観光バスの整備を見てみよう

乗用車に整備が必要なようにトラックやバス等の大型車両にも当然のごとく整備が必要です。しかしその作業を目にする事はほとんどないのではないでしょうか。
そんな滅多に見ることが出来ない観光バス(東京バス)の整備の様子がこちら。もっと汚れているイメージがありましたが意外と綺麗なんですね。普段から丁寧に整備しているんだと思います。
全ての部品が大きくて重いから大変だと思うけど、彼らのような縁の下の力持ちに守られてバスが安全に運行出来ているんですね。う~ん、かっちょええ!



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ドーナツターンしながらタイヤ交換しちゃうギネス世界記録動画
タイヤ交換は最も基本的な整備のひとつですが、イギリスのスタントドライバー テリー・グラント氏はドーナツターンをしている車のタイヤ交換...
32秒でブレーキ丸ごと交換しちゃうレーシングカーのピット作業
ブレーキディスクとキャリパーの交換ってエア抜きも含めるととても時間がかかるイメージがありますが、どうやらレーシングカーはそうでは...
マクラーレン 720S のマフラー交換は面倒くさいぞ!っていう動画
スーパーカーと呼ばれる超高級車は部品も高ければ工賃も高い。部品はカーボンなど高級な素材を使っているからある程度はしょうがないけど...
ド素人がブレーキパッド交換したらやっちまった動画
今は多くの整備動画がアップされているおかげで、周りに詳しい人がいない素人でも簡単な整備なら見よう見まねで...
5-56 あるある すぐに行方不明になるノズルを自作する方法がわかる動画
潤滑オイルなどのスプレー缶に付属するノズルを自作する方法がわかる動画です。5-56の売上の半分はノズル紛失による買い直し...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
- 219mph(352km/h)!ラジコンカー世界最速動画(2023.05.20)
- リマック ネヴェーラが本気出したら23個の世界記録を塗り替えちゃいました(2023.05.17)
「勉強になった」カテゴリの記事
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
- ガソリンスタンドの給油ノズルが自動停止する仕組みがよくわかる動画(2023.04.09)
- バイクの達人「リーン直前に一瞬カウンターステアを入れろ」(2023.03.21)
- 世界の自動車メーカーの創業者を並べてみた動画(2023.02.20)
コメント