トヨタ GRヤリスのエンジンはポルシェより頑丈だぞっていう動画

長年スポーツカーを作り続け今やスポーツカーのベンチマークとされるポルシェ。一時は経営危機に陥りますが、水冷の初代ボクスターが大ヒットし復活を遂げます。
直後に同じ水冷エンジンを積んだ911(Type996)が発売され話題となるのですが、実はこれが問題だらけのエンジンでした。有名なのはインターミディエイトシャフトが破損するという通称インタミ問題。
そしてもうひとつがピストンの首振りにより異音が発生する現象。こっちはかなり深刻でエンジン交換かオーバーホールが必要となってしまいます。もちろん自腹で!
どうやらオープンデッキエンジンの設計に問題があったらしく冷却性が悪い右バンクの6番、5番、4番シリンダーにこの現象が多く現れるようです。低回転でたらたら走ってばかりいると余計駄目なのだか。997前期のエンジンも同様の問題を抱えており、ポルシェは997後期でクローズドデッキに変更しました。
当時、経営状態が悪い中で選択したコスト削除のための設計が仇になったのかもしれませんね。確かにGRヤリスと比べると薄い!
ポルシェのエンジンと比較して、GRヤリスのエンジンがなぜ頑丈なのか?説明します。ポルシェオーナーは絶対に見ないでください。後悔しますよ!
危険ポルシェ ポルシェ911 エンジン異音の正体 その2 BY プロモデット



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
スパークプラグの熱価についてわかる動画
よくエンジンをパワーアップしたりぶん回すような走りをする人はプラグを熱価の高いものに交換したほうが...
OHV?DOHC?エンジンに必要不可欠なバルブ機構を勉強しよう
エンジンは密閉されたシリンダの中で燃料を燃焼させピストンが往復運動する事によって機能しています。そのためには空気を取り込んだり...
車を使ってステーキを焼くのに最も適しているのはどれ?
ナショナル・ジオグラフィックスよりクイズです。車を使ってステーキを無理やり焼くとしたら下記のどの方法が最適なのでしょうか?...
アクセル全開が思ったより加速しない理由
運転中パワーが欲しいとアクセル全開にしたけどイマイチパワー感が無い。80%ぐらいと対して変わらないか下手したら遅いかも?...
ドライサンプとウェットサンプの違いを理解しよう
通常の市販車はエンジンの下にオイルパンを設けるウエットサンプが採用されていますが、レーシングカーや一部の超高級車は...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「ポルシェ」カテゴリの記事
- ポルシェ 992 GT3 RS vs GT3 vs 718 GT4 RS vs GT4 ドラッグレース動画(2023.08.26)
- 入会金4000万円のプライベートコース THE MAGARIGAWA CLUB がわかったような気になる動画(2023.07.10)
- ポルシェ 992 カレラ アウトバーン最高速度実測動画(2023.06.24)
- ポルシェ 992 GT3 vs 718 GT4 RS どっちが速いのかサーキットのタイムを比較するよ(2023.06.15)
- フェラーリ 296GTB vs マクラーレン 765LT vs ポルシェ GT2 RS ドラッグレース動画(2023.06.13)
「トヨタ」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- トヨタ GR86・スバルBRZのFA24は高G右コーナーで油圧が低下するから気をつけろ!(2023.07.02)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
コメント