ホンダに2400万円も払うのかい?NSX辛口レビュー

アメリカで設計および生産される2代目NSXは、580馬力ものパワーがありながらハイブリッドによりJC08モード12.4km/lという環境性能も考えられた今どきのスーパーカー。
しかし、その分価格は大幅に上昇し日本では約2400万円とポルシェ 911 ターボやアウディ R8並の超高額車になってしまいました。そんなNSXをマット・ワトソンが詳細レビューしちゃいます。
良いところと悪いところをはっきり言い切る彼の辛口レビューが面白いwww
乗った瞬間ダメ出しwwww
内装のチープさとドリンクホルダーの使いにくさは同感です。まあ実用性についてはMR車に多くを求めてはいけませんね。その代わりに美しいスタイリングと運動性能が手に入るのですから。
ちなみに2:35あたりで、なんだこれwって言ってる謎の穴は、純正オプションのドリンクホルダー取付用の穴です。でも、これも高さが低すぎて不評だったらしいw



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
モータージャーナリスト「NSXのブレーキはスゴイ!GT-Rは期待はずれ」→ GT-Rのほうが優秀でした
人間の感覚というのは意外といい加減なものです。過去の豊富な経験から養われた感覚と思いがちですが、実際はその日の体調や先入観...
ホンダ NSX vs ランボルギーニ ウラカン 加速対決動画
ホンダ NSX とランボルギーニ ウラカンをドラッグレース上で加速対決させてみた動画です。3.5リッターV6ターボ+3モーターにより...
ホンダ収蔵車両 NSX-R(1992) と NSX-R(2002) を比較しながら涎を垂らす動画
ホンダがコレクションホールに収蔵している1992 NSX-R(NA1) と 2002 NSX-R(NA2) の同時テスト走行動画です。バブルの時代に...
ホンダ NSX がアメリカの工場で作られているところを見てみよう
アメリカ オハイオ州の工場で作られているホンダ NSX (NC) の製作風景を垣間見ることが出来る動画です。日本でもたまに見かけるように...
ホンダ シビックベースで作ったNSXレプリカが意外と良く出来てる件
ホンダ シビックをベースに作ったNSX(NC)のレプリカが意外と良く出来ててスゴイっていう動画です。驚くのはこの映像が2014年のインドネシア...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ホンダ」カテゴリの記事
- ヒュンダイ ソナタ Nライン vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2021.02.26)
- トヨタ GRヤリス vs ミニ JCW GP vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2021.02.03)
- GRヤリス vs スープラ vs NSX vs LC500 vs 400R vs ホンダ e vs RAV4 PHV ゼロヨン対決動画(2021.01.14)
- F8 vs ウラカンEVO vs コルベット vs GT500 vs NSX vs 992ターボS vs カイエン vs 1500TRX ドラッグレース動画(2020.12.31)
- トヨタ GRヤリス vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2020.12.29)
「車」カテゴリの記事
- アウトバーンでアバルト 500の最高速を試してみた(2021.03.02)
- 新型テスラ モデル3 パフォーマンスをマット・ワトソンがレビューするよ(2021.03.02)
- 超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画(2021.03.01)
- トヨタ 90スープラ 3.0 vs 90スープラ 2.0 vs 80スープラ ドラッグレース動画(2021.02.28)
- 燃焼効率50%を実現する日産のSTARC燃焼(2021.02.27)
コメント
パワー系のハイブリッドはマジェスタあたりでも
めちゃくちゃレスポンスよくて速くて笑ってしまった。
これも踏んだ瞬間すごいんだろうな
投稿: | 2019年9月 2日 (月) 00時43分
新NSXをアメリカに丸投げで作らせたのは完全に間違いだったんだ。
日本で開発していたらインテリアの細部の仕上げも
日本人らしくきっちり煮詰めていただろうし、
きっとここまで酷くはならなかった。
投稿: | 2019年9月 2日 (月) 07時43分
いや、ホンダ車っつーか日本車はお高い車でも内装チープよ。
クラウンもフーガもレジェンドも、外見はええのに内装がまぁ安っぽい。
GTRとかも酷い。LFAは知らん。
大衆車は別にそれでもええけど、上位グレードの車までそれなんだよ。
走りに気を使うのは勿論結構だけど、車内インテリアにももうちょっと気を使ってほしいわ。
価格50万くらい上げてもいいから、もうちょっと内装本気出せよ日本メーカーは。
投稿: | 2019年9月25日 (水) 22時49分