« 最も1馬力あたりのコスパがいい車はなんだ選手権~ | トップページ | 古今東西単気筒エンジンあれこれ »

2020年5月23日 (土)

FRPエアロパーツの作り方がとてもよくわかる動画

FRPエアロパーツの作り方がとてもよくわかる動画

純正エアロでは満足出来ないオーナーのために世の中には社外エアロパーツがごまんと存在します。でもエアロパーツってどうやって作ってるの?

そんな素朴な疑問を、オリジナルエアロも手掛ける KUHL Racing の社長が教えてくれちゃいます。今回は量産するために必要な型とその型を使って製品を作る工程を順を追って説明してくれます。

FRPのエアロってこうやって作ってたんですね。手作りなので工程が非常によくわかって面白い。あんな薄い繊維が固まるとそれっぽく見えるもんなんなんだなあ。

【エアロパーツの作り方】生産型を作って製品を量産します|KUHL Racing NISSAN R35 GT-R

正直、空力効果は微妙な気がしますが見た目が良ければそれでヨシ!

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

日産の風洞実験設備がわかる動画 日産の風洞実験設備がわかる動画
高速で走行する自動車は空力が非常に大事です。そこで多くのメーカーは巨大な風洞施設で空力実験を行いながらボディの...
テスラバルブの働きがよくわかる動画 テスラバルブの働きがよくわかる動画
そもそもテスラバルブって一体なんでしょ?無学な私は初めて知りました。もちろん、イーロン・マスクのテスラではありませんよ...
マスターシリンダーの仕組みがよくわかる動画 マスターシリンダーの仕組みがよくわかる動画
今の自動車の多くは油圧を使ったブレーキシステムが使われているのは誰もが知るところです。ペダルを踏むとブレーキラインに...
触媒の仕組みがよくわかる動画 触媒の仕組みがよくわかる動画
車の排気ガスには有害物質が多く含まれており、そのまま大気に放出すると環境に悪い影響を与えてしまいます。排気ガスは...
HREホイールの作り方がよくわかる工場見学動画 HREホイールの作り方がよくわかる工場見学動画
スティーブ的視点よりアメリカのホイールメーカー HRE Perfomance Wheels の工場見学動画です。日本でも人気のある鍛造アルミ...

スポンサーリンク

|

« 最も1馬力あたりのコスパがいい車はなんだ選手権~ | トップページ | 古今東西単気筒エンジンあれこれ »

」カテゴリの記事

ニッサン」カテゴリの記事

勉強になった」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最も1馬力あたりのコスパがいい車はなんだ選手権~ | トップページ | 古今東西単気筒エンジンあれこれ »