« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月30日 (金)

トヨタが水素エンジンで耐久レースに出場 気になるサウンドはこんな感じ

トヨタが水素エンジンで耐久レースに出場 気になるサウンドはこんな感じ

世界がEVに移行しようとしている真っ只中、トヨタが水素エンジンを積んだカローラで富士SUPER TEC 24時間レースに出場すると発表しました。

GRヤリスの1.6LターボエンジンをベースにMIRAIの燃料タンク、配管を用いる以外はインジェクターを水素用に変更しているだけで、その他ピストン等の主要エンジンパーツはほぼそのまんまなんだそうです。もちろんECUのセッティングは完全に別でしょうけど。

そんな水素エンジンの気になるサウンドがこちら。一見すると普通のエンジンと変わりませんね。これならEVは音が寂しいという御仁も納得かも。

まだまだ研究段階であり実用化は未知数ですが、既存のエンジンも少しの改造で水素対応できるのであればBEVよりFCV推しのトヨタにとっては重要なアピールになるのではないでしょうか。

気になる“音”を初公開 水素エンジンのテスト現場に潜入|トヨタイムズ

密着取材! トヨタ 水素エンジンレーシングカー初テスト by 島下泰久 × 難波賢二

これってGRカローラか!? トヨタが水素エンジンのレーシングカーを初テスト。24時間レースに挑戦する背景を LOVECARS!TV! 河口まなぶ が取材!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

3

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう
何か問題が起きた時に原因を取り除く作業はもちろん大事だけど、地味に大変なのはその原因がなんなのかを突き止める作業...
最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画 最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画
日本が誇るスモールカー 軽自動車。無制限より制限があったほうが技術は進化すると言われますが、軽はまさに制限だらけの規格と...
パガーニ ウアイラR の自然吸気V12エンジンが奏でる美しい音色を聞け! パガーニ ウアイラR の自然吸気V12エンジンが奏でる美しい音色を聞け!
イタリア パガーニ・アウトモビリは850馬力を発生する自然吸気6リッターV12エンジン「V12-R」を搭載したサーキット専用マシン...
トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画 トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画
長年スポーツカーを作り続け今やスポーツカーのベンチマークとされるポルシェ。一時は経営危機に陥りますが、水冷の初代ボクスターが...
4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画 4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画
現在主流の4ストロークエンジンはピストンが2往復する間に吸気、圧縮、燃焼膨張、排気の4工程を行います。しかしアメリカ...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月29日 (木)

給油口にノズルが入りにくい時の裏技wwww

給油口にノズルが入りにくい時の裏技wwww

給油口が小さいタイプの輸入車ってたまに給油ノズルがうまいこと奥まで入らない時があるじゃないっすか?

角度を変えたりしながら何度か入れ直してみるんだけど、どうやってもうまく入らない!ムッキー!!!

そんな時はランボルギーニ アヴェンタドールに給油する系女子が使うこの裏技がいいらしいよ笑

Can she fuel up my car too?

@extremeexotics.com

Can she fuel up my car too? ##lifehack ##fyp ##gasoline ##gasstation ##fortheboys ##lambo ##aventador ##carhacks ##gas ##carlovers ##cargirl ##carchallenge ##fuel

♬ original sound - Extreme Exotics

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

給油中もエンジンかけたまま空ぶかしする奴の末路 給油中もエンジンかけたまま空ぶかしする奴の末路
ガソリンスタンドで給油中する時はエンジンを停止させるのが普通です。まあ実際のところ止めなくても問題ない事がほとんどなのですが...
テスラ乗りの男性「この車 給油口はどこにあるんだ?」 テスラ乗りの男性「この車 給油口はどこにあるんだ?」
ガソリンスタンドで順番待ちをしていたところ前の車がまさかのテスラ。どうやらドライバーはこの車に補給すべきものが何なのか...
ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww ガソリンの代わりに洗剤を入れてみたwwww
車はガソリンを入れないといけないなんて誰が決めたんだい?ひょっとしたら洗剤でも走るかもしれないじゃないか...
カナダ人「ガソリンが出ねーぞおぉぉぉ!」ガンガンガン! → 前払いでした カナダ人「ガソリンが出ねーぞおぉぉぉ!」ガンガンガン! → 前払いでした
カナダのブランドン警察が公開したのはガソリンスタンドで怒り狂うドライバーがガスポンプを攻撃しまくっているところを...
オバちゃん ガソリンをビニール袋に入れて持ち帰るの巻 オバちゃん ガソリンをビニール袋に入れて持ち帰るの巻
ガソリンを持ち運ぶにはそれ用の携帯缶を使わなくてはいけません。灯油用のポリタンクも長期保存には向かないため使わない...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

2021年4月28日 (水)

一瞬でポロのヘッドライトをパクる窃盗団

一瞬でポロのヘッドライトをパクる窃盗団

ドアはロックしてあるしそもそもそんな高いクルマじゃないから安心です。なんて言ってられないのが治安の悪い南アフリカ。

路駐してあるポロ GTIの近くに止まった車から出てきた黒人の二人組が狙っているのは車両でも車内でもなくなんとヘッドライトなんです。

工具も使わず素手で強引にライトを引っ剥がしあっと言う間に逃走しちゃいましたー!その間わずか5秒!オーナーも下手したら夜にライトを付けるまで気づかないかもしれません。

ネジ止めされているはずなのにあんな簡単に外れちゃうんですねぇ。もう安心して車止められないじゃん

Watch you POLO

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

白昼堂々走行中の車から自転車を盗もうとするチャリンカー 白昼堂々走行中の車から自転車を盗もうとするチャリンカー
よく車の後部に自転車を積んでいる人を見かけます。もちろんがっちりと取り付けてあるので走行中に落下する事はなく安心...
気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画 気をつけろ!白昼堂々プリウスの触媒を盗む窃盗団の犯行動画
数年前から海外では車の触媒の盗難が流行っているそうです。背景には触媒に使われるパラジウムという金属の相場が高騰...
ランクルがこんな簡単に盗まれちゃうぞっていう自動車盗難対策動画 ランクルがこんな簡単に盗まれちゃうぞっていう自動車盗難対策動画
ランクルがこんな簡単に盗まれちゃうから自動車盗難の対策をしようっていう動画です。日本損害保険協会によると、今最も盗難が多い車は...
わずか30秒で盗まれちゃうテスラ モデルS わずか30秒で盗まれちゃうテスラ モデルS
最近はキーレスシステムの仕組みを悪用して電波を中継する装置を使い簡単に車を盗む輩が増えているのだそうです。こちらは...
17歳の少女 盗んだ飛行機で走り出す 17歳の少女 盗んだ飛行機で走り出す
若者はバイクを盗むと故尾崎豊氏は高らかに歌っていましたが、どうやらアメリカの若者が盗むのはバイクではなく飛行機のようです...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月27日 (火)

スズキ スイフトの実用性とスーパーカーの見た目を両立する方法

スズキ スイフトの実用性を維持しつつカッコよくする方法

スーパーカーのように全高が低く地を這うようなスタイリングと実用性はトレードオフ。1台しか持てないのであればそんな実用性の無い車を選ぶわけにはいきません。

って事で安くて楽しいスズキ スイフトを買いました。もちろん車自体は概ね満足だけど、あの美しいスタイリングにどうしても未練が・・・ピコーン!閃いた!

これならスイフトの実用性と見た目のカッコよさを両立できるんじゃね?俺天才wwww

1

離れた駐車場に止めるとなお効果的ですw

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

お金をかけずに大径ホイールを履く方法 お金をかけずに大径ホイールを履く方法
やっぱりホイールは大きいほうがカッコいいよね。最近じゃ純正で20インチを履いてる車も多くなってきてる世の中だし自分の車も大きい...
これで死角なし!ボディを透明にしちゃった丸見えカーを作ってみたwwww これで死角なし!ボディを透明にしちゃった丸見えカーを作ってみたwwww
今の世の中、隠し事はよくありません。なんでも透明にして見通しを良くする事がとても大事だと思うわけですよ。・・・って事かどうかは...
ボンネットが閉まらない?俺に任せろ! ボンネットが閉まらない?俺に任せろ!
「このトラック ボンネットがちゃんと閉まらねんだよな」とわずかに隙間のあいたボンネットをなんとか閉めようとしているこちらの男性...
ステッカーチューンwwww ステッカーチューンwwww
先日、道路を走っていたら前のプリウスのエンブレムが「プリウスRR」となっていてなんだか複雑な気持ちになりました...
杉下右京「おや、そろそろ給油ですねぇ」 杉下右京「おや、そろそろ給油ですねぇ」
刑事ドラマ「相棒」は日産がスポンサーとあって、今はスカイラインかつてはGT-Rなど無理やり新型車を登場させる...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

大きな壺をなんとかしてミニトラックに載せたい中国人

大きな壺をなんとかしてミニトラックに載せたい中国人

大きな壺をなんとかして3輪トラックの荷台に載せようとしているこちらの中国人。かなりの重量があるため二人がかりでも四苦八苦しているようです。

トラックの荷台はそこまで高くはありませんが、それでも上に載せるのはかなり大変な作業。なぜか道具を使わず素手でなんとかしようと試行錯誤を繰り返したところ・・・

Trying to move pottery

誰もが予想する結果になりましたw

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

中国人 立ち退きを拒否したら家が橋に囲まれる 中国人 立ち退きを拒否したら家が橋に囲まれる
中国 広東省広州市では立ち退きを拒否した家を囲むようにして新しい橋が作られ地元の撮影スポットになっているそうです。住人の...
真のフェラーリ愛好家 自分でフェラーリを作る 真のフェラーリ愛好家 自分でフェラーリを作る
フェラーリってカッコいいよね。性能はもちろんですが、あの素晴らしいデザインのために所有する価値はあると思えるほどです...
ドラッグレース場のグリップ力がよくわかる動画 ドラッグレース場のグリップ力がよくわかる動画
ドラッグレースで大事なのはもちろんエンジンパワーですが、そのパワーを路面に伝えるタイヤのグリップ力も超重要です。特に...
通行人「この道なんか歩きにくいな」 通行人「この道なんか歩きにくいな」
道路をコンクリート舗装している最中のこちらの工事現場。表面を平らに均す作業もあと少しで終わりそうな感じです。ところが...
中国の通販で変える変な車あれこれ 中国の通販で変える変な車あれこれ
通販全盛期の昨今、Amazonでは安くそこそこ性能の良い中華製品が溢れています。さらに本場中国の通販サイト アリババではなんと車まで...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月26日 (月)

はえー!リマック C_Two ゼロヨンを8秒台で駆け抜ける

はえー!リマック C_Two ゼロヨンを8秒台で駆け抜ける

ポルシェも出資しているクロアチアのEVメーカー リマック・アウトモビリのハイパーカー C_Two のゼロヨン加速がめちゃくちゃ速いんです。

大容量バッテリーと4基のモーターから1914馬力/2300Nmを発生するC_Twoは、Dragyの計測で0-60mph(0-96km/h) 2.4秒、ゼロヨン8.9秒を記録しちゃいました。隣のポルシェ タイカンがあっと言う間に後方に!

おそらくタイヤはラジアルでしょうからそれでこのタイムは凄い!いくらパワーがあってもそれを路面に伝えられなければ意味がないのですが、4WD+EVの重量級バッテリーが逆にトラクション性能を上げているように思えます。

2億円オーバーながら限定150台は数週間で完売。既に生産も始まっておりオーナーが自慢動画をアップするの近いと思われます。デビューが遅れているライバルのテスラ ロードスター(2千万円台)も公式でゼロヨン8.8秒と謳っていますから、EVの速さは恐ろしいものがありますね。

Is the Rimac C_Two the fastest accelerating production car?

1914 HP Rimac C_Two @dragy acceleration from 0-60 mph / 60-130 mph / 100-150 mph

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

リマック コンセプト・ワン vs ホンダ NSX vs ランボルギーニ アヴェンタドールS ドラッグレース動画 リマック コンセプト・ワン vs ホンダ NSX vs ランボルギーニ アヴェンタドールS ドラッグレース動画
グランドツアー シーズン2より、リマック コンセプト・ワンとホンダ NSXとランボルギーニ アヴェンタドールS のドラッグレース動画です...
ブガッティ ヴェイロン vs リマック コンセプト・ワン 加速対決動画 ブガッティ ヴェイロン vs リマック コンセプト・ワン 加速対決動画
ブガッティ ヴェイロンとリマック コンセプト・ワンの2台をドラッグレースで加速対決させてみたっていう動画です。すでに生産は終了し...
リマック コンセプト・ワン vs ポルシェ 918 スパイダー ドラッグレース対決 リマック コンセプト・ワン vs ポルシェ 918 スパイダー ドラッグレース対決
リマック コンセプト・ワン と ポルシェ 918 スパイダーがドラッグレースで対決しちゃう動画です。クロアチア リマック・アウトモビリ社の...
はえー!EVスーパーカー リマック コンセプト・ワン の0-100km/h 加速動画 はえー!EVスーパーカー リマック コンセプト・ワン の0-100km/h 加速動画
クロアチアのリマック・アウトモビリ社が市販予定のEVスーパーカー「コンセプト・ワン」の0-100km/h 加速動画です。パイクスピークで活躍する...
ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう
車には様々な規制がありそれは年々厳しくなっています。騒音について言えば最近のスポーツカーの純正マフラーはとても静かになった気が...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

普通のタイヤを620km/hまで回してみたwwww

普通のタイヤを620km/hまで回してみたwwww

タイヤには速度の限界があり、例えばスーパーカー等の高性能車には最後にYと速度表記された300km/hにも対応した高性能タイヤが取り付けられています。

そもそもタイヤの限界速度を大幅に超えると一体どうなってしまうのでしょうか?・・・って事でガレージ54さんが普通のタイヤを限界まで回してみる事にしました。

車輪軸にロックしたデフを逆向きに取り付け無理やりギヤ比を増速。これでタイヤを600km/hオーバーまでぶん回してどうなるかを実験しちゃいます。

ちなみにこのタイヤは900rpmで約100km/hですから回転計の値を9で割ると時速に換算出来ますよ。
900rpm=100km/h、1800rpm=200km/h、2700rpm=300km/h、3600rpm=400km/h、4500rpm=500km/h、5400rpm=600km/h

ЧТО БУДЕТ с ПОКРЫШКОЙ на СКОРОСТИ 620 КМ/Ч?

500km/hオーバーで

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

4輪テンパータイヤでサーキットを走ってみたら? 4輪テンパータイヤでサーキットを走ってみたら?
最近の車にはテンパータイヤが付かなくなる代わりにパンク修理キットが搭載されるようになりました。確かに一度も使わずに...
タイヤミサイルがこっちにクルー!!!! タイヤミサイルがこっちにクルー!!!!
信号待ちの交差点に並んでいるごくありふれた日常の風景だったはずなのですが、ここでまさかの事態が発生。左奥の交差点を右折した...
サイドウォールに穴が空いたタイヤを修理するよ サイドウォールに穴が空いたタイヤを修理するよ
タイヤの接地面に釘等が刺さってしまいパンクしても修理は可能ですが、サイドウォールに穴が空いてしまうとタイヤを交換...
元ホンダF1エンジニア「街乗りタイヤに窒素入れても金の無駄!」 元ホンダF1エンジニア「街乗りタイヤに窒素入れても金の無駄!」
よくガソリンスタンドで窒素を入れるといいっすよ的な営業トークをされる事があります。確かにレースの世界でも窒素を...
F1マシンが履くタイヤの構造を見てみよう F1マシンが履くタイヤの構造を見てみよう
ピレリのF1タイヤをカットして構造がどうなっているか調べてみたっていう動画です。F1のタイヤと言うとコンパウンドの柔らかさであったり...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月25日 (日)

新型BMW M4 vs 先代M4 vs 新型M440i xDrive ドラッグレース動画

新型BMW M4 vs 先代M4 vs 新型M440i xDrive ドラッグレース動画

巨大キドニーグリルの新型4シリーズをベースに510馬力/650Nmのハイパワーエンジンを搭載するまでになった新型M4 コンペティション G82。

新型はM4初の4WDも選べますが今回はリア駆動で参戦です。対するのはそれまでの王者 先代M4 コンペティション F82 450馬力/550Nm。60馬力/110Nmも差があるものの150kg軽い車重は武器です。

そしてもう1台はおまけの新型M440i xDrive 374馬力/500Nm。唯一の4WDではありますが、最も非力な上に新型M4並の車重は少し厳しいか?

新型M4 vs 先代M4 vs 新型M440i 果たして勝つのはどの4シリーズ?

New BMW M4 v Old M4 v M440i - DRAG RACE

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

BMW M440i vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画 BMW M440i vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画
トヨタ GRスープラに搭載されているBMW製B58型エンジンは新型4シリーズのハイパワーグレード M440i にも搭載されています...
新型BMW M4 Competition vs  ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画 新型BMW M4 Competition vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画
少し前に巨大キドニーグリルを備えた最新型BMW M4 Competition(G82)とポルシェ 992 カレラとのドラッグレースを紹介しましたが...
新型BMW M4 コンペティションをマット・ワトソンがレビューするよ 新型BMW M4 コンペティションをマット・ワトソンがレビューするよ
BMWのハイパフォーマンスクーペ M4 に待望の新型(G82)が登場。各メディアがこぞって紹介する中、早速マット・ワトソンもレビュー...
トヨタ スープラとBMW Z4 M40iの動力性能を比べてみよう トヨタ スープラとBMW Z4 M40iの動力性能を比べてみよう
世界中のカーメディアにひっぱりだこで既に食傷気味な新型トヨタ スープラに比べ、イマイチメディアの注目度が低い...
BMW M2 コンペティション vs BMW M4 コンペティション 加速対決動画 BMW M2 コンペティション vs BMW M4 コンペティション 加速対決動画
BMW M2 コンペティションと同じくBMW M4 コンペティションがドラッグレースで加速対決しちゃう動画です。M が欲しい...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月24日 (土)

10歳になった息子にまたまたドリフトを体験させてみたwwww

10歳になった息子にまたまたドリフトを体験させてみたwwww

以前、ドリ車に乗ったリアクションがカワイイと話題になったドリフターAnton Avdeyev氏の息子もいつのまにか10歳に成長。

3歳4歳5歳と毎年ナイスリアクションで楽しませてくれた彼でしたが、それ以降なぜか彼のリアクション動画がアップされる事はありませんでした。

そして5年後、成長した彼が再びパパのドリ車に搭乗してくれましたー!さすがに往年のリアクションにはおよばないもののいい表情してますw

Father and son drift 4

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

5歳の男の子にプロのドリフトを体験させてみたwwww 5歳の男の子にプロのドリフトを体験させてみたwwww
5歳の男の子を助手席に乗せてプロのドリフトを体験させてみた動画です。スタントドライバーのAnton Avdeyev氏が、2JZを積んだ...
パパのドリフトを体験した4歳の男の子がとってもカワイイ動画 パパのドリフトを体験した4歳の男の子がとってもカワイイ動画
4歳の息子を助手席に乗せてドリフト体験させてみたっていうとってもカワイイ動画です。3歳の時にもドリフト体験をして豊かな表情変化を...
表情の変化がとってもカワイイ!パパのドリフトを体験して大喜びしちゃう幼児の動画 表情の変化がとってもカワイイ!パパのドリフトを体験して大喜びしちゃう幼児の動画
パパのドリフトを体験してものすごく大喜びしちゃう幼児がとってもカワイイ動画です。チャイルドシートがまだ手放せないような小さな...
ニュルブルクリンクが大好きすぎる4歳の女の子が超カワイイ! ニュルブルクリンクが大好きすぎる4歳の女の子が超カワイイ!
「三つ子の魂百まで」なんて言葉がありますが、なんでもスポンジのように吸収してしまうこの時期に女の子はニュルブルクリンクの...
娘に内緒でデロリアン買って驚かせてみたwww 娘に内緒でデロリアン買って驚かせてみたwww
女の子が駐車場に止まっていたデロリアンと記念撮影してたら実は我が家の車だった!っていうサプライズ動画です。こちらのパパさん...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

メーカー別最高速度の高い車ランキングを発表するよ

メーカー別最高速度の高い車ランキングを発表するよ

車の速さの目安に最高速度があります。日本車は180km/h、輸入車は250km/hリミッターが付いている場合が多いですが、中にはそんな無駄なものは付いておらず限界まで出せるモデルもあります。

その性能をいつどこで発揮するんだ!という至極当然な意見はごもっとも。それでも人はスピードにロマンを感じてしまう生き物なのかもしれません。

って事でマット・ワトソンが各メーカーの最高速度が高い車ランキングを作ってみました。300km/hオーバーは当たり前。中には500km/hに迫るクレイジーな車もありますよ。(今のところ性能的には可能でもタイヤの限界で500km/hオーバーは無理そうですが)

【最速の車ランキング!】各メーカーから1台ずつ最高速度の高い車をランキング形式でご紹介!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超はえー! SSC トゥアタラがジョニー・ボーマー試験場で平均455km/h出しちゃう世界記録動画 超はえー! SSC トゥアタラがジョニー・ボーマー試験場で平均455km/h出しちゃう世界記録動画
2020年にSSCはトゥアタラの市販車最高速度世界記録 平均316.11mph(508.62km/h) 映像を公開したところ、一部のユーチューバーにより...
ケーニグセグ レゲーラ 0-400-0km/h 31秒49 オンボード動画 ケーニグセグ レゲーラ 0-400-0km/h 31秒49 オンボード動画
つい先日ケーニグセグ レゲーラが0-400-0km/h 31秒49 の市販車世界記録を達成した映像を紹介しましたが、今回そのオンボード映像が...
超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画 超はえー!ブガッティ シロン 490.48km/h オンボード動画
ブガッティ シロンがとうとう300mile/h(482.7km/h)の壁を突破し、そのオンボード映像をトップギアが公開しました...
超はえー!高速道路を407km/hで爆走しちゃうカワサキNinja H2 超はえー!高速道路を407km/hで爆走しちゃうカワサキNinja H2
カワサキ Ninja H2 が高速道路で407km/hも出して爆走しちゃう動画です。310馬力を叩き出す競技用のH2Rは最高速度400km/hを誇る...
超はえー!ケーニグセグ アゲーラ RS 最高速度457km/h フルオンボード動画 超はえー!ケーニグセグ アゲーラ RS 最高速度457km/h フルオンボード動画
ケーニグセグ アゲーラ RS が平均最高速度277.9mph(約447km/h)を記録したフルオンボード動画です。アメリカ ネバダ州にある...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月23日 (金)

ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう

ガソリンスポーツカーピンチ!2022年から始まる騒音規制R51-03を勉強しよう

車には様々な規制がありそれは年々厳しくなっています。騒音について言えば最近のスポーツカーの純正マフラーはとても静かになった気がします。

これは国際基準に沿ったR51-03規制というものが関係しており、2015年にフェーズ1、2020年にフェーズ2が適用されており、来年2022年10月にはフェーズ3が適用されます。

ところが、このフェーズ3の規制値が非常に厳しくガソリン車では難しいと言われています。これにはタイヤのノイズも含まれておりエンジンもタイヤもうるさいスポーツカーは絶望的っぽい雰囲気です。

そのあたりの詳しいところをグッドスピードさんに教えてもらいましょう。一体どういう事なんですかい?

【Vol.56】新車で手に入れるのはこれが最後かもしれない。R51-03規制発動!!【GS-RADIO】

ヨーロッパ主導の規制とあってEVに移行させようとする気満々ですな。

つまり新型のガソリンハイパワースポーツカーは2023年以降は登場しない可能性が高いという事ですね。またフェーズ1規制前から生産している継続生産車も2022年9月までとなると、GT-Rはここで一旦終了になると思われます。
2023/1/14 追記:日産エンジニアのおかげでGT-R2024年モデルが登場!ありがたや~

2030年までは大丈夫かと思ったら意外と早く新型スポ車が出なくなりそうな予感。

結論:買おうか悩んでいるエンジン車があるなら今のうちに買え!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

心に刻まれる音 ヤマハ SR400 心に刻まれる音 ヤマハ SR400
ビッグシングルとして長きに渡り愛されてきたヤマハ SR400 が、とうとう SR400 Final Edition を最後に43年の幕を閉じる事となりました...
俺のテスラ ランボのような音がするんだぜ 俺のテスラ ランボのような音がするんだぜ
EVのメリットのひとつに静粛性があります。走行中はモーター音よりタイヤノイズのほうがうるさいほど。一方、エンジンが...
無駄にでかいマフラーと超静かなマフラー作ってみたwwww 無駄にでかいマフラーと超静かなマフラー作ってみたwwww
地球温暖化の進行を止めるべくEV化の波が一気に押し寄せようとしている最近の車情勢。マフラーという存在もいつか過去の遺物と...
かぶせるだけで静かになっちゃうスゴデバイス かぶせるだけで静かになっちゃうスゴデバイス
ボストン大学のエンジニアが開発したかぶせるだけで遮音出来ちゃうノイズキャンセルデバイスのデモ動画です。防音というと通常は...
ヒュンダイ ジェネシスのサウンドを聞きやがれー!→エンジンブロー ヒュンダイ ジェネシスのサウンドを聞きやがれー!→エンジンブロー
ヒュンダイ ジェネシスが駐車場で爆音を轟かせてたらエンジンブローしちゃった動画です。カーイベント会場の駐車場に集まった...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

4輪テンパータイヤでサーキットを走ってみたら?

4輪テンパータイヤでサーキットを走ってみたら?

最近の車にはテンパータイヤが付かなくなる代わりにパンク修理キットが搭載されるようになりました。確かに一度も使わずに乗り換える事も多々ありますもんね。

そんな細くていかにも頼り無さそうなテンパータイヤを4輪すべてに履いてサーキットで全開走行したらどうなるのでしょうか?

って事で、はなだガレージさんがハイグリップタイヤ、ノーマルタイヤ、テンパータイヤでサーキットを走りそれぞれのタイムを計測しちゃいました。

果たして応急用であるテンパータイヤの実力は如何に?

4輪全てスペアタイヤでサーキットを全開走行したら意外な結果に、、実は高性能タイヤ!?

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ドリフトするのにフロントタイヤのグリップは必要なのか? ドリフトするのにフロントタイヤのグリップは必要なのか?
今やモータースポーツのいちジャンルとして定着した感のあるドリフト。後輪に滑りやすいタイヤを履くとよりドリフトしやすいのは誰もが...
スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか? スプレー式タイヤチェーンでハヤブサは雪道仕様になるのか?
今シーズンは各地で豪雪が被害をもたらしていますが、このような雪道では当然ノーマルタイヤでは太刀打ち出来ません。でも、もし...
ダブルタイヤを装着したダッジ・バイパーがスゲー! ダブルタイヤを装着したダッジ・バイパーがスゲー!
リアタイヤは太ければ太いほどカッコ良く見えるものですが、さすがにここまで極太となるとクレイジーと言わざるを得ません。それが...
地球のためにはタイヤカスも回収しちゃうよ 地球のためにはタイヤカスも回収しちゃうよ
最近の研究では地球規模でマイクロプラスチックが問題になっているのだとか。1mm以下のプラスチック粒子を海洋生物が摂取してしまい...
走行中のタイヤ内部の動きがよくわかるタイヤ内カメラ動画 走行中のタイヤ内部の動きがよくわかるタイヤ内カメラ動画
いつも見慣れている自動車のタイヤですが、ホイールに取り付けた状態で内部を撮影した映像というのは初めて見ました。なんとリムにGoPro...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月22日 (木)

イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画

イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画

F1には様々な技術が使われていますが、挙動を安定させるパーツのひとつにイナーターと呼ばれる第2のダンパーがあります。聞いた事ないけどそれって何?

普通のダンパーがオイルやガスの抵抗でバネのボンヨヨヨ~ンの速度を落とし振動を収束さえるのに対し、イナーターは慣性力によってサスの動きと逆向きの力を発生させて振動を収束します。

は?意味不明!?って方は下の映像をどうぞ。F1のと形状は違いますが原理は同じです。(たぶん)

Keio University - Ball Screw Type INERTER for Formula SAE Car

通常バネは一回で収束せず何度も往復を繰り返しながら段々と収束していきます。サスが動くと連動したイナーター内部のフライホイールが回転するのですが、伸び→縮み または 縮み→伸びの反転時にフライホイールはまだ同じ方向に回転し続けようとする慣性力が働くため逆向きの力が発生。結果的にサスの動きが抑えられるというわけです。なるほど~考えた人は天才ですね。

同じような原理のマスダンパーは既に禁止されていますが、イナーターも2022年から禁止なんだそうですよ。ちなみにケンブリッジ大学のマルコム・スミス教授が考案したこの画期的な技術は建物の制震にも使われています。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

別タンク式ショックアブソーバーの内部がよく見えるスケルトンモデル 別タンク式ショックアブソーバーの内部がよく見えるスケルトンモデル
よく高級なショックアブソーバーに別タンク(リザーバータンク)が付いているタイプがありますが、あれが付いてると何かいいことあるの?...
バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww
バネの代わりに超強力磁石を使ってマグネットサスペンションを作ったらどうなるかやってみたっていう動画です...
8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画 8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画
8万km走った純正装着ショックアブソーバーと新品のKYBショックアブソーバーを比較するKYB公式動画です。普通の人は...
シートが振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システム シートが振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システム
シート自体が振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システムのデモ動画です。長時間運転しているとジャブのように体に効いてくるのが車の振動...
メルセデスのマジックボディコントロールはニワトリですっていう面白CM動画 メルセデスのマジックボディコントロールはニワトリですっていう面白CM動画
メルセデスベンツが開発したまったく揺れないサスペンションシステム「マジックボディコントロール」をわかりやすく例えてみた面白CM動画です...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月21日 (水)

日産 GT-R 50 by Italdesign のパワートレイン台上シミュレーション動画

日産 GT-R 50 by Italdesign のパワートレイン台上シミュレーション動画

GT-R NISMOをベースに日産がデザインし、イタリアの名門カロッツェリア イタルデザインが車両を製作した日産 GT-R 50 by Italdesign。

このマシンに積まれているのはNISMOの600馬力をさらに上回る720馬力のスペシャルエンジン。ただパワーを上げただけでなくロードカーとして避けて通れない排ガス規制ユーロ6もクリアしつつ、サーキットでも耐えうる耐久性も持たせているようです。

こちらはエンジンを作ったNISMOがGT-R NISMOがニュル最速ラップを出した時の状況をシャシダイで再現してテストしているシミュレーション風景なんですって。

エンジンベンチだけじゃなくてこんな風に車体に搭載してテストもするんですね。エンジンのテストだからボディはイタルデザインじゃなくてもいいようです。

Nissan GT-R50 by Italdesign搭載 高性能パワートレインの台上シミュレーション

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

1億4530万円!日産 GT-R 50 by Italdesignの細部を見てみよう 1億4530万円!日産 GT-R 50 by Italdesignの細部を見てみよう
今なお走行性能は一級品のR35 GT-Rがイタリアの名門カロッツェリアであるイタルデザインによって生まれ変わったスペシャルマシン...
日産 GT-R NISMO をマット・ワトソンがレビューするよ 日産 GT-R NISMO をマット・ワトソンがレビューするよ
日本人にとってGT-Rはつい贔屓目にみてしまうもの。最上級モデルとなるNISMOであれば尚更です。では特に思い入れもないイギリス人...
日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた 日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた
日産スポーツカーの頂点に君臨するR35 GT-R NISMO。速さの理由はいろいろありますが、600馬力を誇るVR38DETTもそのひとつでしょう...
日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画 日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画
長年改良を重ね完熟の域に達した日産 GT-R。特に600馬力のNISMOはノーマルで筑波1分切りも可能なほど進化をしています。おそらく...
ブリッピングしまくりGT-R「俺を見ろー!」 → 炎上 ブリッピングしまくりGT-R「俺を見ろー!」 → 炎上
カーイベントになるとなぜか現れるのが無駄なブリッピングで爆音を轟かせる目立ちたがり屋さん。ロンドンで行われたカーミーティングでも....

スポンサーリンク

| | コメント (1)

シボレー カマロ ZL1 1LE vs BMW S1000RR 峠バトル動画

シボレー カマロ ZL1 1LE vs BMW S1000RR 峠バトル動画

二輪と四輪どちらが速いのか?単純にF1やMotoGP等トップカテゴリーのサーキットタイムで比較すると四輪のほうが速いのは明白です。

しかし、素人の峠レーサー同士であればタイヤの数よりドライバーの腕の差のほうが重要なのは言うまでもありません。

こちらの峠でもスピード自慢のBMW S1000RRとシボレー カマロ ZL1 1LEがこれから出陣するようですよ・・・

ちなみにスピードメーターはマイル表示なので100mph=160km/hと考えれば目安になるでしょう。

Stock My A$$😠 Camaro GAPPED me AGAIN!

途中で

...(続きを読む)

Superbike GAPPED by SUPERCHARGED Camaro! 😲

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

シボレー カマロ ZL1 1LE ニュル7分16秒04 フルオンボード動画 シボレー カマロ ZL1 1LE ニュル7分16秒04 フルオンボード動画
シボレー カマロ ZL1 1LE のニュルブルクリンク 7分16秒04 フルオンボード動画です。カマロの最強モデルZL1にオプションの1LEパッケージを...
シボレー カマロ ZL1 1LE 最高速度実測動画 シボレー カマロ ZL1 1LE 最高速度実測動画
フロントに搭載した6.2リッターV8スーパーチャージャーエンジンから650馬力/89.9kgmを叩き出すカマロの最高グレード カマロ ZL 1LE...
ポルシェ 992 カレラS vs シボレー カマロ ZL1 ドラッグレース動画 ポルシェ 992 カレラS vs シボレー カマロ ZL1 ドラッグレース動画
RRながらスポーツカーのベンチマークとされているポルシェ 911。最新の992では先代同様ターボ化されカレラSは450馬力にまでパワーアップ...
スーパーバイクの公道リアルトップスピード集 スーパーバイクの公道リアルトップスピード集
多くのスーパーバイクは299km/hリミッターが設定されていますが、それでも公道をこのスピードで走るのは危険極まりない行為です...
ヤマハ R6 vs ドゥカティ パニガーレ 899 vs ドゥカティ 848 公道爆走動画 ヤマハ R6 vs ドゥカティ パニガーレ 899 vs ドゥカティ 848 公道爆走動画
快音を響かせ公道をハイスピードで走行するヤマハ R6。すると前方を走っていた速そうなドゥカティ 848に追いつきます。これは2台のバトル...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月20日 (火)

カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた

カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた

カーボン繊維を樹脂で固めたいわゆるカーボンファイバー。軽さと共に丈夫さも兼ね備えるこの素材は今後あらゆるものに使わるようになるでしょう。

でもカーボンって軽いのはわかるけど実際どれぐらい丈夫なの?・・・って事で数々の物体をプレス機で潰してきたCrazy Hidraulic Pressチャンネルがカーボンの塊を潰しちゃいます。

果たしてカーボンに強烈な圧力を加えるとどうなっちゃうのでしょうか?

HYDRAULIC PRESS VS CARBON FIBER

なんと!

...(続きを読む)

こちらは別のプレスチューバーのカーボン vs アルミ vs 鉄 角パイプ対決

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画 日産のカーボンパーツ量産化の新技術がわかったように気になる動画
我々がよく目にするカーボン製品のほとんどは炭素繊維(カーボンファイバー)を樹脂で固めた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)だと思って...
ドライカーボンでブレーキクーリングダクトを作るよ ドライカーボンでブレーキクーリングダクトを作るよ
ドライカーボン製品は編み込んだカーボン繊維を重ね合わせ樹脂を塗り加熱硬化して作ります。しかし樹脂をカーボンに均等に浸透させるのが...
こいつぁ軽いぜ!マクラーレン セナのカーボンパーツあれこれ こいつぁ軽いぜ!マクラーレン セナのカーボンパーツあれこれ
マクラーレン セナの軽量化の秘密を紹介するよっていう動画です。伝説のF1レーサー「アイルトン・セナ」の名を冠したマクラーレン...
カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画 カーボンボディは固いぜ!ケーニグセグ レゲーラのクラッシュテスト動画
ケーニグセグが公開したレゲーラのクラッシュテストの動画です。超高級車の証であるオールカーボンボディで作られたケーニグセグ...
8.5Kgも軽くなるポルシェのカーボンホイール 8.5Kgも軽くなるポルシェのカーボンホイール
ポルシェ 911ターボSにオプションとして用意されるカーボンホイールの紹介動画です。世界一の大きさを誇る直径9mのブレイディングマシンに...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう

ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう

モータースポーツは地域によって様々な種類がありますが、それは裏を返せばその地域で多く使われていた車体のレースであると言えます。

例えばオーストラリアで行われているスタジアムトラックレース Stadium SUPER Trucks はまさに大陸っぽいレースではないでしょうか。

650馬力のハイパワーV8を積んだド迫力のトラックがサーキットを駆け巡るのですが、普通のレースと違うのはサーキットなのにジャンプ台が設置されている事。

ジャンプの出来次第で順位が入れ替わるため見ている側もハラハラドキドキです。足が柔らかいから車の挙動がよくわかるのもいいですね。路面に張り付くように走るレースも面白いけど、こういうのも楽しい!

2018 Adelaide Race 3 Finish - Stadium SUPER Trucks

Long Beach Wild Last Lap

2021 Tasmania Race #3 - Stadium SUPER Trucks

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画 ダカールラリー2021の砂漠クラッシュ動画
コロナ禍の中、中東サウジアラビアで開催された伝統のダカールラリー2021。360度見渡す限り砂しか見えないこの過酷なコースを舞台に...
細い丸太の上をなんとかして渡ろうとする4WD 細い丸太の上をなんとかして渡ろうとする4WD
道なき道をぐんぐん突き進む4WDの走破力はとても頼もしいのですが、さすがに大穴が空いていたらどうしようもありません...
BJ Baldwin が850馬力のトロフィートラックでキューバの街を大暴れしちゃう超絶オフロード走行動画 BJ Baldwin が850馬力のトロフィートラックでキューバの街を大暴れしちゃう超絶オフロード走行動画
トーヨータイヤがサポートするオフローダー BJ Baldwin が魅せる超絶オフロード走行動画 リコイルシリーズの第3弾です...
四輪バギーが5台同時バックフリップに挑戦しちゃう動画 四輪バギーが5台同時バックフリップに挑戦しちゃう動画
四輪バギーが5台同時にバックフリップに挑戦しちゃう動画です。バックフリップと言うと勢いをつけて大きなジャンプ台から...
車が水上を爆走しちゃうフォーミュラ・オフロードのウォータースキッピング大会 車が水上を爆走しちゃうフォーミュラ・オフロードのウォータースキッピング大会
オフロードカーが水上を爆走しちゃうフォーミュラ・オフロードのウォータースキッピング大会の様子を撮影した動画です。アイスランドが発祥の...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月19日 (月)

スバル「新型BRZは雪道でも安心だぞ!」

スバル「新型BRZは雪道でも安心だぞ!」

サーキットの絶対的な速さより運転の楽しさを求めるドライバーに新型86/BRZはピッタリ。低重心&FRの素直なハンドリングは街乗りでもきっと楽しいに違いありません。

でもFRだと雪道が心配(もう春だけど)。雪道はやっぱり4WDのほうが安心だよね(もう春だけど)。なんてリア駆動恐怖症のドライバーもこれを見れば新型BRZが雪道でも安全ってのががよくわかりますよ(もう春だけど)。

優れた電子制御のおかげで雪道であれだけハンドル切っても全然滑らないのは凄い。さらにトラックモードではスピンしないようにドリフトの角度を制御してくれるのだから誰でもうまくなった気になっちゃいますね。

なんかBRZ欲しくなってきた!

【新型SUBARU BRZ】FRなのに『雪道でも安心して走れる!?』鎌田卓麻篇

【新型SUBARU BRZ】FRなのに『雪道でも愉しく走れる!?』AT vs MT 比較試乗 新井敏弘/新井大輝篇

最後に「映像はすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。」って出すのはズルくね?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型トヨタ GR86 / スバル BRZ の売りを開発者に教えてもらおう 新型トヨタ GR86 / スバル BRZ の売りを開発者に教えてもらおう
以前から予告されていた通りファン待望の新型86/BRZがとうとう発表。既にBRZは先行して北米で発表されていましたが86もGR86として...
スバル BRZ ファイナルエディション ニュル8分43秒6 フルオンボード動画 スバル BRZ ファイナルエディション ニュル8分43秒6 フルオンボード動画
新型BRZが発表され話題沸騰中の昨今、sport autoがドイツで100台限定販売された先代BRZ ファイナルエディションのニュルラップを公開...
アルピーヌ A110 vs スバル BRZ ハンドリング比較動画 アルピーヌ A110 vs スバル BRZ ハンドリング比較動画
2019年のホットバージョンより出たばかりのアルピーヌ A110 Pure とスバル BRZ STI Sport をドリキンとオリダーが比較しちゃう...
スバル BRZ GT300の組立作業がよくわかるタイムラプス スバル BRZ GT300の組立作業がよくわかるタイムラプス
我々が目にするレーシングカーは一見市販車と同じ形をしていますが中身は大きく異なります。レギュレーションの中で...
スピードリミッターカットでパワーアップしたBRZをダイナパックで再計測してみた スピードリミッターカットでパワーアップしたBRZをダイナパックで再計測してみた
少し前に、BRZのスピードリミッターをカットしてシャシダイで計測したらパワーアップした!っていう動画を紹介しましたが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

気をつけろ!子供は全く止まらない!

気をつけろ!子供は全く止まらない!

子供を発見したら身構えるのはドライバーの責務です。歩道の有無は関係ありません。予測不能な奴らの動きは神出鬼没。油断は禁物です。

とは言え、実際問題としていきなり飛び出してきたらどうしようもありません。例えばこちらのロシアの幹線道路で起こった少女の飛び出し。

犬を追いかけるのに夢中で周りを全く見ずにいきなり道路に飛び出してくると言うある意味恐怖映像。幸い少女に怪我はありませんでしたが、左車線の車がこれを予測するのはほぼ無理ではないでしょうか。

自動運転の時代になったらこういうのもセンサーでいち早く検知出来るようになるのだろうか。

Девочка побежала через проспект

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

映画のようにギリギリで踏切を突っ切るとこうなる 映画のようにギリギリで踏切を突っ切るとこうなる
よく映画なんかで主人公の乗った車が警察から逃れるために、遮断器が閉まっている踏切をギリギリで突破するシーンを見かけることが...
なぜか一直線に支柱に突っ込んじゃう系事故 なぜか一直線に支柱に突っ込んじゃう系事故
こちらはロシア ベルゴロドの交差点を撮影している監視カメラの映像。画面奥から手前に伸びる道路の先は少し角度のあるT字路になっています...
お父さん「息子よ 四輪バギー乗ってみるか?」→ クラッシュ お父さん「息子よ 四輪バギー乗ってみるか?」→ クラッシュ
自宅の駐車場で四輪バギーに乗っているこちらのお父さん。傍らには息子が二人その様子を見守っています。するとお父さん「ちょっと乗って...
車 vs チャリ vs 電動キックスケーター vs 電動一輪車 住宅地で最も安全な乗り物はどれだ選手権 車 vs チャリ vs 電動キックスケーター vs 電動一輪車 住宅地で最も安全な乗り物はどれだ選手権
何が飛び出してくるかわからない住宅地の道路では基本的に30km/h程度の低速走行が望ましいですが、多くのドライバーは制限速度より...
横断歩道を渡る子供達の安全に目を光らせるワンちゃん 横断歩道を渡る子供達の安全に目を光らせるワンちゃん
横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる時は車は止まらなければなりません。ところが無視して素通りしてしまう車が多い...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2021年4月18日 (日)

テスラ モデル3のイイところダメなところがわかった気になる動画

テスラ モデル3のイイところダメなところがわかった気になる動画

少し前に大幅な値下げを行ったテスラ モデル3。スタンダードモデルで430万円、ロングレンジモデルでも500万円と、補助金も合わせると買いやすくなりました。

先駆者である日産 リーフはカーメーカーが作ったEVという感じでしたが、テスラは既存のメーカーでは(仮に思いついたとしても)絶対採用しないであろう斬新な発想だらけです。

確かに作りに粗い面がある事は否めないものの、あらゆる面で既存メーカーとは一線を画する考え方は今後のスタンダードになりうる可能性を秘めているのではないでしょうか。

そんなモデル3のオーナーであるノブレッセ社長に試乗じゃわからないオーナー目線のイイところとダメなところを教えてもらいましょう。スーパーチャージャーが近くにあるなら選択肢としてアリだと思います。

テスラ モデル3(大幅値下げ後の車)のココが凄い|17個

【テスラ】モデル3のココがダメ|ごめんなさい

テスラ、いきなり壊れた!?

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

一斉にアップデートするテスラの在庫車 一斉にアップデートするテスラの在庫車
スマホ同様、常にインターネットに接続され自動でアップデートされていくテスラの車両。わざわざディーラーに行って作業を...
NOB谷口がテスラ モデルX を1週間借りてみた NOB谷口がテスラ モデルX を1週間借りてみた
既存の車メーカーとは一味違った斬新なアイデアが盛りだくさんのテスラ。もうすぐEV時代がやってくるって事で谷口選手がモデルXを...
テスラ 上海に最大規模のスーパーチャージャー施設を作る テスラ 上海に最大規模のスーパーチャージャー施設を作る
世界で最もEVが普及していると言われる中国ですが、テスラは上海に72台ものスーパーチャージャーを備える充電施設を作っちゃいました...
テスラ モデル3が電池0%から何キロ走れるか試してみた テスラ モデル3が電池0%から何キロ走れるか試してみた
ガソリン車はガス欠になっても携帯缶で簡単に給油できますがEVはそうはいきません。電欠にならないようにするにはこまめな充電が...
テスラ乗りの男性「この車 給油口はどこにあるんだ?」 テスラ乗りの男性「この車 給油口はどこにあるんだ?」
ガソリンスタンドで順番待ちをしていたところ前の車がまさかのテスラ。どうやらドライバーはこの車に補給すべきものが何なのか...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月17日 (土)

トヨタ GRヤリス vs GRスープラ vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画

トヨタ GRヤリス vs GRスープラ vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画

以前に何回もGRヤリスとシビック TYPE Rのドラッグレースを紹介しました。おそらくメディアの中では駆動方式より日本のホットハッチという括りなんでしょう。

そしてお馴染みTop Gearも他のメディアと同様、この2台のドラッグレースを企画しました。ひとつ違うのはここに3リッターのGRスープラを持って来たこと。

ヤリスは260馬力/1280kg/4WD/MT、スープラは360馬力/1541kg/FR/AT、TYPE Rは320馬力/1414kg/FF/MT とパワーではスープラ、TYPE R、ヤリスの順になります。

ただ以前のドラッグレースでGRヤリスのほうがTYPE Rより速い事はわかっていますから実質ヤリスとスープラの対決と言ってもいいですね。

DRAG RACE: Toyota GR Yaris vs Toyota Supra vs Honda Civic Type R | Top Gear

やはり

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

GRヤリス vs スープラ vs NSX vs LC500 vs 400R vs ホンダ e vs RAV4 PHV ゼロヨン対決動画 GRヤリス vs スープラ vs NSX vs LC500 vs 400R vs ホンダ e vs RAV4 PHV ゼロヨン対決動画
Youtubeの車動画はドラッグレースが大人気。特に最近は特に最近はATとローンチコントロールのおかげでドライバーのテクニックは関係なく...
トヨタ GRヤリス vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
とにかく速いと話題のトヨタ GRヤリスですが、ホンダが誇るFF最速マシン シビック TYPE Rと比べてどちらが速いのでしょうか?...
トヨタ GRヤリス vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
トヨタがラリーで勝つために本気で作ったGRヤリスとホンダの魂が込められたシビック TYPE Rは一体どちらが速いのでしょうか?...
トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
優れた4WDシステムにより抜群のトラクション性能を誇るトヨタ GRヤリスが、今回対決するのはFFホットハッチ勢。相手はホンダの誇る...
トヨタ GR ヤリス vs ホンダ シビック TYPE R vs メルセデス AMG A45 S ホットハッチ3台を独断と偏見で格付けしてみた トヨタ GR ヤリス vs ホンダ シビック TYPE R vs メルセデス AMG A45 S ホットハッチ3台を独断と偏見で格付けしてみた
ホットハッチと言えばかつてはホンダ シビック TYPE R でしたが、今はトヨタ GR ヤリスやAMG A45 S も際立つ個性を発揮しています...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月16日 (金)

スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう

スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう

何か問題が起きた時に原因を取り除く作業はもちろん大事だけど、地味に大変なのはその原因がなんなのかを突き止める作業ではないでしょうか。

例えばガラガラと異音がするこちらのEJ20。何が原因かを突き止めるためにエンジンを下ろして完全に分解しちゃいます。ディーラーだとここまで分解するのは中々やらないんじゃないですかね。

水平対向だから直4より面倒くさくてよけい大変そう。さらにこの後、組み立てないといけないのですから整備士の方には頭が上がりません。

エンジン分解でガラガラ音の原因を解明 エンジン内部の部品が壊れてた EJ20はスバルWRXにも搭載

【ミッションがバラバラ】エンジン分解で降ろした4WDミッションをバラシて仕組みを解説 内部の構造は複雑すぎて

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ヘッドライトの内側を分解せずに綺麗にする方法がわかる動画 ヘッドライトの内側を分解せずに綺麗にする方法がわかる動画
黄ばんでしまったヘッドライトを磨いて綺麗にしたつもりなのに、なぜか微妙に曇っている。よーく見るとヘッドライトの内側が...
30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ 30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ
塗装落としや研磨に使われる加工方法に砂(研磨剤)を吹き付けるサンドブラストがありますが、砂の代わりにドライアイスを吹き付けるのが...
ブロワーはターボの代わりになるのか試してみた ブロワーはターボの代わりになるのか試してみた
排気パワーでタービンを回すのがターボエンジン、エンジンパワーで直接タービンを回すのがスーパーチャージャーですが...
トヨタ GRスープラを完全に分解しちゃいます! トヨタ GRスープラを完全に分解しちゃいます!
スープラを分解と言っても、バンパーを外すとかダッシュボードを外すとか足回りを取り外すとかそんなレベルではありません...
NASCAR のトランスミッションを分解しちゃうよ NASCAR のトランスミッションを分解しちゃうよ
オーバルコースを超高速でひたすらグルグル回るシンプルかつド迫力レース NASCAR のトランスミッションは現在でも昔ながらの...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月15日 (木)

SRT ヘルキャット「カッコいいところを見せようとしたら他の車を横転させちゃいました」

SRT ヘルキャット「カッコいいところを見せようとしたら他の車を横転させちゃいました」

アメ車と言えば無駄にハイパワーなV8エンジンを搭載している昔ながらのイメージがありますが、それを地で行くのがダッジ チャレンジャー SRT ヘルキャット。

まさにアメリカンマッスルカーのイメージ通りとも言えるこのマシンの心臓には700馬力オーバーのV8が積まれており、もはや素人がコントロール出来る範囲を優に超えています。

でも下手くそに限ってトラコンとか全OFFにしちゃうんですよねー

Loveland Hellcat

イメージでは白煙を上げてホイルスピンしつつカッコよく走り去る予定だったんでしょうが、待っていたのは一般車両を巻き込むクラッシュでした。

理不尽に横転させられたピックアップトラックが気の毒すぎる・・・

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ! フェラーリ 812 スーパーファスト乗り テクもないのに踏みすぎてクラッシュ!
F12の後継として2017年に登場したフェラーリのFRスーパーカー 812 スーパーファスト。名前の800馬力のV12エンジンを搭載するモンスター...
フェラーリの洗車頼まれたからちょっと乗り回したろ → クラッシュ フェラーリの洗車頼まれたからちょっと乗り回したろ → クラッシュ
トルコの洗車場から出てくるこちらのフェラーリ 458。どうやら運転しているのはオーナーではなく洗車場の従業員のようです...
雪が積もったから駐車場でドリフトするよ→クラッシュ 雪が積もったから駐車場でドリフトするよ→クラッシュ
普通のドライバーにとって雪は嫌なものです。スキー場にだけ降ればいいのになんていつも思っていますが、現実にはそういうわけにも...
ポルシェ カイエン乗り「凍った駐車場でドーナツターンやったろ」 → クラッシュ ポルシェ カイエン乗り「凍った駐車場でドーナツターンやったろ」 → クラッシュ
世界で唯一北極圏線上にあるロシアの都市サレハルドは極寒の地。午前4時の駐車場はまるでスケートリンクのようにつるつるです...
警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ 警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ
イングランド ノーフォーク警察が30mph(約48km/h)制限の道路で速度取締を行っていたところ、50mph(約80km/h)以上で爆走するBMWを発見...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

四輪版ヤエー!ただし古い車に限る

四輪版ヤエー!ただし古い車に限る

バイク乗り同士がすれ違いざまに手をふって挨拶する通称ヤエー。まったく見ず知らずの他人だけど同じ趣味を持つ物同士の連帯感が生まれます。

車でも自分と同じ車種を見つけるとなんとなく目で追ってしまいますが、だからと言っていちいち窓を開けて手をふるのもなんだかなー。

そんな時はこちらのロードスターのように挨拶してみましょう。これ相手が返してくれるとなんか嬉しいね。※ただし旧車に限る

When You See Another Miata || ViralHog

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マツダ ロードスターに無理やり犬を乗せて高速を走る奴 マツダ ロードスターに無理やり犬を乗せて高速を走る奴
たまにオープンカーの助手席に犬を乗せて気持ちよさそうに走っている人を見る事があります。まあ犬にとっては快適なのかどうかは...
マツダ MX-5 CUPで白熱のバトルを繰り広げた3台が同時にゴール!!!! マツダ MX-5 CUPで白熱のバトルを繰り広げた3台が同時にゴール!!!!
アメリカ フロリダ州で行われたマツダ ロードスターのワンメイクレース MX-5 CUP で白熱のバトルを繰り広げた3台が同時にゴール...
ハートフルロードスター ハートフルロードスター
こちらはウォルマートに止まっていたJDMスタイルのロードスターの写真。「私?低い」ってwwww しかーし!...
マツダ ロードスターとアバルト 124 スパイダーのドライブトレインを並べて比較してみた動画 マツダ ロードスターとアバルト 124 スパイダーのドライブトレインを並べて比較してみた動画
アバルトのオープンカー 124 スパイダーは自然吸気2リッターエンジンのマツダ ロードスター(ND)をベースに1.4リッターターボ...
そうだ マツダ ロードスターに乗ろう そうだ マツダ ロードスターに乗ろう
1989年に産声をあげ今年で30周年を迎えたマツダ ロードスター。お手頃ライトウェイトスポーツカーの代名詞として...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月14日 (水)

真のフェラーリ愛好家 自分でフェラーリを作る

真のフェラーリ愛好家 自分でフェラーリを作る

フェラーリってカッコいいよね。性能はもちろんですが、あの素晴らしいデザインのために所有する価値はあると思えるほどです。

でも実際のところ家が買えるほどの超高級車だけに普通の人には高すぎて買えません。仮に安く買えたとしても今度は莫大な維持費があなたを襲うでしょう。

大半の人ならここで諦めるところですが、ベトナムのスーパーカー愛好家はなんと488GTBを手作りしちゃいました。本物と比べたら違和感ありまくりですが知らない人が見たらフェラーリだって信じちゃうかも。意外とクオリティは高いぞ!

ちなみにエンジンは空冷単気筒です。フェラーリらしからぬエンジン音wwww

自家製フェラーリを試乗してメロンを売る

自分でフェラーリを作る120日間のプロセス

新しいエンジンを搭載したシンプルな自家製フェラーリ

ブレンボブレーキ付きのシンプルな自家製フェラーリカー

フェラーリの木製家具の交換のための完全な豪華なインテリア

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ベトナムの青年が作ったランボルギーニ アヴェンタドールのレプリカがよく出来てる件 ベトナムの青年が作ったランボルギーニ アヴェンタドールのレプリカがよく出来てる件
フェラーリと並ぶイタリアンスーパーカーと言えばランボルギーニ。独特のエッジのきいたデザインは見るものを強烈に惹きつけます...
ヒュンダイベースのランボルギーニ カウンタックを紹介するよ ヒュンダイベースのランボルギーニ カウンタックを紹介するよ
ランボルギーニ カウンタックのレプリカというと普通は後輪駆動のスポーツカーをベースに作られる事が多いのですが、タイのカウンタック...
インド人「変なランボルギーニが走ってる!」 インド人「変なランボルギーニが走ってる!」
我々庶民には高嶺の花である美しきイタリアンスーパーカー ランボルギーニ。フェラーリと並ぶその美しいスタイリングは世の車好きを...
ブガッティ ヴェイロンが48万円で売ってるぞ! ブガッティ ヴェイロンが48万円で売ってるぞ!
1001馬力、400km/hオーバーという途方もないスペックを引っさげて登場したブガッティのヴェイロン。現在は後継のシロンに...
ポルシェ ボクスターベースのカスタムカー VEX がカッコいい件 ポルシェ ボクスターベースのカスタムカー VEX がカッコいい件
ぱっと見なんていう車なのかまったくわからないこちらのスポーツカー。実はこれポルシェ 987 ボクスターをベースに作られた...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月13日 (火)

排気量マウントを取る男さん 立ちゴケしまくる

排気量マウントを取る男さん 立ちゴケしまくる

モトブロガーにとって立ちゴケは再生回数を稼ぐ絶好のチャンス!別に好きでコケてるわけじゃないでしょうけど転んでもタダでは起きないとはまさにこの事。

今までビッグスクーターに乗っていた排気量マウントを取る男さんもアラフィフにして大型免許を取得。モトブロガーデビューと共に念願のGSX-S1000Fを購入したのでした。

ところがマウントを取るどころか慣れないリッターバイクに立ちゴケしまくり。ああああ~買ったばかりなのに~。あまりにコケるので最近はスタントケージを付けたマウント男さんなのでした。

日に2回コケるボンクラっぷり

ダメージのでかい立ゴケ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

初心者バイク女子 GSX-S1000F納車日に2度立ちゴケするの巻 初心者バイク女子 GSX-S1000F納車日に2度立ちゴケするの巻
バイクは立ちゴケがつきもの。特に大型バイクはその重量ゆえに慣れないとベテランでも倒してしまう事があります...
峠のブラインドコーナーでクラッシュしちゃったスズキ GSX-R1000 峠のブラインドコーナーでクラッシュしちゃったスズキ GSX-R1000
車でもバイクでもコーナーを駆け抜ける楽しさを公道で味わうには峠が一番。しかし、峠はブラインドコーナーだらけのため何が起こるか...
MOTO GPレーサーの凄すぎ練習風景 MOTO GPレーサーの凄すぎ練習風景
シーズンオフの時こそ練習を重ね己を高めていくMOTO GPレーサー達。強豪がひしめく中で世界をとるには並大抵の事ではありません...
カワサキ ZZR1100C を軽トラに積もうとしたら落下しちゃったトホホ動画 カワサキ ZZR1100C を軽トラに積もうとしたら落下しちゃったトホホ動画
過去に何度も軽トラにZZR1100Cを積んでいるこちらのオーナーさん。この日もいつものようにAmazonで購入したラダーを使い軽トラの...
バイク乗りあるあるが面白いホンダのCM バイク乗りあるあるが面白いホンダのCM
2013年のホンダのCMですが面白かったので紹介。30秒ほどの何気ない信号待ちシーンにあるあるが詰まってるのがいいですね...

スポンサーリンク

| | コメント (1)

K20C AE86 vs ホンダ シビック TYPE R Limited Edition ドラッグレース動画

K20C AE86 vs ホンダ シビック TYPE R Limited Edition ドラッグレース動画

AE86にホンダ シビック TYPE R用2Lターボエンジン K20C を換装したプロドリフター 吉原大二郎選手のドリフトマシンは一体どれぐらい速いのでしょうか?

それなら同じK20Cエンジンを積んだ最新の本家ホンダ シビック TYPE R Limited Editionと戦わせるのが手っ取り早いんじゃね?

って事で、1000フィート(約305m)ドラッグレース対決をしちゃいます。同じパワーの同じエンジンを積んだ車同士の対決。果たして勝つのはどっちだ?

K20C Turbo Swapped AE86 vs. a 2021 Civic Type R. Same Engine, Two Ways! // This vs. That

序盤から

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

プロにAE86の4AGを11000rpmまで回せるか相談してみた プロにAE86の4AGを11000rpmまで回せるか相談してみた
頭文字Dの影響で若者にも人気が高いご存知AE86。原作でもきっちり11000rpmまで回せなんて言われてますが実際そんな簡単に...
ドリキン「スカイライン400Rいいね」→「やっぱAE86だね」 ドリキン「スカイライン400Rいいね」→「やっぱAE86だね」
GT-Rと決別して以降なんだか元気が無くなってしまった感のあるスカイラインですが、400馬力のエンジンを乗っけた400Rの登場は古くからの...
独断と偏見で選ぶトヨタのスポーツカーあれこれ 独断と偏見で選ぶトヨタのスポーツカーあれこれ
新型スープラが発売されたばかりで盛り上がっていますが、個人的には実質堅固なファミリカーメーカーというイメージが強いトヨタ...
ホンダ N-ONE RS vs シビック TYPE R 50mドラッグレース動画 ホンダ N-ONE RS vs シビック TYPE R 50mドラッグレース動画
トール系の軽自動車ながら操る楽しさを味わいたいというニッチな需要のためにわざわざ6速MTを搭載したホンダ N-ONE RS...
フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画
FF最速ホットハッチと言えばなんと言ってもホンダ シビック TYPE R。FFながら320馬力ものエンジンを搭載しサーキットの速さは折り紙付き...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月12日 (月)

ポルシェ 991 ターボS vs 992 ターボS ドラッグレース動画

ポルシェ 991 ターボS vs 992 ターボS ドラッグレース動画

どんな車もフルモデルチェンジする度に速く大きく重く、そして価格が高くなり続ける運命を背負っています。ポルシェ911もまたしかり。

最新992 ターボSの速さはまさに歴代最速であり、先代991 ターボSより70馬力/50Nmもパワーアップした650馬力/800Nmを誇ります。

もちろん法則のとおり重くはなっているものの8速PDKの搭載により加速能力はさらに高まっているようです。でも一体どれだけ違うの?

って事でマット・ワトソンが新旧911ターボSをドラッグレースで比較しちゃいます。果たしてどれだけ差が出るのでしょうか?

【ドラッグレース!】ポルシェ 911 ターボS 新旧対決! - 992 vs 991.2

やはり

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS
あぶねー!確かにメーカーは最高速度330km/hって言ってますが、実際に高速道路を最高速度で爆走しちゃうポルシェ 911(992) ターボS...
ポルシェ 992 ターボS vs タイカン ターボS vs 820馬力 日産 GT-R ドラッグレース動画 ポルシェ 992 ターボS vs タイカン ターボS vs 820馬力 日産 GT-R ドラッグレース動画
最新のポルシェは最良のポルシェなんて言葉がありますが、今はポルシェと言っても911以外にもたくさんのモデルあります...
ダッジ チャレンジャー デーモン vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画 ダッジ チャレンジャー デーモン vs ポルシェ 992 ターボS ドラッグレース動画
純正ドラッグレースオプションにより前輪は浮き上がりゼロヨン9秒台の加速が味わえるとされるアメリカン マッスルカー ダッジ...
ポルシェ 992 ターボS vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画 ポルシェ 992 ターボS vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画
長らく量産スーパーカーゼロヨン最速だったマクラーレン 720S にとうとう出現したライバルがポルシェ 992 ターボSとフェラーリ F8...
ポルシェ 992 ターボS カブリオレ vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画 ポルシェ 992 ターボS カブリオレ vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画
以前、carwowが行ったポルシェ 992 ターボS とマクラーレン 720S のドラッグレース対決ではパワーに劣る992がまさかの720Sを破り見事勝利...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

横断歩道で車が止まらない岡山県は歩行者の俊敏性によって安全が保たれている

横断歩道で車が止まらない岡山県は歩行者の俊敏性によって安全が保たれている

2017年に日本一ウインカーを出さない岡山県の安全対策を紹介したトヨペット岡山の映像を紹介しましたが、実は岡山県民は幼少期よりある特別な訓練を受けていたのです。

古来より信号のない横断歩道で歩行者が待っていても全く止まらない車に頭を悩ませていた彼らは、幼い頃から忍者として育てられ軽やかな身のこなしで傍若無人なドライバーから身を守っていたのです。

なりたくて忍者になっているわけではない。マナーを守らないドライバーのせいで仕方なく忍者にならざるを得ない。そんな悲しい運命を背負って生きているのでした。

Road to Ninja 一億総忍者の国|交通安全ZEROプロジェクト|岡山トヨペット

Road to Ninja "一億総忍者の国"(90秒)

しかし車に乗る年齢になるとなぜかすっかり忘れてしまい、止まらないドライバーに変わってしまうのでした。これが忍法変わり身の術か!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

現代版隠れ身の術wwww 現代版隠れ身の術wwww
現代版隠れ身の術が意外と使えそうだぞ!wwwっていう動画です。江戸時代には忍者と呼ばれるスパイが存在し様々な忍術を駆使して...
岡山県民ドライバーから身を守る方法 岡山県民ドライバーから身を守る方法
日本一ウインカーを出さない岡山県民から身を守る方法がわかるトヨペット岡山の面白動画です。岡山県に限らずですが、確かに街を走っていると...
ワークマンのライディンパンツの安全性をわざとコケて検証してみた ワークマンのライディンパンツの安全性をわざとコケて検証してみた
現場の味方ワークマン♪ その良心的な価格設定と品質の確かさから現場の作業員だけでなくバイカー等アウトドア派の人達にも大人気です...
ヘルメットのシールドの強度を確かめてみた ヘルメットのシールドの強度を確かめてみた
車でサーキットを走る時はもちろん、バイクでは四六時中かぶっているヘルメット。市販されているものはおそらく強度は申し分ないと...
少女が考えたAピラーの死角を無くす発明がシンプルだけど素晴らしい 少女が考えたAピラーの死角を無くす発明がシンプルだけど素晴らしい
Aピラーって邪魔ですよね。最近の車は頑丈にするためか昔の車よりさらに太くなっている気がします。あれが死角になって歩行者に...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月11日 (日)

テスラのドライバー監視システムをテストしてみた

テスラのドライバー監視システムをテストしてみた

最近の車は自動運転機能が搭載されているといっても運転支援機能にとどまるレベル2が多く、ドライバーは常に状況を注視している必要があります。

そこでメーカーは同時にドライバーの状態を常に監視するシステムが組み込まれています。ではコンピュータはどのように判断しているのでしょうか?

って事で実際にハッカーがテスラのDMS(Driver Monitoring System ドライバー監視システム)のデータをリアルタイムで読み取りながらいろいろ実験しちゃいます。

画面左上に表示されているのが現在のドライバーの状態を表しているデータ。一番上がコンピュータが導き出した最も可能性のあるドライバーの状態です。※70%以下はたぶん無視してもいいと思います。

1秒間に約15回も判定を行っているため映像を一時停止しないと人間にはわからないですね。これを見るとスマホを持つとPhone Useが90%以上に跳ね上がりスマホの認識率が高い事がわかります。

カメラの映像から0.1秒以内に判断してるんだからスゴイよなー。さすがにイーロン・マスクだと特別扱いするとかは無さそうですw

Tesla hacker hard at work

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

テスラ モデルS を簡単にスピード違反させる方法 テスラ モデルS を簡単にスピード違反させる方法
オートパイロット機能を搭載している車は今走ってる道路の制限速度を超えないように自動でスピードを調整してくれるおりこうさん...
Googleマップの渋滞の正体wwww Googleマップの渋滞の正体wwww
地図アプリとして優秀すぎる機能を持つGoogleマップ。ナビとして使っているドライバーも多いのではないでしょうか...
スペースXの大型ロケットスターシップ SN8の離着陸試験動画 スペースXの大型ロケットスターシップ SN8の離着陸試験動画
テスラのイーロン・マスク率いる民間宇宙船企業 スペースXが開発中の大型ロケット「スターシップ」のテストが着々と進められています...
220km/hで自動運転中のテスラがシビックに猪突猛進 220km/hで自動運転中のテスラがシビックに猪突猛進
アップデートにより進化を続けるテスラのオートパイロット機能。中には高速道路でお任せにしてつい眠ってしまうドライバーもいるほど...
コンピュータの衝突シミュレーションは正確なのかレゴで実験してみた コンピュータの衝突シミュレーションは正確なのかレゴで実験してみた
最近の車は設計の段階で衝突の際の変形や破損の状況をあらかじめコンピュータでシミュレートしていると言います...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月10日 (土)

330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS

330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS

あぶねー!確かにメーカーは最高速度330km/hって言ってますが、実際に高速道路を最高速度で爆走しちゃうポルシェ 911(992) ターボSがこちら。

インスタはトルコの車系アカウントだけどこの道路がトルコかどうかはちょっとわかりません。本物かどうかも謎ですが、他の車の間を縫うようにして爆走する映像は超クレイジー。

330km/hですり抜けは危険すぎるだろ!でも車は安定してるなー。

音量注意

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画 はえー!フェラーリ ラ フェラーリ アウトバーン 372km/h 動画
フェラーリの市販車として初のF1由来であるハイブリッドシステムHY-KERSを搭載したスペシャルモデル「ラ フェラーリ」...
スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー スウェーデンの街を爆走しまくるリアルクレイジータクシー
ノンフィクション公道爆走映像作品と言えばゴーストライダーシリーズが有名な北欧スウェーデン。警察も取り締まっているものの...
950馬力のR34 GT-Rが阪神高速を爆走しちゃう動画 950馬力のR34 GT-Rが阪神高速を爆走しちゃう動画
首都高などの環状線を超高速で周回するルーレット族。チューニング全盛期だったバブル時代は深夜になると...
フェラーリF50と爆走していた360モデナがクラッシュしちゃう動画 フェラーリF50と爆走していた360モデナがクラッシュしちゃう動画
2019年1月2日新年早々フェラーリ 360モデナが起こした事故の瞬間を撮影したドラレコ動画です。午前9時頃、東北自動車道下りの...
警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ 警察から逃げるために公道を200km/h以上で爆走するBMWがクラッシュ
イングランド ノーフォーク警察が30mph(約48km/h)制限の道路で速度取締を行っていたところ、50mph(約80km/h)以上で爆走するBMWを発見...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 9日 (金)

ヘッドライトの内側を分解せずに綺麗にする方法がわかる動画

ヘッドライトの内側を分解せずに綺麗にする方法がわかる動画

ヘッドライトを磨いて綺麗にしたつもりなのに、なぜか微妙に曇っている。よーく見るとヘッドライトの内側が汚れているではありませんか!ちきしょー!

本来なら殻割りしないと掃除できないライトの内側部分ですが、スグレモンさんが超お手軽に掃除する方法を考えてくれました。使うのは使い捨てメガネふきと超強力マグネット。

おぉ!バルブを外してマグネットが中に入る穴さえあれば簡単に掃除が出来そうですね。今度やってみよーっと!

ヘッドライト内側を非分解で清掃。使い捨てメガネふきと超強力マグネットで拭き掃除できました。

超強力 小型 多用途 丸形マグネット超強力 小型 多用途 丸形マグネット 磁石 小型丸ディスク磁石 冷蔵庫、事務所、科学、工芸に最適

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

コンパウンドを使わずに黄ばんだヘッドライトを綺麗にする方法がわかる動画 コンパウンドを使わずに黄ばんだヘッドライトを綺麗にする方法がわかる動画
経年劣化によりくすんでしまったヘッドライトをコンパウンドを使わずに綺麗にする方法がわかる動画です。ポリカーボネート製の...
くすんだヘッドライトもWD-40で綺麗になっちゃうぞ!っていう動画 くすんだヘッドライトもWD-40で綺麗になっちゃうぞ!っていう動画
経年劣化でくすんでしまったヘッドライトもWD-40を使えば綺麗になっちゃうぞ!っていう動画です。いくらボディがピカピカでも...
簡単にボディを保護できちゃう液体保護フィルム 簡単にボディを保護できちゃう液体保護フィルム
愛車のボディを守るラッピングが誰でも簡単に出来ちゃうロシア製の液体保護フィルムを使ってみた動画です。最近はボディを守るため...
自分でヘッドライトの黄ばみを取る方法がわかる動画 自分でヘッドライトの黄ばみを取る方法がわかる動画
スティーブ的視点より自分でヘッドライトの黄ばみを取る方法がわかる動画です。今の車のヘッドライトは新車の時は抜群に透明度が高く....
超明るい!10万ルーメンのLEDヘッドライト動画 超明るい!10万ルーメンのLEDヘッドライト動画
10万ルーメンを超える明るさを持つ後付LEDヘッドライトのデモンストレーション動画です。最近はLEDの普及によりヘッドライトまでLEDに...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 8日 (木)

30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ

30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ

塗装落としや研磨に使われる加工方法に砂(研磨剤)を吹き付けるサンドブラストがありますが、砂の代わりにドライアイスを吹き付けるのがドライアイス洗浄。

ドライアイス粒が汚れに衝突するエネルギーだけでなく気体になる(昇華する)時の膨張により汚れを除去する働きがあるそうです。これにより対象物が砂まみれにならない、対象物を傷めない、研磨剤が残らない、分解不要など多くのメリットがあります。

そんなドライアイス洗浄で30年前のポルシェを綺麗にしているのがこちら。汚かったエンジンルームが綺麗になっていくー!きーもちー

The BEST Way to Clean ENGINE! DRY ICE CLEANING 1990 Porsche 964 Carrera

DRY ICE CLEANING with clear PROTECTION wax on daily 1992 Porsche 911 Carrera 2

ドライアイスブラストによるモーターサイクルエンジンの洗浄

【映像】ドライアイス洗浄2019 01

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

フェラーリの洗車頼まれたからちょっと乗り回したろ → クラッシュ フェラーリの洗車頼まれたからちょっと乗り回したろ → クラッシュ
トルコの洗車場から出てくるこちらのフェラーリ 458。どうやら運転しているのはオーナーではなく洗車場の従業員のようです...
気温-40℃の中、カーシャンプーで洗車してみたwwww 気温-40℃の中、カーシャンプーで洗車してみたwwww
ロシア連邦シベリアの中心的都市 ノヴォシビルスクの朝は寒い。1月の平均最低気温は-20.9℃。さらにたまに-40℃になる極寒日も...
洗車後の拭き取りが不要になっちゃうハイパーウォーター 洗車後の拭き取りが不要になっちゃうハイパーウォーター
洗車って水で洗い流している時より拭き取り作業のほうが大変。かと言って拭かないと乾いた後にイオンデポジットが残り...
わずか350マイル(563km)しか走ってないほぼ新車のダットサン 280Zを44年ぶりに洗車するよ わずか350マイル(563km)しか走ってないほぼ新車のダットサン 280Zを44年ぶりに洗車するよ
新型のプロトタイプが発表され話題となっている日産 フェアレディZですが、アメリカでは44年もの間、納屋にしまわれていた新車同様の...
汚すぎるヒュンダイ エラントラを綺麗にするよ 汚すぎるヒュンダイ エラントラを綺麗にするよ
愛車は常に綺麗にしていたいものですが、新車の頃は大事にしていても飽きてくると段々と無頓着になりいつしか汚車に変身...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

トヨタ GRヤリス ニュル 8分14秒93 フルオンボード動画

トヨタ GRヤリス ニュル 8分14秒93 フルオンボード動画

少し前にトヨタ GRヤリスがニュルブルクリンクBTG(Bridge to Gantry)で7分56秒を出した映像を紹介しましたが、ニュルのタイムアタッカーsport autoが待望のフルコース版を公開してくれました。

気になるタイムは8分14秒93。最後の長い直線を含めたフルコースだとBTGよりだいたい2~30秒遅くなるのが一般的ですから概ねそのとおりとなりました。

最高速度が230km/h程度なので直線でタイムを稼ぐ事が出来ない代わりに、軽量な車体を生かして各コーナーをグイグイと曲がる走りでタイムを削っているように見えます。

どちらかと言うと高速サーキットであるニュルだと、GRヤリスはちょっとステージが違うかなって気がしないでもないですがね。

8分13秒 ポルシェ カイエン ターボ(958)
8分14秒 アルテガGT
8分14秒 BMW アルピナ B3 (E92) Biturbo Coupé
8分14秒 レンジローバー Sport SVR (2015)
8分14秒93 トヨタ GRヤリス
8分14秒98 三菱 ランサー エボリューション VIII MR GSR
8分15秒 BMW 1 シリーズ M Coupé (E82)
8分15秒 ホンダ シビック Type R (FK2)
8分16秒15 ホンダ NSX (NA1)
8分16秒90 ルノー メガーヌ RS R26.R
8分17秒 ポルシェ ケイマン S(987)
8分18秒 BMW M135i (F20)
8分18秒 レクサス IS-F 2009
8分18秒 ポルシェ ボクスター S(987)

Toyota GR Yaris | HOT LAP | Nordschleife 8.14,93 min | sport auto Supertest

だからと言ってニュル6分44秒97のアヴェンタドール SVJに乗れば余裕でGRヤリスをちぎれるかというと言うとそうではありません。結局はドライバー次第ですね。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ GRヤリス ニュルBTG 7分56秒フルオンボード動画 トヨタ GRヤリス ニュルBTG 7分56秒フルオンボード動画
筑波でもプロレーサードライブで1分3秒台を叩き出すトヨタ GRヤリスを早速ニュルに持ち込みタイムアタックしちゃいました。その結果...
トヨタ GRヤリス 筑波サーキットタイムアタック動画 トヨタ GRヤリス 筑波サーキットタイムアタック動画
既に街でも見かけるようになったトヨタ GRヤリス。ラリー競技のみならずサーキットでもかなりいけるともっぱらの噂です。って事で...
ミニ JCW GP ニュル 8分3秒86 フルオンボード動画 ミニ JCW GP ニュル 8分3秒86 フルオンボード動画
ミニ史上最もパワフルな306馬力の2リットル直4ターボエンジンを搭載したミニ ジョン・クーパー・ワークス GP F56。3代目となる...
トヨタ GR スープラ ニュル7分52秒17 フルオンボード動画 トヨタ GR スープラ ニュル7分52秒17 フルオンボード動画
そろそろ来る頃かなと思ってたら2020年を目前にして90スープラのニュルブルクリンクタイムアタック映像が公開されました...
トゥクトゥクでニュルのラップタイムを計測してみたwwww トゥクトゥクでニュルのラップタイムを計測してみたwwww
タイなどの東南アジアでは観光客に人気の3輪タクシー トゥクトゥク。そのエキゾチックな雰囲気から最近ではおしゃれアイテム...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 7日 (水)

雨に濡れないのは歩きなのか?それとも走りなのか?

雨に濡れないのは歩きなのか?それとも走りなのか?

傘を持ってない時に限って外は雨。そんな時、走ったほうが濡れないのでしょうか?それとも歩いた方が濡れないのでしょうか?

一見すると走ったほうが良さそうに思えますが、走ると前面に当たる雨が増えるため実は多く濡れるという意見も聞かれます。

一体どっちが正しいのおおお!?・・・って事でナショナル・ジオグラフィックが実際に実験してみました。人類永遠の謎が今解き明かされる!

歩きと走り、どちらの方が雨に濡れない? | ナショジオ

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ロシアの技術者によって反重力装置が開発される! ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!
地球から物理的に離れない限り重力の呪縛からは逃れる事は出来ない。今までそう思って生きてきましたが、どうやらそうではなかった...
バイクで車のタイヤ4本運ぶ方法wwwww バイクで車のタイヤ4本運ぶ方法wwwww
当然ですが荷物を運ぶならバイクより車のほうが断然便利です。ましてやちょっと太めの車用タイヤを4本ともなるとバイクでは...
画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子 画面が見えねーんだよ!自己中ロングヘア女の髪にガムを付ける怒り女子
飛行機のフライト中はホントに暇。映画を見るぐらいしかやる事がないというのに、その唯一の楽しみを奪うひどい女が前の席に座っていました...
車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ? 車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ?
ナショナル・ジオグラフィックスよりクイズです。車を使ってステーキを無理やり焼くとしたら下記のどの方法が最適なのでしょうか?...
お金をかけずに大径ホイールを履く方法 お金をかけずに大径ホイールを履く方法
やっぱりホイールは大きいほうがカッコいいよね。最近じゃ純正で20インチを履いてる車も多くなってきてる世の中だし自分の車も大きい...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

8基もターボをつけた無駄に凄すぎるエイトターボマスタング

8基もターボをつけた無駄に凄すぎるエイトターボマスタング

ターボと言えば速さの象徴。多くの市販ハイパワー車はツインターボですし、ブガッティに至っては4基もターボを付けたクアッドターボで1500馬力もの大パワーを発生しています。

つまりタービンが多ければ多いほど偉い!・・・って事でV8エンジンの1気筒に1基ターボを付けたエイトターボマスタングを作っちゃいました。

見よ!このクレイジーすぎるエンジンを!wwwww 無駄に凄すぎる!!!!

Finally Testing The Eight Turbo Mustang And This Happens!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ターボエンジンの吸引力がよくわかる動画 ターボエンジンの吸引力がよくわかる動画
ガレージでターボ車をダイノテストしてたらとんでもない事になった!っていう動画です。ターボ車は排気でターボチャージャーを...
4ローター4ターボのマツダ RX-2 ドラッグカーがスゴすぎる動画 4ローター4ターボのマツダ RX-2 ドラッグカーがスゴすぎる動画
クアッドローターにクアッドターボを搭載したマツダ RX-2のドラッグレーサーがスゴすぎるっていう動画です。ロータリーエンジンの...
3ローター3ターボ 1600馬力のマツダ RX-8 がスゲー!っていう動画 3ローター3ターボ 1600馬力のマツダ RX-8 がスゲー!っていう動画
3ローター 3ターボ 1600馬力のドラッグレース仕様マツダ RX-8 がスゲー!っていう動画です。ドラッグレースでタイムを出すこと...
プロドリフトカーのターボチャージャーを分解してみよう プロドリフトカーのターボチャージャーを分解してみよう
ターボチャージャーと言って思い浮かぶのはコンプレッサーハウジングとタービンハウジングが並んだカタツムリのような形のあれ...
ターボのブースト圧について改めて勉強しよう ターボのブースト圧について改めて勉強しよう
「廃棄する 排気を加速に ハイ気持ちー」今更ですがターボの仕組みをざっくり言うと、「排気でタービン回して過給」であり...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 6日 (火)

BMW M440i vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画

BMW M440i vs トヨタ GRスープラ ドラッグレース動画

トヨタ GRスープラに搭載されているBMW製B58型エンジンは新型4シリーズのハイパワーグレード M440i にも搭載されています。最大トルクは同じ500Nm。

じゃあどっちが速いの?って事で早速ドラッグレースで対決させてみました。最大トルクはどちらも同じですが、スープラは340馬力、M440iは374馬力と若干M440iのほうが上。

さらにM440iは4WDとあって加速は有利に思えるも、その分車重が重くスープラが1495kgに対しM440iが1740kgとかなりの重量級です。

同じB58エンジン搭載クーペ同士の対決。制するのはどっちだ?

BMW M440i v Toyota Supra - DRAG RACE

なんと

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型BMW M4 コンペティションをマット・ワトソンがレビューするよ 新型BMW M4 コンペティションをマット・ワトソンがレビューするよ
BMWのハイパフォーマンスクーペ M4 に待望の新型(G82)が登場。各メディアがこぞって紹介する中、早速マット・ワトソンもレビュー...
新型BMW M3 コンペティション(G80)の最高速度を実測するよ 新型BMW M3 コンペティション(G80)の最高速度を実測するよ
先代に引き続き3リッター直6ツインターボエンジンをフロントに搭載して登場した巨大キドニーグリルの新型BMW M3 コンペティション...
新型BMW M4 Competition vs  ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画 新型BMW M4 Competition vs ポルシェ 992 カレラ ドラッグレース動画
少し前に巨大キドニーグリルを備えた最新型BMW M4 Competition(G82)とポルシェ 992 カレラとのドラッグレースを紹介しましたが...
トヨタ GRヤリス vs BMW M2 コンペティション ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs BMW M2 コンペティション ドラッグレース動画
WRCに勝つために作られたトヨタ GRヤリスは1280kgの(比較的)軽量な車体に272馬力の直列3気筒ターボエンジンを搭載。本来ならライバルは...
トヨタ スープラ vs BMW M4 ドラッグレース動画 トヨタ スープラ vs BMW M4 ドラッグレース動画
今回マット・ワトソンがスープラの相手に選んだのは431馬力を誇るM4。BMW内の序列で言うとM4>M2>Z4なのですが...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

レクサス LFA の美しい音色はヤマハサウンドじゃないよって話

レクサス LFA の美しい音色はヤマハサウンドじゃないよって話

美しすぎる高音を奏でるV10エンジンを積んだレクサス LFA。天使の咆哮と呼ばれるマフラーサウンドは楽器メーカーでもあるヤマハが手掛けたとずっと思ってました。

しかし、グッドスピードさんによるとヤマハが手掛けたのはドライバーが聞く室内サウンドの部分であり、マフラーを作ったのはヤマハじゃないんだとか。

なんでも愛知県にある株式会社三五という排気システムを得意とする会社が作ったんだそうです。調べてみると国内のトヨタ車の排気系部品の6割を生産しているトップメーカーのようです。

そうだったのかー!てっきりヤマハが管楽器のノウハウを生かして作ったんだとばかり思ってました。スゴイぞ三五!

【天使の咆哮】レクサスLFAのV10サウンドの生みの親はYAMAHAではなかった。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画 レクサス LFA の快音すぎるゼロヨン動画
2020年12月にデビューから10周年を迎えたレクサスのスーパーカー LFA。美しすぎる高音を奏でるサウンドは天使の咆哮と呼ばれ...
レクサス LFA vs LC500 ドラッグレース動画 レクサス LFA vs LC500 ドラッグレース動画
レクサス LFA と同じくレスサス LC500 の2台がドラッグレースで加速対決しちゃう動画です。560馬力を発生する4.8リットル自然吸気V10...
調子こいたレクサス LFAがやっちまったクラッシュ動画 調子こいたレクサス LFAがやっちまったクラッシュ動画
レクサス LFA が公道でクラッシュしちゃった瞬間を捉えた動画です。シンガポールの公道を走っていたところ、サイドミラーに...
超快音サウンド対決 ポルシェ カレラGT vs レクサス LFA 超快音サウンド対決 ポルシェ カレラGT vs レクサス LFA
非常に美しい排気音を奏でるスーパーカー2台 ポルシェ カレラGT とレクサス LFA のサウンドを比較しちゃう動画です。スポーツカーの大切な要素は...
天使の咆哮 レクサス LFAのサウンドを堪能しちゃう動画 天使の咆哮 レクサス LFAのサウンドを堪能しちゃう動画
天使の咆哮と呼ばれる美しいレクサス LFA のエキゾーストサウンド。まるでF1のようにクリアで甲高い排気音は楽器メーカーである...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 5日 (月)

新型トヨタ GR86 / スバル BRZ の売りを開発者に教えてもらおう

新型トヨタ GR86 / スバル BRZ の売りを開発者に教えてもらおう

以前から予告されていた通りファン待望の新型86/BRZがとうとう発表。既にBRZは先行して北米で発表されていましたが86もGR86として本日初公開されました。

新型はエンジンが2.4L化され先代のパワー不足感を払拭。基本設計は同じながら86の振り回す楽しさ、BRZの安心感を感じさせる楽しさをさらに進化させてきたようです。

そんな86/BRZを共同開発をしてきたトヨタとスバルの開発陣の話を聞いてみましょう。やっぱりスポーツカーの発表はいつもわくわくするね。早く乗ってみたい!

いっしょにいいクルマつくろう!トークセッション

トヨタ86 改め GR86とスバル BRZ を LOVECARS!TV! 河口まなぶ と 山本シンヤ が試乗インプレッション! いっしょにいいクルマつくろう!ドライビングセッション

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型スバル BRZ がとうとう公開されたぞー! 新型スバル BRZ がとうとう公開されたぞー!
少し前から11/18に公開するぞと予告していたファン待望の新型スバル BRZ がアメリカでとうとう世界初公開されました。先代の...
アルピーヌ A110 vs スバル BRZ ハンドリング比較動画 アルピーヌ A110 vs スバル BRZ ハンドリング比較動画
2019年のホットバージョンより出たばかりのアルピーヌ A110 Pure とスバル BRZ STI Sport をドリキンとオリダーが比較しちゃう...
スピードリミッターカットでパワーアップしたBRZをダイナパックで再計測してみた スピードリミッターカットでパワーアップしたBRZをダイナパックで再計測してみた
少し前に、BRZのスピードリミッターをカットしてシャシダイで計測したらパワーアップした!っていう動画を紹介しましたが...
激安GT-R vs 修復歴あり86 サーキット対決動画 激安GT-R vs 修復歴あり86 サーキット対決動画
これまでのあらすじ KUHL Racingが300万円台で仕入れた激安GT-Rを買ったカメラマン。しかし社長はリフレッシュして蘇ったGT-Rに対抗すべく...
86 vs ゴルフ 公道ドラッグレース 86 vs ゴルフ 公道ドラッグレース
最も基本的なモータースポーツ ドラッグレース。直線加速の速さを競うだけというシンプルかつわかりやすい競技はサーキットはもちろn...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画

最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画

日本が誇るスモールカー 軽自動車。無制限より制限があったほうが技術は進化すると言われますが、軽はまさに制限だらけの規格と言えるでしょう。

この限られた車体に最大限の技術を詰め込んでいる軽の進化は目を見張るものがあります。例えば加速にしても意外と下から力があり一昔前の軽とは雲泥の差です。

そんな最近の軽自動車のエンジンを各メーカーごとの違いを解説してくれる動画がこちら。特にNシリーズに搭載されているホンダのエンジンはイイね。

競争激化!軽の進化するエンジン(日本語字幕あり)【ホンダ スズキ ダイハツ 日産 三菱】

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ホンダ N-ONE RS vs シビック TYPE R 50mドラッグレース動画 ホンダ N-ONE RS vs シビック TYPE R 50mドラッグレース動画
トール系の軽自動車ながら操る楽しさを味わいたいというニッチな需要のためにわざわざ6速MTを搭載したホンダ N-ONE RS...
軽自動車に乗るアメリカ人にインタビューしてみた 軽自動車に乗るアメリカ人にインタビューしてみた
今の軽自動車はスゴイ!車内は広いし装備は充実。さらに維持費も安い。日常でパワー不足を感じる事はほとんどなくベタ踏みすれば...
ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画 ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画
ケータハムの軽自動車 セブン 160 の納車時にディーラーで説明を受けている様子を撮影した動画です。車重わずか500kg...
スズキ キャリーを戦闘機風カスタムしちゃった超カッコイイ軽トラ スズキ キャリーを戦闘機風カスタムしちゃった超カッコイイ軽トラ
日本の車文化を伝えるスティーブ的視点より、アメリカの戦闘機風にカスタムされたスズキキャリーを紹介しちゃう動画です...
日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみた 日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみた
日本人はなぜアメ車を買わないのか分析してみたイギリスBBCニュース日本版の公式動画です。アメリカのトランプ大統領は...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 4日 (日)

ディーゼル vs ジェット 異色ドラッグスター対決動画

ディーゼル vs ジェット 異色ドラッグスター対決動画

ドラッグスターと呼ばれる究極の直線番長マシンが競うドラッグレース。わずか数秒で勝負がつくこのレースはタイム的にも速度的にも世界一速いレースと言えるでしょう。

そんなドラッグレース界で異彩を放つのが、ディーゼルエンジンを搭載したディーゼルドラッグスターとジェットエンジンを搭載したジェットドラッグスター。

どちらも音と煙がド派手なためエキシビションに登場し大会を盛り上げる事も多々あります。こちらはそんな2台がエキシビションとして直接対する珍しい映像です。

ただ今回はディーゼルの調子が悪く2回ほどスタートに失敗してしまうものの3回目のレース(5分35秒~)で見事完走。レースに華を添えたのでした。まあ観客としてはド迫力のスタート前の儀式が何回も見れたから逆に良かったのかも。

Diesel vs Jet Dragster Race - Closer Than You Think!

ジェットが4秒244、ディーゼルが4秒277と、エンジンも駆動方式もまったく異なる2台のタイムがほぼ同じだったのは何気に興味深い。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

ドラッグレース場のグリップ力がよくわかる動画 ドラッグレース場のグリップ力がよくわかる動画
ドラッグレースで大事なのはもちろんエンジンパワーですが、そのパワーを路面に伝えるタイヤのグリップ力も超重要です。特に...
NHRA トップフューエルドラッグスターが激しくクラッシュしちゃう動画 NHRA トップフューエルドラッグスターが激しくクラッシュしちゃう動画
世界で最も速いモータースポーツと言えば、なんと言ってもアメリカで盛んなドラッグレース競技NHRAのトップカテゴリー トップフューエル...
ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画 ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画
ドラッグレースの本場アメリカでは古くから飛行機用のジェットエンジンを搭載したジェットカーがドラッグレースに登場し...
はえー!ブリタニー・フォース NHRAトップフューエル 338.17mph(544.23km/h) 史上最速動画 はえー!ブリタニー・フォース NHRAトップフューエル 338.17mph(544.23km/h) 史上最速動画
わずか3秒でゼロから500km/hオーバーに達するドラッグレースの最高峰トップフューエル・ドラッグスターの最速記録は...
トップフューエルのバイクがゴール直後にクラッシュ! トップフューエルのバイクがゴール直後にクラッシュ!
四輪のドラッグレースと並んで人気があるのがバイクのドラッグレース。中でもNHRA トップ・フューエル・ハーレー・ドラッグ...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2021年4月 3日 (土)

日本の会社となったケータハムの組立工場を見学しよう

日本の会社となったケータハムの組立工場を見学しよう

2021年4月1日 ケータハム・カーズは日本のケータハム総輸入元であるSCIを子会社に持つVTホールディングスが100%子会社化しました。

同じイギリスのロータスも現在は中国のカーメーカー「吉利汽車(ジーリー)」傘下ですが、既にエリーゼなど現在のラインナップをすべて生産終了にしエミーラを最後にEVへの移行に舵を切っています。

当然ケータハムもEV化を進めていく必要があるのでしょうが、売りである軽さを維持しつつ乗用車として最低の航続距離を両立するのは意外と難しいのかもしれません。

100年の一度の変革期である今、車メーカーではない日本の会社が今後のケータハムをどうしていくのか注目です。

VTホールディングス、連結子会社SCIの「スーパーセブン」を生産するイギリスの自動車メーカーの全株式取得、連結子会社化

自動翻訳機能を使ってご覧になることをオススメします
The Core of the Caterham 7 | How It's Made: Dream Cars

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

はえー!ノーマルで筑波1分0秒台出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R はえー!ノーマルで筑波1分0秒台出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R
イギリスほどライトウェイトスポーツメーカーが多い国はありません。特に軽さが命のケータハムは純粋に走りを楽しみたい人には最高の...
トップギア スティグのアーケードゲーム風ドリフト動画 STIG DRIFTS トップギア スティグのアーケードゲーム風ドリフト動画 STIG DRIFTS
イギリス BBCの人気カー番組 トップギアと言えば謎に包まれた覆面ドライバー スティグ。そんなスティグが主役のレースゲーがこちらの...
ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画 ケータハム セブン160の基本的な使い方がわかる動画
ケータハムの軽自動車 セブン 160 の納車時にディーラーで説明を受けている様子を撮影した動画です。車重わずか500kg...
ケータハム セブン 275 R vs ホンダ ゴールドウィング 加速対決動画 ケータハム セブン 275 R vs ホンダ ゴールドウィング 加速対決動画
ドイツのカーメディア GRIP より、ケータハム セブン 275 R とホンダ ゴールドウイングの加速対決動画です。540Kgという...
ケータハム 620S vs カート サーキット対決動画 ケータハム 620S vs カート サーキット対決動画
ケータハム 620S とカートがサーキットで対決しちゃう動画です。スポーツカーの世界では超軽量の部類に入るケータハム 620S...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

2021年4月 2日 (金)

アウディ RS6 のメーター あまりの速さに気を失う

アウディ RS6 のメーター あまりの速さに気を失う

ドイツ車は速度無制限のアウトバーンに対応するため高速走行のスタビリティが非常に優れています。特に300km/hオーバーのハイパワー車となれば尚更でしょう。

そんなアウトバーンで様々な車の最高速度動画を上げているAutoTopNLが今回ドライブするのは700馬力にチューニングされたアウディ RS6。560馬力のノーマルでも最高速度305km/hを誇る激速カーです。

チューンしてあるとは言え320km/hオーバーでも超安定なのはさすがRS6。アウディもきっとこの程度の速度は想定内なんだろうな~

700HP AUDI RS6 C7 AKRAPOVIC on AUTOBAHN [NO SPEED LIMIT] by AutoTopNL

想定外だったwwwww

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

新型BMW M3 コンペティション(G80)の最高速度を実測するよ 新型BMW M3 コンペティション(G80)の最高速度を実測するよ
先代に引き続き3リッター直6ツインターボエンジンをフロントに搭載して登場した巨大キドニーグリルの新型BMW M3 コンペティション...
アウトバーンでアバルト 500の最高速を試してみた アウトバーンでアバルト 500の最高速を試してみた
小さくてかわいらしいデザインが魅力のフィアット 500をベースに走りの性能を引き上げたアバルト 500。1.4リッターの直4エンジンは...
ランボルギーニ アヴェンタドールS アウトバーン348km/h動画 ランボルギーニ アヴェンタドールS アウトバーン348km/h動画
いわゆるスーパーカーと呼ばれる高級車のパワーはうなぎのぼり。先代よりも速く、ライバルよりも速くと進化を続けた結果、もはや素人が...
アウトバーンを240km/hで走ってたら車線変更した奴とぶつかった! アウトバーンを240km/hで走ってたら車線変更した奴とぶつかった!
速度無制限のアウトバーンの左車線はいつ何時うしろから超高速でかっとばしてくる奴がいるかわかりません。ミラーでは遥か遠くだった...
やばすぎるパワー!1239馬力の80スープラでアウトバーンを走ってみた やばすぎるパワー!1239馬力の80スープラでアウトバーンを走ってみた
ハイパーカーの世界では1000馬力オーバーを実現している市販車がありますが、その価格はどれも1億円オーバーとめちゃくちゃ高い!...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

リアルすぎる3DCG女子高生Sayaが車内を見守ってくれるぞ

リアルすぎる3DCG女子高生Sayaが車内を見守ってくれるぞ

最近のCGの進化はスゴイ。もはや実写と見分けがつかないレベルに達していると言っても過言ではないでしょう。少し前に話題になった3DCG女子高生「Saya」を見た時はびっくりしたもんです。

そのSayaちゃんが車内の安全を見守ってくれる「マルチ・モーダル・エージェント」をアイシン精機、株式会社ハーモナイズド・インタラクションズ、ガラテアサーカス株式会社、イデイン株式会社、豊橋技術科学大学などが共同で開発しました。

要は難しい機械とのやりとりをSayaが仲介してくれるというわけです。さしずめ日本版Siriと言ったところでしょうか。何か命令されるにしても機械に言われるとぶっ壊したくなるけど、カワイイ子に言われたら従っちゃいますもんね。

その裏に隠された高度な認識技術をまるでSayaがサポートしているかのように自然に振る舞うのがスゴイ!

車室内見守りシステム with “Saya”

Technologies in Multimodal Agent “Saya”

【CGキャラがクルマの代理人?】自動運転バス案内する女子高生「サヤ」とは : AUTOCAR JAPAN

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

燃焼効率50%を実現する日産のSTARC燃焼 燃焼効率50%を実現する日産のSTARC燃焼
最近の車に搭載されているエンジンの燃焼効率は3~40%と言われています。昔に比べたらかなり効率が良くなったのですが、40%から1%上げ...
4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画 4ストだけど2ストなDサイクルエンジンの動作がわかる動画
現在主流の4ストロークエンジンはピストンが2往復する間に吸気、圧縮、燃焼膨張、排気の4工程を行います。しかしアメリカ...
スペースXの大型ロケットスターシップ SN8の離着陸試験動画 スペースXの大型ロケットスターシップ SN8の離着陸試験動画
テスラのイーロン・マスク率いる民間宇宙船企業 スペースXが開発中の大型ロケット「スターシップ」のテストが着々と進められています...
超高速で一気に急上昇するジェットマンが超カッコいい! 超高速で一気に急上昇するジェットマンが超カッコいい!
1984年のロサンゼルスオリンピックでジェットパックを積んだ人間が自由に空を飛び回り世界中を驚かせたジェットマン。当時は...
クレイジーなコンセプトカーあれこれ 2019 クレイジーなコンセプトカーあれこれ 2019
モーターショー等でメーカーが展示する車には2種類あります。ひとつは実際に発売する市販車またはそれに近いもの。そして...

スポンサーリンク

| | コメント (2)

2021年4月 1日 (木)

新型三菱 エクリプス クロスPHEV vs ランエボX 雪上対決動画

新型三菱 エクリプス クロスPHEV vs ランエボX 雪上対決動画

クロスオーバーPHEVで不動の人気を誇る三菱 アウトランダーPHEVに続くスタイリッシュなSUV、それが新型エクリプス クロス PHEV。

ツインモーターとS-AWCによる四輪制御により、舗装路はもちろん雪道やダートでも意のままの走りを楽しめるとメーカーはかなり自信を持っているようです。

そんなエクリプスの走行性能をアピールするべく、三菱自らランエボX+元全日本ラリーチャンピオン奴田原さんの最強タッグと雪上対決する動画を公開しました。

つるつる、くねくね、ぐるぐる3番勝負の行方は如何に?

新型エクリプス クロス「【1戦目 つるつる坂道対決】ランエボ vs PHEV 雪のガチンコ3番勝負!」篇

新型エクリプス クロス「【2戦目 くねくね雪道対決】ランエボ vs PHEV 雪のガチンコ3番勝負!」篇

型エクリプス クロス「【3戦目 ぐるぐる雪上対決】ランエボ vs PHEV 雪のガチンコ3番勝負!

なんと!

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画 その2 超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画 その2
少し前にAttack筑波2021で50秒492を出したファイヤー安藤選手のフルオンボード映像を紹介しましたが、さらに詳しい映像が公開...
トヨタ GRヤリス vs 三菱 ランエボVI トミー・マキネン エディション ドラッグレース動画 トヨタ GRヤリス vs 三菱 ランエボVI トミー・マキネン エディション ドラッグレース動画
かつてWRCで4年連続WRCドライバーズチャンピオンを獲得したトミー・マキネン選手の偉業を称えて作られたランエボ VI トミー・マキネン...
世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた 世界一黒い水性塗料 黒色無双でランエボを塗ってみた
世界で最も黒い物質は2019年にMITのカーボンナノチューブに関する研究中に偶然発見されました。なんと99.995%の光を吸収するのだそうです...
はえー!世界一速いエボX ゼロヨン7秒934を記録! はえー!世界一速いエボX ゼロヨン7秒934を記録!
最後のランエボとして惜しまれつつ絶版となったランエボXは現在も様々なステージで活躍していますが、こちらはEnglish Racingの...
ランエボ vs ランエボ 高速バトル動画 ランエボ vs ランエボ 高速バトル動画
ランエボとランエボがマレーシアの高速道路でバトルっちゃう動画です。最初はのんびりと音楽を聴きながら流している...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

日産 GT-R NISMO をマット・ワトソンがレビューするよ

日産 GT-R NISMO をマット・ワトソンがレビューするよ

日本人にとってGT-Rはつい贔屓目にみてしまうもの。最上級モデルとなるNISMOであれば尚更です。では特に思い入れもないイギリス人のマットはどうでしょう。

って事で今回はGT-R NISMOが登場。この車の真の実力を見極めるにはサーキットにいかなければわかりませんが、それでもマットが一般人視点でレビューしてくれます。

改良を重ねシャシーもエンジンも素晴らしくなったGT-R NISMOの評価はいかに?

【詳細レビュー】新型 日産 GT-R ニスモ

なんと

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

マット・ワトソンが日産 GT-R をレビューするよ マット・ワトソンが日産 GT-R をレビューするよ
日産 R35 GT-R は開発責任者の違いにより2007年~2013年の水野モデルと2014年~現在の田村モデルに分けられます。R35の生みの親...
土屋圭市と脇坂寿一が日産 GT-Rとホンダ NSXとトヨタ GRスープラをレビューするよ 土屋圭市と脇坂寿一が日産 GT-Rとホンダ NSXとトヨタ GRスープラをレビューするよ
日本が誇るスポーツカー 日産 GT-R、ホンダ NSX、トヨタ GRスープラ。スーパーGTで活躍する3モデルを土屋圭市と脇阪寿一が改めて...
日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた 日産 GT-R NISMO のパワーをダイナパックで計測してみた
日産スポーツカーの頂点に君臨するR35 GT-R NISMO。速さの理由はいろいろありますが、600馬力を誇るVR38DETTもそのひとつでしょう...
日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画 日産 GT-R NISMO vs ポルシェ 992 ターボS vs アウディ R8 V10 パフォーマンス ドラッグレース動画
長年改良を重ね完熟の域に達した日産 GT-R。特に600馬力のNISMOはノーマルで筑波1分切りも可能なほど進化をしています。おそらく...
1億4530万円!日産 GT-R 50 by Italdesignの細部を見てみよう 1億4530万円!日産 GT-R 50 by Italdesignの細部を見てみよう
今なお走行性能は一級品のR35 GT-Rがイタリアの名門カロッツェリアであるイタルデザインによって生まれ変わったスペシャルマシン...

スポンサーリンク

| | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »