お年寄りはトヨタが安心だぞ!各メーカー誤発進防止機能比較動画
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)によるJNCAPのテスト項目の中でペダル踏み間違い加速制御試験の映像を集めてみました。
最近よく話題になるのがお年寄りによるアクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突事故。意図せぬ発進だったとしても本人はブレーキを踏んでると思い込んでますから止めようとますます強く踏んでしまうんですよね。
そこで最近は誤発進防止機能を搭載してきた車が増えてきました。基本的には踏み間違いだと思われる時は出力を抑え急発進しないように制御しているようです。
中でも優秀なのはトヨタ。カローラ スポーツとカムリはどちらも誤発進時にぶつかりそうになるとちゃんとブレーキをかけて止まってくれます。スバルはフォレスターのみのテストですがこちらも手前でストップ。そして三菱はekスペースカスタムがきちんと止まってくれました。
ホンダ、マツダ、スズキは急発進はしないものの警告音を鳴らすだけで衝突。そもそも止める気すらない仕様のようです。三菱はekスペースは止まったのにエクリプスは衝突してしまいました。
そもそも衝突しちゃった車種も衝突安全防止装置が付いているのに誤発進防止時は止まらないのはなぜなんだい?止まってくれなきゃ意味ないような気が・・・
eKスペースカスタム:ペダル踏み間違い時加速抑制試験(前進)



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
スプリントカーは安全なのかクラッシュテストしてみた
パイプフレームで作られたわずか640kgほどの軽量な車体に900馬力を超える超ハイパワーV8エンジンを搭載するマシンが...
安物ステアリングに気をつけろ!っていう動画
人気車系ユーチューバーが安物のステアリングを取り付けようとしたら予想外の事が起きたwwwっていう動画です。どうやら愛車の真っ青な...
安いヘルメットと高いヘルメットを比較してみた
40ドル(約4千円)のヘルメットと400ドル(約4万円)のヘルメットは安全性に違いがあるのか検証してみた動画です。いざという時、頭部を守ってくれる...
アルピーヌ A110 の横滑り防止装置は役に立たないから気をつけろ!
アルピーヌ A110 のエルクテスト(ムーステスト)の結果がひどすぎてビックリっていう動画です。km77.comが独自の基準で実施している...
歩行者の信号無視を防止する中国の新兵器
歩行者の信号無視を防止するために考え出された中国の機械が面白いと話題になっていたので紹介。中国では「赤信号みんなで渡れば怖くない」...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ホンダ」カテゴリの記事
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
- ホンダジェットのエンジンはなぜ主翼上にあるのかよくわかる動画(2023.03.02)
- 歴代ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2023.02.10)
- 新型ホンダ シビック TYPE R (FL5)をマット・ワトソンがレビューするよ(2023.01.29)
- ホンダ シビック TYPE R vs トヨタ GR カローラ モリゾウエディション ドラッグレース動画(2023.01.05)
「車」カテゴリの記事
- 超はえー!ラ・フェラーリ vs マクマートリー スピアリング ドラッグレース動画(2023.03.31)
- エンジンは単3電池何本あれば始動できるのか?(2023.03.30)
- 細い道ですれ違いになったらこう避けろ!(2023.03.28)
- ランボルギーニは本当に速いのか?ガヤルド 550-2 筑波アタック動画(2023.03.25)
- ゼロヨン8秒台を叩き出すダッジ チャレンジャー SRT デーモン 170 登場!(2023.03.23)
「ミツビシ」カテゴリの記事
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 49秒897 フルオンボード動画(2023.01.30)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ジェームズ・メイ ランエボでクラッシュするの巻(2022.09.22)
- V8ツインターボエンジン積んで4WSにしちゃった三菱 ミニキャブがスゴイ!(2022.08.04)
- 超はえー!ファイヤー安藤 筑波最速 50秒179 フルオンボード動画(2022.02.20)
「マツダ」カテゴリの記事
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ロードスターでオープンカーにヤエーしまくってみた(2022.11.30)
- マツダ ロードスター 990S と BMW M240i xDrive の走行性能を比較してみよう(2022.08.31)
- P頭文字DのDバトルリーチ VS高橋啓介を実写で再現してみた(2022.05.08)
「トヨタ」カテゴリの記事
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
- 電柱トラップでホイールをガリってしまったトホホプリウス(2023.03.04)
- トヨタ GR86 vs 80スープラ ドラッグレース動画(2023.03.03)
- トヨタ GRカローラ 筑波タイムアタック動画(2023.02.22)
「スバル」カテゴリの記事
- トラビス・パストラーナ ジムカーナ2022のメイキング映像を見てみよう(2023.01.03)
- トラビス・パストラーナが862馬力のスバル ワゴンでフロリダを超絶ドリフトしちゃうジムカーナ2022(2022.12.06)
- トヨタ GRカローラ vs フォルクスワーゲン ゴルフR vs スバル WRX STI ドラッグレース動画(2022.09.15)
- STIパーツの効果がフィーリングでわかるBRZ峠アニメ(2022.08.13)
- トヨタ GR86 特盛シールがオイルストレーナーに詰まる模様(2022.07.19)
「スズキ」カテゴリの記事
- ゴーストライダー「白バイとバトルしてみた」(2023.03.08)
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- インドのマルチスズキ スイフト 安定のNCAP 星1つ(2022.12.26)
- ポルシェ 992 ターボS vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画(2022.09.06)
- ランボルギーニ アヴェンタドール SVJ vs スズキ Hayabusa ドラッグレース動画(2022.06.06)
コメント
実は年寄りよりも、若者の方が踏み間違いが多いのだけどね。
投稿: | 2019年3月 5日 (火) 00時19分
若者もトヨタが安心だぞ!
にタイトル変えれば?
投稿: | 2019年3月 5日 (火) 00時23分
加速抑制装置だから
一応全車種作動はしてる様子
踏み間違い停止装置と謳ってなければ問題ないのでは?
まあぶつからずに停止してもらったほうが良いけども
各メーカーの動作条件をきちんと確認しておけってコトだよな
投稿: | 2019年3月 5日 (火) 10時49分
衝突しても停止させない仕様にしている車は
なんのためなんだろう?
安全上で意味があるとは思えないんだが。
投稿: | 2019年3月 5日 (火) 12時53分
「各メーカーの動作条件をきちんと確認して・・・」
新車なら動作の説明と確認サインがあるのだけどね。
投稿: | 2019年3月 5日 (火) 20時54分
加速はしないが衝突しても止まらないって事は、建物の剛性の無いガラスなら割って中に入ってくるし人ならひいてしまうって事でいいんでしょうか?
投稿: | 2019年3月 6日 (水) 06時28分
↑アクセルを離さない限り、頑丈な壁に衝突するとかしなければ進み続けるんじゃないか
投稿: | 2019年3月 6日 (水) 12時23分
アクセルとブレーキ間違う人がいるならブレーキとアクセル間違えてブレーキ踏んで走らないっていう人いるのかね?
投稿: | 2019年4月 2日 (火) 17時16分