ABSの仕組みがわかったような気になるかもしれない動画
アンチロック・ブレーキ・システム(ABS) の仕組みがわかったような気になるかもしれない動画です。
現在のほとんどの車に標準装備されている安全装置ABS。ブレーキング時におけるタイヤのロックを防止しハンドル操作ができるようになる優れものです。
登場した当時は制御も粗く人間がポンピングブレーキしたほうがマシな場合もありましたが、今のABSは非常に細かく制御されており、かなり安心感が増してきました。
そんなとってもえらい装置ABSの仕組みがわかる(らしい)動画がこちら。なるほど~、わかったようなわからんような・・・
私的には四輪同時ロックした時に、それは停止中なのか走行中なのかをどのようにして検知するのかを知りたかったなー



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ランボルギーニ ウラカンのオイル交換のやり方がわかったような気になる動画
新車で約3千万円もするランボルギーニ ウラカン スパイダーはたかがオイル交換と言えどもディーラーに頼むと高額です...
トルクコンバータの仕組みがわかったような気になる動画
わかりやすい技術解説動画をアップしてくれるLearn Engineering 日本語版より、トルクコンバータの仕組みがわかったような気になる動画です...
コ・ドライバーの事がなんとなくわかったような気になる動画
ラリー競技のコ・ドライバーの事がなんとなくわかったような気になる TOYOTA GAZOO Racing の公式動画です。ラリーでドライバーに...
オルタネーターの仕組みがわかったような気になる動画
オルタネーターの仕組みがわかったような気になる解説動画です。昔からある車の部品のひとつにオルタネーターがあります...
トヨタのクリーンディーゼルテクノロジーがわかったような気になる動画
トヨタのクリーンディーゼルテクノロジーがなんとなくわかった気になる日本語解説動画です。フォルクスワーゲンが排ガス検査で不正を行った...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 思ったより見えてない!SUVの死角について考える(2022.08.08)
- 1100馬力 ランボルギーニ ウラカン vs レッドブル MotoGP ドラッグレース動画(2022.08.07)
- フェラーリ F40 のクラッチ交換作業を見てみよう(2022.08.06)
- 深センを完全無人で走るDeepRoute.ai(元戎啓行)の自動運転車がスゴイ!(2022.08.05)
- V8ツインターボエンジン積んで4WSにしちゃった三菱 ミニキャブがスゴイ!(2022.08.04)
コメント
加速度センサーやジャイロセンサーというものがあってですね…
投稿: | 2018年8月19日 (日) 03時11分
※1 乗りかけた船、しっかり説明しろや。
投稿: | 2018年8月19日 (日) 20時30分
↑乗ってたのは泥舟なんだよ多分
動画内で速度を感知してって言ってるから加速Gや現在の速度域でABSを利かすべきって判断してるんだと思う、ただ後ろからオカマを掘られた場合ABSが効くのか気になった
投稿: | 2018年8月20日 (月) 21時39分