« フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 | トップページ | キャブの仕組みがわかった気になる動画 »

2021年3月26日 (金)

ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!

ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!

地球から物理的に離れない限り重力の呪縛からは逃れる事は出来ない。今までそう思って生きてきましたが、どうやらそうではないようです。

ロシア人研究者のアレクセイさんが作ったこの一見簡素な装置。実はこれ画期的な反重力装置でプロペラも使わず宙に浮く事が出来ちゃうんです。もちろん上から吊ってはいないようです。

最初の屋外の映像は画質も悪く怪しい感じだけど、後半の屋内の映像はちょっとリアリティがあるように見えますね。飛んでる音もUFOっぽい。

本当なら超スゲー!!!!航空業界に激震が走る!

★超貴重★ 最高に価値ある画期的な反重力 空中浮揚の実験 by ロシア人研究者 風力ドローンではありません!

ありがたい事に日本語化してくれてあるので、下の動画から原理らしきもの抜粋してみましょう。

1. 電磁界のある特定の周波数は重力が掛からない状態を生み出す事が出来ること
2. 2つ以上のテスラコイルによって生じる縦波とその干渉は重力波を屈折させること
3. 高速回転する放射構造物はその場に垂直方向に放射状の力を生むこと
4. 適切な音響波動は物体の空中浮揚に働くこと

以上の基本原則から帯電させたディスクを回転させる事で浮くことが出来るそうです。なるほど~わからん

★必見の価値★ 反重力 空中浮揚 仕組・回路の解説 by ロシア人研究者 (日本語字幕)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

天才現るwwww 画期的なオート可変リアウイングを作ってみた動画 天才現るwwww 画期的なオート可変リアウイングを作ってみた動画
画期的なオート可変リアウイングを作ったから見てくれよ!っていう天才動画です。そもそもリアウイングの役目ってなんでしょ?...
砂防ダムのすごさがわかる動画 砂防ダムのすごさがわかる動画
ここのところずっと雨天が続き各地で水害が続出し、今更ながら改めて治水の大切さを思い知る事となりました。例えばダムは...
ケーニグセグ Jesko の画期的な9速トランスミッション SLT の仕組みがわかる動画 ケーニグセグ Jesko の画期的な9速トランスミッション SLT の仕組みがわかる動画
ケーニグセグ Jesko に搭載されたケーニグセグ製の画期的な9速マルチクラッチトランスミッション SLT(Light Speed Transmission) の...
バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww
バネの代わりに超強力磁石を使ってマグネットサスペンションを作ったらどうなるかやってみたっていう動画です...
ワイパーがブブブってなる時の対処法 ワイパーがブブブってなる時の対処法
ワイパーがヘタってきてブブブってなった時の対処法がわかるかもしれない動画です。ワイパーゴムって1年ぐらい経つとブブブって嫌な音...

スポンサーリンク

|

« フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 | トップページ | キャブの仕組みがわかった気になる動画 »

模型・ラジコン」カテゴリの記事

面白」カテゴリの記事

空物」カテゴリの記事

驚愕」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画 | トップページ | キャブの仕組みがわかった気になる動画 »