フォルクスワーゲンの錆テストを見てみよう

金属で出来ている車にとって錆は大敵。飛び石、塩カル、海水などあらゆるところから攻撃を仕掛け錆の発生を助長します。これはEVになっても同じでしょう。
各メーカー様々なテストを行いサビの発生を遅らせるべく努力していると思いますが、ここではフォルクスワーゲンの錆テストの様子を見てみましょう。
なんでもフォルクスワーゲンでは6ヶ月の過酷なテストによって12年分の状態を再現するそうですよ。ボディに傷をつけグラベルを走り塩水を撒きまくり防錆効果を確かめていきます。
時には車体を傾け極高温と極低温に晒し徹底的に車をいじめます。いや~メーカーのテストってすごいんですね。でもこれだけやっても錆は発生しちゃうんだから困ったもんだ。
自動翻訳で見ることをオススメします
VW Golf 8 Corrosion Test - how VW cars are tested against rust



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
マフラーのサビを簡単に落としちゃうスゴマシン動画
マフラー等の金属部品のサビを簡単に落としちゃうスゴマシン動画です。錆び落としと言えばホームセンターなどで売っているピカール等...
スナップオンのサビサビ工具セットを綺麗にしよう
やっぱ工具はいいものを使わないとね・・・なんて思って高いお金を払って工具セットを買ったはいいものの使ったのは数えるほど...
固着したサビサビナットにCRCが効く理由がわかる動画
錆びて固着してしまったナットにCRC等の潤滑油をかけると緩む理由がわかる動画です。車のパーツを交換する時にサビサビになって...
錆びた感じがかっこいいヴィンテージ風1000馬力GT-R
錆びた感じが渋くてかっこいい1000馬力のビンテージ風GT-Rのイメージ動画です。UAEのチューニングショップ GoshaTurboTech が紹介するのは...
ホンダ シビック Type Rのカムカバーをレストアするよ
経年劣化と熱によりボロボロになったホンダ シビック Type Rのカムカバー。エンジンをレストアするならついでにカムカバーも綺麗に...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?(2023.01.24)
- 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2023.01.23)
- 日産 GT-R NISMOは購入時の確認事項がいろいろ細かいらしいよ(2023.01.21)
「フォルクスワーゲン」カテゴリの記事
- ドイツ人「ドイツ車メーカーの本当の発音を教えます」(2022.09.29)
- これがホントのワイドボディだ!ワイドすぎるVW ラマンド 5XL(2022.09.27)
- トヨタ GRカローラ vs フォルクスワーゲン ゴルフR vs スバル WRX STI ドラッグレース動画(2022.09.15)
- VW 7速乾式DSGのクラッチ交換方法がなんとなくわかった気になる動画(2022.06.13)
- ゴルフ GTI乗り「給油の面倒臭さより鬼キャン!」(2022.06.05)
コメント