ホンマかいな?ハンドリングまで変わるらしいGRスポーツサイドバイザー

雨降りの時にちょっとだけ窓を開けられるサイドバイザーは多くの車が取り付けている定番オプションだと思いますが、なんとGRスポーツサイドバイザーはハンドリングまで変わるそうです。
後ろ側にゴムを付けてベンチレーション機能を向上させたのはいいとして、バイザーにエアロスタビライジングフィンを付ける事で操縦安定性が向上。極低速でも体感できるほどなんだとか。
アルミテープとかエアロスタビライジングボディコートと同様トヨタじゃなかったらオカルト的パーツになりかねませんが実際どれぐらいハンドリングに効果があるの?
【GR PARTS】GRスポーツサイドバイザー 商品紹介動画(ロング版)
ものすごく変わった変わったって言ってますが、総括すると繊細な人ならわかるそうです。機能的にはシャークフィンと同様の効果があるって事かな?
TRD GRスポーツサイドバイザー ハリアーGR SPORT



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ボディにスプレーするだけで空力アップしちゃうトヨタのGRエアロスタビライジングボディコート説明動画
ボディから静電気を放電する事で空力が安定するアルミテープチューンを提唱しているトヨタから満を持して新たなエアロパーツが登場...
付けるだけで燃費が改善するらしいジャイロ・ティカを試してみた動画
取り付けるだけで車の性能がアップしちゃう夢のパーツばかりを開発し続けるチューニングパーツメーカー GTKファクトリー。例えば...
ストラットタワーバーを付けると有効な車がわかるかもしれない動画
左右のストラット同士をつなぎボディ剛性を高めるストラットタワーバー。純正で装着されている車もありますが、後付も簡単な...
拭くだけで傷が消えるクロスは本当に消えるのか?
ネットショップを徘徊しているとたまに見かける傷消しクロス。なんでも拭くだけで小キズが消えるという魔法のような布...
眩しい時だけ濃くなるサングラスいらずのオートサンバイザー
サングラスをかけなくても自動で濃淡が変わる便利グッズ「オートサンバイザー」の紹介動画です。車に乗ってて何気に嫌なのが...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- ポルシェ 992 GT3 RS vs GT3 vs 718 GT4 RS vs GT4 ドラッグレース動画(2023.08.26)
- フェラーリ F40で常磐道を320km/hで爆走した伝説のビデオ「320km激走 フェラーリF40」(2023.08.22)
- リマック ネヴェーラ EV最速 7分05秒298 フルオンボード動画(2023.08.20)
- シビックと峠バトルをしていたBMW E36がクラッシュ!(2023.08.15)
「トヨタ」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- トヨタ GR86・スバルBRZのFA24は高G右コーナーで油圧が低下するから気をつけろ!(2023.07.02)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
- 電柱トラップでホイールをガリってしまったトホホプリウス(2023.03.04)
コメント
プラシーボ!開発者を横に乗せギャラもらって操縦安定性は全く変わらないですねっていえないもんね。ベンチレーション効果は凄いですねえだけでかんべいしてあげたらよかったのに、業界で生きていくにはそれでいいんです。おさっしします。
投稿: | 2020年10月30日 (金) 21時05分
ギャラを上げればより効果的です
投稿: | 2020年10月30日 (金) 21時43分
ワロタ
投稿: | 2020年10月31日 (土) 23時44分
空力は結局負圧コントロールだ
空気は水だと思っていい
投稿: | 2020年11月 7日 (土) 21時01分
サンバーザーって車体をコントロールするほど剛性あるってこと?でしょ。
投稿: | 2020年11月 8日 (日) 18時34分
イ
投稿: | 2020年11月 8日 (日) 19時58分
ドイ
投稿: | 2020年11月 8日 (日) 20時00分
サンバイザー自体で車体を押さえ込む必要はなく、タービュランス、ドラッグを減らしたり
リヤに整流するだけでも効果はある
投稿: | 2021年3月 8日 (月) 07時59分