6ストロークエンジンが実用化されない理由がわかる動画

自動車に搭載されているほとんどのエンジンは吸気、圧縮、燃焼、排気の4ストロークエンジンですが、世の中には6ストロークエンジンというものが存在します。
通常の4スト工程に吸気(掃気)、排気(掃気)の2ストロークが追加されたもので、燃費競技車両によく使われているそうです。燃焼効率が上がり燃費が良くなるのですが、なぜか市販車には採用されません。
素人目には燃費競争を繰り広げているメーカーにとっては夢のようなエンジンのように思えるのになぜ採用しないのでしょうか?そのあたりをグッドスピードさんが解説してくれますよん。
【6ストローク機関】実用の可能性と大きな障壁【ガレージトーク】
なるほど~限られたコースをぐるぐる回るだけの競技車と、様々な状況でも安定して動作する事が求められる市販車では事情がまったく異なるんですね。
でも最後のスーパー6サイクルエンジンってのは面白い考え方だなー。
ところざわ自動車学校 "驚異のスーパーエンジン" Tokorozawa Driving School ”Amazing super engine”
ところざわ自動車学校 "6サイクルストロークエンジン" Tokorozawa Driving School



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
5ストロークエンジンの原理がよくわかる動画
世の中には5ストロークエンジンなるものが存在するようです。2ストや4ストなら聞いたことありますが5ストってなんでしょ?例えば4ストローク...
ローターを2個使ったセパレーテッドローターリーエンジンの仕組みがわかる動画
2個のローターを使った新しいタイプのロータリーエンジン「セパレーテッド・ローターリー・エンジン」の仕組みがわかる動画です...
次世代エンジン「円弧動エンジン」の仕組みがよくわかる動画
日本ソフトウェアアプローチが開発した「円弧動エンジン」の動作がよくわかる動画です。普通のレシプロエンジンより軽量コンパクトでありながら出力は2倍、燃費は3分の1...
実際に動いているエンジン内部のスローモーション動画
実際に動いているエンジン内部をハイスピードカメラで撮影したスローモーション動画です。4ストロークエンジンは吸気、圧縮、燃焼、排気を...
すげー!燃焼室丸見えロータリーエンジンのスローモーション動画
燃焼室を丸見えにしちゃった小型の模型用ロータリーエンジンの動作をハイスピードカメラで撮影してみた動画です。よくカットモデルで...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 超はえー! SSC トゥアタラがジョニー・ボーマー試験場で平均455km/h出しちゃう世界記録動画(2021.01.27)
- どうしても緩まないボルトの緩め方wwww(2021.01.27)
- はえー!ノーマルで筑波1分0秒台出しちゃうケータハム スーパーセブン R500R(2021.01.26)
- 1000馬力 BMW M5 vs ラリークロスレーサー ドラッグレース動画(2021.01.26)
- ゼロヨン6秒台のモンスターGT-R インマニが吹っ飛ぶの巻(2021.01.25)
コメント