バネの代わりに超強力磁石を使ったマグサスを作ってみたwwww

バネの代わりに超強力磁石を使ってマグネットサスペンションを作ったらどうなるかやってみたっていう動画です。
金属バネの代わり空気を使ったエアサスなんて仕組みがありますが、よく考えたら磁石もSとS、NとNは反発するんだからバネの代わりになるんじゃね?って事でロシアの人気ユーチューバー Garage54氏が超強力なネオジム磁石を使ったサスペンション作りに挑戦します。
最初はなぜか磁石同士がくっついてしまい失敗。今度はペアの磁石がずれないように真ん中にガイドを付けて再度挑戦したところ、わずか1cmではありますが浮かせる事に成功しました。
果たして自作マグサスはサスペンションとして衝撃を吸収してくれるのでしょうか?
МАГНИТНАЯ ПОДВЕСКА СВОИМИ РУКАМИ
小さい振動なら一応吸収しているようですね。が、隙間が小さすぎるためすぐに底付きwwww でもアイデア自体は面白いので、磁石の量を増やして再度チャレンジして欲しい!
問題はネオジム磁石は熱に弱いため溶接の熱で磁力が落ちてしまった可能性はありますね。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
純正なのに揺れまくっちゃうメルセデスベンツ GLE のE-Active Body Controlがスゴい!
メルセデス・ベンツ GLE 450 の E-Active Body Control サスペンションシステムがスゴい!っていう動画です。高級車メーカーとして...
8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画
8万km走った純正装着ショックアブソーバーと新品のKYBショックアブソーバーを比較するKYB公式動画です。普通の人は...
ホンダ シビックをプッシュロッドにしてみた
ホンダ シビック(EG)のサスペンションをプッシュロッドに改造してみたっていう動画です。F1などレーシングカーに多く採用されているプッシュロッド...
タイヤは衝撃吸収機能も兼ねている → ミシュラン「だったらサスペンションも組み込んじゃえ」
ミシュランが2008年に発表したサスペンション等様々機能を詰め込んだ画期的なホイール「アクティブ・ホイール」のデモ動画です...
シートが振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システム
シート自体が振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システムのデモ動画です。長時間運転しているとジャブのように体に効いてくるのが車の振動...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「面白」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- 永久機関っぽく見える装置(2023.09.15)
- 全長47.5m! 世界一無駄に長い自転車ギネス世界記録動画(2023.08.29)
- イタリア人「世界一のシャコタン車を作ってみた」(2023.07.04)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
磁力も調整できるし電磁石で
しかし動作できる電源を車に積めるかは不明
投稿: | 2019年4月29日 (月) 15時03分
??
磁性流体のサスはずいぶん昔からあるが・・・
投稿: | 2019年4月29日 (月) 19時32分