トルクレンチの仕組みがわかる動画
トルク管理に無くてはならないトルクレンチの仕組みと使い方をKTCの人が教えてくれる動画です。
締めていくとあるところでカチッとなって指定トルクに達した事を教えてくれるトルクレンチ。あれ中身ってどうなってんでしょうかね?
実は構造も知らずに今まで使っていましたがカットモデル見て納得。なるほど~最初に考えた人は頭いいね。後、保管方法もちゃんと守ったほうが良さそうですね。
【正しい保管方法は?】KTCトルクレンチ解説【内部構造は?】
規定トルクで締めるのが本来の使い方なんでしょうけど、ガソリンスタンドとかのチェックだと規定トルク「以上」で締まっている事を確認する目的で使ってる事が多い気がする。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
インパクトレンチの仕組みがわかる動画
インパクトレンチをカットして中の仕組みがよくわかるようにスローモーションで見せてくれる動画です。レンチ内部で打撃を加える事で...
自転車が倒れない仕組みがとてもよくわかるレゴ動画
二輪車はハンドルから手を離していても直進します。そして車体を傾けると傾いた方向に曲がっていきます。ではなぜハンドルから手を離していても...
ABSの仕組みがわかったような気になるかもしれない動画
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS) の仕組みがわかったような気になるかもしれない動画です。現在のほとんどの車に標準装備されている...
多板クラッチの仕組みがよくわかる動画
バイクやハイパワー車などに使われる多板クラッチの仕組みがわかる動画です。単板クラッチでハイパワーに対応するために...
トルセンLSDの仕組みがわかる動画
トルセンLSDの仕組みがわかったような気になる動画です。両輪にトルクを伝えつつも左右の回転差を許容しちゃう寛容な超えらい奴...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
コメント
これは凄く勉強になった
知らなかったことも多かった
投稿: | 2018年12月26日 (水) 08時04分
こういうの見るって本当にタメになります。スプリングが命ってことかぁ、でも使用後スプリングの負荷をぐりぐりして戻す人って少ないんじゃないの?ワンタッチで出来ると思いますけどそういうのないのかねぇ、なかったら特許取れそうだけどだめかねぇ。
投稿: | 2018年12月26日 (水) 20時14分