« 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す | トップページ | ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ »

2021年11月25日 (木)

どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ

どんな隙間も渡り切るレゴカーを作ってみるよ

いろいろなパーツがあるレゴなら四輪車ぐらい簡単に作れちゃいますが、それだとちょっとの隙間ですぐに動けなくなってしまいます。

タイヤを大きくすればとりあえず渡れますが、もっと広い隙間には対応出来ません。かと言ってタイヤの大きさはこれが限界。

なんて具合に徐々に広がっていく隙間にアイデアを駆使して渡りきっていくレゴ動画がこちら。以前の障害物バージョンも面白かったけどこれも面白い!

Making Lego Car CROSS Gaps

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ どんな障害物も乗り越えるレゴカーを作ってみるよ
レゴでどんな障害物も乗り越える車を作るとしたらどうのような形にすればいいのでしょうか?まずは普通の四輪車を作ってみると...
小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車 小さいのにちゃんと石炭と蒸気で動くミニ蒸気機関車
鉄道模型というとほとんどが電動であり、ディーゼル車や蒸気機関車の模型でも形状は非常にリアルなもののやはり動力は電気モーター...
レゴで4速オートマチックトランスミッションを作ってみた レゴで4速オートマチックトランスミッションを作ってみた
オートマチックって言うぐらいだから自動で最適なギアが選択されてこそのATと言えるんでしょうけど、もしレゴでやるとすると...
動きがリアルすぎるスケールラジコンカー 動きがリアルすぎるスケールラジコンカー
スケールモデルの魅力と言えばやはり実車感をいかに感じられるかではないでしょうか。高級モデルになるとまるで本物かのように...
コンピュータの衝突シミュレーションは正確なのかレゴで実験してみた コンピュータの衝突シミュレーションは正確なのかレゴで実験してみた
最近の車は設計の段階で衝突の際の変形や破損の状況をあらかじめコンピュータでシミュレートしていると言います...

スポンサーリンク

|

« 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す | トップページ | ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ »

」カテゴリの記事

模型・ラジコン」カテゴリの記事

面白」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寛大な金持ち ペットのクマがランボルギーニのドアをぶっ壊しても笑って許す | トップページ | ホンダの立ちゴケしないバイクがさらに進化したぞ »