オートパイロットはファントム攻撃に気をつけろ!

ADAS(Advanced Driver Assistance Systems 先進運転支援システム)による自動運転時代はもうすぐそこまで来ており、もはや夢物語ではなくなってきました。またそれにより事故が大幅に減るとも言われています。
技術の進歩により運転の負担が減る事は喜ばしい事ですが、イスラエル ネゲヴ・ベン=グリオン大学の学生は、ADASの欠点を指摘した「先進運転支援システムに対するファントム攻撃」という論文を発表しました。
この論文によると用意するのはハッカーの知識ではなくプロジェクターのみ。幻(ファントム)の映像を地面や建物等に投影すると簡単にシステムは騙されてしまうというのです。
んなアホなwww・・・
Phantom of the ADAS Phantom Attacks Against Advanced Driving Assistance Systems : Ben Nassi
Phantom of the ADAS: Phantom Attacks on Driving Assistance Systems
ホンマやー!
道路に人間の画像を映すとシステムは本物の人間と思って急ブレーキをかけるし、偽の車線を映すとそれに誘導されるように走っていってしまいましたwww
3つ目はちょっとわかりにくいのですが、ドローンで柱に一瞬だけ制限速度90km/hの標識を投影しています。こんな一瞬でもシステムは十分認識し90km/h道路と勘違いしてしまうのだそうです。
またファントム攻撃は街に溢れる映像看板に紛れ込ませても効果的であるとしています。例えばダンスを踊るコカ・コーラのCMの左上に一瞬だけ映る90の表示だけでも速度制限情報が変更されてしまうのだとか。
確かにカメラで周囲の情報を認識しているシステムであれば悪意あるファントム攻撃はかなり有効そうですね。こういった事もクリアしていかないといけないなんて開発者は大変だなー。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
テスラ モデル3 雨天のオートパイロット中にクラッシュ!
専門家が言うには全ての車がオートパイロットになれば交通事故は激減するのだそうです。なるほど、つまりヒューマンエラーが...
無人で正確にドリフトしちゃうデロリアンがスゲー!
自動車が無人で道路を走る自動運転の世界はもう目の前まで来ている中、スタンフォード大学のエンジニアはドリフトを完璧に無人で...
鴨の親子をギリギリで避けるテスラ モデル3のオートパイロット
世界中の車が全て全自動運転になれば事故は無くなると言われています。常に全方位を見張り続けとっさに対応するには...
車同士が通信すると渋滞が減るらしいよ
ドイツではアウディが道路に設置された信号と通信を行う事で効率よく青信号で交差点を通過できるようにする...
プロパイロット2.0の仕組みがわかる日産の報道向技術説明会映像
2019年秋に発売されるスカイラインに搭載される高速道路でハンズオフ(手放し)運転が出来ちゃうプロパイロット2.0の解説動画です...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 日本人女性「外国人に正しい日本車ブランドの発音教えます」(2023.02.01)
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
- ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4 納車風景(2023.01.30)
- 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)をマット・ワトソンがレビューするよ(2023.01.29)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
「テスラ」カテゴリの記事
- テスラ「近くにバイクがいるから気をつけろ!」(2023.01.04)
- ルーシッド Air サファイア vs ブガッティ シロン vs テスラ モデルS プラッド vs ドゥカティ パニガーレ V4 SP2 ドラッグレース動画(2022.12.17)
- ブレーキとアクセルの踏み間違い?最高198km/hで暴走したテスラ モデルYの映像が怖すぎる(2022.11.15)
- ブガッティ シロン vs テスラ モデルS プラッド ドラッグレース動画(2022.09.17)
- あんぎゃー!雹にボコボコにされちゃったテスラ モデル3(2022.08.30)
コメント
人間など動物には熱感知も併せて
標識にはフォログラム貼り付けで対処できないかな?
投稿: | 2020年2月 2日 (日) 18時16分