車体をガクガク揺らしまくるシュコダのテスト風景

メーカーが車を作る時は実に様々なテストを行います。例えばチェコの自動車メーカー シュコダ はタイヤの代わりに振動マシンを取り付け車体を揺らしまくります。
他のメーカーでもこういうのを見たことがありますが、私はずっとバネやショックの耐久テストだと思ってました。しかし、どうやら少し違ったようです。
実はこれボディやシャシの耐久テストなんですって。ハイドロバルブシステムと呼ばれる機械で130時間も揺らし続けボディに高い負荷をかける事で15万キロ走ったのと同様の効果があるそうですよ。へーそうだったのかー
ŠKODA KODIAQ im Hydropuls-Härtetest : extratouch.magazin
ŠKODA TECHNICAL: My Machine – Hydropuls Test Stand



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
キャンピングカーは危険?実際にクラッシュテストをやってみた
駐車場さえ確保できればどこでも宿泊できるキャンピングカー。中にはそこで住んでもいいほど豪華なモデルもあり、もはや走る家...
ケーニグセグ Jesko の工場を見学してみよう
ジュネーブモーターショー2019で発表されたケーニグセグの最新ハイパーカー Jesko(ジェスコ)の工場見学動画です。1600馬力...
住友重機械工業製クランクシャフト鍛造ラインを見てみよう
住友重機械工業製の自動車エンジン用クランクシャフトの鍛造プレスラインが稼働しているドイツ ティッセンクルップの工場見学動画です...
BBS鍛造ホイールの作り方がよくわかる工場見学動画
BBSの鍛造ホイールの製造工程がとてもよくわかるBBS公式の工場見学動画です。元々はドイツのホイールメーカーでしたが...
見たら欲しくなっちゃうポルシェ 992 メイキング動画
ポルシェ 911(type992) の開発風景を淡々と紹介するポルシェのメイキング動画です。売上の多くがカイエン、マカンになった今もなお...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 日産が動態保存しているZEXELスカイラインGT-Rの整備風景(2022.05.21)
- GMA T.50のエアバッグキャリブレーションテスト風景(2022.05.21)
- ブガッティ「シロン スーパースポーツをシャシダイで計測したら1618馬力だったよ」(2022.05.19)
- 超ハイパワートラクターがソリを引っ張るド迫力のトラクタープリング競技(2022.05.18)
- ランボルギーニ アヴェンタドール全グレード ドラッグレース動画(2022.05.17)
「シュコダ」カテゴリの記事
- マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ(2022.01.18)
- アウトバーンを240km/hで走ってたら車線変更した奴とぶつかった!(2020.10.02)
- シュコダ スペルブ iVのESCはイマイチだから気をつけろ!(2020.05.31)
- 車体をガクガク揺らしまくるシュコダのテスト風景(2019.08.14)
- 無理な追い越しをしようとしたフェラーリ 458 とポルシェ カイエンがクラッシュしちゃった動画(2018.10.01)
コメント