« ポルシェ 992 ターボS vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画 | トップページ | アクセル全開が思ったより加速しない理由 »

2020年7月26日 (日)

F1歴代ポールポジション獲得数ランキング(1950-2019)

F1歴代ポールポジション獲得数ランキング(1950-2019)

ポールポジション。それはすべてのレーサーの憧れ。予選で最も速いマシンのみに与えられる勝利に最も近いグリッドと言えるでしょう。

それが選ばれし者のみが集うF1ともなればポールを取ることがいかに難しいかは想像に難くありません。ちなみに日本人F1レーサーがポールを取った事は一度もありません。

そんなF1の歴代(1950-2019)ポールポジション獲得数をsport labさんがわかりやすくグラフにしてくれたので見てみましょう。セナの強さが半端ない!!!!

Formula 1 Pole position rankings 1950-2019

1位は

...(続きを読む)

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

F1マシンのクラッチを見てみよう F1マシンのクラッチを見てみよう
現在のF1マシンは2ペダルATで走行中のギアチェンジにクラッチ操作は必要ありませんが、スタート時はステアリングに付いている...
元F1エンジニアが語るポート研磨の極意 元F1エンジニアが語るポート研磨の極意
よくレーシングカーやチューニングカーの世界で耳にするポート研磨。そもそもポートってどこなんすか?シリンダーの上部には...
ホンダ F1のPU性能向上の秘密がなんとなくわかった気になる動画 ホンダ F1のPU性能向上の秘密がなんとなくわかった気になる動画
現在のF1エンジンは1.6L V6エンジンにターボが付いていますが、普通車に使われるターボと違いコンプレッサーとタービンの間に...
もしブラッドハウンド LSRがF1やブガッティ シロンとドラッグレースをしたら? もしブラッドハウンド LSRがF1やブガッティ シロンとドラッグレースをしたら?
世界一速い車ってなんでしょ?思い浮かぶのは、短距離ならトップフューエル・ドラッグスター(約540km/h)、アウトバーンならブガッティ...
2019年F1のドライバーズポイントをビジュアル化してみた 2019年F1のドライバーズポイントをビジュアル化してみた
2019年のF1は、オーストラリアGPからアブダビGPまで世界中のサーキットを舞台に全21戦が行われ、メルセデスのルイス・ハミルトンが...

スポンサーリンク

|

« ポルシェ 992 ターボS vs マクラーレン 720S ドラッグレース動画 | トップページ | アクセル全開が思ったより加速しない理由 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。