隼のエンジンを載せちゃったスマート フォーツーの製作風景をタイムラプスで一気に見てみよう

パワーは無いけど小さくてカワイらしいスタイリングが特徴的なスマート フォーツーに隼のエンジンを積んじゃったカナダのエンジニア Viny Bさん。
彼が1年もかけて作り上げた渾身のSMART HAYABUSAの制作風景を18分にまとめたタイムラプスがこちら。ただエンジンを替えるだけじゃなくほとんどの部品を自作してオリジナルマシンに作り上げているのがまたスゴいんです!
サスペンションをプッシュロッドのダブルウイッシュボーンに変更したりペダルを全て自作したりと全ての作業が本格的。こうした作業の積み重ねの末、とうとうオーバーフェンダーのド迫力スマートが完成したのでした。
おぉ!かっちょええ!エンジン音もイイね。長いサイドブレーキレバーはどうやらドリフト仕様のようですよ。
SMART HAYABUSA TIME LAPSE: the complete built -1 year of build in 18 minutes
Smart Hayabusa DRIFT TIME!! A lot of fun, but it comes with some failures



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
スバル BRZ GT300の組立作業がよくわかるタイムラプス
我々が目にするレーシングカーは一見市販車と同じ形をしていますが中身は大きく異なります。レギュレーションの中で...
3Dプリンターでエキマニを作るよ
フォーミュラドリフトで活躍するパパダキス・レーシングが3Dプリンターでワンオフのエキマニを作る過程を説明してくれちゃいます...
カーボンヘルメットを自作するよ
強度もあって軽量なカーボンヘルメットが最近人気なんだとか。ちょっと高いけど軽さとカッコいいカーボン柄は非常に惹かれるものが...
BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう
焼け色の美しさ、乾いた排気音、そして圧倒的軽さを兼ね備えるチタンマフラー。素材はもとより加工の難しさから非常に高価...
スバルの名エンジン EJ20 の作り方がわかる動画
1989年にデビューしてから現在まで長きに渡りスバルの主力として各車に搭載されてきたスバルの2リッター水平対向エンジン EJ20...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 新型日産 フェアレティZ vs トヨタ スープラ vs フォード マスタング マッハ1 ドラッグレース動画(2022.05.16)
- でけー!世界の巨大な重機あれこれ(2022.05.15)
- サスペンションを変えずに車高短にする方法(2022.05.14)
- ホンダ NSX Type S vs シボレー C8 コルベット vs 日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画(2022.05.13)
- マクラーレン 765LT vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画(2022.05.12)
「スズキ」カテゴリの記事
- ファッションカスタム目線でサスペンションを考える(2022.03.18)
- 峠の膝すりライダー「今ジャンプしたの見た?もう1回やってみる!」→ クラッシュ(2022.03.10)
- テスラ モデルS プラッド vs スズキ 隼 ドラッグレース動画(2022.01.15)
- スズキ エブリィのシフトが入りにくい原因を徹底的に調査するよ(2022.01.06)
- 隼のエンジンを載せちゃったスマート フォーツーの製作風景をタイムラプスで一気に見てみよう(2021.10.18)
「スマート」カテゴリの記事
- 隼のエンジンを載せちゃったスマート フォーツーの製作風景をタイムラプスで一気に見てみよう(2021.10.18)
- スマート フォーフォー「凸ファ○○・○ー」→ カマクラッシュ(2019.07.20)
- ピッタリフィットが気持ちいいスマートの面白CM(2018.12.26)
- 人間の排出ガスより綺麗なスマート エレクトリックドライブの面白CM(2018.02.16)
- いつかは大事なものを手放す時が来る スマート フォーツーの面白CM(2017.06.24)
コメント
いきなりエンジンの仕切り板で仕事が雑にw
投稿: | 2021年10月18日 (月) 06時29分