マツダ G-ベクタリング コントロール プラスの効果がわかるかもしれない動画

マツダ3などに搭載されているG-ベクタリング コントロールは、ハンドル操作に対してエンジンの駆動トルクを変化させる事で挙動を滑らかにする新発想の技術です。
これにブレーキによる制御を加えたのがG-ベクタリング コントロール プラス。旋回中のハンドル戻し操作に応じて外輪をわずかに制動する事で復元モーメントを発生させ素早く挙動を収束させる効果があるのだとか。
でも具体的にどれだけ違いがあるの?そんな疑心暗鬼な貴方のためにGVC Plusありとなしで比較した雪道走行映像がこちら。なるほど~確かに微妙に安定してる気がする!
【GVC Plus】G-ベクタリング コントロール プラスあり/なし比較動画
【進化したGVC PLUS登場】乗る人全てに快適な乗り心地を / MAZDA公式



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
マツダ G-ベクタリング コントロールの効果がよくわかる動画
マツダが開発した画期的システム「G-ベクタリング コントロール(GVC)」の効果がよくわかるマツダ公式動画です。G-ベクタリング コントロールとは...
新型マツダ3の SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE を体験してみたくなる動画
巷ですこぶる評価が高い新型マツダ3ですが、この車に搭載されている新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」って...
マツダの次世代ガソリンエンジン SKYACTIV-X SPCCI の解説動画
マツダの次世代ガソリンエンジン SKYACTIVE-X SPCCI の解説動画です。ガソリンエンジンもディーゼルエンジンと同じように圧縮着火...
マツダの気筒休止システムの仕組みがわかる動画
マツダのSKYACTIVE-Gに搭載される気筒休止システムの仕組みがわかる技術解説動画です。世のメーカーは少しでも燃費を良くしようと...
日産の可変圧縮比エンジン VC-T の仕組みがなんとなくわかったような気になる動画
もうすぐ開催されるパリモーターショー2016でインフィニティ(日産)が発表する可変圧縮比エンジン VC-T の仕組みがわかったような気になる動画です...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「タイヤが違うMG5は全然駄目だった」(2023.06.02)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
「マツダ」カテゴリの記事
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ロードスターでオープンカーにヤエーしまくってみた(2022.11.30)
- マツダ ロードスター 990S と BMW M240i xDrive の走行性能を比較してみよう(2022.08.31)
- P頭文字DのDバトルリーチ VS高橋啓介を実写で再現してみた(2022.05.08)
コメント