ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう

車には様々な規制がありそれは年々厳しくなっています。騒音について言えば最近のスポーツカーの純正マフラーはとても静かになった気がします。
これは国際基準に沿ったR51-03規制というものが関係しており、2015年にフェーズ1、2020年にフェーズ2が適用されており、来年2022年10月にはフェーズ3が適用されます。
ところが、このフェーズ3の規制値が非常に厳しくガソリン車では難しいと言われています。これにはタイヤのノイズも含まれておりエンジンもタイヤもうるさいスポーツカーは絶望的っぽい雰囲気です。
そのあたりの詳しいところをグッドスピードさんに教えてもらいましょう。一体どういう事なんですかい?
【Vol.56】新車で手に入れるのはこれが最後かもしれない。R51-03規制発動!!【GS-RADIO】
ヨーロッパ主導の規制とあってEVに移行させようとする気満々ですな。
つまり新型のガソリンハイパワースポーツカーは2023年以降は登場しない可能性が高いという事ですね。またフェーズ1規制前から生産している継続生産車も2022年9月までとなると、GT-Rはここで一旦終了になると思われます。
2030年までは大丈夫かと思ったら意外と早く新型スポ車が出なくなりそうな予感。
結論:買おうか悩んでいるエンジン車があるなら今のうちに買え!



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
心に刻まれる音 ヤマハ SR400
ビッグシングルとして長きに渡り愛されてきたヤマハ SR400 が、とうとう SR400 Final Edition を最後に43年の幕を閉じる事となりました...
俺のテスラ ランボのような音がするんだぜ
EVのメリットのひとつに静粛性があります。走行中はモーター音よりタイヤノイズのほうがうるさいほど。一方、エンジンが...
無駄にでかいマフラーと超静かなマフラー作ってみたwwww
地球温暖化の進行を止めるべくEV化の波が一気に押し寄せようとしている最近の車情勢。マフラーという存在もいつか過去の遺物と...
かぶせるだけで静かになっちゃうスゴデバイス
ボストン大学のエンジニアが開発したかぶせるだけで遮音出来ちゃうノイズキャンセルデバイスのデモ動画です。防音というと通常は...
ヒュンダイ ジェネシスのサウンドを聞きやがれー!→エンジンブロー
ヒュンダイ ジェネシスが駐車場で爆音を轟かせてたらエンジンブローしちゃった動画です。カーイベント会場の駐車場に集まった...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 日産が動態保存しているZEXELスカイラインGT-Rの整備風景(2022.05.21)
- GMA T.50のエアバッグキャリブレーションテスト風景(2022.05.21)
- ブガッティ「シロン スーパースポーツをシャシダイで計測したら1618馬力だったよ」(2022.05.19)
- 超ハイパワートラクターがソリを引っ張るド迫力のトラクタープリング競技(2022.05.18)
- ランボルギーニ アヴェンタドール全グレード ドラッグレース動画(2022.05.17)
「勉強になった」カテゴリの記事
- バイクのトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画(2022.05.18)
- 日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった!(2022.04.16)
- 実はLEDって発電も出来るらしいよ(2022.04.11)
- 透明人間になる方法がわかる動画(2022.03.17)
- 静電気除去グッズは本当に効果があるのか?(2022.03.03)
コメント