« グッドウッドを走るF1マシンを見てみよう | トップページ | フォルクスワーゲン ゴルフ GTI TCR ニュル8分4秒92 フルオンボード動画 »

2019年11月26日 (火)

エポキシ樹脂で自作ホイールを作ってみた

エポキシ樹脂で自作ホイールを作ってみた

車のホイールと言えば鉄やアルミそしてマグネシウム等のいわゆる金属が一般的ですが、最近の超高級車ではカーボンのホイールまで登場しています。

強度が必要なパーツだけに丈夫な素材を使用する必要があるのは言うまでもありません。逆にプラスチックだとすぐにぶっ壊れそうなイメージが・・・。

しかしネット上ではエポキシ樹脂を使って透明のホイールを自作しちゃった猛者がいました。回っている型に樹脂を流し込んで硬化させると、リムまで透明のオールエポキシホイールが出来上がっちゃいました。

しかもそれを履いてホイールに負荷のかかるバーンアウトまでやっちゃいます。さすがにそれは割れちゃうだろ!と思ったら・・・おぉ!透明ホイール意外と強いぞ!

I built a car wheel out of clear epoxy !

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

鉄チンホイールからVOSSENを作ってみた 鉄チンホイールからVOSSENを作ってみた
おしゃれは足元からなんて言葉がありますが、確かにホイールを変えるだけで車の印象もガラッと変わります。しかし...
キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画 キズだらけのBMW純正ホイールを手作業で磨いちゃう動画
長く使っているとどうしてもキズが付いたりくすんできてしまうアルミホイール。特に縁石にこすってリムがガリ傷だらけになると...
アルミホイールの強度を検証してみたwwwww アルミホイールの強度を検証してみたwwwww
アルミホイールは駆動力をタイヤに伝える大事なパーツです。他のパーツと違いデザイン性を求められると共に強度も確保...
3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール 3Dプリンターならではの複雑すぎるデザインがスゴイHREの3Dチタンホイール
わざわざ愛車のホイールを社外品に変える理由とは一体なんでしょう?走り屋にとっては重量も重要でしょうけど、やはり大事なのはデザイン...
アルミの塊からアルミホイールを削り出すスゴマシン動画 アルミの塊からアルミホイールを削り出すスゴマシン動画
アルミの塊からアルミホイールを削り出しちゃうSolidCAMのデモ動画です。刃と台座がグリングリン動いてどんな形でも削っちゃう....

スポンサーリンク

|

« グッドウッドを走るF1マシンを見てみよう | トップページ | フォルクスワーゲン ゴルフ GTI TCR ニュル8分4秒92 フルオンボード動画 »

」カテゴリの記事

コメント

ホイールのカーボンはCFRP
Pはエポキシ樹脂のことだから割と頑丈なのでは

投稿: | 2019年11月27日 (水) 18時44分

「Carbon Fiber Reinforced Plastics」
CF Carbon Fiber (カーボンファイバー)
R Reinforced(強化)
P Plastics(プラスチック)
こう書くとただのプラスチックで弱そうですな。

投稿: | 2019年11月28日 (木) 01時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« グッドウッドを走るF1マシンを見てみよう | トップページ | フォルクスワーゲン ゴルフ GTI TCR ニュル8分4秒92 フルオンボード動画 »