半導体の作り方がわかったような気になるかもしれない動画

最近は半導体不足の影響で車の生産にまで影響が出ているのだとか。半導体ってあれでしょ?コンピュータの部品的な奴でしょ?
なんてふわっとした知識しかない私にピッタリな動画がこちら。半導体の作り方が99秒でわかっちゃいます。もちろんふわっとした感じで。
用意するのはそこら辺に転がっている石。まずはそれを砕いてっと・・・・
日本語自動翻訳でご覧になる事をオススメします。
Man Solves Global Chip Shortage In 99 Seconds
なるほど~途中から急に端折られた気がするけどこうやって作るのかー。よくわかった!(わかってない)
半導体とは何なのか、分かりやすく簡単に説明してみた : H.ポピーショッピング



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ポルシェ ボクスター(987) のエンジンについてなんとなくわかった気になる動画
アマチュアながらポルシェ ボクスター(987)のエンジンをほとんど一人で下ろし分解するまでを完了したまーさんガレージのまーさん...
ラムジェットエンジンの仕組みがよくわかる動画
マッハ3(約3700km/h)で飛行し300km先の目標に命中させる能力を持つ超音速巡航ミサイル「ブラモス」。そのスピードは迎撃ミサイルでも...
イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画
F1には様々な技術が使われていますが、挙動を安定させるパーツのひとつにイナーターと呼ばれる第2のダンパーがあります。聞いた事ない...
ランボルギーニ カウンタックがなんとなくわかった気になる動画
スーパーカー世代には神的存在であるランボルギーニ カウンタック。そのオーラは圧倒的に高性能なランボの最新モデルが登場してもなお...
日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画
我々がよく目にするカーボン製品のほとんどは炭素繊維(カーボンファイバー)を樹脂で固めた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)だと思って...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「面白」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- 永久機関っぽく見える装置(2023.09.15)
- 全長47.5m! 世界一無駄に長い自転車ギネス世界記録動画(2023.08.29)
- イタリア人「世界一のシャコタン車を作ってみた」(2023.07.04)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
コメント