DCTってもう終焉なんですかい?

トルコンATに変わる新時代のATとして登場したデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)。その変速スピードはMTを凌駕し、MTは終焉すると言われていました。
しかしグッドスピードさんによると今やDCTは終焉に向かっているのだとか。てっきり来たるEV時代の話かと思ったらそうではないようです。
私はスポーツカーの情報しか見ないからかもしれないけど新型スポ車はDCTばかりだけどなー。一体どうゆう事なんすか?
【DCT】夢のトランスミッションのはずだった・・・【ガレージトーク】
う~ん、確かにエボXのゲトラグ製SSTは壊れやすかったし初期のDCTはギクシャク感がありましたが、これは現在のDCTの話じゃないような。
最近のDCTはよく出来てますし湿式なら壊れにくいです。ただスポーツ走行しない普通の車にDCT積んでもメリットは微妙ですね。高いし重いし滑らかさも段数もトルコンに一歩劣るし。
そういう意味ではスポーツカー以外はDCTにメリットは無いですね。まあEV時代になれば全部終焉なんですがね。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
レーサーが語るレーシングトランスミッション
2017年のREVSPEEDよりレーシングカーに使われているトランスミッションがなんとなくわかったような気になる動画です。レーシングカーは...
ケーニグセグ Jesko の画期的な9速トランスミッション SLT の仕組みがわかる動画
ケーニグセグ Jesko に搭載されたケーニグセグ製の画期的な9速マルチクラッチトランスミッション SLT(Light Speed Transmission) の...
トルクコンバータの仕組みがわかったような気になる動画
わかりやすい技術解説動画をアップしてくれるLearn Engineering 日本語版より、トルクコンバータの仕組みがわかったような気になる動画です...
CVTの動作を実際に見てみよう
CVTの動作を実際に見てみるとこんな感じっていう動画です。プーリーの径を変える事で無段階変速を行うCVT。今や日本の...
デュアル・クラッチ・トランスミッションの仕組みがよくわかる動画
最近採用車種が増えているDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の仕組みがよくわかる動画です。私も昔はATは楽ちんだけど...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« アウディ RS3 vs AMG A45 vs BMW M2 vs ポルシェ ケイマン GTS 4.0 vs VW ゴルフR ドラッグレース動画 | トップページ | メーカー別値下がりしにくい車を発表するよ »
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント