ヒューズを全部新品に交換するだけで愛車が蘇るらしいぞ

多くの電気製品には定格以上の大電流が流れた時に機器を保護するためヒューズが間に入っており車も例外ではありません。
でも切れてないのにわざわざ変える必要は無いのでは?と思っちゃいますが、どうやらヒューズにも寿命があり古いヒューズは電気の流れが悪くなっているので変えたほうが車の調子が良くなるというのです。
ほほう、ヒューズだけで体感できるほど変わるもんなんですかい?なんか昔アーシングが流行った時と同じ匂いがするぞ・・・
ヒューズの寿命は10年。全部交換で愛車が蘇る!【50円〜出来る愛車のリフレッシュ】
ちょっとネットで調べてみたところ、
ヒューズは定格以下の電流でも通電熱で伸びたり縮んだりしながら徐々に細くなっていくため古いヒューズは定格以下でも切れやすくなる。
だそうです。なるほど~10年ぐらい変えてなければ性能云々はさておき予防のために変えてみるのもありかも。

それは本物か?オカルトパーツか?チューニングヒューズ。信じるか信じないかはあなた次第【ガレージトーク】



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ホンマかいな?ハンドリングまで変わるらしいGRスポーツサイドバイザー
雨降りの時にちょっとだけ窓を開けられるサイドバイザーは多くの車が取り付けている定番オプションだと思いますが、なんとGR...
付けるだけで燃費が改善するらしいジャイロ・ティカを試してみた動画
取り付けるだけで車の性能がアップしちゃう夢のパーツばかりを開発し続けるチューニングパーツメーカー GTKファクトリー。例えば...
ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!
地球から物理的に離れない限り重力の呪縛からは逃れる事は出来ない。今までそう思って生きてきましたが、どうやらそうではなかった...
エアフィルターを交換すると本当にパワーアップするのか実験してみた動画
純正交換タイプの社外エアフィルターに変えたら本当にパワーアップするのかポルシェとBMWで試してみた動画です。吸気抵抗を減らす事で...
付けても速くならない7チューニングパーツ
世の中には様々なチューニングパーツが溢れていますが、その中でもこれは付けても速くならないぞっていう7つのパーツを紹介する...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
- ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景(2023.01.30)
- 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)をマット・ワトソンがレビューするよ(2023.01.29)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
コメント