SUVの急ハンドルは安定しないから気をつけろ!

最近は猫も杓子もSUV。世界的にSUVブームが到来し各メーカーからは新型SUVが続々と登場しています。
確かに高い運転席は見通しがよくそれでいてミニバンよりスタイリッシュなため人気で出るのもわからないでもありません。しかし車高が高いという事はコーナリングはそれだけ不安定になりやすいのもまた事実です。
km77.comが独自に調査しているエルクテスト(ムーステスト)では、そのあたりの作りの違いが如実に現れます。特にサスが柔らかく底付きしやすい車は、その反動で車体がボヨンボヨンしてしまうのです。
こうなってしまうとせっかくESCが四輪を制御しようとしてもタイヤが接地せず為す術なし。特にキア スポーテージ、マツダ CX-3、トヨタ RAV4、スズキ ジムニーはその挙動を抑えられず残念な結果になってしまいました。
反対にBMW X5はサスが暴れないようにうまく制御していると思います。ホンダ HR-Vはボヨンボヨンしつつも結果的には悪くないですね。
KIA Sportage 2018 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Mazda CX-3 2018 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Toyota RAV4 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Suzuki Jimny 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
BMW X5 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Ford Fiesta Active 2018- Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Hyundai Tucson 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalom | km77.com
Honda HR-V 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com
Citroen C5 Aircross 2019 - Maniobra de esquiva (moose test) y eslalon | km77.com



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
マツダ ロードスター RF他のエルクテストを見てみよう
マツダ ロードスター RF のエルクテスト(ムーステスト)は中々優秀だったぞっていう動画です。km77.comが車の持つ緊急回避能力を...
アルピーヌ A110 の横滑り防止装置は役に立たないから気をつけろ!
アルピーヌ A110 のエルクテスト(ムーステスト)の結果がひどすぎてビックリっていう動画です。km77.comが独自の基準で実施している...
ホンダ フィットのエルクテストが優秀すぎてビックリしちゃいました
ホンダ フィットのエルクテスト(ムーステスト)が優秀すぎてスポーツカーもビックリっていう動画です。わざと急ハンドルを切って危険回避性能を...
メキシコの日産 キックスは横転するから気をつけろ!っていう動画
メキシコで販売されている日産のコンパクトSUV キックスは横転するから気をつけろ!っていう動画です。北米や南米、中国などで販売されている...
トヨタ 86、マツダ ロードスター他のエルクテストを見てよう
スペインのカーメディア km77.com が行ったエルクテスト(ダブルレーンチェンジテスト)の中から気になったスポーツカーを紹介します...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« スワーゲン ゴルフR vs ホンダ シビック TYPE R vs ヒュンダイ ヴェロスターN ドラッグレース&サーキットラップタイム対決動画 | トップページ | 超はええええええ!フォルクスワーゲン ID.R ニュルEV最速 6分5秒336 フルオンボード動画 »
「ホンダ」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- シビックと峠バトルをしていたBMW E36がクラッシュ!(2023.08.15)
- ホンダ シビック TYPE R vs フォルクスワーゲン ゴルフR 動力性能を比べてみよう(2023.07.01)
- ユーチューバー「ホンダ シビック TYPE Rのニュル最速タイムに異議あり!」(2023.04.28)
- リアルゴッドアーム 大湯選手にワンハンドステアの極意を教えてもらおう(2023.04.23)
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「BMW」カテゴリの記事
- シビックと峠バトルをしていたBMW E36がクラッシュ!(2023.08.15)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- E30 vs E36 vs E46 vs E92 vs F80 vs G80 歴代BMW M3 6台同時ドラッグレース動画(2023.04.12)
- ポルシェ 718 ケイマンS vs BMW Z4 M40i ドラッグレース動画(2023.04.05)
- 新型日産 フェアレディZ vs BMW Z4 M40i 動力性能比較動画(2023.02.01)
「フォード」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- ハイパワーフォード マスタングがドラッグレース中にクラッシュしちゃう動画(2023.03.18)
- 日産 新型Z vs フォード マスタング GT vs ダッジ チャレンジャー スキャットパック392 ドラッグレース動画(2022.08.29)
- バーンアウトに近づきすぎたギャラリー 下半身丸出しにされるwwww(2022.08.28)
- 低車高ボディで衝撃を受け流すコルベット(2022.07.11)
「シトロエン」カテゴリの記事
- シトロエン エグザンティア アクティバは本当にスゴイのか?(2021.07.06)
- すごいサウンド!ゲームから飛び出した幻のスーパーカー シトロエン GTに乗ってみた(2020.02.29)
- SUVの急ハンドルは安定しないから気をつけろ!(2019.06.04)
- 3輪になっても諦めないWRCのラリーカーあれこれ(2016.12.02)
- 車メーカーの正しい発音がよくわかる動画(2016.09.01)
「マツダ」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ロードスターでオープンカーにヤエーしまくってみた(2022.11.30)
- マツダ ロードスター 990S と BMW M240i xDrive の走行性能を比較してみよう(2022.08.31)
「トヨタ」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- トヨタ GR86・スバルBRZのFA24は高G右コーナーで油圧が低下するから気をつけろ!(2023.07.02)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
「スズキ」カテゴリの記事
- ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」(2023.03.08)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- インドのマルチスズキ スイフト 安定のNCAP 星1つ(2022.12.26)
- ポルシェ 992 ターボS vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画(2022.09.06)
- ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画(2022.06.06)
「ヒョンデ」カテゴリの記事
- ヒョンデの純正ホイール工場を見学しよう(2023.04.16)
- カニ歩きや転回が出来ちゃうヒョンデの e-Corner System(2023.01.12)
- もしもアンチャーテッドのネイサン・ドレイクが洗車に来たら?(2022.02.06)
- マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ(2022.01.18)
- ヒュンダイ ツーソン ラテンNCAPでゼロスターを獲得する(2021.12.13)
「キア」カテゴリの記事
- BMW M240i xDrive vs キア スティンガーGT vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2022.11.20)
- マット・ワトソンがトヨタ bZ4X とキア EV6 を比較するよ(2022.07.28)
- マット・ワトソンがEVの航続距離の限界に挑むよ(2022.01.18)
- 新型キア EV6 をマット・ワトソンがレビューするよ(2021.09.13)
- キア EV6 GT vs フェラーリ vs ランボ vs ポルシェ vs マクラーレン vs AMG ドラッグレース動画(2021.03.31)
コメント
ムーステストで挙動がメチャクチャになる車は、
ダンパーに腰が無いという共通点があるようだね。
乗り心地をなるべく柔らかくしようとして、
減衰力を非常に弱く設定しているのが何度もバウンドしてしまう原因だと思う。
投稿: | 2019年6月 4日 (火) 14時47分
どこかに妥協点を出さないといけないから普段の快適な乗り心地か限界時の挙動かと言われると皆さんどっちをとります?
投稿: | 2019年6月 5日 (水) 05時58分
もちろん限界時の挙動。
これが高ければ事故を回避できる可能性が高まるし、
極端に言うと死ぬ確率も明らかに低くなる。
投稿: | 2019年6月 5日 (水) 07時19分
今は電子制御でダンパーの硬さを瞬時に変えられるから、普段は柔らかく緊急時には硬めにして動きを抑えるようにできないもんかね。
投稿: | 2019年6月 5日 (水) 12時30分
↑急にダンパー固くなったら凍結路面はどうする?
まぁ、そういう事だよ。
投稿: | 2019年6月 5日 (水) 20時50分
限界時の挙動って普通の運転してるとそこまでいきませんよ・・・ですから適度な足で落ち着くんじゃないですか?
投稿: | 2019年6月 6日 (木) 06時18分
SUVタイプのテストでブレーキ踏みながら進入していないのは何か理由があるのかな?
ブレーキ踏んで加重のコントロールするのとしないのでは安定性がかなり変わるけど?
投稿: | 2019年6月 6日 (木) 21時03分
このスピードとこのコースではブレーキを入れると荷重移動が入りESCが介入してもコースを飛び出すんじゃないの?ブレーキ無しESC効いてギリギリだから、どうなるかやってもらいたいけど。
投稿: | 2019年6月 7日 (金) 06時28分