« 2000馬力オーバー80スープラのシャシダイ動画 | トップページ | ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画 »

2020年4月29日 (水)

F1マシンのクラッチを見てみよう

F1マシンのクラッチを見てみよう

現在のF1マシンは2ペダルATで走行中のギアチェンジにクラッチ操作は必要ありませんが、スタート時はステアリングに付いているクラッチパドルでドライバーがクラッチを操作しなくてはなりません。

つまりATとは言えF1にもクラッチの機構はあるんですね。最新テクノロジーの塊と言われるF1ですが、クラッチは普通の車と違うのでしょうか?

って事で実際のAPレーシング製F1用クラッチを紹介するのがこちらの映像。直径15cm、重量1.4kgと1000馬力近いエンジンのクラッチとは思えないほど小さくて軽量なんですねぇ。

How an F1 Clutch Works

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

F1マシンが履くタイヤの構造を見てみよう F1マシンが履くタイヤの構造を見てみよう
ピレリのF1タイヤをカットして構造がどうなっているか調べてみたっていう動画です。F1のタイヤと言うとコンパウンドの柔らかさであったり...
ベネトン F1のトランスミッションを組み立ててみよう ベネトン F1のトランスミッションを組み立ててみよう
1997年のベネトン F1 マシン B197 の6速セミオートマのトランスミッションを組み立てて変速の仕組みを解説してくれる動画です...
ホンダ F1のPU性能向上の秘密がなんとなくわかった気になる動画 ホンダ F1のPU性能向上の秘密がなんとなくわかった気になる動画
現在のF1エンジンは1.6L V6エンジンにターボが付いていますが、普通車に使われるターボと違いコンプレッサーとタービンの間に...
グッドウッドを走るF1マシンを見てみよう グッドウッドを走るF1マシンを見てみよう
通常はサーキットしか走ることが無いレーシングカー。中でも頂点に君臨するF1マシンはファンにとっては別格の存在です...
はえー!レッドブルF1ピットストップ史上最速またまた更新 1秒82 はえー!レッドブルF1ピットストップ史上最速またまた更新 1秒82
F1のピットストップは超早い。タイヤ交換がわずか数秒で終わってしまいます。特にレッドブルは2019年に2回も最速記録を...

スポンサーリンク

|

« 2000馬力オーバー80スープラのシャシダイ動画 | トップページ | ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画 »

」カテゴリの記事

コメント

クラッチカバーがチタン製でお値段6000ポンド、約80万円
妥当な所かな

投稿: | 2020年4月29日 (水) 16時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2000馬力オーバー80スープラのシャシダイ動画 | トップページ | ジェットカーの運転の仕方がわかったような気になる動画 »