター化された新型86/BRZ。旧型に比べて400cc、35馬力のアップですが実際に比較するとその差はどれぐらいのもんなんでしょ?...
発売前の新型86をブリッツに見せてもらおう 発売前の新型86をブリッツに見せてもらおう
もうすぐ発売されるファン待望の新型86/BRZ。先代同様カスタム歓迎とあって今回も発売前にカスタムパーツメーカーに試作車が...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう

新型BRZ/GR86の組立工場を見学しよう

既に納車され楽しんでいる方も多い新型スバル BRZ/トヨタ GR86。この2モデルはスバルの群馬製作所本工場で作られているのだそうです。

自分の愛車がどのように作られている過程を知ればなおのこと愛着がわくというもの。・・・って事でモータージャーナリストの河口まなぶさんがスバルの工場をレポートしちゃいます。

丸裸だったボディに様々な部品が取り付けられていくと徐々に我々が知る86/BRZが出来上がっていきます。各パーツの取付ってあんなに早く終わるんですねぇ。効率よく作業出来るようになってるんだなー。

この映像は新型86/BRZオーナーは必見ですね。解説もわかりやすくてグッド!👍

【初公開】スバルBRZ と GR86 の生まれ故郷、スバルの群馬製作所本工場を ラブカーズTV 河口まなぶ が訪ねた! 世界中の86BRZオーナー必見の貴重映像です!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型スバル BRZのパワーを計測してみた 新型スバル BRZのパワーを計測してみた
2.4リッター化され235馬力にパワーアップした新型86/BRZ。先代はイマイチパワー不足感が否めませんでしたが新型は悪く無いと評判です...
新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画 新型スバル BRZ vs 旧型トヨタ 86 サーキット対決動画
2.4リッター化された新型86/BRZ。旧型に比べて400cc、35馬力のアップですが実際に比較するとその差はどれぐらいのもんなんでしょ?...
新型トヨタ GR86とスバル BRZの違いを見てみよう 新型トヨタ GR86とスバル BRZの違いを見てみよう
袖ヶ浦フォレストレースウェイで新型トヨタ GR86とスバル BRZの試乗会がメディア向けに行われ早速ジャーナリスト達が動画をアップ...
発売前の新型86をブリッツに見せてもらおう 発売前の新型86をブリッツに見せてもらおう
もうすぐ発売されるファン待望の新型86/BRZ。先代同様カスタム歓迎とあって今回も発売前にカスタムパーツメーカーに試作車が...
スバル「新型BRZは雪道でも安心だぞ!」 スバル「新型BRZは雪道でも安心だぞ!」
サーキットの絶対的な速さより運転の楽しさを求めるドライバーに新型86/BRZはピッタリ。低重心&FRの素直なハンドリングは街乗りでも...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 2日 (木)

大クラッシュした日産 GT-Rを復活させるよ

大クラッシュした日産 GT-Rを復活させるよ

事故によるクラッシュで大きな損傷を負ってしまった日産 GT-R。見るからにひどい状態ですが、これからこの事故車を復活させちゃいます。

特に潰れ方がひどいリア周りは大変。工場でスポット溶接されたパネルをひとつひとつ丁寧に剥がし、部品取り車のパネルと入れ替えていきます。

早送り映像を見てるだけでも相当な手間がかかっている事がわかります。なんだかんだで最後には新車のように蘇っちゃうんだからスゴい!

Rebuilding a salvage NISSAN GTR in 10 minutes

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ポルシェ 911R の事故車を落札して修理するよ ポルシェ 911R の事故車を落札して修理するよ
2016年の発売と同時に価格が跳ね上がったポルシェ 911R。新車価格は日本だと2600万円でしたが、一時期は1億円で取引された事もあった...
フロントが潰れたスバル インプレッサを修復するロシアの板金職人動画 フロントが潰れたスバル インプレッサを修復するロシアの板金職人動画
ひしゃげたボディを引っ張って元に戻す作業は経験が物を言う世界。こんなの直るのかよ!と思うようなボディを見事に復元していきます...
リアが大破したメルセデス C63 AMGを修理するロシアの板金職人 リアが大破したメルセデス C63 AMGを修理するロシアの板金職人
不幸にも事故により無残な姿になってしまった愛車が修理工場から帰ってくると、事故があったのかどうかもわからないほど...
トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画 トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画
ロシアの板金職人がトヨタ 50系プリウスを修理しているところを早送りで見る事が出来る動画です。フロントが見るも無残な姿に...
プロに車の査定ポイントを教えてもらおう プロに車の査定ポイントを教えてもらおう
愛車を売る時に必ずお世話になる車の査定。大きな事故を起こしていると査定ダウンになるのはご存知のとおりですが、プロは...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

木で作ったフェラーリ SF90 スパイダーがとても良く出来てる件

木で作ったフェラーリ SF90 スパイダーがとても良く出来てる件

数多くの木彫り動画をアップしているユーチューバー Woodworking Artさんが今回作成したのは木彫りのフェラーリ SF90 スパイダー。なんと25日もかけて作ったんですって!

彼が素晴らしいのは精巧さだけじゃなく可動部もしっかり再現しているところなんですね。ドアはもちろんステアリングやサスペンションまで装備。

しかもオープンルーフの機構も実車同様にしてあるのが凄い!めちゃくちゃ良く出来てるなー。

フェラーリSF90スパイダー2022スーパー製品-この車を作るのに25日かかりました

木彫り-BMW420iコンバーチブル-木工アート

木彫り-ポルシェ911(1989)-木工アート

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ
いろいろなパーツがあるレゴなら四輪車ぐらい簡単に作れちゃいますが、それだとちょっとの隙間ですぐに動けなくなってしまいます...
レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画 レッドブル F1 vs RCカー vs ホンダ NSX ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンが本物の2011年レッドブルF1マシン RB7とドラッグレース対決させるのは、なんとまさかの電動ラジコンカー...
ホンダ シビック TYPE Rオーナーにこっそり同じ型のミニカーをプレゼントしてみた ホンダ シビック TYPE Rオーナーにこっそり同じ型のミニカーをプレゼントしてみた
自宅近くの道路に白いホンダ シビック TYPE R が止まっているのを発見したこちらのホットウィール好きの男性。そういえばコレクションの...
1/150スケールの極小ラジコンを自作しちゃう動画 1/150スケールの極小ラジコンを自作しちゃう動画
鉄道模型メーカー トミーテックが発売しているTHEカーコレクションはNゲージと同じ1/150スケールのためレイアウト内の風景のひとつ...
模型職人によるハイクォリティなキア ソレントの3Dプリントスケールモデル 模型職人によるハイクォリティなキア ソレントの3Dプリントスケールモデル
キアがモデラーのイ・サンウォンさんに依頼したのは新型ソレントのスケールモデル。一点物のため型を起こさなくても済む...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水)

トヨタ GRスープラ vs ポルシェ ケイマン GTS vs アルピーヌ A110S ドラッグレース動画

トヨタ GRスープラ vs ポルシェ ケイマン GTS vs アルピーヌ A110S ドラッグレース動画

800万円~1000万円クラスのスポーツカーを買おうとすると候補に上がってくるのがスープラ、ケイマン、A110S。それぞれ性格が違いますがどれも素晴らしい車であることには間違いありません。

今回マット・ワトソンはこの3台でドラッグレースしちゃいます。各車のスペックはスープラは3L直6ターボ 340馬力/500Nm/1495kg、718 ケイマンGTS4.0は4LNAフラット6 400馬力/420Nm/1114kg、A110Sは1.8L直4ターボ 290馬力/320Nm/1405kg。

最大パワーはケイマンですが回さないとパワーが出ない上にドラッグレースでは不利な6MT。それよりも最大トルクが圧倒的なスープラのほうが有利か?いや待て、300kg近く軽量なA110Sがスタートからぶっちぎるか?う~ん・・・

GR Supra v Porsche Cayman GTS v Alpine A110 S: DRAG RACE

スタンディングスタートは

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww トヨタ GRスープラのマフラーにハーモニカを付けてみたwwww
スポーツカーは見た目や運動性能も大事ですがエキゾーストサウンドもそれと並ぶぐらい大事な要素です。例えばフェラーリのサウンドは楽器に例えられるほど美しい...
F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー! F1エンジンを積んだドリフトスープラがスゲー!
以前、フェラーリ 458のエンジンを86に積んだドリフトマシン GT-4586 を作ったプロドリフターのライアン・ターク選手が、今度はスープラにF1エンジンを...
アルピーヌ A110S vs AMG A45 S vs BMW M2 CS ドラッグレース動画 アルピーヌ A110S vs AMG A45 S vs BMW M2 CS ドラッグレース動画
比較的コンパクトなAクラスのボディに421馬力を発生するものすごい2リッター直4ターボエンジンを積んだAMG A45 S。対するは...
アルピーヌ A110S vs ポルシェ 718 ケイマン動力性能比較動画 アルピーヌ A110S vs ポルシェ 718 ケイマン動力性能比較動画
ポルシェ大好き 清水和夫氏が行うテストに今回登場したのはアルピーヌ A110Sとポルシェ 718 ケイマン。A110Sは1110kgの軽い車重に...
ポルシェ 718 ケイマン GTS4.0 アウトバーン 300km/h動画 ポルシェ 718 ケイマン GTS4.0 アウトバーン 300km/h動画
4気筒ターボエンジンとして登場した現行ポルシェ 718 ケイマン/ボクスター。先代981よりパワフルになったのにも関わらず市場でのウケは...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

AWD+オールシーズンタイヤ vs FWD+スタッドレスタイヤ どっちがいいの?

AWD+オールシーズンタイヤ vs FWD+スタッドレスタイヤ どっちがいいの?

今の時期、降雪地域ではスタッドレスタイヤへの履き替えが恒例行事。でも最近は夏も冬も使えるオールシーズンタイヤがあるからもうそれでいいんじゃね?うちの車四駆だし!

・・・って事でAWD+オールシーズンタイヤとFWD+スタッドレスタイヤで走りを比較してみました。車はどちらも同じMINI クロスオーバー。白いのが四輪駆動モデル、黒いのが前輪駆動モデルです。

果たして四駆ならオールシーズンタイヤでもなんとかなるのでしょうか?

Is FWD and Winter Tires Better Than AWD and All Weather Tires?

おぉ!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか? スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか?
今シーズンは各地で豪雪が被害をもたらしていますが、このような雪道では当然ノーマルタイヤでは太刀打ち出来ません。でも、もし...
夏タイヤ vs 冬タイヤ vs ハイグリップタイヤ ドライ路面性能テスト動画 夏タイヤ vs 冬タイヤ vs ハイグリップタイヤ ドライ路面性能テスト動画
雪のシーズンが近づいてくると雪道でのスタッドレスタイヤとノーマルタイヤの違いを比較する映像が出てきますが、BMWは逆に...
新型三菱 エクリプス クロスPHEV vs ランエボX 雪上対決動画 新型三菱 エクリプス クロスPHEV vs ランエボX 雪上対決動画
クロスオーバーPHEVで不動の人気を誇る三菱 アウトランダーPHEVに続くスタイリッシュなSUV、それが新型エクリプス クロス PHEV...
雪道でスリップした時の対処法はどれが正解? 雪道でスリップした時の対処法はどれが正解?
あなたは雪が振る高速道路で大型トレーラーを運転しています。すると突然タイヤがスリップ!ぎゃー!やべー!!!助けてー!!!...
雪国のドライバーにはありがたすぎる秘密兵器 雪国のドライバーにはありがたすぎる秘密兵器
多くのドライバーにとって雪は嫌なもの。滑りやすくなるのもそうですが、積もった雪によって車線が見えなくなるのも走りにくいものです...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ホンダ ビートのエンジンオーバーホールがなんとなくわかった気になるかもしれない動画

ホンダ ビートのエンジンオーバーホールがなんとなくわかった気になるかもしれない動画

かつて日本がバブルで浮かれていた1990年代に登場した軽自動車ミッドシップスポーツ ホンダ ビート。スズキ カプチーノやマツダ AZ1と共に時代を彩りました。

今でも非常に人気のある車なのですが、とは言ってもすでに30年前の車ですから状態が悪い個体も多く、とあるオーナーは購入後2ヶ月でエンジンブローしてしまったそうです。

そこで中古エンジンのオーバーホールを依頼されたHondaCars野崎のF1店長が、作業の解説動画をアップしてくれました。これを見ると丁寧に作業しているのがよくわかります。

なるほど~いろいろやることがあるんですねぇ。お金はかかるかもだけど蘇ったエンジンは気持ちよさそう!

ホンダビートエンジンオーバーホール 無限レースエンジン組立35年のプロによる

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう 三菱 ランエボ VI トミマキエディションのエンジンをひとりで下ろす作業を見てみよう
2020年に20年落ち12万キロのランエボ IV トミマキエディションの中古車を購入したグッドスピードさんが、とうとう自宅でエンジンを下ろす...
ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう ポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッションを下ろす作業を見てみよう
アマチュアならではの整備動画をいろいろアップしてくれる「ま~さんガレージ」がポルシェ 987 ボクスターのエンジンとミッション下ろしに...
最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画 最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画
日本が誇るスモールカー 軽自動車。無制限より制限があったほうが技術は進化すると言われますが、軽はまさに制限だらけの規格と...
軽自動車に乗るアメリカ人にインタビューしてみた 軽自動車に乗るアメリカ人にインタビューしてみた
今の軽自動車はスゴイ!車内は広いし装備は充実。さらに維持費も安い。日常でパワー不足を感じる事はほとんどなくベタ踏みすれば...
軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場 軽自動車のケータハムが復活!ケータハム セブン170 が登場
日本のVTホールディングスがケータハムを買収し今後どうなっていくのか興味津々だったところ、なんと軽規格だったセブン160の後継として...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »