3Dプリンターでエキマニを作るよ

フォーミュラドリフトで活躍するパパダキス・レーシングが3Dプリンターでワンオフのエキマニを作る過程を説明してくれちゃいます。
使う素材はインコネル625(ALLOY625)と呼ばれるニッケル—クロム—モリブデン—ニオブ合金の粉末。アルゴンガスで満たされた3Dプリンターの内部を非常に細いレーザーが高速かつ正確に粉末を溶接しながら1層1層積み上げていきます。溶接されなかった粉末は再利用が可能なため無駄になる事はありません。
こうして作られたパーツはステンレス鋼の4倍も強度があるため薄く軽く作ることが出来る上に高耐久なんだそうですよ。へー技術の進歩ってすごいなー
自動翻訳にするとわかりやすいと思います
Turbo Manifold 3D Printed from Inconel Powder



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
80スープラのインマニにカメラを取り付けて撮影してみた
少し前にタイヤの中にGoProを取り付けて走っているタイヤの内部を撮影した Warped Perception が今度はインマニ(というかサージタンク)に...
BMW R100用の美しきチタン手曲げマフラーの製作過程を堪能しよう
焼け色の美しさ、乾いた排気音、そして圧倒的軽さを兼ね備えるチタンマフラー。素材はもとより加工の難しさから非常に高価...
元F1エンジニアが語るポート研磨の極意
よくレーシングカーやチューニングカーの世界で耳にするポート研磨。そもそもポートってどこなんすか?シリンダーの上部には...
ハンドヘルドレーザー溶接マシンでサクッと溶接しちゃおう
金属同士の接続と言えば溶接ですが実際にやるとなるとなんか大変そうと思っていたら、レーザー溶接機なるものを使えば簡単に...
オッサンが旋盤だけで作る出られないサイコロ動画
サイコロの中に外から取り出せないサイコロが入っている不思議な立方体。どうやら旋盤だけで作れるそうなのですが一体どうやって...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- テスラ モデルS プラッド トラックパック ニュル7分25秒231 フルオンボード動画(2023.06.08)
- スウェーデンカーメディア「タイヤが違うMG5は全然駄目だった」(2023.06.02)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
コメント