翼もプロペラも使わずマグナス効果だけでRC飛行機が飛べるか実験してみた

マグナス効果とは球や円柱が回転しながら流体に当たると回転方向に力が働く現象の事。球技の変化球がこの効果を利用しているのはご存知の通り。
例えば進行方向に対し上向きに回転するボールは落下速度が低下するというわけですね。って事はこの効果を利用すれば物体を浮かす事が出来るのでは?
そんな発想から翼をただの回転する円柱にしたラジコン飛行機を作ってみました。確かに理屈ではそうなのかもしれないけどホントに筒が回転するだけで浮くのかな?
Building an Advanced Magnus Effect Plane
浮いたー!!!!!最初は全然駄目だったのですが試行錯誤の結果とうとう一定時間安定して飛行する事に成功しちゃいました!ただの筒でもなんとかなるもんだ。
調べてみると結構前からあるんですね。へ~面白い!でもあまり大きくなってしまうなら翼でもいい気がする。
Magnus effect, Spinning Cylinder Wing (Rotor Wing) マグナス効果 回転円筒翼
RC KFC bucket aeroplane (magnus effect)



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ジェットスーツで陸上の世界記録に挑むよ
イギリスのリチャード・ブラウニングが開発したジェットスーツは自由自在に空を飛びたいと願う人類の夢を叶えた素晴らしい発明です...
まるでナウシカの世界!巨大な羽ばたきラジコンが空を飛んだー!
かなり前ですが鳥型の羽ばたきラジコンを飛ばして楽しんでいた時期がありました。まるで生き物のように飛ぶその姿になんとも不思議な...
RC用ジェットエンジンの推力を測ってみた
ジェットエンジン。その響きだけでなぜか心躍ってしまう人は私だけではないはず。特にあの甲高いサウンドはたまらないものが...
世界一大きいラジコン紙飛行機を飛ばしてみた
誰もが幼い頃に一度は飛ばした事がある紙飛行機。小さい紙なら誰でも簡単に作って飛ばせますが巨大になると途端に難しくなります...
ブロワを空に飛ばしてみたwwww
掃除機の逆で吹き出し口から勢いよく空気が飛び出し枯れ葉やホコリを吹き飛ばす時に非常に便利なブロワ。風力が強いブロワだと...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ホンダ CBR1000RR-R vs ホンダ NSX vs ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ 最高速&ゼロヨン動画 | トップページ | BMW M4 コンペティション G82 ニュル 7分30秒79 フルオンボード動画 »
「模型・ラジコン」カテゴリの記事
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 219mph(352km/h)!ラジコンカー世界最速動画(2023.05.20)
- ルマンのスロットカーコースが入ってるポルシェ 917 レプリカが凄い!(2023.04.02)
- よく飛ぶ紙飛行機の折り方をアメリカチャンピオンが教えます(2023.02.27)
- レゴで砂地の走破性能を考えよう(2023.02.26)
「空物」カテゴリの記事
- ボーイング T-7A レッドホークの射出座席テスト動画(2023.06.06)
- 直径27m世界最小の滑走路に着陸しちゃう凄腕パイロット(2023.03.14)
- ホンダジェットのエンジンはなぜ主翼上にあるのかよくわかる動画(2023.03.02)
- よく飛ぶ紙飛行機の折り方をアメリカチャンピオンが教えます(2023.02.27)
- ボーイング 737-800 のゼロヨンタイムは何秒なんだい?(2023.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
翼を使わずマグナス効果でRC飛行機が飛べるか実験
プロペラとマグナス効果でRC飛行機が飛べるか実験
プロペラは使ってますよ
投稿: 訂正お願いします | 2021年8月 4日 (水) 18時39分
確かに前進用のプロペラは使ってますね。
ヘリコプターのローターのような下向きのプロペラは使っていないという意味だったのですが説明不足でした。すいません。
投稿: わちょほほほ | 2021年8月 4日 (水) 23時11分